2010年1月31日日曜日

アバターのレシピ?

 
〆(・愛・ ) 友人と、アバターって「○○らしい」「△△がすごいんだって」と、よく噂話をするものの、ちっとも観に行かないボクたち。「でもなんだか、怖そうだよね…」というのが最大の理由。ただの怖がり? 
 
映画の「興行収入」と料理の「レシピ」が同じ単語recetteだと発見した、そのアバターの話題。

きーわーも
recette n.f. 1.売上高;[映画]興行収入 3.レシピ 仏和大
battre un record 記録を破る

専門用も
super-production  n.f.(<英語) (映画などの)超大作 
 e.g.super-production en 3D
hollywoodien,ne adj.ハリウッドの;ハリウッド的な
générique [映画・テレビ] クレジットタイトル

«Avatar» bat le record de recettes de «Titanic»
Isabelle de Foucaud (lefigaro.fr) 27/01/2010


Avec ses deux films, le réalisateur James Cameron réalise un doublé extraordinaire au sommet du cinéma mondial. Retour sur les recettes d'un succès planétaire.
réalisateur,trice (映画の)監督 /planétaire 1.惑星の 2.世界規模の

Le pari était osé. James Cameron l'a fait. «Avatar», sa super-production en 3D, est devenu le plus gros succès au box-office de toute l'histoire du cinéma, devant «Titanic», avec 1,859 milliard de dollars de recettes dans le monde, selon les studios Century Fox.
pari n.m.賭け事 /osé adj.大胆な、思い切った /super-production n.f.(<英語) (映画などの)超大作

Le réalisateur à la carrière impressionnante a mis 315 millions de dollars sur la table pour «Avatar». Un projet coûteux de film tout public, inspiré de la science-fiction et sans grande star hollywoodienne au générique. Et pourtant. «Avatar» a bel et bien séduit un public monstre à travers le monde, au point de détrôner le «Titanic» du même James Cameron à la tête du box-office mondial.
au point de inf.・・・するほど /détrôner ・・・の座を奪う

〆(・愛・ ) 同じ記事の別の見出しはこちら
・«Avatar» dépasse «Titanic» en tête du box-office mondial
・"Avatar" bat le record de recettes détenu par "Titanic"-france24
・Cinéma: "Avatar" bat le record mondial de recettes de "Titanic" -AFP

文章内の同じような表現
・sommet du cinéma mondial
・est devenu le plus gros succès au box-office

〆(・愛・ ) 同じ内容のニュースが、メディアによって違う単語や文章を使って書かれているのを本日より比較研究中開始。軽い文体、真面目な文体など。探しに行こうっと。


(・愛・)ノ きょうは自分のいちばんまろやかな日曜日にしようっと。ハリウッド的でなくてもいい、ただ、まろやかな素敵な一日を感受しに行こうっと。おーいえい。感受、感謝!

2010年1月29日金曜日

ぷち単 jetter l'éponge


以前のニュース映像 Mars Rovers Anniversary 2009

〆(・愛・ ) NASAの火星探査車「スピリット(Spirit)」についての話題。
éponge は「スポンジ」のこと(ナミパリでも登場しましたね)ですが「タオル」という意味もあるようで。

・la Nasa a décidé de jeter l'éponge
jetter l'éponge 
1.(ボクシングで)タオルを投げる 2.放棄する

きーわーも Mars = planète rouge
・sur la planète Mars  ・la planète rouge 

 
La Nasa jette l'éponge: le robot Spirit restera piégé dans le sable sur Mars
26/01/2010 21:28 WASHINGTON (AFP)
piégé 1.(動物を捕る)罠 2.策略、陰謀 3.苦境、窮地
sable n.m.砂

Après plusieurs mois d'efforts infructueux pour libérer le robot Spirit enlisé dans le sable sur la planète Mars, la Nasa a décidé de jeter l'éponge, ont annoncé mardi les responsables du programme.
infructueux,se むなしい、実りのない
enlisé   adj.泥などにはまり込んだ;立ち往生した →s'enliser (泥などに)はまり込む;はまり込んで動けなくなる
sur la planète Mars  前置詞はsur。ふむふむ。

Cette décision ne signifie pas pour autant la fin des activités de Spirit, après six ans d'exploration de la planète rouge.

