2009年11月30日月曜日

ナミパリ2008の28

(・愛・) すとりーみんぐ、はじまりました。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、25~27課が聞ける、ってことなのです。

Leçon 28. (ビ9・P96~)
★mini解説 ぷち練習trop
☆主語on 内容的には3とおり
☆変則-er・1 
☆発音:bonの読み方


◎今日の枕:
さっきレナさんとごはん食べましたけど
はい、そのあと、

階 étage(n.m.)
1階は le rez-de-chaussée
2階は le prmier étage
2階建ての家は maison à un étage
3階建ての家は maison de [ à ] deux étages
Combien l'immeubles a-t-il d'étages?
―Trente-nef étages et cinq sous-sols.
あのビルは何階建てですか? -地上40階地下5階です。
Dans ce grand magasin, l'alimentation est au second [deuxième] ~.
このデパートは食料品売り場が地下2階にある 仏和大
〆(・愛・ ) ほほぉ地下はそのままなんね。
Ce kiosque se trouve à quel étage? ―Au sixième étage.
 
もちろん 
Bien sûr que je t'aime. 
もちろんキミを愛しているとも。  もちのろんだよ。メモメモ。
 
白粥(しろがゆ)に たまごがひとつ おはします
室生 犀星(むろう さいせい)
1889(明治22) - 1962(昭和37)、石川県金沢市生まれの詩人・小説家。
今、ボクの本棚から取り出した室生犀星『杏っ子』。第八章の苦い蜜「恋愛」というところに、しおりがはさんでありまして。なんか恥ずかしいなぁ。なんでこのページなのかなぁとちょこっと読んでみたら感電(!)であります。


かあさんがさらっと言っていた
en の後は「      」

前置詞 en その1:<場所>のen フランス語ハンドブックより

1.enは一般に無冠詞名詞とともに用いられる
(「空中に」を意味する en l'air などいくつかの例外をのぞく)
・名詞に冠詞や修飾語があるときは dans を
en forêt 森で / dans une forêt profonde 深い森で
enの方が抽象度が高く、dansの方が具体的とな、ふむふむ。

2.国名、地方名 「…にて」という意味で用いられるとき
女性名詞・母音または無音のhな男性名詞 en
それ以外は à + 定冠詞 
en France
aux Pays-Bas オランダで
・修飾語をともなうときはdansを用いる、dans la France révolutionnaire 大革命当時のフランスで
・限定された地域はenもdansも。 en Italie du Nord = dans l'Italie de Nord イタリア北部で

3.県名
多音節の女性名詞、etで結ばれた複合名詞で第一要素が女性名詞 en
それ以外は dans + 定冠詞
en Corrèze コレーズ県で
en Haute-Savoie オート=サヴォア県で
dans la Marne マルヌ県で
dans le Lot-et-Garronne ロット=エ=ガロンヌ県で
うーこむずかしいけれど、ボクの想像力不足なんだってことはわかっているのだ。

4.昔は、母音で始まる県にもenを用いた名残
en Avigion アヴィニョンにて


◎今日のぽわん on
1.
2.
3.

3とおりの意味にはなにかこう、共通点みたいなものは?
「      」という点ですね。
 
あと、大切なことをひとつ、
 このonはさっき言ったどの意味で使っても、必ず「      」


on について、辞書にゆかしがるなことが書いてある
・語源がラテン語の home (=homme)。ふむふむ。
・後続動詞が母音または無音のhではじまるとき必ずリエゾン 例:on a /on habite
・倒置形では動詞が母音で終わるとき-t-を置く 例: Où va-t-on?
・ふつうonは男性単数扱いだが意味上onが女性名詞や複数名詞を表すときは性数一致
 例:on n'est pas toujours jeune et belle.いつまでも若くきれいではいられない

on dit que +ind. …だそうだ
On dit que cette émission aide l'intelligence à se développer.
この番組は知能の発達に役立つという噂だ

On se dit que (一般に)…と考える
On se dit qu'il est important que cette œuvre ait été adaptée à l'écran.
この作品が映画化されたということが大切だと考えられている。
→adapter un roman au [ pour le ] cinéma 小説を映画用に脚色する

on dirait que +ind. …のようだ
On dirait qu'il va pleuvoir.
雨になりそうだ

季節・月などを示す場合
On était au début de juin.
六月の初めのことだった。

指示
On épluchera d'abord des pommes de terre.
まず、じゃがいもの皮をむきます。


◎決めせりふ「Bon appétit !」
じゃあ、Bon appétit って言われたらどうすればいいの?
まず、「     」って言って、そのあと
( ・n・)ぷぷぷ 

食欲 appétit(n.m.) 読み:アペティ
食欲がない ne pas avoir d'appétit  
食欲があまりない avoir peu d'appétit
食欲が大いにある avoir beaucoup d'appétit  
食欲をそそる exiter [ aiguiser , stimuler ] l'appétit  

やきそば nouilles sautées (f.pl.)  →sauter

ばくばく
ぱくぱく食べる (話)bouffer un gâteau お菓子をぱくつく
Cette voiture bouffe de l'essence. この車はガソリンをくう
bouffer un kilo de viande 1キロのお肉をたいらげる
bouffer comme un ogre がつがつ貪り食う ogre って…

むしゃむしゃ mâchonner  読み:マショネ
1.…をもぐもぐ、[くちゃくちゃ] [くわえているものを] かむ
mâchonner le bout d'un crayon 鉛筆の端を噛む / mâchonner du chewing-gum ガムをかむ
2.…を不明瞭にもぐもぐ言う mâchonner des excuses もごもご弁解する
→mâcher 噛む 読み:マシェ  mâcher de la viande [du chewing-gum] ガムはこちらもそうなんなぁ


◎今日のコーダはこうだった
・じゃあ、ショコラ、食べ
〆(・愛・ ) ぷぷぷ。可愛さ爆発の水曜日の名作コーダもおたのしみにー!(はい、楽しみです!)

この28課から2008年のテキストは6月号になったのですが「今月号のことば」に感電。「変わり続けることが    !」そして、その言葉と繋がっているのが、今日の決めセリフのバクバクムシャムシャのあとの「食欲全快で食べてね、そしたら、      !」。
ボクはこれから、ひとりでお弁当を食べる時にも自分に自分で言うことにします。Bon appétit! 感受、感謝! さあ、きょうもやる気全快! おーいえい! ぶろろーん!

2009年11月29日日曜日

ぷち単 outre-○○

〆(・愛・ ) ボクも好きなフランス人のpop-rock バンド、(なのだけど歌詞は英語の)、フェニックス(Phoenix)がアメリカでも人気があるという話題。
まずは、今日の気になるぷち単<outre-○○>となかまたち

outre-Atlantique
adv.太平洋の向こうに[で];アメリカに[で]
 
outre-Manche
adv.イギリス海峡の向こうに[で]、英国に[で]

outre-mer
adv.(フランスからみて)海外に[で]
 ・d'~ 海外の
 Départements d'outre-mer,DOM フランスの海外県
 Territoires d'outre-mer,TOM 海外領土
 
outre-monts
adv.(文章)山の向こうに[で];(特に)イタリア[スペイン]に[で]
 
outre-Rhin
adv.ライン川の向こうに[で];ドイツに[で]
 
outre-tombe
adv.墓のかなたに,死後
 ・Mémoires d'outre-tombe
 「墓の彼方の回想」シャトーブリアンの回想録
 
 
〆(・愛・ ) 以上仏和大より。では、本文です。
-----------------------------------------
La pop-rock française pop n.f.ポップミュージック
outre-Atlantique  adv.太平洋の向こうに[で];アメリカに[で]
 
raz de marée 1.津波 2.(津波のような)攻勢
Sans parler de qc 言うまでもなく
avoir la cote (auprès de qn)  [話](…に)人気がある,評価されている

La pop-rock française s'exporte aux USA
Ecrit jeu 26 nov 2009 11:27 CET par Fluctuat Musique in Le Blog Musique de Fluctuat
 
Après avoir succombé à la french électro et en particulier à Justice en 2008, les USA, ont cette année fait face à un raz de marée venu de Versailles et d'un de ses groupes phares : Phoenix. La formation a vendu plus d'exemplaires là-bas qu'en France. S'ils sont en tête des artistes pop-rock français qui séduisent depuis peu l'Amérique, ils ne sont pas les seuls.
succomber à qc [誘惑など]に屈する ~ au sommeil 眠気に負ける
faire face à qn/qc 1.面する 2.…に立ち向かう
raz de marée 1.津波 2.(津波のような)攻勢
depuis peu すこし前から、最近に
 

Très rares sont les artistes pop-rock français qui ont connu une belle carrière aux USA. L'électo à la française (Daft Punk, Air....) a fait ses preuves, mais le flambeau serait-il en train de passer progressivement aux mains des artistes pop-rock de l'Hexagone ? Sans parler d'invasion française aux USA, le succès du groupe Phoenix n'aura échappé à personne cette année. Passage télé en masse, concerts plein à craquer et articles plutôt élogieux dans les médias américains.
Sans parler de qc 言うまでもなく
échapper à qn <人>に気がつかれない;<人>に忘れられる
élogieux,se 賞賛する
 

Petit à petit, le public et les médias américains semblent s'intéresser à notre musique pop-rock, attention pas à celle qui chante en français, mais en anglais évidemment. Comment est-t-on passé d'une french touch à une french pop-rock ? Qui sont les artistes qui ont la cote outre-Atlantique ?
Ce qu'en pensent les gars de Phoenix ? voir ci-dessous notre interview avec le groupe où ils reviennent longuement sur leur succèss outre-Atlantique.
gars 若者(garçonの古主格形)
avoir la cote (auprès de qn) [話](…に)人気がある,評価されている


Phoenix sur fluctuat.net

〆(・愛・ )outremer という一語だと、1.群青色、ウルトラマリン 2.ラピス・ラズリ,瑠璃。wikiによると、天然ウルトラマリンの原料のラピスラズリは、ヨーロッパの近くではアフガニスタンで採掘されたので、海(地中海)を越えて(outre-mer)(!)なのだそうです。「超(ウルトラ)青い」という意味なのかと誤解していました…。なるほど・ざ・鉱物! 


アフガニスタン・イスラム共和国 wiki
L'Afghanistan, officiellement la République islamique d'Afghanistan

雑誌『ふらんす』12月号ぉ

 

白水社 雑誌『ふらんす』12月号


ふだん着フランス語〈知ってビックリEXPRESSIONS FAMILIÈRES
Léna GIUNTA
NHKの「まいにちフランス語」でもおなじみ、レナ・ジュンタさんが、フランス人が日常的に使っている「くだけた言葉」を紹介します。ニュアンスの解説だけでなく、「今すぐ使える表現」「〈チョイ悪〉表現」「〈メチャ悪〉表現」の“使い分け”3段階表記で示されているので便利 ! 今月の表現は「めっちゃ疲れた!」。年の瀬を迎え、寒さも忙しさも一層きびしくなり、毎晩のように終電帰り。新入社員のノリ君は残業と飲み会でヘトヘト。

〆(・愛・ ) ふむふむ。今月もノリくんとおつきあいできて嬉しいです! 
ねたばれになるので、くわしいことは書けませんが、

今月号に載っている、c____の動詞 c___r は<mourir de +無冠詞名詞>「~で死にそうだ」と同じようにも使えるのですね。ふむふむ。

c_____ de 無冠詞名詞 
c_____ de rire 抱腹絶倒する  
良い意味も
c_____ d'argent 金がありまっている


(・愛・)一昨日の胸キュンに持ちうるエネルギーをすべて注ぎ込んだので、今、いい意味で心に「真っ白な空間」があります。でも身体は「めっちゃ疲れた!」はずなので今日は暖かくして早寝して、また明日、真っ白な空間を走り回りたいと思いまーす! おーえい!

(・愛・)ノ みなさまも素敵な週末を!

