2015年3月31日火曜日

時事:エッフェル塔完成126周年

Le Figaroが見出しで使用しているイディオム「avoir une santé de fer 」の fer は、エッフェル塔の別名「鉄の貴婦人」 La Grande Dame de fer と符号していて面白いですね。文中でも「 la vénérable Dame de fer」と書いています。

-------

La Tour Eiffel affiche une santé de fer pour ses 126 ans
Le Figaro
Aujourd'hui mardi 31 mars, la vénérable Dame de fer fête ses 126 ans. En guise de cadeau, Google lui offre l'un de ses fameux Doodle.

-------

Il y a 126 ans, la Tour Eiffel s'ouvrait au public
20minutes.fr
 
-------

Quelle est la date d'ouverture de la tour Eiffel ?
Le Point -

-------

La Tour Eiffel fête ses 126 ans
RTL.fr - ‎I

-------

Google fête le 126e anniversaire de l'ouverture de la Tour Eiffel
L'Express -

-------

L'inauguration de la Tour Eiffel, c'était il y a 126 ans, jour pour jour
Paris Normandie

-------

La Tour Eiffel à l'honneur sur Google pour son 126e anniversaire
Toulouse7.com

-------

俳句:ヘルマン・ファンロンパイ氏

そういえば、
 
フランス語で俳句。
  
と聞いて、いちばん最初に思い出したのは、この記事だった。

すごいお母さん、EUの大統領に会う - ほぼ日刊イトイ新聞
http://www.1101.com/greatmama/2014-06-17.html
 

NHKの「おはよう日本」で特集された時の記事。
 
俳句“HAIKU” 世界で人気
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2013/11/1116.html
 

2015年3月29日日曜日

時事:ヒト属最古の化石

「顎(あご)」

mandibule
1.(複数形で)あご
2.【解】下あご、下顎骨

・古典ラテン語mandre かむ かじる →manger
・mâchoire inférieur と同意

------------------

<元記事・インタビュー>

1jour1actu :
Quelles sont les caractéristiques de la mandibule retrouvée en Éthiopie ?

Bruno Maureille :
Elle a – 2,8 millions d'années ! Et c'est le plus vieux fossile humain que les archéologues ont trouvé. Les plus anciens dataient de – 2,4 millions d'années. Cette mandibule vieillit donc la lignée humaine de 400 000 ans.
(http://1jour1actu.com/science/archeologie-decouverte-premiers-hommes-16256/)

【3月5日 AFP】
エチオピアで発掘された、歯の付いた顎の骨の一部は、現生人類が属する「ホモ(ヒト)属」の知られている限りで最古の化石だとする研究論文が、4日の米科学誌サイエンス(Science)に掲載された。
(http://www.afpbb.com/articles/-/3041509)

------------------

<キーワーモ>

・約280万年前 
 Elle a – 2,8 millions d'années

・「ホモ(ヒト)属」の知られている限りで最古の化石
  Et c'est le plus vieux fossile humain que les archéologues ont trouvé.
  
・これまで考えられていたより40万年早い約280万年前
 Les plus anciens dataient de – 2,4 millions d'années. Cette mandibule vieillit donc la lignée humaine de 400 000 ans.
 vieillit → vieillir

------------------

<表現研究>

・Elle a – 2,8 millions d'années !
・Ce morceau de mâchoire inférieure date de 2,8 millions d'années avant J.-C. !

------------------

英語:NHK WORLD 新番組 2015


NHK WORLD 春から始まる新プログラム。
気になる新番組の放送時間をまとめてみました。

→公式サイトの番組表はこちら
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/english/tv/schedule/

[ニュース]
NEWS ROOM TOKYO
月曜〜金曜
20:00-20:45 JST (11:00-11:45 UTC)

[インタビュー]
Face to Face
ON AIR SCHEDULE (UTC)
月曜 15:30 - 16:00/21:30 - 22:00
火曜 3:30 - 4:00/9:30 - 10:00
* Monthly broadcast
 
[アニメ]
Sushi and Beyond
日曜 
12:10 - 12:30/16:10 - 16:30
20:10 - 20:30
月曜 2:30 - 2:50
 