【1月27日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は26日、火星の土砂に車輪を取られ立ち往生している火星探査車「スピリット(Spirit)」について、脱出させる試みを断念したと発表した。

 
〆(・愛・ ) でも、スピリットはその場で観測を続けるそうですよ。幸せは途切れながらも 続くのです~♪ スピッツ「スピカ」。
NASAは la NASA なのですね。ふむふむ。La National Aeronautics and Space Administration (« Administration nationale de l'aéronautique et de l'espace ») plus connue sous son abréviation NASA。wiki

昨日、国立に行ってきたのですが、大学通りの電燈はやはりフランス生まれでした。どうですか? シャンゼリゼのと似ていますか? いつかフランスで確かめたいです。さあて、今日もたくさん観測しよう。まず、部屋を片付けよう…。おーいえい! 
感受、感謝! (・愛・)ノ

2010年1月28日木曜日

雑誌『ふらんす』2月号ぉ


白水社  雑誌『ふらんす』2月号

ふだん着フランス語
〈知ってビックリEXPRESSIONS FAMILIÈRES〉
Léna GIUNTA
今月の表現は「ほっといてくれよ!」。新入社員のノリ君は、同期のツジウエ君からヴァレンタインにもらったチョコの数を聞かれて…。

〆(・愛・ ) なるほどお。身近な動詞の違う使い方を発見! メモメモ。それにしても、ノリくんはずっとついてないからいつかノリノリの日がくるといいなあ…。…では、ヴァレンタインということで、
 

The 1 Minute Chocolate Cake, Gâteau au chocolat en 1 minute 
〆(・愛・ ) 1分でできるチョコケーキ。(英語+フランス語字幕)ふむふむ。
大きな画面はこちらです。
http://www.youtube.com/watch?v=_6qOJ4T3wyw
 
最後の enjoy の字幕が régalez-vous と、なっていますねえ。régaler(人)にごちそうする。se régalerごちそうを食べる。régale n.m.は「大好物」という意味があるようです。なるへそー。まあ、バレンタインは毎年ひまなので、今年は自分のために作ってみることにします。いえい。

(・愛・)ノ スウィートな木曜日にしませう。感受、感謝!

2010年1月27日水曜日

ナミパリ2008の51

 
(・愛・) すとりーみんぐ情報
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、46~48が聞ける、ってことなのです。

Leçon 51 (ビ16・P174~)
★歌のお姉さん♪ 
☆まとめ 
☆2つのcomme 
★yの練習
 
◎今日の枕
・歌のお姉さんのコーナーです。
 

Il était un petit navire

Il était un petit navir-e, Il était un petit navir-e
Qui n'avait ja, ja, jamais navigué, Qui n'avait ja, ja, jamais navigué
Ohé ! Ohé !
Ohé ! Ohé ! Matelot
Matelot navigu-e sur les flots
Ohé ! Ohé ! Matelot
Matelot navigu-e sur les flots

VOCABULAIRE
◊ un navire = bateau de fort tonnage destiné à la navigation en pleine mer
◊ naviguer = voyager sur l'eau
PRONONCIATION
◊ Ohé ! Ohé ! : Note that the French letter "h" is very often not pronounced; listen for not hhhhey as in English, but 'eh as in French.


RÉGION / REGION : FRANCE, XIXe siècle



・あ、先生、 

アンコール
Bis bis ! アンコール
crier bis アンコールを叫ぶ
Il y a eu deux bis et cinq rappeles.
アンコールが2回カーテンコールが5回あった

締め切る
fermer  …を打ち切る、締め切る;完了する
fermer une souscription 応募[予約]を締め切る
なるほどfermerかぁ。ふむふむ
        
navire
1.(大型の海洋航海用の)船
2.~ cosmique 宇宙船
あ、「舟」じゃなくて「船」なんだ。ふむふむ。


◎ぷち復習
・comme の話 コムずかしいけど面白い。
・場所の y  
・vouloir / pouvoir 

・Non, je ne peux pas !
ぷぷぷ

en général
このenは(副・前置・接続詞句の一部を成す)
en effet 実際に/ en face de qn/qc …の向かいに / en tant que …として /en attendant que …するまで



◎今日の決まり文句
C'est génial!
すごいね!
 