今週のフランスTV
2009/12/03 (木)
19:00~19:40 NHK教育
地球ドラマチック
「雪と暮らせば~アルプス クリスマスのころ~」

アルプス地方に雪の季節がやってきた。一面の銀世界の中での人々の暮らし、動物たちの生態、そして最新科学がとらえ分析する雪のすべてを伝える。
「雪はなぜ白いの?」「雪の結晶はどうしていろいろな形なの?」「雪が降るときにはどんな音がするの?」雪についての最新の科学、そして人々や生き物の暮らしと雪とのかかわりを、ダイナミックかつ細密なハイビジョン撮影で描き出す。【原題】「Let it Snow !」【制作】オーストリア、ドイツ、フランス(2008年)

2009年11月27日金曜日

ふらんす大使館「創造」と「破壊」

 

東京 広尾の在日フランス大使館にて行われている日仏のアーティスト約70人によるアートイベント「No Man's Land」(ノーマンズランド)

〆(・愛・ ) 新庁舎へ移転するために解体されるフランス大使館旧庁舎の建物を利用して、「創造」と「破壊」を、最初で最後のフランス大使館(旧館)一般公開 (!)を感受できるようです。わくわく。
主催: 在日フランス大使館 文化部
期間: 2009年11月26日~2010年1月31日
場所: フランス大使館旧館(港区南麻布4-11-44)
開催時間:
木・日曜日10時~18時
金・土曜日10時~22時
(月~水曜日/12月28日~1月6日)は休館。
入場料: 無料
  
〆(・愛・ ) こちらのサイトが写真付でくわしいです。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20091126_331368.html
「鑑賞者が絵の具入りのボールを壁に投げつけることで、制作に参加できる作品」 おー! おもしろそうです。個人的には、普段は入れない非公開な空間の建物の中がどんなところか見てみてたいという気持ちが8割と、ほかのサイトでみかけた「ブックショップ」「子ども向けの教育的なワークショップ」というのも見てみたいです。入場無料です。

(・愛・) さて、今日という空間に言葉と一緒に参加しようっ。入場無料です。おーいえい! 感受、感謝!

2009年11月26日木曜日

Chaque pas doit être un but

 
〆(・愛・ )「今日の世界」で紹介していた、シラク前大統領「回想録」第1巻


Mémoires, Chaque pas doit être un but
Jacques Chirac
Broché: 512 pages
Editeur : NIL (5 novembre 2009)
Langue : Français

30万部のベストセラーになっているのだそうです。インタビューに答えていたフランス人は「自分の人生と重なることもあり、学ぶことがたくさんある」というようなことを答えていました。「回想録」第1巻は幼少時代から1995年の大統領当選までが書かれていて日本の相撲のこと、相撲に学んだ人生の教訓なども述懐しているそうです。
相撲については、特に仕切りの美学を激賞。「戦いの前に、2人の力士が相互ににらみ合う視線以上に強いまなざしを知らない」と記した。その上で「この儀式は、他者に理解を求めたり、説得する際の方法に関して私に多くを教えてくれた」「相撲は私にとり人生の授業だった。あきらめてはいけないこと、勝敗が決する最後の瞬間まで戦うことを教えてくれた」と述懐している。2009/11/07 17:55 【共同通信】

Chaque pas doit être un but

一歩。

〆(・愛・ ) 一歩。感受、感謝! 
 

2009年11月25日水曜日

ナミパリ2008の27

  
(・愛・) すとりーみんぐ、はじまりました。

http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、22~24課が聞ける、ってことなのです。

Leçon 27. (ビ8・P.94~)
☆疑問文の作り方×3
☆否定疑問への答え方
☆さまざまな否定表現+★英語と比較
★-t-を入れる条件の復習
★「否定のde」 になるとき、ならないとき。

◎今日の枕:
先生、平均的なフランス人は

平均
moyenne (n.f.)
moyenne des températures du mai 五月の平均気温

グラム
gramme (m)
Je voudrais cinq cents grammes de viande hachée
挽肉を500グラムください

キロ
kilogramme (m) , kilo (n.m.) キログラム
kilomètere (m) キロメートル ※kiloとは訳せない
kilocalorie (f) キロカロリー
kilowatt(m) キロワット
kilolitre (m) キロリットル
・C'est combien ,le brie de Meaux ? ―5euros le kilo.
おいくらですか? そのブリ・ド・モー キロ5ユーロです。

匂い
avoir une bonne odeur  いい匂いがする
avoir une mauvaise odeur やな匂いがする
fromage fort(e) /un fromage très odorant /fromage puant においのきついチーズ
un fromage qui tape 嫌な匂いのするチーズ
ce fromage sent fort. このチーズは匂いが強烈だ。
Vous me sentez pas une odeur brizarre?
なんだか、ヘンな匂いがしませんか?
Il y a là des relents de scandale.
スキャンダルの匂いがする。  


◎いろいろな否定表現 +英語と比較解説

1.
・英語で言えば「  」って感じですね。
・これは、よく使います。
〆(・愛・ ) (肯定文のencore「まだ」、toujours「相変わらず」に対立)
辞書曰く、予想を超える場合は encore
以前の状態が続いている場合は toujours とな。なるへそなるへそ。

2. 
・英語の「   」ですね
〆(・愛・ ) (時や回数に関する強い否定)
Katsuo est-il souvent en retard?
―Non,il n'est jamais en retard.

3. 
・neと一緒に使われると英語の「  」の意味になります。

4.
・普段は英語の「   」、neと一緒だと「   」英語の、
・「    」
〆(・愛・ ) 複合過去の位置に注意っと。
Je n'ai       trouvé.
Je n'ai trouvé        .
繰返し言いながらおぼえようっと

5. 
・これは否定というより「    」という感じです。
・「     」とも言いますね。
〆(・愛・ ) Namihei a-t-il 10 euros? ―Non,il n'a que 5 euros.

6.
・さいごの「   」が英語の、
・「    」にあたります。

〆(・愛・ ) 6.のなかまたち
ne ~ pas le moinds du monde
ne ~ point (やや文章調)
Je ne comprends pas du tout.
私にはまったく理解できない。
Es-tu fatigué ? ―Pas le moins du monde.
疲れてるかい? ― いや全然。
L'amour vrais ne se blase point.
真実の愛は冷めることがない。


〆(・愛・ ) いろいろな否定表現no.5の「ただし~」の解説おもしろいなあ。
ナミパリ来月号には名作枕やL先生の可愛さ爆発の名作コーダもたくさんあるし、今週の後半も、ばんがろーっと! おーえい。感受、感謝! 

2009年11月24日火曜日

ナミパリ2008の26

 
(・愛・) すとりーみんぐ、はじまりました。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、22~24課が聞ける、ってことなのです。
 
Leçon 26. (ビ8・P.90~)
★むすんでひらいて♪
★ne ~ plusの練習
☆否定疑問文 と答え方
★否定疑問練習
 
◎今日の枕:
昨日、チーズフォンデュの話がでましたけど、
はいはいっ
あれって、
 
・フランス語圏
francophonie (n.f.) フランス語圏
francophone (n.m.) フランス語を話す人[ 国 ]
francophone (adj.) フランス語を話す,フランス語圏の
 
・作曲
composition (n.f.)
composer 作曲する
compositeur(trice) 作曲家
 
◎今日のぷち解説:
ne ~ plus 「もはや~ない」
Nous n'avons plus de roquefort.
Nous n'avons plus de roquefort.
否定の de ふむふむ。
 
・ブリー

ブリー (Brie) はパリ盆地の東に位置し、南北をセーヌ川とマルヌ川の渓谷とに挟まれているフランスの地方。特産品のブリーチーズは日本でもよく知られている。この地方の住民はブリアールと呼ばれる。wiki
 
・パリ盆地
Le Bassin parisien

セーヌ川流域図。セーヌ川がパリ盆地を流れる。wiki
〆(・愛・ ) セーヌ川がパリ盆地を流れているのですねー。ふむふむ。

 
◎否定疑問文 3姉妹
1.
2.
3.         を       ではさむ
問題は3なのだ。
えーと、肯定の疑問文なら
Avez-vous du B?
で、 を  ではさむと、
      de B?
ほほぉ。なんとなくわかってきましたー。
ひとつ不安なのが、du → de になってるんだよね?(自問自答)
えーと、なるんだっけ…(自問自答)
テキストがそうなってるし、なるんだよね。否定だもんな(自問自答)

さて、答えるのはなんだっけな。
否定疑問文には    ない。
この一言すごいよなあ。
〆(・愛・ ) あ! 今年も練習問題で食べてしまった…おなかがいててて

そういえば、この否定疑問の例文にでてくる、
テキストの「アンヌと踊らないの?」のは、アンナ・カリーナ(Anna Karina)のことで、ジャン・リュック・ゴダール監督の映画『はなればなれに/Bande à part(1964)』のマジソン・ダンスなんじゃないかなあ、と深読みして遊ぶのも楽しいです。




 
◎今日のせりふ
 
・「情に棹させば流される」 とか
Oreiller d'herbe (Kusamakura - 草枕 1906)
Sōseki Natsume (夏目 漱石 note, Natsume Sōseki) (9 février 1867 à Tōkyō, Japon - 9 décembre 1916 à Tōkyō, Japon) est un auteur japonais de romans et de nouvelles, représentatif de la transition du Japon vers la modernité, pendant l'ère Meiji.
Je suis un chat (Wagahai wa neko de aru - 吾輩は猫である 1905)  
〆(・愛・ ) 「吾輩は猫である」は、Je suis un chat って。 un が入るのかぁ。 何故…かは未来の自分が見つけてくれるだらう。
 
トンカツ
côtelette de porc panée (n.f.)
〆(・愛・ )côte n.f.肋骨,あばら骨/pané,e adj.パン粉をまぶして揚げた。poisson pané 魚のフライ。ほほう「パン」painから来ているのかあ。でも「パン粉」はchapelure  n.f.ぜんぜん違うのかあ…
   
・「友がみなわれよりえらく見ゆる」 とか
友がみなわれよりえらく見ゆる日よ
花を買ひ来(き)て
妻(つま)としたしむ
--石川啄木『一握の砂』より
Takuboku Ishikawa est un poète japonais, né le 20 février 1886 et mort de tuberculose le 13 avril 1912 à l'âge de vingt-six ans.Ichiakuno no suna (Une poignée de sable) (1910 )
石川 啄木(いしかわたくぼく、1886年(明治19年)2月20日 - 1912年(明治45年)4月13日)は明治時代の歌人・詩人・評論家。『一握の砂』を刊行した時、啄木満24歳。しびれるなぁ。
 
◎今日のコーダはこうだった
・さびしさに 宿をたち出でて ながむれば いづくも同じ 秋の夕暮れ 良暹法師 (「後拾遺和歌集」秋上333)


さあ、ぼくも、まちがえながらも遠くへいこうっと。 感受、感謝。

〆(・愛・ ) それにしても…、24曲っていうのは4×6だからありうるなあ…でも、まさかなあ、ちがうよね。うん。

2009年11月23日月曜日

ナミパリ2008の25

(・愛・) すとりーみんぐ、はじまりました。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、22~24課が聞ける、ってことなのです。

Leçon 25. (ビ8・P86~)
★L先生の罰ゲームの話
☆疑問文の作り方 ×3 +@
☆チーズいろいろ
★あのおさるさんの話

◎今日の枕:
レナさんは友達同士で集まって、チーズ食べるなんてことあります?
ありますっ、ありますっ! よくやるのが、

人が:集まる 仏和大
ひとつの場所に se rassembler
ある目的で se réunir
群がる s'attrouper
集団をなす se grouper
再会する retrouver
On se retouvera la semaine prochaine.
また、来週集まりましょう。
La foule s'est ressembleé sur la place pour regarder le feu d'artifice.
花火を見るために大勢の人が集まってきた。

〆(・愛・ ) 花火って《le feu d'artifice》なのかぁ…フランス語にしては意外と詩的ではなかったなぁ。あの可憐な線香花火が…bâtonnet lançant des étincellesと書いてある。直訳:火花を散らす放つ小さな棒(こより)がーん…

・落とす
落下させる
faire tomber 物
laisser tomber 物
支えなければ自然に落ちるものには laisser tomber
そうでないものには faire tomber を使う   ほほぉ
Fais attention à ne pas laisser tomber les assiettes.
お皿を落とさないように気をつけてね。
あ、詩的なの見つけた、↓
projeter son ombre sur l'eau 水面に影を落とす。
 
・罰ゲーム
Un jeu de la punition
うーむ… なんかきっとたぶん特別な言葉がありそうな気もする…
Pour ta punition,tu n'iras pas au cinema.
罰として、映画に行ってはいけません。
 
・冬
季節(n.f.) saison
冬(n.m.) hiver
冬に en hiver
冬眠 hibernaton / hibernaton des ours  クマの冬眠
冬季オリンピック Jeux Olympiques d'hiver
今は冬です Nous sommes en hiver
昨年の冬パリへ行きました
Je suis allé à Paris en hiver l'année dernière.
 