[食・築地]
Trails to Tsukiji
水曜 14:30 - 15:00/20:30 - 21:00
火曜 2:30 - 3:00
 
[オリンピック]
TOKYO EYE 2020
火曜 23:30 - 0:00
水曜 5:30 - 6:00
   12:30 - 13:00/17:30 - 18:00

[デザイン]
DESIGN TALKS plus
火曜 
0:30 - 1:00/6:30 - 7:00
13:30 - 14:00/18:30 - 19:00

[エンタメ・J-POP]
Entertainment Nippon
土曜
4:10 - 4:40/11:10 - 11:40
16:10 - 16:40/22:10 - 22:40
* Monthly broadcast

2015年3月28日土曜日

俳句:ポール・クローデル先生


国立国会図書館のデジタルコレクション

ポール・クローデル(1868-1955)
Dodoitzu / poèmes de Paul Claudel ; peintures de Rihakou Harada.
出版 [Paris] : nrf, c1945.

→国立国会図書館のデジタルコレクションのページ

------------

1945年、フランスで出版。都々逸のフランス語訳などを収録。挿画は在仏の画家ハラダ・リハク(1890-1954)。29cmということはA4サイズぐらいでしょうか。

P.15 、AIGUILLE DE PIN「松葉」の詩の元ネタはこれかなー?
「こぼれ松葉を あれ見やしゃんせ 枯れて落ちても二人連れ」
 
▼「大町天王歌」の由来
http://www.kamakura-omachi.jp/festival_6.html

自分の俳句をいくつか書けたら、挿絵も自分で描くとたのしそうだなあ。
メモメモ。ノテノテ。


 

応用:最終回に涙は語る。

-----------------

清岡先生の応用編、最終回。

この番組のテーマは、
L'amour n'a pas de frontières

愛は単数だけれども、国境は複数形。
 
-----------------

1日は24時間で、

午前0時は、おしまいの時間。
午前0時は、スタートの時間。
 
どちらに考えるか。

-----------------

きょうは、最終回だった。

Je prense que mes larmes parlent d'elles-memes.

(応用編 P.116-117)

最終回まで来た人は、次の階段をのぼるんだ。

感受、感謝。

音楽:Christine And The Queens ♪

赤丸人気急上昇!
Christine And The Queens

フランス・ナント出身のシンガーソングライター。
心臓の音のようなあやういリズムと余韻の揺れがなんともクセになります。




Christine and the Queens, de son vrai nom Héloïse Letissier, est une chanteuse auteur-compositrice-interprète française née le 1er juin 1988 à Nantes.wiki

2015年3月27日金曜日

俳句:そもそもNuit Blancheって?

そろそろ俳句を書かないといけないなあと思いながら、まずは、Nuit Blanche ってなんだっけ? というわけで、2014年のNuit Blancheの映像を見てみました。


Retour sur Nuit Blanche 2014 投稿者 mairiedeparis

ふむふむ。水中で人が旭山動物園のようなことをしたり、空中で人が衣紋掛けにぶら下がったり、広場でスラックラインみたいなことをしたり、ロープをよじのぼったり、光でアートして、壁にレゴをうめこんで、水でアートして、砂で描いたり、少年が紙飛行機をスーっと飛ばしたり。

ふむふむ。

俳句コンクールのテーマは「フランスde 夜更かし(ニュイ・ブランシュ)」。
パリ市が毎秋行う本場の「ニュイ・ブランシュ(白夜祭)」だから、季語は秋。

まずは、いくつか書いてみようかな。 


▼フランス語俳句の勉強になるページを見つけました。

Style and Spirit in French Haikus
by Georges C. Friedenkraft
Paris, France
http://www.tempslibres.org/tl/en/textes/essai13.html

感受、感謝。

応用:もしもフラ語ができたなら

ああ、あと2回。というか、もうあと1回になってしまった。

 
-----------
 
清岡先生と同じ時代にフランス語を学べることに感謝。

きっと、いつまでたっても、ずっと、
清岡先生の文法書を片手に学んでいく。

フランス語を学べば学ぶほど清岡先生の文法書が手放せなくなる。
年を重ねると理解が深まる祖父母や両親の教えに似ている。
山の地図と一緒に手のひらにのせるコンパスに似ている。

そして、いつまでたっても、ずっと、
「みつばち座」を追いかけながら、上を向いて歩いていく。

感受、感謝。

って・・・まだ明日の放送もあるのにしんみりしすぎた! 笑
 
-----------

応用編 3月号 P.112-115


復習:Siの節を含む「もしも〜」表現

1)Si+直接法現在形, 直接法現在形/単純未来/命令形.