テキストの「天才とは…」のところに小さく、

エグゼルシス ガンバッテヤロウ って 書いてある…

こういう遊びは気づいておきたい。


◎今日の関連表現 ぷちろわ

Il y a beaucoup de volcans au Japon.
日本には火山がたくさんある

Tout est prêt . On y va?
全部準備できた.さぁ出発しようか

Ça y est! Le plus difficile est fait!
よし、これでいちばんの難関は突破したぞ!
     

  
◎今日のコーダ はこうだったかな

・pouvoirですけど、「       ?」ってきくときに 

地味だけどおもしろいことに気がついた。
歯ブラシ brosse à dents
dentsは複数なのに à がauxじゃない。
(そもそもleもlesないんですが、)

この à  は 仏和大辞典でいうところの
[目的・用途]…のために;ための、…用の
 
une tasse à thé 紅茶茶碗
(一杯の紅茶は une tasse de thé)

une cuiller à café コーヒースプーン
une brosse à cheveux ヘアブラシ
une canne à pêche 釣りざお
des patins à glace スケート靴 
A votre santé !  乾杯!
 
ふむふむ。à でも、
boîte [à] aux lettres 郵便受け
複数も書いてあるから無冠詞とも言い切れない、なかなかむずかんしいなあ

でも、歯ブラシの秘密がわかったからいいのだ。
Ohé ! Ohé ! Ouistiti ! ♪

ああ、今週もたのしかったなあ。このあともたのしい水曜日にしようっと! みなさまもすてきな水曜日を!

(・愛・)ノ おーいえい! 感受、感謝!

2010年1月26日火曜日

ナミパリ2008の50

(・愛・) すとりーみんぐ情報
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、46~48が聞ける、ってことなのです。

Leçon 50 (ビ16・P170~)
★数字とぷち歴史
☆vouloirとpouvoir と否定形 
☆おとな文法 vouloirの2つ目の用法


◎今日の枕
・今日の数字コーナー!
1.
2.
・この年には
・le Manifeste du Surréalisme 
・   !
3.
・この年には
・C'est      n'est-ce pas?
・よぉくご存知っ
・でも、

いえい、数字全部できた、てゆか、超   ! 笑って、紅茶こぼしちゃいました。


有名な 仏和大
Célèbre, (bien)connu (ともにもっとも一般的
fameux , illustre (>célèbre) ともに改まった表現 fameuxはこの意味では名詞に後置、illustreは普通、人について用いる
réputé, renommé 多く場所や産物など restaurant réputé [ rénommé ] 人について用いる場合は補語がつくことが多い homme réputé pour sa gentillesse 親切なことで評判の男
notoire 悪い意味で用いることが多い escro notoire 名うてのペテン師


manifeste n.m. (元首、政府、政党などの)声明書、宣言書;(芸術活動の)宣言書
manifester

作曲家
compositeur (trice) m.(f.)
composition n.f. 作曲
composer 作曲する
composer de la musique

作詞家
parolier (ère) m.(f.)
écrire des pqroles 作詞する

Surréalisme
surréalisme est un mouvement artistique qu'André Breton définit dans le premier Manifeste du Surréalisme comme « automatisme psychique pur, par lequel on se propose d'exprimer, soit verbalement, soit par écrit, soit de toute autre manière, le fonctionnement réel de la pensée. Dictée de la pensée, en l'absence de tout contrôle exercé par la raison, en dehors de toute préoccupation esthétique ou morale ».
シュルレアリスム(スュレアリスム)は芸術の形態、主張の一つ。

André Breton
André Breton est un écrivain, poète, essayiste et théoricien du surréalisme. アンドレ・ブルトン(1896- 1966)は、フランスの詩人、文学者、シュルレアリスト。ダダと決別以後、新たな芸術運動を展開、眠りながらの口述などの実験を試み、1924年、「シュルレアリスム宣言」の起草によって、シュルレアリスムを創始した。

Jean-Luc Godard
Jean-Luc Godard est un cinéaste franco-suisse, né le 3 décembre 1930 à Paris. ジャン=リュック・ゴダール(1930 - )は、フランス・スイスの映画監督。パリに生まれる。ソルボンヌ大学中退。ヌーヴェルヴァーグの旗手。