・Tシャツ
T-shirt (n.m.)  複数形は T-shirts 
読みは ティシュルト てぃしゅると! いいな、かっこいいな、てぃしゅると!
 
・鼻
nez (n.m.) 読みは ネ
鼻の穴 narine (f)
dilater se narines
鼻の穴をふくらませる
Il a soufflé un jet de fumée par les narines.
彼は鼻の穴からふぅっとたばこの煙を出した。 un jet de fumée って…
 
・寒い
froid , e ←→ chaud 熱い、暑い
動詞:refroidir
Il fait froid aujourd'hui. 今日は寒い
J'ai froid(e) (私は)寒い
Il a l'air d'avoir froid [d'être gelé] dans cette tenue.
彼は寒そうな格好をしている。
Vous n'avez pas froid? 寒くないですか?
 
・熱い
chaud , e ←→ froid , e 冷たい、寒い
名詞:chaleur/動詞:chauffer
Attention,le plat est chaud! 気をつけて、料理が熱いから
ふたりは熱い仲だ Ils sont fous l'un de l'autre.
 
・よいこ
Sois sase. いいこになりなさい
se faire bien voir au détriment des autres
じぶんだけいい子になろうとする
 
・真似をする
limiter 人・物
L'enfant imite les adultes. こどもは大人の真似をする。
 
・元―(=以前の)
ex-;précédent(e);d'avant
son ex-femme 彼の元の妻 
l'ancien-président (de la République) 元大統領


◎疑問文 3兄弟
interrogative(f.)~ derecte [ indirecte]:直接 [ 間接 ]疑問文
1.
いちばん使うのかぁ。なるへそ。
2.
est-ce queの後に   も、   も、   が来てもいい。
語尾は      。なるー。これでまた無意識の曖昧が解消してゆく!
※ぷち注意 ふむふむ!
3.
(inversion simple)
条件1:        で
条件2:        であること
両方に当てはまっている場合だけ-t-を入れます。
ほほー! 目からしゃちほこ。
※ぷち注意 主語が普通名詞のときは(inversion complexe)。
主語が     じゃなくてもそうなんなぁ。ふむふむ!



◎今日の関連表現コーナー:
チーズのなかまたち大集合。 解説は主にwiki jp./fr.先生です。

Camembert:

Camembert est une commune française, située dans le département de l'Orne et la région Basse-Normandie.Population sans doubles comptes 197 hab. (1999)
カマンベール (Camembert) は、フランス北西部の村(コミューン)である。オルヌ県アルジャンタン郡ヴィムーティエ小郡の、人口200人程の村であるが、カマンベールチーズの発祥地として国際的に有名である。
カマンベールチーズ: フランスのカマンベール原産のチーズのひとつ。軟質チーズの表面に白カビを生やして熟成させる。「チーズの女王」とも呼ばれる。1791年頃にマリー・アレルによって発明された。
〆(・愛・ ) 英語wikiには Camembert is a soft, creamy French cheese. って書いてありますね。
 
Brie:

La Brie est une région naturelle française située à l'est du Bassin parisien, entre les vallées de la Marne au nord, la Seine au sud et la Côte d'Ile-de-France à l'est. Elle couvre une superficie d'environ 5000 km². Les habitants de la Brie sont appelés les Briards.
ブリー (Brie) はパリ盆地の東に位置し、南北をセーヌ川とマルヌ川の渓谷とに挟まれているフランスの地方。特産品のブリーチーズは日本でもよく知られている。この地方の住民はブリアールと呼ばれる。
ブリーチーズ:ブリーチーズは白かびチーズの一種。カタカナ表記ではブリと書く場合もある。
フランスのブリー地方で1000年以上前から作られているとされる。モー村(現在は都市)のブリー・ド・モーが有名。癖は少なく、しかも濃厚な味わいのブリーは、フランス人を始め世界中に多くのファンを持つ定番チーズとされる。
カマンベールチーズは、ブリーの製法が200年前にカマンベール村に伝えられ生産が始まったとされる。wiki
〆(・愛・ ) ほほお、チーズに歴史あり。
 
Roquefort:

Roquefort est une commune française, située dans le département du Gers et la région Midi-Pyrénées.
ロックフォール (Roquefort) は、ブルーチーズと呼ばれるアオカビで熟成されるチーズの代表格。
フランス南部ミディ=ピレネー地域圏アヴェロン県のロックフォール=シュール=スールゾン村の地下に広がる洞窟に、コムギとオオムギの粉で作ったパンを設置して採取、繁殖させたアオカビの一種 Penicillium roqueforti により熟成させたヒツジの乳によるチーズ。
伝説的には数千年前、この村内のコンバルー山北側斜面に形成された巨大な洞窟で、羊飼いがたまたま置き忘れたチーズに青カビ菌が付着してこのチーズが出来たとも言われるが、確かなところはわからない。現在もこの洞窟で採取されたアオカビを使い、またこの洞窟を利用した熟成庫で熟成させたものでないと、ロックフォールとして販売出来ないアペラシオン・ドリジーヌ・コントロレ(AOC、原産地統制呼称)指定を受けている。wiki ふむふむ。
 
Bleu:
ブルーチーズはアオカビによって熟成を行うナチュラルチーズ。チーズの種別のひとつ。カマンベールのような白かび熟成タイプのナチュラルチーズと違い、表面ではなく内部にかびを繁殖させる。
代表的なものはフランスのロックフォール、イタリアのゴルゴンゾーラ、イングランドのスティルトンで、「世界三大ブルーチーズ」とよばれることもある。ゴルゴンゾーラとスティルトンは牛乳を原料とし、ロックフォールは羊乳からつくられる。
 
Gruyère:
Le gruyère est un fromage suisse qui tire son nom de la Gruyère, un district du canton de Fribourg, où il est fabriqué (voir aussi Gruyères, ville suisse).
En France, pendant longtemps le terme gruyère était générique et il désignait aussi bien un fromage suisse qu'un fromage français. Aujourd'hui, selon la Convention Internationale de Stresa, on parle couramment de fromages de la famille du gruyère auquel sont apparentés le comté, le beaufort et le jura.
グリュイエールチーズ(Gruyère)はスイス原産の硬質チーズ。グリュイエールで作られていたためにこの名前がついた。チーズフォンデュやラクレットによく使われる他、フランス料理ではエメンタールチーズと並びグラタンやキッシュなどの材料としてよく用いられる。
  
Parmesan:
Le parmesan est une variété des fromages italiens à l'aspect granuleux connus sous l'appellation générique de Grana.
Littré comme Larousse affirment que l'appellation française « parmesan » vient de ce que c'est la Duchesse de Parme qui le fit connaitre à Paris ; d'autres disent que le nom vient simplement de la région de Parme.
Parma:パルマとは、イタリア北部、エミリア=ロマーニャ州の都市。パルメザンチーズが有名。スタンダールの小説、「パルムの僧院」で知られる。サッカー選手の中田英寿が、この街のチームACパルマ(現パルマFC)に移籍したことにより更に知られることになった。ほほぉ。なるへそなるへそ。
 
 
〆(・愛・ ) そして、チーズフォンデュ。
「溶ける」を意味する fondre の仲間とな。ふむふむ。

fondue(f):
Le terme fondue désigne différents plats consistant à tremper dans un liquide (fromage, huile, bouillon, chocolat fondu) les morceaux d'un aliment (pain, viande, poissons, fruits, légumes).
チーズフォンデュ(英語 cheese fondue, 仏語 フォンデュ・オ・フロマージュ fondue au fromage)は、スイスを中心に、フランス・イタリアにまたがるアルプス山岳部やその周辺の家庭料理・郷土料理で、最も代表的なフォンデュ。単に「フォンデュ」といえば、チーズフォンデュを指す場合が多い。
  
L'emmental:
L'emmental, emmenthal ou encore emmentaler est un fromage suisse à pâte dure dont le nom vient de la vallée de l'Emme, une région à l'est du canton de Berne.
[チーズ] エメンタール:スイス原産の牛乳から作る大きな車輪型硬質チーズ、内部に気孔がある。名前の由来は、スイスのベルン北東部エメン渓谷近郊、エメンタール地方から。「チーズの王様」と呼ばれることもある。木の実に似た香ばしい独特の芳香がある。チーズフォンデュには欠かせないチーズである。

小さい頃絵に描いたチーズは、まさに、エメンタールチーズだったんだなぁ。ふむふむ。

えーと、
「チーズの女王」が カマンベールで、
「チーズの王様」が エメンタールチーズ。
でも両方とも男性名詞!(ややこしい!)


今日も美味しかったなぁ。
◎きょうのコーダはこうだった
チーズで思い出しましたけど、


Le terme ouistiti (/wistiti/) est le nom vernaculaire donné à plusieurs espèces de singes du Nouveau Monde (Platyrrhini) appelé également parfois marmousets[réf. nécessaire].
On fait souvent dire « Ouistiti » à l'assistance pour simuler les sourires lors de photographies de groupe.wiki
 
〆(・愛・ ) 2008年のボクのblogによると、LA CLAIRIEREはこの25課のすこし前に始まっていますねー。ふむふむ。銀が泣いていました。ぷぷぷ。そして、来月号、クリスマスヴァージョン号! 発売されましたね。すてっぷ表も今週中にはUPしまーす!
 
さて、今週もとろけるぐらいアツアツのまいにちにしようっと。おーいえい!
(・愛・)ノ Ouistiti ! 感受、感謝!

2009年11月22日日曜日

かいじゅうたちのいるところ

〆(・愛・ ) ともだちに教えてもらったモーリス・センダックの絵本が原作のお正月映画「かいじゅうたちのいるところ」。センダックの希望により『マルコヴィッチの穴』のスパイク・ジョーンズが監督。ふむふむ。


Max et les Maximonstres - Bande annonce


Date de sortie cinéma : 16 décembre 2009
Réalisé par Spike Jonze
Avec Max Records, Catherine Keener, Tom Noonan,
Titre original : Where The Wild Things Are
Long-métrage américain. Genre : Fantastique, Aventure, Drame
Durée : 1h40 min Année de production : 2009
 

『かいじゅうたちのいるところ』 (Where the Wild Things Are)は、モーリス・センダックの絵本。1963年出版。翌年コルデット賞受賞。世界中で約2000万部売れている。

モーリス・センダック(Maurice Sendak, 1928年6月10日 - )はアメリカ合衆国の絵本作家。『かいじゅうたちのいるところ』をはじめ、80冊を超える作品を発表し、現代絵本界を代表する存在である。wiki
Maurice Bernard Sendak (né le 10 juin 1928 à Brooklyn, New York) est un auteur et illustrateur de littérature d'enfance et de jeunesse, célèbre pour son album Max et les maximonstres, publié en 1963.wiki
albumなのかあ、ふむふむ。

こうしきさいと(えいご)
http://wherethewildthingsare.warnerbros.com/
※リンク先、音がでますのでご注意ください


〆(・愛・ ) 予告編の、
0:33
王冠を頭に載せてあげるところ
Te voilà roi
et tu seras un très grand roi.
のところが、tu じゃなくて Te voilà なのがふむふむでした。
  
そして、予告編で使われている音楽は、カナダのモントリオールのバンド、
アーケイド・ファイア(Arcade Fire) の『Wake up』(2005)

(・愛・) かっちぶー! わ~わわわわわ~♪ (・0・)



〆(・愛・)ノ ぼくもJe suis explorateur! 今日を探検しよう!
Une fête épouvantable ! 
2月4日@池袋ジュンク堂 おーいえい! 感受、感謝!