2)Si+直接法半過去, 条件法現在


例文:Cf. p.114-115
-------------------

<現在のこと:Si+直接法現在形, 直接法現在形>

・Si Katsuo est motivé, je peux lui enseigner le français.
 カツオくんにやる気があるなら、フラ語を教えてあげられるよ。

-------------------

<未来のこと:Si+直接法現在形, 単純未来>

・Si Umihei vient à Tokyo, je lui ferai visiter Tama zoo.
 海平兄さんが東京にきたら、タマゾーを案内してあげるよ。

-------------------

<もし〜なら,〜しなさい:Si+直接法半過去, 命令形>

・Si Galaxy Express a du retard, appelez-nous!
 銀河鉄道が遅れたら、ぼくたちに連絡して!

-------------------

<反実仮想とその帰結:Si+直接法半過去, 条件法現在>

・Si j'avais des vacances, je partirais à Sakurashinmachi.
  もしも、ヴァカンスがあるなら、桜新町に行くのにな。


-------------------

2015年3月24日火曜日

応用:きみに夢中な音楽♪

まいフラ 応用編 3月号

P.108のキーワード

Je suis fou de toi
きみに夢中!


を復習していたら、

ストックホルムの  Fou De Toi という名前のバンドを発見!

さわやかで、とても素敵です。



Fou De Toi - Dreams

グラスゴーのバンドみたいなざわめきを感じます。

こういう音楽を発見できることも復習の醍醐味。

感受、感謝。

時事:世紀の大潮。モンサンミッシェル

La « marée du siècle »

18年に一度の「世紀の大潮」。
 
「世紀の◎◎」という表記は、de siècleではなく、 du siècle。ふむふむ。

--------
21 mars : rendez-vous avec la "marée du siècle"
JDE Publié le : 20/03/15 à 10:00
--------
Des milliers de curieux sur les côtes françaises pour la "marée du siècle"
Le Monde.fr | 21 mars 2015
--------

とても分かりやすかったフランス語の解説は、

Ces grandes marées sont la conséquence de l’attraction gravitationnelle de la Lune et du Soleil sur l’océan. Mais lorsque la Terre, la Lune et le Soleil sont alignés, comme c’est le cas cette année, l’effet est décuplé. On parle alors de marée du siècle.

・l’attraction gravitationnelle de la Lune
 gravitationnelle 形. 万有引力による(→gravitation 引力)

・lorsque la Terre, la Lune et le Soleil sont alignés
 一列にならぶとき

・ l’effet est décuplé.(→décupler)

(http://www.meteomedia.com/nouvelles/articles/apres-leclipse-et-lequinoxe-de-printemps-la-maree-du-siecle/47682/)

この解説をフランス語の映像で聴くならこちら
Après l’éclipse et l’équinoxe de printemps, la marée du siècle
http://bcove.me/heomvza5

大潮 Les vives-eaux 
小潮 Les mortes-eaux
というフランス語はなんだか詩的ですね。

感受、感謝。

2015年3月23日月曜日

応用:半過去は「写真」です。

さて、きょうの復習は、
応用編 3月号 P.100「半過去」について。

================

 【 清岡先生の解説 】

・半過去形の心理的視点は「過去のどこか」にある

・複合過去の視点は「現在」にある
  
(まいフラ 応用編 3月号 P.100-P.101)

================

前にも書きましたが、
「半過去」=「写真」です。
  
複合過去と半過去についての清岡先生の上記の解説を「半過去」=「写真」の定義をもとに読み解くと、以下のようになります。

----------------------
 
想像してください。(Imagine all the people♪)

今、あなたは「飼い犬とよく散歩した頃の写真」を手にしています。

<例文>

・Tous les matins, je faisais une promenade avec mon chien.
 毎朝、ボクは飼い犬と一緒に散歩したものだ(cf.フラ語ホドがあるp.164)
 