Jacques Derrida
Jacques Derrida est un philosophe français qui a initié puis développé la méthode de la déconstruction. ジャック・デリダ(Jacques Derrida,1930- 2004)は、アルジェリア出身のフランスのユダヤ系哲学者。
Tōru Takemitsu
Tōru Takemitsu (武満 徹, Takemitsu Tōru), né le 8 octobre 1930 à Tokyo et mort le 20 février 1996 à Tokyo, était un compositeur japonais.武満 徹 (たけみつ とおる, 1930年10月8日 - 1996年2月20日)は、現代音楽の分野において世界的にその名を知られ、日本を代表する作曲家である。

浪花のモーツァルト キダ・タロー(1930 - ) 通称「浪花のモーツァルト」と呼ばれる。

番組とはまったく関係ありませんが、
日高先生も1930年でゴダールといっしょだ。と2008年のボクのblogに書いてありました。日高先生の講演を目の前で拝聴できたことを幸せに思います。感謝。

日高 敏隆(ひだか としたか、1930-2009 )は、日本の動物行動学者。京都大学名誉教授。ヨーロッパで動物行動学が興るのと同じ時期にこの分野に飛び込んだ草分け期の研究者であり、日本に動物行動学を最初に紹介した研究者の一人でもある。 

wiki抜粋


◎ぷち解説
・雑誌2種 ふむふむ
・avoir l'air + adj.
・比率の sur  ふむふむ、なるへそぉ
24 heures sur 24.
un jour sur deux  2日に1日
avoir seize sur vingt  20点満点の16点を取る
Sur cent candidats,vingt seulement ont été reçus.  
100人の受験者のうち20人だけ合格した

    
     
◎今日のぽわん
うはぁすごい。
今日も超簡潔! だなぁ。

・どちらも     がつづきます。
ぷぷぷ。

vouloir
ヴ  ヴーろん
ヴ  ヴーれ
ヴ  ヴーる

pouvoir
ぷ  ぷーヴぉん
ぷ  ぷーヴぇ
ぷ  ぷーヴ


欲する、望む の なかまたち 仏和大辞典

vouloir (広く一般的)1人称では表現を和らげるために条件法になることが多い
désirer 改まった表現 Je désire… は Je voudrais… と同義 したがって Je désirerais… は Je voudrrais…よりさらに丁寧な言い方になる
souhater ((改まった表現)控えめに望む、期待すること、他の人のために望む場合にも用いる
avoir envie de 現用では désirer , vouloir の日常語レベルでの表現
convoiter (>vouloir )(改まった表現)皆が欲しがるもの、または他人のものを強く欲しがることconvoiter la première place 首席を狙う
rêver de (>vouloir)想像の中で強く希望することrêver d'une villa 別荘をもつことを夢みる



◎今日の決まり文句
Ben… そうねえ…
そうだったのかぁ こんちは! みかわやです!


◎今日の関連表現
pouvoir と vouloir 否定表現

Si tu ne veux pas y aller , alors c'est moi qui irai.
もしキミがそこに行きたくなかったら、そのときはボクが行こう

Vous ne voulez pas vou joindre à nous ?
ご一緒にいかがですか?

Vous ne voulez pas danser ?
―Ah, oui , je veux bien.
踊りませんか?―えぇ、喜んで

Je ne peux pas m'empêcher d'aimer Nanihei!
私は波平を愛さずにはいられない!
   


◎今日のコーダ はこうだったのだ
・今日は「    」にあたる「  」をやりましたね
・はいっ
・ね、レナさん、もし、


拝啓、母上様、(ぇ、誰?)、ナミっ子(チルドレン)としてはですね、
今日のえぐせるしす(ex.50)のⅠ-(5) の解説
(というか解答例のぷち解説はいつも) 超ゆかしがるです!


電波
ondes (électriques) n.pl.
être transmis sur les ondes 電波に乗る 
電子レンジはmicro-ondes m.(=four à micro onde)


丸をつける
marquer qn d'un rond [d'une croix]
…に丸[×]印をつける
印はde… で、印をつける手段は à…で表す
私は間違いに赤鉛筆で丸[×]印をつけた
J'ai marqué les fautes d'un rond [d'une croix] au crayon rouge.


このコーダの場合
corriger だと硬いのかなぁ…

1.(誤り、欠陥のあるもの)を直す、訂正する
corriger des fautes d'orthographe 綴りの間違いを直す
2.(答案、宿題など)を添削する
corriger les devoirs 宿題を採点する
名詞はcorrection correction d'une erreur 間違いの訂正



〆(・愛・ ) おとな文法講座のそのままめいしの話ゆかしがるだなぁ。もいっかい読もうっと、えーと「vouloirの後ろには」ふむふむ(!) 感受、感謝。

さあ、恋はどこにもみえないけど…ボクの東京日記に今日を描こうっと。
おーいえい!
(・愛・)ノ みなさまもすてきなまいにちでありますようにー! 