2009年11月20日金曜日

神の手/あん・ちゃぱーん

アンリの「神の手」が必要だった、と書かれていて、単なる比喩かと思っていたんですが……
LA CLAIRIERE 2009年11月19日木曜日「新・神の手」
〆(・愛・ ) (!) ふむふむ。

きーわーも

ironiser 皮肉を言う
montrer qn/qc du doigt
1.…を指差す 2.…をあざける;…を非難する
  
La Main de Dieu 「神の手」
La main de la délivrance  救いの手? かな? (仮)
tricheur いかさま師

France-Eire: la France ironise sur la main de Thierry Henry, l'Irlande montre du doigt le "tricheur"
PARIS (AFP) - 19.11.2009 12:49
"La Main de Dieu", "La main de la délivrance", pour les uns, "Nous avons été volés", "tricheur", pour les autres: les journaux français et irlandais commentaient abondamment jeudi la faute non sanctionnée de Thierry Henry qui a permis d'envoyer la France en Afrique du Sud.

その後アンリは 「ボールは腕に当たった」とハンドを認めたそうですが、その疑惑のゴールで負けてしまった相手チーム、アイルランドの監督がいなせでかっこいいです。
「もし反対の立場だったらどうだろうか。我々はフランスと同じように非難されただろう。ただ、大きな責任を背負う状況では、何とか対処しなければならない。それがスポーツであり、フェアプレーだ。我々は頻繁にフェアプレーについて話をする。ただ、これは子供が学校でやるサッカーではない」

「レフェリーがミスをしたことで、このゲームは終わった。再試合が不可能であることは分かっているよ」
くわしくはGoal.com「トラップ、事態の鎮静化を図る」で検索SVP

-----------------

〆(・愛・ ) ニュースの冒頭に書いてあるFrance-Eireとは、特殊なサッカー用語だっけかなぁとボクはのんきに辞書を引いちゃったりしましたが…、
もちろん「フランス対アイルランド」のことです!


アイルランド共和国 wiki
Éire   (アイルランド語 ga)
Ireland (英語 en)
Irlande (フランス語 fr)
L'Irlande (Éire en irlandais ou Ireland en anglais), est un pays d'Europe de l'Ouest, membre de l'Union européenne depuis 1973. wii

アイルランド共和国:正式名称は Éire (アイルランド語: エァラ)であり、憲法は公式の英語名称について Ireland と定めている。
日本語では「アイルランド」または「アイルランド共和国」の表記が使われており、日本政府は「アイルランド」を用いている。漢字では愛蘭土と当てられ、愛と略す。アイルランド語名に由来するエールと呼ぶこともある。wiki


アイルランド語(アイルランドご)は、インド・ヨーロッパ語族ケルト語派に属する言語である。現存するゲール語の一つであり、しばしば「アイルランド・ゲール語」や「アイリッシュ・ゲール(語)」、あるいは単に「ゲール語」と呼ばれる。wiki

〆(・愛・ ) アイルランド語(Irlandais/Gaeilge)で「日本」という国名は An tSeapáin (アン・チャパーン) とのこと。Anは定冠詞なのだそうで、あん・ちゃぱーん。可愛いです。あん・ちゃぱーん。せっかくなので司馬遼太郎、『街道をゆく〈30〉愛蘭土紀行 』も図書館予約っと。感受、感謝!

2009年11月19日木曜日

国際環境映画祭2009

〆(・愛・ ) 国際環境映画祭2009がはじまりました。


Festival international du film d'environnement 2009 (16/9)
by RegionIledefrance


La 27e édition du Festival international du film d'environnement se déroulera du 18 au 24 novembre prochain. Cette année encore, nous vous accueillerons au cinéma "la Pagode" situé au coeur de Paris.

〆(・愛・ ) こちらは↑国際環境映画祭の公式サイトに載っている文章なのですが単純未来なのですね。ふむふむ。
se dérouler 催される、繰り広げられる
↑ この dérouler には、たとえば、カーペットや生地など(巻いてあるもの)を「広げる」という意味もあるので、たとえばカンヌ映画祭などの赤じゅうたんを広げるのとイメージがぴったりな単語だなあといつも思います。

国際環境映画祭 公式サイト
www.festivalenvironnement.com

国際環境映画祭
Le Festival International du Film d'Environnement
早くから地球の自然と緑の保護、汚染などの問題に注目し、1982年にスタートした国際的な環境映画の祭典。主催はパリを中心に広がるイルドフランス地方広報局という公的機関で、応募作品の中から優秀作品にグランプリなどを授与するほか、環境問題を扱った映画を特集する。環境問題に関心のある世界各地の運動家やボランティアなどの交流の場としても知られる。msn
会場:ラパゴードゥ映画館 La Pagode

〆(・愛・ ) 予告編のでぃくてのヒントというか、順番がちがうだけでほとんど全部…がこちら
La Région Île-de-France présente le 27e Festival international du film d'environnement, du 18 au 24 novembre au cinéma La Pagode à Paris 7e (métro Saint-François-Xavier). Entrée gratuite.


さあて、電車にのって街に出て、暮らしの音を聴きにいこうっと。
〆(・愛・)ノ おーいえい! 感受、感謝!

2009年11月18日水曜日

ナミパリ2008の24

(・愛・) すとりーみんぐ、はじまりました。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、19~21課が聞ける、ってことなのです。

Leçon 24. (ビ7・P84~)
☆-er 復習
★練習 oui / non
 

◎今日の枕:
寝る子は育つ
Qui dort bien grandit bien.
 
◎まどもわぜるレナのフランス文学入門講座!
レナさん、スキットについては何か付け加えることありますか?
えータイトルの《une passante aimable》なんですけど、

À une passante
 
La rue assourdissante autour de moi hurlait.
Longue, mince, en grand deuil, douleur majestueuse,
Une femme passa, d'une main fastueuse
Soulevant, balançant le feston et l'ourlet;
 
Agile et noble, avec sa jambe de statue.
Moi, je buvais, crispé comme un extravagant,
Dans son oeil, ciel livide où germe l'ouragan,
La douceur qui fascine et le plaisir qui tue.
 
Un éclair... puis la nuit! — Fugitive beauté
Dont le regard m'a fait soudainement renaître,
Ne te verrai-je plus que dans l'éternité?
 
Ailleurs, bien loin d'ici! trop tard! jamais peut-être!
Car j'ignore où tu fuis, tu ne sais où je vais,
Ô toi que j'eusse aimée, ô toi qui le savais!
 
— Charles Baudelaire
 
 
番組に登場したのは、
 
Ô toi que j'eusse aimée, ô toi qui le savais!
おお僕はおまえを愛しただろうに おまえはそれを知っていたのに

屋根裏部屋からは鈴木信太郎先生の訳(世界文学大系/筑摩書房)をご紹介します。

「さぞ深く愛しただらう女(ひと)なのに、そうとお前も知ってゐたのに。」
 
 
あぁ… うっとりしますね。

 
À une Passante
À une passante est un poème de Charles Baudelaire (1821-1867). Publié dans la revue L'Artiste en 1860, il a été recueilli l'année suivante dans la deuxième édition des Fleurs du mal.wiki


Charles Baudelaire
シャルル・ピエール・ボードレール(Charles Pierre Baudelaire, 1821年4月9日 - 1867年8月31日)はフランスの批評家、詩人。
ボードレールは詩という文学空間の可能性を最も早い時期に提示した詩人であり、彼の後に続くランボー、ヴェルレーヌ、そしてマラルメらに決定的な影響を与えたことから、「近代詩の父」と称される。
Charles Pierre Baudelaire, né à Paris le 9 avril 1821 et mort le 31 août 1867 dans la même ville, est un poète français.

Les Fleurs du mal
『悪の華』(あくのはな、Les Fleurs du mal)は、シャルル・ボードレールの詩集。1857年に初刊。
Œuvre majeure de Charles Baudelaire, le recueil de poèmes Les Fleurs du mal, intégrant la quasi-totalité de la production poétique de l’auteur depuis 1840, est publié le 23 juin 1857. C’est l’une des œuvres les plus importantes de la poésie moderne, empreinte d’une nouvelle esthétique où la beauté et le sublime surgissent, grâce au langage poétique, de la réalité la plus triviale et qui exerça une influence considérable sur Arthur Rimbaud et Stéphane Mallarmé.


◎今日のひとこと:
Merci beaucoup.
スィの発音は      る。
このあどばいすはLEÇON 5でも紹介していましたので大切なことなのだと思います。復習。すぃ。
 
 
〆(・愛・ ) あぁ今週も終わってしまいました。19-24課の枕は先生たちが少し壊れかけていたので体力的にも大変な時期なのではないかとラジオの前で杞憂しましたが、来週はあのおさるさんがやってきます! そして、ナミパリの枕における「カンブリア紀」がはじまるのです。わくわく。

ああ冬の見晴らしの良さ。おーいえい! 
〆(・愛・)ノ 感受、感謝。

2009年11月17日火曜日

ナミパリ2008の23

(・愛・) すとりーみんぐ、はじまりました。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、19~21課が聞ける、ってことなのです。

Leçon 23. (ビ7・P80~)
☆-er 動詞 2
★練習
☆おとな発音 -er動詞 母音ではじまるとき

◎今日の枕 

デパート n.m.
Le grand magasin:
Les grands magasins sont apparus au XIXe siècle.
Les principales enseignes de grands magasins sont les Nouvelles Galeries, les Galeries Lafayette et le Printemps.

若狭湾:
福井県の越前岬から京都府の丹後半島北端に到る日本海の陥没湾。リアス式海岸。ブリなどの好漁場。
baie(n.f. べ)  la baie de Tokyo  東京湾
golfe(n.m. ゴルフ) 大きな湾。 le Golfe de Persique ペルシャ湾 / le guerre du Golfe 湾岸戦争

新鮮:
fraîcheur (n.f.) 新鮮さ
・fraîcheur d'un premier amour 初恋のさわやかさ ぷちろわ
frais , fraîche (adj. フレ、フレッシュ) 新鮮な
des poissons frais 新鮮な魚 

食べ頃:
Le fromage fais à cœur まんなかまで熟成した食べ頃のチーズ ぷちろわ
Le fromage est à point このチーズはちょうどよく熟成している。 仏和大

はんぶんこ:
deviser un fromage en deux ひとつのチーズをふたつにわける
partager en deux moitiés 2等分する

試食:
dégustation(n.f.)
dégustation de vin ワインのテイスティング
déguster 試食する , goûter à [de]物 

〆(・愛・ ) ちなみに「はんぶんこ」は37課の枕でくわしく登場しますよー。


◎-er 動詞 2

今日のつける/つけない練習。ボクは発音がむずかしい動詞に出会ったときは、今でもこのつける/つけない方法でまず練習します。感謝。たとえば、craindreとか

Les kappas craignaient une pénuire d'eau.
カッパたちは水不足を心配していた


◎関連表現コーナー

〆(・愛・ ) L先生がさらっと言っていたフランス語でおやじギャグ?
電車の駅は  tionではありません   tion!
 