 
この例文が、誰か他の人の「写真」=「半過去」になっても同じことです。

<例文>

・Tous les matins, Tarao faisait une promenade avec son chat.
 毎朝、タラオは飼いネコと一緒に散歩したものだ。


上記2つの例文は「過去の習慣」としての半過去です。

----------------------

では、「過去の継続」としての半過去をどうとらえるか。
継続の場合は、「半過去」=「舞台セット」と考えるととてもわかりやすいです。
 
 
想像してください。( It's easy if you try♪)

今、舞台上ではタラオがテレビを見ています。そこへサザエがやってきました。

<例文>

・Quand Sazaé est entrée dans la chambre, Tarao regardait la télé.
 サザエが部屋に入ったとき、タラオはテレビを見ていた。(cf.フラ語ホドがあるp.164)


この「半過去」=「舞台セット」が他のシチュエーションになっても同じことです。
たとえば、週末、桜を観にいこうかなあと思っていたところ、雨が降ってしまいました。

<例文>
 
・Comme il pleuvait, je ne suis pas sorti(e).
 雨が降っていたので、私は外出しませんでした。
 
-----------------

というわけで、
 
複合過去の視点は「現在」=「主人公」にあり、
半過去形の心理的視点は「過去のどこか」=「舞台装置」や「写真」にある。

未来の自分へ。もっとわかりやすい定義を見つけたら、すぐ教えてください。

はい!
  
感受、感謝。

2015年3月18日水曜日

俳句:一茶の距離感

詩とデザインはとてもよく似ている。
日々、自分がどれだけ何を感受しているか。

----------

さて、ここで一句!


まずはフランス語から。鶴本のNo.203より。

(電子本だってことは清岡先生に内緒にしておいてください。笑)

L'escargot
Avec peine escalade
Le mont Fuji.

------------------

10回読んで、思うこと。

1.韻をふむ
 escargo と  escalade
 ぺー と え

2.主人公と背景の対比
 主人公「かたつむり」と背景「富士山」の対比は、
 フランス人でも共感するのかもしれない。

3.Avec peine
 元の句の「そろそろ」をAvec peineととらえるには、
 意味的にはすこし違和感があるけれど、
 韻を優先したと考える。

------------------

元の句は、

 かたつむり そろそろ登れ 富士の山
 一茶

ポイントは、主人公(かたつむり)と背景(富士山)の距離感。
一茶の距離感はとてもわかりやすく、かっこいい。

高浜虚子「俳句の作りよう」(Kindle ¥0)
No.814に紹介されている、

 蟻の道雲の峰より続きけり
 一茶

とても遠くから蟻の行列が続いていることを詠んだ一句。

2つの句に共通しているのは、とてもわかりやすい主人公(かたつむり・アリ)で、体積としては小さな生き物である。その主人公と背景との距離感。対比の美。
 

感受、感謝。

2015年3月15日日曜日

学習:フランス語の絵本アプリ

学研のiPhone/pad用絵本アプリ「がっけんのえほんやさん」が、
明日、3/16まで期間限定で1冊100円。

フランス語・日本語の音声付きで、ディクテの練習にもなりますし、
(応用編のイラスト担当の神山ますみさんの日本語訳もあります)
2冊ダウンロードしてみました。

色の組み合わせもきれいで、デザインの勉強にもなります。

 



感受、感謝。
  

2015年3月14日土曜日

応用:恋に夢中になる例文2つ

 
胸キュンなことに気がついてしまいました。
マイフラ 応用編 3月号
下記ページのイラストを順にめくってみていくと・・・わあ胸キュンです。

P.78 出会い
P.84 再会
P.90 ハートの木
P.96 ひなたぼっこ
P.103 だぶるでーと 

って順番に見ていくと、・・・! 
来週は・・・、さ来週は・・・あっ!
恋の予習しちゃったじゃないか! ( P.114 こども!)