2010年1月25日月曜日

ナミパリ2008の49

(・愛・) すとりーみんぐ情報
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、46~48が聞ける、ってことなのです。

Leçon 49 (ビ16・P166~)
★数字とぷち歴史  
☆疑問代名詞 
☆場所のy 
★恋の名作コーダ


◎今日の枕
・今日の数字コーナー!
1.
2.
・この年には
・そして、
・C'est vrai ?
・Oui,c'est Vrai.
3.
・この年
・日本では

心がぷちタイムトラベル。感受、感謝!
  
 
明治は遠くなりにけり
降る雪や明治は遠くなりにけり (句集『長子』)
中村草田男(なかむら くさたお、明治34年(1901年)7月24日 - 昭和58年(1983年)8月5日)は、俳人。
    
La tour Eiffel
La tour Eiffel, initialement nommée tour de 300 mètres, est une tour de fer puddlé construite par Gustave Eiffel et ses collaborateurs pour l'exposition universelle de 1889.
エッフェル塔は、フランスの首都パリのランドマークとなっている塔。
フランス革命100周年を記念して、1889年にパリで行われた第4回万国博覧会のために建造されるべくコンペティションが開かれた。ここで、ギュスターヴ・エッフェルほか2者の案が採用になった。設計者がステファン・ソーヴェストル、モーリス・ケクランとされたり、エッフェルは工事を請け負ったにすぎないとされたりするが、当時ソーヴェストルとケクランは、2者ともエッフェル社の社員で、エッフェルとともにコンペに参加していた。最終的にはエッフェルが著作権者となり、この塔の名前の由来になった。wiki
→エッフェル塔公式サイト
http://www.tour-eiffel.fr/index.html


métro
Un métro, apocope du terme métropolitain, lui-même abréviation de chemin de fer métropolitain, est un chemin de fer urbain souterrain le plus souvent, sur viaduc quelquefois, au sol rarement.
apocope n.f. 語尾音消失、語尾消失 [例: télévision → télé となる現象] 
←→ aphérèse n.f. 語頭音消失、語頭消失 [例: autobus → bus となる現象]
abréviation n.f.   1.(語・表現の)短縮、省略  2.略語、略(記)号
→abréger →bref 自動:…を短縮する abréger un mot 、abréger un séjour 他動:要約する pour abréger 手短にいえば
地下鉄の歴史は19世紀のイギリスのロンドンから始まった。
      
汽笛一声
鉄道唱歌(てつどうしょうか)は、明治時代に作詞された唱歌。全5集、334番からなる。第1集東海道編第1番の歌詞である、「汽笛一声新橋を はや我汽車は離れたり……」は広く知られている。wiki
〆(・愛・ ) 「汽笛一声」大好きです。昔、お隣の家(ボクにとってのいささか先生邸)に「汽笛一声」のオルゴールがあって、幼い頃遊びに行くといつも手の中で聴いていました。とても懐かしいです。新橋を! 



◎今日のぷち解説
・de+le 縮約の話 うーんなるほど
・beaucoup+なになに ふたつの特徴 ふむふむ
-ette  好きな接尾語のひとつです。ぽしぇっと ふむふむ。

『マロニエの花が言った』 (上)P.128に
藤田嗣治先生についてこんな話が載っています。

嗣治はある新聞のアンケート、――パリに一番風情を添えるものはなにかという質問にたいして、まずミディネットを、ついで小さく形のいい公衆便所(ピソティエール)を、さらに集合住宅などの管理人(コンシェルジュ)を挙げた。

 ミディネットとは、二十世紀に入った頃からパリで一般的になった言葉で、服飾店の店で働くお針子、売子、ついで会社や事務所で働く娘まで指し、ミディすなわち正午ごろになると、彼女たちがディネットすなわち軽い食事のため外出して歩き、町の中をその可愛らしい姿で多彩に明るく、そして生き生きとさせたところから生じた言葉であるという。
続きはぜひ本文をご覧頂くとして、
つまり、midi +dînetteでmidinette なんとも詩的です。
MIDINETTE, subst. fém.
Vieilli. Jeune ouvrière ou vendeuse qui travaillait dans une grande maison de couture ou de mode à Paris. TLFi


◎今日のぽわん
うはぁすごい。疑問3種盛。もぐもぐ。
 
ちなみに、この ne  plus の場合の plus の「s」は発音しません。 
と、G先生の授業で習いました。感謝!