( ・n・) ぷぷぷ。
「電車・メトロ」と「駅」の男性/女性名詞の関係は「男が女の駅に着く」のだ。
métro (m)  → station (f) 
train (m)   → gare (f)


◎自習: 乗り物のなかまたち (なんとなく、小さい順。)

monocycle (m.) 一輪車
tricycle (m.) 三輪車
cycle (m.) 自転車  bicyclette (f.) ; vélo(m.) ; 原動機付きはcyclomoteur(m.)
pousseette (f.) 乳母車  →pousser 押す
cheval de bois (m.)  木馬
moto (f.) バイク(motocycletteの略)

voiture (f.) 自動車
taxi (m.) タクシー
voiture de police (f.) パトカー
voiture de course (f.) レーシングカー
voiture à (cheval)
char funèbre (m.),corbillard (m.) 霊柩車
char (m. しゃーる) 戦車
bus (m.) バス(市内)
car (m.)バス(長距離・観光)
ambulance (f.) 救急車
voiture de pompiers (f.) 消防車

train (electrique) (m.) 電車
tramway (m.) 市街電車
métro (m.) 地下鉄 古い言い方はmétropolitain(m.) ふむふむ

barque(f.ばるく) 小舟 / promenade en barque 舟遊び  わぁ、なんだかどきどきする響きだ。
bateau(m.) 船  船の一般名称 / bateau de pêche 釣り船
navire(m.ナヴィール) (大洋航海用の大型の)船 / navire de guerre 軍艦

avion (m.) 飛行機
jet (m.)ジェット機

T.G.V (m.) [略語] train a grande vitesse  てー・じぇーヴぇ 超高速列車。 フランス新幹線

ゆうえんち
manège (~ de cheval de bois) (m.)  メリーゴーラウンド  →faire le manège (馬を)調教する / faire un tour de manège メリーゴーラウンドに乗る
montagnes russes (f.pl.) 1.ジェットコースター 2.上下運動の連続
grande roue (f.) 観覧車


〆(・愛・ ) よりみち ひとりごと

ジェットコースター 
Montagnes russes, attraction foraine constituée de plans montants et descendants sur lesquels roulent très rapidement de petits véhicules. (Synonyme : scenic-railway.)Larousse.fr

観覧車 
Grande roue, dans une foire, roue verticale de fort diamètre mue par un moteur et munie de nacelles destinées au public.Larousse.fr

「ジェットコースター」と「観覧車」で共通するのは forain,e と foire で、foireには「(特定の時期に営業する)遊園地」の意味もある。ふむふむ。でも「遊園地」を辞書で引くとparc d'attractions。

高いところでクラクラする「眩暈(めまい)」vertigeは、観覧車にでてくる、roue verticale の verticale「垂直の」の仲間かあ、ふむふむ。


〆(・愛・ )(!) わ! よりみちしすぎたー。ちこくするー! 
今日も世界に呼応しよう! 雨の世界を見にいこう。おーいえい! 
(・愛・)ノ 感受、感謝!

2009年11月16日月曜日

ナミパリ2008の22

(・愛・) すとりーみんぐ、はじまりました。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、19~21課が聞ける、ってことなのです。

Leçon 22. (ビ7・P76~)
☆-er 動詞
・大事なポイント2つ
☆おとな発音 -er動詞の発音について
 
 
◎今日の枕
えーっと、レナさんはチーズすき?

Le camembert
1.カマンベール。ノルマンディー地方、オルヌ県camembert村周辺産の、軟質のチーズ。
Camembert est une commune française, située dans le département de l'Orne et la région Basse-Normandie.
Ce village est connu pour avoir donné naissance à un célèbre fromage, le camembert qui aurait été inventé par Marie Harel en 1791.wiki
2.円グラフ お、円グラフって意味もあるんだなぁ。 円グラフは、graphique cirulaire(n.f.)というのもある(たぶんこっちが本命)。

La mozzarella
モッツァレッラ・:かつては水牛の現在は牛の乳で作られるイタリア南部産の軟質のチーズ。
La mozzarella est un fromage italien qui entre dans la composition de nombreuses recettes de pizza, tomates, pâtes, etc.
Elle peut également se consommer seule, nature ou avec un filet d'huile d'olive.

〆(・愛・ ) …チーズにも性別が…あるのか…

 
◎MINI解説

化粧回し
お相撲にて十両以上の力士が土俵入りのときなどにするまわし。
全面に前垂れのようなものがあり、刺繍などで美しい絵模様を施す。多く緞子(どんす)で仕立てるので「どんす」ともいう。

Le mawashi
Un mawashi (廻し, Un mawashi?) est la ceinture portée par les sumos lors des entraînements et des compétitions.
Le mawashi est composé d'une bande de tissu de 6 à 8 mètre de longueur de couleurs variées. Il peut pesé jusqu'à 4 kilo.
Le sumo l'entoure autour de son bassin 4 à 5 fois.wiki.fr

Le sumo
Le sumo (相撲) est un sport de lutte japonais. Le combat sumo se caractérise par le gabarit des lutteurs ainsi que par les nombreux rites traditionnels qui entourent les combats. Ce sport reste très populaire au Japon, même si le base-ball et le football le détrone, notamment chez les jeunes.wiki.fr

なるへそー、 力士はcombatを使うのか 。ごっつぁんです。

〆(・愛・ ) すもう用語・フランス語wiki
http://fr.wikipedia.org/wiki/Liste_des_termes_japonais_sp%C3%A9cifiques_%C3%A0_la_lutte_sumo


◎今日の関連表現関連
有名どころ2つほど 

L’avenue des Champs-Élysées:
シャンゼリゼ通り:パリ市内北西部の第8区を横切る約3kmの大通り。マロニエ(マロンの木)の並木道となっていて、東はオベリスクのあるコンコルド広場から、西は凱旋門のあるシャルル・ド・ゴール広場(旧エトワール広場)まで全長約3km。
L’avenue des Champs-Élysées(ou simplement les Champs-Élysées, parfois même les Champs) est une grande et célèbre avenue de la ville de Paris.
Les Champs-Élysées sont situés dans le 8e arrondissement de Paris, au nord-ouest de la ville. Ils commencent à la place de la Concorde, où se dresse l'Obélisque, et s'étendent sur 1950 mètres, d'est en ouest, sur terrain plat dans la première moitié, puis en montée jusqu'à la place Charles-de-Gaulle (ancienne place de l'Étoile, au sommet de la butte de Chaillot), au centre de laquelle se trouve l’arc de triomphe de l'Étoile. Sa largeur est de soixante-dix mètres.wiki
 

La place Charles-de-Gaulle
シャルル・ド・ゴール広場:フランス・パリシャンゼリゼ通りの西側の始点にある広場である。世界的に有名なエトワール凱旋門のある広場として有名である。もともとこの広場は「エトワール広場(フランス語:Place de l'Étoile)」と呼ばれていたが、第二次世界大戦にてナチス・ドイツに占領されていたパリを解放したことで知られるシャルル・ド・ゴール将軍の栄誉をたたえ、1970年に「シャルル・ド・ゴール広場」と改称された。しかしながら、現在でも「エトワール広場」という名でパリ市民に呼ばれる場合もある。wiki
La place Charles-de-Gaulle, anciennement place de l’Étoile, est située à Paris, à la limite de plusieurs arrondissements. Encore très connue sous son ancien nom, elle est devenue officiellement la place Charles-de-Gaulle après la mort de Charles de Gaulle, le 13 novembre 1970. Au centre de cette place, se trouve l'Arc de Triomphe.wiki



◎自習 駅までフランス語
〆(・愛・ ) 駅に行くまでの道すがら、語彙を増やすのが楽しいのです。

玄関 entrée (f.) / entrée d'une maison 家の玄関
桜の木 cersier (m.)  桜の木は男だけれど →さくらんぼ cerise(f.) は、女の子。
電信柱 poteau(m. ぽとー)  poteau de télégraphique
電線 fil (éléctrique) (m.) → fil 糸、電線、コードなど
車道 chossée (f)  一階を意味する rez-de-chossée (m.)のchosséeだよ。 rezは古くは「…とすれすれに」という意味らしいのだ。
歩道 trottoir(m.) 男が歩道で女が車道か…逆の気もするが、きっとそういうことなんだろうおお。
交差点 carrefour (m.カルフール)
一方通行 rue à sens unique (f.) ←ふつけん対策本にでてくる
信号 feu (m) donner le feu vert à qn …ゴーサインをだす。でも、信号を守るは respecter le singal ふむふむ。
横断歩道 passage piéton (m.)
バスターミナル terminus(m.) 終点までゆく aller jusqu'au au terminus.
定期券 carte ( de transport) (f.)  → carte (f.) 
自動改札機 composteur (m. こんぽすとぅーる)  自動改札機で改札するのは composter son bilet


〆(・愛・)ノ 今日もたのしかったなぁ。トコトン トコトン ♪ 
シャンゼリゼ通りは全長約3km。おー 3kmだぜ♪ お~ 3ゼリゼ~♪ いつも何かすてきなことが ボクらを待つよー! おーしゃんぜりぜー♪ さあ今週も、たのしい一週間にしようっと! おーえい! 
感受、感謝。

2009年11月15日日曜日

We Are Golden !Just do it! 

〆(・愛・)ノ みなさまおつかれさまでしたー!
春に向けてDELFDALFの勉強をはじめようっと。
おーいえい。

Mika We Are Golden Live Abbey Road 2009
Another chat and an acoustic version of We Are Golden.
(・愛・)ライブは1:00ぐらいから。ボク、泣いちゃいました。
ありがとうMIKA。ありがとうMIKA。だいすきだよMIKA。


(・愛・)ノ We Are Golden !Just do it! 感受、感謝!

2009年11月14日土曜日

ぷち単 ○○-japonais

〆(・愛・ ) 「ルブチカ」(!)  ぷぷぷ。(・n・ )笑
図書館で見た『東京詩』の記事は先生の写真付。そのなかで「詩になじむ」という表現がありました---幼いころから詩になじんできた---。「詩になじむ」。心のポケットに蛍が入ってきたような感覚がします。詩、恋、フランス語、靴、仕事、毎日。何かに「なじむ」ことはボクに必要で大切なことのひとつなのかもしれません。「詩をつくることより詩を生活することに忙しかった」中勘助を思い出す東京の夜です。


「中勘助随筆集」岩波文庫

〆(・愛・ ) さて、気になるぷち単は「○○-japonais」。まずはニュースから。

Obama: l'alliance américano-japonaise est le "fondement" de la paix en Asie
(AFP) TOKYO — Le président américain Barack Obama a déclaré vendredi que l'alliance américano-japonaise était le "fondement" de la paix et de la prospérité en Asie, lors d'une conférence de presse à Tokyo.

l'alliance américano-japonaise
alliance  同盟 ←allier (a-, lier)
prospérité n.f.(経済的)繁栄 prospérer 繁栄する,発展する
「日米関係はアジア太平洋地域の安定のための基軸だ」と語った。日経
'The alliance between the United States and Japan is a foundation for security and prosperity,not just for our two countries, but for the Asian-Pacific region,'said Obama AFP

〆(・愛・ ) l'alliance américano-japonaiseの、allianceが女性形だからjaponaiseも女性形なのかなあと思い、いろいろな例を探してみました。

アメリカ américano-japonais
le traité de sécurité américano-japonais 
le traité de sécurité nippo-américain 日米安全保障条約
des relations américano-japonaises

フランス franco-japonais
Lycée franco-japonais de Tokyo   
La connexion franco-japonaise
Les relations franco-japonaises
Institut Franco-japonais de Tokyo 東京日仏学院
L'Institut franco-japonais du Kansai 関西の前はdu(!)
l'Institut franco-japonais du Kyushu 九州もdu… 

中国 sino-japonais
Lors du 4e forum sino-japonais sur les économies
l'amitié sino-japonaise

ドイツ germano-japonais
Alice au pays des merveilles (Série TV germano-japonaise - produit en 1983)

ロシア russo-japonais
la guerre russo-japonaise

英国 anglo-japonais
Accord anglo-japonais
Lors de la très remarquable exposition Anglo-Japonaise

〆(・愛・ ) … これは、長い…
Virus, Film américano-anglo-franco-germano-japonais de John Bruno (1999)


Alice au pays des merveilles 
『不思議の国のアリス』(ふしぎのくにのアリス、Alice's Adventures in Wonderland )は、イギリスの数学者にして作家チャールズ・ラトウィッジ・ドジソンが、ルイス・キャロルの筆名で1865年に出版した児童文学である。wiki


〆(・愛・)ノ さて、不思議な世界を探検しようっと。みなさま素敵な週末を! 
ふつけんする人、たのしみましょー。おーいえい! 感受、感謝!