つづきは、お手もとのテキストでおたのしみください。

このイラストを描かれている神山ますみさんのホームページ
http://www.masumik.com/

--------------

で、文法の復習は、P.95
 
「夢中になる」raffoler の使い分け

・Tarao raffole de musique. (=etre fou de)
 タラオは音楽に夢中になる

・Le public raffolait de cette acteur.(=adorer)
 観客はその俳優に魅了された

(仏和大)


いっしょにおぼえると便利なのは、

「夢中になる」fou,folle

・Tarao est fou de musique.
 タラオは音楽に熱中している

・Sazae est folle de son mari.
 サザエは夫に夢中だ

(ぷちろわ)



2015年3月13日金曜日

応用:どこでもドア、買います。

応用編 3月号 P.87

quel(le)(s) que+etreの接続法+◎
・・・がどんなものであろうと

◎の部分が主語。

ふむふむ。
 
------------

<例文>

・D'accord, quelle que soit ta decision, je t'attendrai.
 キミがどんな答えを出してもボクはキミを待ってる(→cf.P87)

・J'achète la "porte qui mène partout" quel qu'en soit le prix.
 この「どこでもドア」の値段がいくらであってもボクは買います(→ぷちろわ)



フランス語版。ドレえ〜もんに聞こえる・・・・。
 
 
 

2015年3月10日火曜日

音楽:agnès bで幻のアルバムが!

今夜のテーマソングは、明日からアニエス・ベー青山店で発売予定、70年代ベルギー産アヴァン・ポップの最高峰、アクサク・マブールの幻のサード・アルバム! かっこいいですねー。真夜中の勉強のお供にぴったりです。



アニエス・ベーの春夏2015。カタログをもらいました。
犬のパーカーがとてもかわいいです。まる。



2015年3月9日月曜日

CM:BETCのエールフランス


BETCの仕事は、お洒落であーる。

エビアンの踊る赤ちゃんもBETCの仕事で、BETC独特のこってりしたお洒落な感じはとても好きです。今回のエールフランスのCMも窓が花柄のところとかズルい。



ブランコは、時をあらわす振り子であり、心音であり、もちろん、飛行機の浮遊感もあらわしているけれど、ブランコの持つ、ハッピーなコンステレーションにグッとくるのかもしれない。



BETC is a French advertising agency founded in Paris in 1995. Its most notable campaigns are for clients Air France, Evian and Canal+.wiki

2015年3月7日土曜日

映画:ロンビ先生のインタビュー映像♪

フィリップ・ロンビとフランソワ・オゾン監督のインタビュー映像見つけた♪
カトリーヌ・ドヌーヴ主演『しあわせの雨傘』について。超なかよしだなあ。



フィリップ・ロンビは映画音楽の作曲家で、あの超名作『世界でいちばん不運で幸せな私』(Jeux d'enfants)の音楽も手がけている。
フランソワ・オゾン監督作品では『まぼろし』『スイミング・プール』『Ricky リッキー』『ふたりの5つの分かれ路』『エンジェル』、最近では『17歳』(2014)など。

そして、フィリップ・ロンビは、マリーヌ・ジャコブ先生と同じピレネーのポー出身だった。マニアックな情報でごめん。って誰にあやまってるんだ!? 笑

応用:二刀流の複合過去 passer

応用編3月号  P.83 複合過去について

まず、復習をしようと『フラ語ホドがある』の複合過去の解説をあらためて読むと感動します。 わかったつもりでいたことが、すっきり理解できます。
 
さて、複合過去について。
 
助動詞にetreをとる複合過去
フラ語ホド(改訂前)では13動詞と紹介されている、助動詞にetreをとる複合過去。
まいにちフラ語応用編3月号では16動詞に増えています。

増えた3動詞は、

rentrer 帰る
revenir 戻る
passer 通り過ぎる、立ち寄る

 
で、特に、気になる動詞は、

passer

・助動詞にetreをとる動詞 であり、
・自動詞はetreだけど、他動詞はavoir


ふむふむ。passerは二刀流の複合過去ですね。

<自動詞のpasser>

・Le Chat-bus est passé à cent à l'heure
 ねこバスは時速100キロで通り過ぎた。

<他動詞のpasser>

・Katsuo a passé à l'examen.
 カツオは試験に合格した。
 
 
なるほど。すこしスッキリしました。

感受、感謝!

2015年3月6日金曜日

応用:「dont」が分かる? 例文2つ!