2009年11月13日金曜日

きゃべつの植え方 ♪


Savez-vous planter les choux?
Savez-vous planter les choux, à la mode, à la mode,
Savez-vous planter les choux, à la mode de chez nous?

(・愛・) む~~む ♪ savoir + 不定詞 ふ~む ♪ 

「鼻歌」
chantonnement n.m. ← chantonner 小声で歌う,ハミングする
fredonnement n.m. ← fredonner くちずさむ,ハミングする

 
さて、図書館に朝日新聞の朝刊の『東京詩』の紹介記事を読みに行ってこようっと。そういえば、昨日のLA CLAIRIEREで、
その「概説」も悪くはないけれど、むしろそのテーマを具体的に生きている個人に接近することのほうが、入って行きやすい気がします。
LA CLAIRIERE 2009年11月11日 「それが突破口」
〆(・愛・ ) (!)「具体的に生きている」っていうのがリアルだ。感電! 
今日も学びを感受たり。感受、感謝!

2009年11月12日木曜日

はじめての"Apple Store" de F

 
〆(・愛・ ) MacDo と Mac ! マクド et マック! (ややこしい…)
ハンバーガーのマクドナルドだけでなく、コンピュータの”アップル・ストア”もルーブルの地下にOPENしたそうです。la firme à la pomme ?! ふむふむ!

きーわーも
le premier "Apple Store" de France
le Carrousel du Louvre
 
la firme à la pomme (firme n.f.企業、会社)
 
・s'ouvrir
・accueillir des milliers de fans
・attire des milliers de fans
 
おもしろ表現
・sur le pied de guerre
・Ca y est
・dernier cri 最新の


A Paris, le premier "Apple Store" de France attire des milliers de fans
De Marie CAMIERE (AFP) – Il y a 4 jours
 
PARIS — "Cinq, quatre, trois, deux, un... zéro!" A dix heures sonnantes, les portes en verre de la première boutique Apple en France se sont ouvertes samedi au Carrousel du Louvre, à Paris, pour accueillir des milliers de fans de la firme à la pomme, venus depuis l'aube et parfois de loin.
 
Surexcité, Arthur, 19 ans, arrivé la veille pour ne rien rater de l'événement, soigneusement orchestré par la marque, se précipite dans le magasin, sous les ovations des vendeurs en tee-shirt rouge, qui forment une haie d'honneur dans le magasin.
surexcité 熱狂させる (sur+exciter)
soigneusement ←soigneux  ←soigner /orchestrer [活動]を大々的に組織する /se précipiter 急ぐ,急激に進む/ovation n.f.大歓迎

Suivi aussitôt par des centaines d'autres mordus sur le pied de guerre depuis 6 heures du matin, un public essentiellement masculin. Une poignée d'"applemaniacs" a même passé toute la nuit, dans le froid et sous la pluie, sur le parvis du Louvre.
mordu,ue 大ファン/sur le pied de guerre 臨戦態勢の;いつでも行動[出発]できる/essentiellement 大部分は/poignée 少数の人

A l'ouverture, quelque 1.500 personnes faisaient déjà la queue à l'entrée du magasin, selon les organisateurs qui en comptaient 4000 vers midi et en attendaient jusqu'à 10.000 dans la journée.
 
"Ca y est, j'ai été le premier client!", s'exclame Arthur quelques minutes plus tard, après avoir acheté une souris d'ordinateur dernier cri. L'étudiant en informatique brandit le paquet contenant le tee-shirt noir offert aux 5.000 premiers visiteurs.
Ca y est (話)これでよし、さあできた;準備はできた、オーケー;ほらやっぱり/s'exclamer 叫ぶ/dernier cri 1.最新のもの 2.(不変化の形容詞語句として)最新の

ルーブル美術館の地下にあるショッピングセンターに、フランス初のAppleストアがオープンした。(ロイター)

そのショッピングセンターle Carrousel du Louvreの公式サイトのAppleストアの場所を示す地図はこちら。ふむふむ。「しぶちか」みたいですね(貧困な想像…)。
http://www.carrouseldulouvre.com/W/do/centre/fiche-boutique-apple_store

〆(・愛・ ) あと、関連する話題では、iPhoneとiPod Touchユーザーに無料で(!)、ルーヴル美術館の情報アプリケーションのダウンロードサービスも。レオナルド・ダビンチの「モナリザ」などの収蔵作品や、館内の音声付バーチャルツアー(フランス語と英語)など、世界中から24時間いつでも無料でダウンロードできます。
iTunesをお持ちの方でしたら、↓ こちらのリンク先で、画像だけでもご覧いただけます。気に入った作品はブックマークできたり、うーむ、なかなか魅力的です。
Application iPhone / iPod Touch : Le musée du Louvre
(クリックするとiTunes が起動します)。


(・愛・)ノ さあて、今日のボクも「最新」でありたいです。
今日もいっぱい感受しようっと。感受、感謝!

2009年11月11日水曜日

ナミパリ2008の21

(・愛・) すとりーみんぐ、はじまりました。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、16~18課が聞ける、ってことなのです。

Leçon 21. (ビ6・P74~)
☆être と avoirの否定形+★練習
☆否定のde+★練習
☆おとな発音 dessert

〆(・愛・ ) 今日のêtre と avoirの否定練習・・・je n'avez pas とか言っちゃいました…でも「もう1回」の時はパーぺきです。いえい! この「もう1回」が嬉しかったです。感謝! じゅぬすぃぱ、じゅねぱ、すねぱ、いるにあぱ どぅ!


◎今日の枕:
・実は今週は7週目なんですけど、

今週
cette semaine
semaine(n.f.)
先週 la semaine dernière
来週 la semaine prochaine

番地
numéro(n.m.)
1.番号、ナンバー、第…番
~ de téléphone 電話番号
J'habite au (numéro) 21.
2.(新聞雑誌などの)号;部
deinier ~ 最新号 ~ spécial 特別号
numéro un ナンバーワン。

偶数の
pair,e (adj.)
1.偶数の
nombre ~ 偶数
cêté pair de la rue 通りの偶数番地側
2.[鉄道] 上りの(列車番号が偶数) ほほぉ。

奇数の
impair,e (adj.)
1.奇数の 3.[鉄道] 下りの(列車番号が奇数) ほほぉ。
impair(n.m.)
1.奇数 jouer les impairs (ルーレットなどで)奇数に賭ける
2.へま、失敗 faire [commettre] un impair へまをする


◎Bonne idée!
Bonne année! 新年おめでとう
Bonne journée! よい一日を
Bonne soirée! 楽しい夜を
Bonne route! 道中ご無事で! 気をつけて
Bonne chance! 幸運を祈ります
Bonne continuation! これからも頑張ってね


おちょこにかかりましょう

〆(・愛・ ) ぷぷぷ。これは…お猪口だよね。(たぶん)

おちょこ
coupe à saké 
coupe(n.f.)
1.カップ、グラス
~ à champagne
2.優勝カップ,トロフィ;優勝争奪戦
~ de monde ワールドカップ


〆(・愛・)ノ 今日もたのしかったなあ。2008年のEXの解答例には「アミ」付解説があるのだけれど、ビビっと本にはないのでござる。再放送テキストはどうですか?

今日の東京は大雨だけど、まいにちに「もう一回」はないのだ! 雨さえもおもいっきりたのしむのだー! おーいえい! 感受、感謝。

2009年11月10日火曜日

ナミパリ2008の20

  
(・愛・) すとりーみんぐ、はじまりました。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、16~18課が聞ける、ってことなのです。

〆(・愛・ ) 先週はじめてナミパリの放送を聴いたbata母が、清岡先生の「声が素敵」「ハンサムな声」。と毎日のように言っているのでここに書いておきます。マダムたちはK先生の声に若者たちはL先生の声に魅了されているのかもしれません。ふむふむ。がってんがってん!

Leçon 20.
 (ビ6・P70~)

☆☆☆否定のde
☆提示の否定

〆(・愛・ ) ついに来ました! 否定のde! 習いたての頃は苦手だったのですが、L先生のスパルタご教授で大好きになりました! でも、今でもたまにまちがえます…


◎MINI解説

おーい雲よ
悠々と
馬鹿に呑気そうじゃないか
何処まで行くんだ
ずっと磐城平の方まで行くんか
(山村暮鳥)

ss! ですね
同じ子音字が2つ続いている場合は、「    」
〆(・愛・ ) ふむふむ! 詳しくは、明日21課のおとな発音講座に載っています。

 
◎否定のde 
否定文にするとき、
否定のdeになるのは、
「     」に付く、「    」と「    」
〆(・愛・ ) ふむふむ! もとの肯定形にもどす練習むずたのしいです。否定のdeはフラ語入門だと5課の否定の表現のところに載っています。

 
◎提示表現の否定
今日は予定を変更して… 
〆(・愛・ ) やああすごい。これはすごい。しかも左が肯定文で右が否定文になっているので、手で隠しつつ、肯定にしてみたり否定にしてみたり練習するとたのしいです。

いまはただ「     」では否定のdeはでてこない
よかった、あぶなく     とこでした。

〆(・愛・ ) ぷぷぷ。それにしても、大事なことはくわしく書いてありますね。

「     」では否定のdeはでてこない

はい、がってんです! もちろん「  」に付くというポイントも心のポケットに大切にしまってあります。あとEXを解いた後、解答例のページに載っているぷち解説も必見です。そして解答例をみながら肯定形にもどしてみるのもむずたのしいです。明日の放送では否定のde練習あるので、みっちり練習して全問正解にチャレンジしたいと思います!


(・愛・)ノ さあ、今日もたのしい時間を生み出そう! 
ねばーねばー おーいえい! 感受、感謝!

2009年11月9日月曜日

ナミパリ2008の19

(・愛・) すとりーみんぐ、はじまりました。
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、16~18課が聞ける、ってことなのです。

Leçon 19. (ビ6・P66~)
★おやつのはなし
☆否定形の作り方 ぷち注意×3
★否定表現のぷち練習

☆カフェで一休み

〆(・愛・ )否定の作り方の、ぷち注意×3。特にこのno.3、この解説はずっと心のポケットに入っています。感謝!

vous n'êtes pas vous n'êtes pas vous n'êtes pas ...

◎今日の枕 語彙研究

事件
affaire (n.f)
événement(n.m.) (重大な)
incident(n.m.)(小さな)
 
トサカ crête n.f.
1.[生物学] 鶏冠(とさか) 鳥冠、羽冠、
2.(山、波) などの頂、頂上、てっぺん
surfeur en équilibre sur la ~ d'une vague.
波頭にうまく乗っているサーファー  →[sommet]

消防
pompier de voiture 消防車
appeler les pompieres 消防を呼ぶ
caserne de pompieres 消防署


◎今日の復習:「Salut! 」
Salut 

saluer(他動)
1.<人>に挨拶をする(直接目的語をとる)
saluer son voisin ご近所の方に挨拶する
saluer qn de la main 手を振って…に挨拶する


◎おやつのじかん
  
日本のおやつは3時ですけど? フランスは?
  時です。 時っていうのは… 
   

goûter(n.m.)
おやつをたべる goûter;manger
C'est l'heure du goûter!
おやつの時間ですよ!
Le goûter ou «           heures » est un repas léger pris en fin d'après-midi, notamment par les enfants vers   h30 dès leur retour de l’école. [wiki fr.]

おやつ
おやつ(片仮名でオヤツとも)とは、八つ時(午後2時頃)に食べる間食のことを指す。おさんじとも呼ばれる。
もともとは食事が朝夕のみ1日2食の時代に、農民たちが体力維持のため休憩時に取っていた間食のことである。おやつの習慣は元々が和時計における「八時(やつどき=午後2時前後)」に由来する。 wiki

暁9つ 子の刻 0時ごろ
暁8つ 丑の刻 2時ごろ
暁7つ 寅の刻 4時ごろ
明6つ 卯の刻 6時ごろ
朝5つ 辰の刻 8時ごろ
朝4つ 巳の刻 10時ごろ
昼9つ 午の刻 12時ごろ
昼8つ 未の刻 14時ごろ
昼7つ 申の刻 16時ごろ
暮6つ 酉の刻 18時ごろ
夜5つ 戌の刻 20時ごろ
夜4つ 亥の刻 22時ごろ
[wiki jp.]



◎café で一休み! の なかまたち

une tarte(n.f. タルトゥ)
タルト。うむ、読みは、たるとじゃなくて、たるとぅ。たるとぅ。
tarte aux fraises 苺タルト / tarte aux pommes りんごのタルト / tarte aux cerises さくらんぼのタルト
うむ。フルーツものは、おタルトと憶えようっと! 苺のおタルト。りんごのおタルト!

un tiramisu(n.m. ティラミスゥ) ティラミス。てぃらみすぅ。
Le tiramisu (tiramisù en italien, du vénitien tirime sù, « tire-moi en haut », ou plus poétiquement « emmène-moi au ciel ») est un dessert d'origine italienne.[←wiki fr.] ぽえてぃーなデザートだなぁ。

un muffin(n.m. ムフィン) マフィン。むふぃん。
Petit gâteau rond très léger. [robert micro] なんて簡潔な説明だ…。がってん。

une mousse(n.f ムース)ムース
La mousse au chocolat est un dessert.
Plat traditionnel en France, proposé à la carte de la plupart des restaurants, la recette aurait été inventée au début du XXe siècle par l'artiste français Henri de Toulouse-Lautrec qui la nomma tout d'abord « mayonnaise au chocolat ».[wiki fr.] まよねーず…
mousseという名詞はいろんな意味があるなぁ。(理解しきれん…)
mousseux,euse(adj. ムスー,スーズ)
1.泡立つ;発泡性の vin ~ 発泡性ワイン mousseux(n.m.)で発泡性ワインの意とな。なるへそなるへそ。
2.ふらふわした cheveux ~ ふっくらした髪 lainage ~ ふかふかした毛糸の服

une crêpe(n.f. クレップ) クレープ。くれっぷ!
crêperie(n.f. クレプリ) クレープ屋さん
pâte à ~s クレープ生地 / faire sauter des ~s クレープを裏返す。 
crêpes bretonnes aux saucisses ソーセージ添えブルターニュ風クレープ:そば粉を加えて作ったクレープにソーセージを巻いて食する。あぁおいしそー。

un chocolat(n.m. ショコラ) チョコレート
tablette de ~ 板チョコ
gâteau [pain] au ~ チョコレートケーキ[パン]
faire mousser le ~ チョコレートムースを作る。
chocolat(adj.) 《不変》チョコレート色の

un café(n.m. カフェ) コーヒー
~ au lait カフェオレ white coffe /~ noir [nature] ブラックコーヒー / ~ glacé アイスコーヒー
~ décaféiné カフェインレスコーヒー / ~ filtre ドリップコーヒー
~ instantané インスタントコーヒー。 えーと、読みはアんスタんタネ。ふむふむ。

un thé(n.m. テ) 紅茶
~ au citron [au lait , à la menthe, au jasmin] レモン[ミルク,ミント,ジャスミン]ティー
~ impérial 初摘みのお茶
sache de ~ ティーバッグ / ~ léger [fort] 薄い[濃い]お茶
boire [prendre] du thé お茶を飲む / faire [prendre] du thé お茶を入れる

un expresso(n.m. エクスプレッソ) エクスプレッソ
Un expresso (de l'italien espresso, extrait par pression ou très vite, express), ou café express, est un café très corsé avec un fort arôme, obtenu par percolation sous haute pression, c'est-à-dire en faisant passer rapidement de l'eau chaude sous une pression de 9 bars (pression d'extraction optimale indiquée sur les manomètres des machines expresso professionnelles) à travers du café finement moulu et torréfié.[←wiki fr.]

une eau minérale (n.f. オ ミネラル) ミネラル・ウォーター
eau
~ gazeuse 炭酸水 / ~ plate (炭酸の入っていない)普通の水
l'~ du robinet 水道の水
~ bouillante 熱湯
~ bouillie 湯冷まし
~ douce 軟水;淡水 / ~ dure 硬水
eau-de-vie (果物、穀物から造る)蒸留酒,ブランデー,オー・ド・ヴィ。
 
 
〆(・愛・)ノ 「なんくるないさ」は「なんとかなるさ」! なみぱり聴いてたら、やる気でてきたー! 今週もたのしいまいにちにしようっと。みなさまもすてきなまいにちを! おーいえい! 感受、感謝。

2009年11月8日日曜日

air アルバム「love2」♪

  
〆(・愛・ ) お! airの新曲だ。
  

AIR - LOVE 2 - Interview PLUG RTL - 26/10/2009

Air est un groupe de musique français formé à la fin des années 1990 composé de Jean-Benoît Dunckel et de Nicolas Godin.
エール(Air)は、フランスのバンド。
ニコラ・コダン (Nicolas Godin, 1969 ) - ヴォーカル、ギター、ベース、琴、三味線等
ジャン=ブノワ・ダンケル (Jean-Benoit Dunckel, 1969 ) - ヴォーカル、ピアノ、シンセサイザー、ヴィブラフォン等 wiki


(・愛・) さあ、今日も愛を歌おう。何語でもいいから愛を歌おう! おーいえい! 感受、感謝!

川と県 続・「牛のしっぽ」

〆(・愛・ ) 今週のふらんすTV

2009年11月12日(木) 
19:00~19:40 NHK教育
地球ドラマチック 
「知られざる古代文明(1)ラスコー 洞窟にきらめく星座たち」
先史時代の芸術の最高傑作の一つ南フランスのラスコーの洞窟(くつ)壁画。いったい誰が何のために描いたのか? 近年、ある女性研究者が「この壁画は天文図で、描かれている動物は星座なのではないか?」という大胆な仮説を打ち立てた。古代遺跡と天体の動きとの関係を分析してきた彼女の粘り強い研究に密着。洞窟にきらめく星空を体験する。【原題】Prehistoric Astronomers(フランス/2007年)
番組HPで予告編がご覧いただけます。
http://www.nhk.or.jp/dramatic/


洞窟(どうくつ) 比較 仏和大 
caverne n.f.自然にできた大きな洞穴(ほらあな) →cave
grotte n.f. carverneよりも小さい La grotte de Lascaux ラスコーの洞窟
antre n.m.(改まった表現)洞穴;巣窟 野獣が隠れていそうな深い洞窟、常に不気味さをともなう
 
La grotte de Lascaux est l'une des plus importantes grottes ornées paléolithiques par le nombre et la qualité esthétique de ses œuvres.ラスコー洞窟(-どうくつ/Lascaux)は、フランスの西南部ドルドーニュ県、ヴェゼール渓谷のモンティニャック村の近郊に位置する洞窟である。先史時代(オーリニャック文化)の洞窟壁画で有名である。 wiki


ドルドーニュ県(Dordogne)


ドルドーニュ県の語源となったドルドーニュ川。

〆(・愛・ ) ふむふむ。


このあいだの「牛のしっぽ」みたいなジロンド川(la Gironde)(ジロンド県の名前の由来になったジロンド川)は、ボルドー市付近でガロンヌ川と、このドルドーニュ川が合流してできる川なのですね。ふむふむ。

ドルドーニュ川 が ボルドー付近 で ジロンド川になる。
ドルドーニュ が ボルドーで ジロンドに!
ドルドー ボルドー ジロンドー !

「が」を、ガロンヌに置き換えてもいいかもしれないですね。
 
(・愛・) さあ、今日も心の洞窟に眠る絵をみせてもらいにいこう。
おーいえい! 感受、感謝!

2009年11月6日金曜日

壁に耳あり、メアリー・ポピンズ

 
〆(・考・ ) まじめニュース。

きーわーも
la chute du Mur de Berlin
「ベルリンの壁(Berlin Wall)」崩壊
festivité n.f.(主に複数形)祝賀行事
commémoration n.f. 記念式典
donner lieu à qc …のきっかけとなる

20 ans de la chute du Mur de Berlin: les festivités prévues le 9 novembre
BERLIN (AFP) - 05.11.2009 19:57
Expositions, visites guidées, conférences, concerts, la commémoration des 20 ans de la chute du Mur de Berlin donne lieu à de multiples initiatives en Allemagne, qui culmineront à la date fatidique du 9 novembre.
culminer 最高潮に達する / fatidique 運命の定めた,宿命的な
L'évènement qui devrait recevoir le plus d'attention sera sans doute la "Fête de la Liberté" organisée à Berlin le 9 novembre au soir de part et d'autre de la Porte de Brandebourg.
-「ベルリンの壁」崩壊20周年となる9日には、「自由祭(Festival of Freedom)」と題された記念式典が行われる。(c)AFP 11月1日


〆(・考・ ) 「ベルリンの壁」崩壊の引き金となった政治集会「汎ヨーロッパ・ピクニック(Pan-European Picnic)」。
フランス語はpique-nique paneuropéen。ふむふむ。
 
Sopronpuszta, près de Sopron (Hongrie), 19 août 1989 : peu avant 15h00, la grille à la frontière entre avec l'Autriche s'ouvre à l'occasion du "pique-nique paneuropéen"
 
Le pique-nique qui a transformé l'Europe
Publié le 19 août 2009 | Presseurop
Le 19 août 1989, plusieurs milliers de personnes se sont données rendez-vous près de la ville hongroise de Sopron, près de la frontière avec l'Autriche, pour le "pique-nique européen". Organisé par des partis de l'opposition démocratique hongroise et par le mouvement Pan-européen d'Otto de Habsbourg, avec l'accord des autorités hongroises, le pique-nique fut l'occasion pour ouvrir la frontière pendant trois heures et fut un des épisodes marquants de la chute du Rideau de Fer.
se sont données rendez-vous ;donner rendez-vous à qc ・・・と会う約束をする se donner rendez-vous お互いに会う約束をする/ hongrois,eハンガリー(Hongrie)の/ Rideau de Fer 鉄のカーテン
-「ベルリンの壁(Berlin Wall)」崩壊の引き金となった政治集会「汎ヨーロッパ・ピクニック(Pan-European Picnic)」から、19日でちょうど20年。舞台となったハンガリーの国境の街、ショプロン(Sopron)では記念式典が開かれ、アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)独首相が、旧東独市民のオーストリアへの越境を容認したハンガリーに謝意を表明した。8月20日 AFP


〆(・愛・ ) ちなみに「壁に耳あり」は、
les murs ont des oreilles
Il y a risque d’être espionné, il faut faire attention à ce que l’on dit.
・On ne s’exprime qu’à l’abri des regards indiscrets car, dit-on, les murs ont des oreilles au palais de justice. wiki
anglais : the walls have ears
japonais : 壁に耳あり、 障子に目あり (ja) (かべににみあり、 しょうじにめあり) (Kabe ni mimi ari, shōji ni me ari) (les murs ont des oreilles, les portes coulissantes en papier des yeux)
espionner…スパイする espion,ne スパイ
「障子」がles portes coulissantes en papier。ふむふむ。
coulissant [戸などが](溝・レールの上を)滑る (coulisserの現在分詞)


Mary poppins : Supercalifragilisticexpialidocious

C'est...