さて、きょうの復習は、
3月号 P.76 関係代名詞「dont」について。


いろんな文法書を読むと、dontについては・・・
うーむ・・・。昔の文法書のほうがスッキリしています。

・昔の文法書:dontはde+関係代名詞
・今の文法書:dontはde+関係詞、de+先行詞 など

いろんな情報があるせいか最近の文法書の解説は曖昧になっています。
曖昧なのは、恋とか愛だけでいいのになぁ。

それにしても・・・いま午前2時で、
とてもねむいので、ちょとコーヒーを飲んできます。

(こぽこぽこぽ・・・・しゅっ! ←コーヒーができた音)

さて、
dont がどんな時に使われるか、よく出る例文ふたつ!

1)形容詞
2)動 詞
 
===============

1) 形容詞の補語、形容詞の補足

形容詞の例文、ナンバーワンは fièr です。
では、例文!

例:サザエとタラちゃん

・Le fils dont Sazae est fière. 
 サザエの自慢の息子です

→Sazae est fière de son fils. 
 サザエは息子が自慢です
 

例:伊佐坂先生と愛犬ハチ

・Voilà ce chien dont M. Isasaka est fièr.
 これが、伊佐坂先生が自慢のワンちゃんです。
→Il est fièr de ce chien.
  
もう、試験に fier が出て来たら、
この関係代名詞は・・・dont?って疑いたくなるくらいです。笑

===============

2)動詞の状況補語、動詞の補足 

動詞は、とにかく「話題にしてた」の例文が多いです。

・Le livre de Tanikawa Shuntarô dont on parlait tout à heure est génial  !
 さっき話題になった俊太郎の本、すごくいいね!(cf.3月号P.76)
→On parlait de ce livre.


===========================

3つ目の dont は夢の中で復習します! 

あ、黒田先生の本でも紹介されていた『フィンランド語は猫の言葉』という本はとても面白いです。



では、おしゃすみなさーい。
 

2015年3月3日火曜日

映画:音楽 Ludovico Einaudi

今夜の心のテーマソングは、
映画「最強のふたり」の音楽を手がけた。
   
ルドヴィコ・エイナウディ
Ludovico Einaudi
  
2001年に発売された「 I Giorni」という曲がとても好きです。

名曲たちを、Official Youtube のライブ演奏で。



意匠:ポーリーン・デルトゥア

フランス人デザイナー

Pauline Deltour
ポーリーン・デルトゥア
www.paulinedeltour.com
 
ステキです。カタカナでステキと書きたくなる。
 

▼PEN online:
ポーリーン・デルトゥア、優雅なシンプリシティ
→http://www.pen-online.jp/feature/closeup/pick-of-design-paulinedeltour/1/
 

2015年3月1日日曜日

映画:音楽 Evgueni & Sacha Galperine


「La Famille Bélier」のサントラの「Paris」という曲がとても格好良いので調べたら、ロシア出身の映画音楽を作っている2人組、 Evgueni & Sacha Galperine の作品だった。どの作品も透明感のある音楽でとても好きです。
 
Evgueni & Sacha Galperine
公式サイトはこちら

http://www.galperine-galperine.com/
 
「La Famille Bélierのサントラ」で彼らの作品は、
01. La famille Bélier
04. Une pépite dans le gosier
05. Paris
08. Romance
09. Paula
11. France 3 à la ferme
12. Une tradition juive
13. Les adieux

日本でもよく知られている映画だと、フランスでは240万人を動員した映画『きつねと私の12か月』の音楽も手がけています。彼らの公式サイトでも作品を聴くことができます。

▼musicMeの「La Famille Bélier」のサントラ試聴はこちら
http://www.musicme.com/#/Louane/albums/La-Famille-Belier-0602547125262.html
  
   

映画:La Famille Bélierのヘッドフォン

ポーラ役のルアーヌ・エメラが自転車に乗っているときにしている赤いヘッドフォンが気になったので調べてみた。

URBANEARS Plattan
スウェーデンの「Zound Industries International 」社が展開するヘッドフォンブランド『URBANEARS』のプラッタンというシリーズのトマト色のモデルにとてもよく似ている。でも現行の公式サイトの画像とはすこしだけデザインが違うので前の型なのかもしれない。
 
▼URBANEARSのサイト
http://www.urbanears.com/headphones/plattan/plattan-tomato/
 
トマト色。他の色もかわいいです。