Supercalifragilisticexpialidocious
C'est vrai que ce mot trop long est parfaitement atroce
Mais faut le dire et vous serez à la page et plus précoce
Supercalifragilisticexpialidocious
Um diddle diddle diddle um diddle ay
Um diddle diddle diddle um diddle ay

(・愛・)ノ おー♪! Oh ! スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス !  Oh ! Supercalifragilisticexpialidocious ! くわしくは英語の辞書をご覧下さいませ。さあ、今日もたのしい一日にしようっと! みなさまもすてきなまいにちでありますように! おーいえい! 感受、感謝!

2009年11月5日木曜日

出版系の語彙ぷちまとめ


ちょっと入ってみた本屋さんで見覚えのある本を見つけました。
(ちゃんと店員さんの許可を得て撮影しました。)


さあ、あと10日。タイガーウッズがテレビで言っていました「どんなプレシャーも”たのしむ”こと」(はい! たのしいです!)。夢は? 「今よりもっとうまくなりたい」(なりたいです!)。「とにかく練習する」(練習しまーす!)。


〆(・愛・ )よし、対策本に出てくる、

出版系の語彙ぷちまとめ

publier …を出版する 名詞はpublication
publier un roman 小説を出版する

sortie n.f. 発売 /sortir発売する
la sortie de son prochain roman 彼(女)の次の小説の発売

tirer
[他] 印刷する 
tirer un livre à 5000 exemplaires
本を5000部印刷する(= imprimer)
[自] 印刷される
Ce roman tire à 5000 exemplaires.
この小説は5000部発行される。(= paraître)

imprimer 印刷する,出版する
imprimer un roman à 5000 exemplaires
小説を5000部刷る

〆(・愛・ ) à +数詞 ふむふむ。

paraître 出版される、発売になる 名詞は parution
jornal qui paraît tous les mois 仏和大
毎月発行の新聞。(=être publié)
Les Fleurs du mal ont paru en juin 1857. 仏和大
「悪の華」は1857年6月に発刊された。

〆(・愛・ ) 「悪の華」は複数形(!)なのかあ。ふむふむ。

古本 un livre d'occasion 複数形は des livres d'occasion
予約購読 abonnement  n.m.
prendre un abonnement à un journal pour un an 新聞を1年間予約購読する


(・愛・)ノ 夢は読むもんじゃなくてかなえるもん。
おーいえい! 感受、感謝!

ふつけん風 ぷちテスト

 
もくようび・ひとりおうようへん

〆(・愛・ ) ふつけん風 ぷちテスト


LES ZINTRUS - Bande-annonce

この映画「Les Zintrus」に出演している女優さんへのインタビュー。
(1)~(4)に入る質問を、A~Fより選択して下さい。

(1)
- "Les Zintrus" est fait dans le même esprit que les grands classiques du cinéma pour la jeunesse, comme "Les Goonies", qui est à mon avis le meilleur film pour enfants de tous les temps, ou "Gremlins", que j'adore également. Ce sont des films avec lesquels j'ai grandi.

(2)
- J'aurai très peur ! Comme Bethany, j'aime garder le contrôle. Lorsqu'elle découvre ce qui est en train de se passer, c'est la première fois de sa vie qu'elle ne sait pas quoi faire. Je suis pareille. Bethany et moi partageons ce désir de maîtriser les choses. J'ai beaucoup de mal avec ce qui me tombe dessus sans prévenir.

(3)
- Il y a eu beaucoup de moments extraordinaires et j'avais souvent bien du mal à ne pas éclater de rire. Hors caméra, on chantait des chansons, on faisait des numéros musicaux pour distraire les enfants.

(4)
- Mon pingouin en peluche. Il m'accompagne partout. Non, je plaisante ! C'est vrai que j'emmène mon pingouin partout, mais c'est bien sûr ma famille qui me permet de garder la tête froide. Nous nous parlons tout le temps et elle ne me laisse pas attraper la grosse tête. Mes parents m'ont envoyé dans un lycée ordinaire, j'ai eu une enfance normale, j'ai travaillé dans une boutique de vêtements quand j'étais adolescente. Et cette éducation me rend encore plus reconnaissante de ce que je vis aujourd'hui.


A.Qu'est-ce qui vous permet de garder les pieds sur terre au milieu de toute cette folie, dans votre travail et face à votre popularité ?
B.Que feriez-vous si vous découvriez des extraterrestres dans votre grenier ?
C.Avez-vous des porte-bonheur, objets fétiches ?
D.Pouvez-vous nous raconter votre meilleur souvenir sur le tournage ?
E.Quelle musique vous a inspiré pendant l'écriture ou le tournage de votre dernier film ?
F.A quelle sorte de films compareriez-vous "Les Zintrus" ?
※使わない質問が2つ混ざっています。
 

 
ヒント:
ours en peluche ぬいぐるみのクマ

feriez faireの条件法現在
extraterrestre 地球外生物,宇宙人
grenier n.m.屋根裏部屋
porte-bonheur,fétiche お守り
tournage n.m. 撮影



(・愛・)ノ 正解はこちら jde.fr/03/11/09
http://www.jde.fr/article/ashley-et-les-zintrus---1595

〆(・愛・ )むずたのしいー!

2009年11月4日水曜日

ナミパリ2008の18

 
(・愛・) すとりーみんぐ、はじまりました。

http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、13~15課が聞ける、ってことなのです。

Leçon 18. (ビ5・P64~)
★イニシャル・トーク
★リエゾンするとこ
★5分の読み方
☆avoirのイディオム+練習つき
☆月

◎今日の枕
えっと、フランスでも漫画は人気あるんですか?

bande dessinée (n.f.) 漫画
b.d. とか B.D. (n.f.) と略す。 Il lit beaucoup de b.d. / de B.D. うむうむ、beaucoup de+無冠詞名詞。

initial (n.f) イニシャル
1.(複数で)(姓名の)イニシャル 2.[音声]初頭音 3.[植物学]原始細胞

Brigitte Bardot ブリジット・バルドー
née Brigitte Anne-Marie Bardot est une actrice de cinéma et une chanteuse française. Elle est une militante de la défense animale, fondatrice et présidente de la Fondation Brigitte-Bardot.

Claudia Cardinale クラウディア・カルディナーレ
née Claude Joséphine Rose Cardin, est une actrice italienne, née à Tunis (Tunisie) le 15 avril 1938.

Marilyn Monroe マリリン・モンロー
(née Norma Jeane Mortenson le 1er juin 1926 à Los Angeles, Californie - 5 août 1962 à Los Angeles) était une actrice et chanteuse américaine qui devint mondialement célèbre au début des années 1950. Cette star hollywoodienne fut considérée comme un sex-symbol.[wiki fr.]

MMR 2008年には聞き取れなかったワクチンのところがわかった! (ま、わからなくてもいいのだ。ってことはわかっている。)
新三種混合ワクチン:MMRとは、麻疹(measles)、流行性耳下腺炎(mumps)、風疹(rubella)の頭文字を取った物である。wiki フランス語だと、これかな? Rougeole Oreillon Rubéole (ROR, en anglais MMR pour Measles Mumps Rubella) informationhospitaliere.com
  
 
行方も知らぬ恋の道かな
由良の門を渡る舟人楫を絶え行方も知らぬ恋の道かな(新古今和歌集)
曾禰好忠(そねのよしただ、生没年不詳)は、平安時代中期の歌人。由良というのは京都府宮津市由良。森鴎外の『山椒太夫』のモデルになったといわれる。ほほぉ。ふむふむ。[wiki jp. ]


◎5分の読み方
5 (cinq) minutes
そんなルールが! すぐ後に「     」がくると変化する。ふむふむ。なかまたちは、5分と「 」分と、「 」分、と「 」分。ふむふむ。おぼえておこうっと。メモメモ。

◎きめせりふ
À bientôt
À bientôtは、ボクが受けたときのふつけん3級の書き問題に出ましたよ! 当時、書けなかったので…よくおぼえています…。

À tout à l'heure ! またあとで!
というのは、授業と授業の間のぷち休憩に行く時とかに先生が言うのです。発音しにくくて好きです。


◎avoir を使ったイディオム(idiome)のなかまたち 自習
仏和大、ぷちろわ

avoir le temps
je n'ai pas eu le temps de réfléchir.
よく考える時間がなかった

avoir faim,soif ,sommeil ,chaud ,friod
《J'ai faim. ―Moi sussi.》
おなかすいた。 ぼくも。
《Je n'ai pas faim. ―Moi non plus.》
おなかすいてない。 ぼくも(すいてない)。

avoir mal à la tête, aux yeux,à l'estomac
(からだの部位は定冠詞とL先生に習いました)
[話] avoir mal aux cheveux 二日酔いで頭がひどく痛い

avoir besoin de
J'ai besoin de ton aide.
きみの助けが必要だ。

avoir envie de
J'ai envie d'un vélo.
自転車が欲しい

avoir ~ an(s)
avoir dans les quarante ans 40歳代である

avoir l'intention de faire qqch
avoir la ferme intention de + inf. …しようと固く心に決めている


◎cf.p34  9月が「7番目の月」だった話 wiki
Calendrier romain
L'expression calendrier romain désigne l'ensemble des calendriers utilisés par les Romains jusqu'à la création du calendrier julien en 45 av. J.-C.. Il serait, selon la tradition entre autres rapportée par Ovide dans Les Fastes, l'invention de Romulus, fondateur de Rome vers 753 av. J.-C.. Il semble cependant avoir été basé sur le calendrier lunaire grec.
 
Calendrier de Romulus
Selon la tradition, ce calendrier comportait à l'origine 10 mois(a cause de 10 lunes) commençant à l'équinoxe vernal, pour un total de 304 (ou 305) jours. Les jours restants auraient été ajoutés à la fin de l'année (entre décembre et mars). Il commençait aux alentours du 1er mars, ce qui explique que le nom du mois de septembre ait la même racine latine que le nombre sept alors qu'il est de nos jours le neuvième mois (même remarque pour octobre, novembre, et décembre) :

I  Martius, (mars) : 31 jours, nommé ainsi en l'honneur du dieu romain Mars,
II  Aprilis (avril) : 30 jours, dédiés à la déesse grecque Aphrodite, et désignant l'ouverture de l'année,
III Maius (mai) : 31 jours, en l'honneur de Maia, une très ancienne déesse romaine, souvent désignée comme la compagne de Vulcain
IV Iunius (juin) : 30 jours, en l'honneur de la déesse romaine Junon,
V  Quintilis (juillet) : 31 jours,
VI Sextilis (août) : 30 jours,
VII September (septembre) : 30 jours,
VIII  October (octobre) : 31 jours,
IX  November (novembre) : 30 jours,
X  December (décembre) : 30 jours.
ふむふむ。ほんのりわかった(たぶん)。日本だと弥生時代かぁ。
  
ゼロ 0は使用されなかった  ふむふむ。
I 1  II 2   III 3   IV 4 (時計の文字盤ではIIIIも使われる)
V 5   VI 6   VII 7   VIII 8   IX 9
X 10  XI 11  XV 15  XIX 19
XX 20  XXX 30   XL 40
L 50  LX 60   LXX 70   LXXX 80 Rも使われる   XC 90
wiki

◎ところてん
和仏にのっていました。
tokoroten[gelée d'agar-agar] agar-agarは寒天なんね。寒天ゼリー。
ところてん式に
l'un apres l'autre; (自動的に) automatiquement
l'un apres l'autreは次々と、かぁ。なるへそ。なるへそ。


〆(・愛・ ) L先生の練習問題êtreかavoirか選ぶの楽しいですねー! 今日もとてもさむい東京ですが、富士山がみえるかもー! わくわく。みなさまもすてきな一日でありますように。感受、感謝!


2009.5.20発売 DVD「メビウス アルザック・ラプソディ」 3,990 円(tax in)/COBM-5631/52分 ARZAK RHAPSODY 監督・脚本・デザイン:メビウス バンド・デシネ(フレンチ・コミック)の巨匠、メビウス初監督作 品『アルザック・ラプソディ』。