のん、える に え ぷりゅ 
よし、今日は疑問の練習をしようっと。


◎今日の決まり文句
Qu'est-ce que c'est?
これなに?

つづきは心ときめくコーダ↓に隠されていました

◎今日のコーダ は、こうだったのだ。

・昔の話ですけど、
・はいはい
・ある素っ敵な男の子と出逢って…
・はい


昔むかしあるところに、王様とお后さまがいました
Il était une fois un roi et une reine.
     
出会い
おぉ、どきどきするぴったりの例文みつけた

それは彼が初めて彼女に会った日のことである 仏和大
C'est le jour où il l'a rencontré pour la première fois.

この出会いが彼らの恋のはじまりだった 仏和大
Cette rencontre inattendue fut le prologue de leur amour.

その出会いの思い出は私の記憶に焼きつけられた 仏和大
Le souvenir de cette rencontre s'est imprimé dans ma mémoire.


見知らぬ感情
うーむ、ちょっと違うけど
Ses sentiment se reflètent bien sur visage. 仏和大
彼の気持ちはすぐ顔にでる (どき!)


芽生え
éveil n.m.
目覚め(多く比喩的、睡眠からの目覚めはréveil)
éveil de l'amour
恋の芽生え



〆(・愛・ ) あぁ 恋なんかおぼえるんじゃなかった。なんていわないよぜったい。

(・愛・) さあて、くさらず、あせらず、今日も、ときめきの1日にしようっと。
おーいえい! 感受、感謝!
 
  

大好き+冠詞

 
(・愛・) 2次試験受けた方、おつかれさまでしたー! (Trinquon!) 
 
試験のとき、ナミパリで習った「話がつづくように答えること」を、胸の中でずっと意識していました。感謝! 次は、delf/dalf。がんばるぞ! (おー!)


試験の準備をしながら、「好き嫌い」を言うときの冠詞がむずかしいなあと、いろいろ参考書を見ていたなかで見つけた、がってんぷちめも

「ケータイ万能フランス語文法」p.78

好き嫌いを表すときに、形状を意識して、全体を食べるか部分を食べるかによって単複をわけて考える語もあります。

J'aime les tomates. トマトが好きです。 ◆個数を食べるもの
J'adore le melon. メロンが大好きです。 ◆全体の一部を食べるもの

「米」rizなどの粒状の食べ物では、単数を使って総称を表します。

〆(・愛・ ) なるほどー。
鵜呑みにおぼえていた「お鮨は複数」という概念 J'adore les sushis.も「個数を食べるもの」だからだったのかと、がってんがってんです。ということで、ぷちyahoo.fr検索してみました。

大好き+冠詞 (なんとなく五十音順)

LE
j'aime le chocolat
J'adore le cinéma SF
J'adore le foie gras poêlé ポワレ
J'adore le foot
j'adore le fromage
J'adore le R'n'B.
J'adore le Roi lion c'est mon film préféré.
J'adore le roman de Zola
J'adore le parfum Chloé
j'adore le sport

LA
j'adore la B.D
j'adore la chanson
J'adore la comédie
j'adore la crème de marrons
J'adore la montagne
j'adore la musique de Nino Ferrer
J'adore la paléontologie. 古生物学
J'adore la photo !
J'adore la télé.
J'adore la World Music

LES
j'adore les animaux
J'adore les dauphins イルカ
J'adore les films High School Musical
J'adore les fruits d'Israel.
J'adore les Hautes-Alpes.  オート=ザルプ県
j'adore les legos et surtout les legos des licence star wars et harry potter !
J'adore les Mangas
j'adore les 'Simpsons'
j'adore les sushis !
j'adore les vidéos en slow motion


〆(・愛・ ) 検索しただけなので間違っている(くだけている)ものがあるかもしれませんが、なかなかおもしろいです。

新番組は「ナミの恋 2010」と略そうかなあと考え中です。先生たちにご迷惑のないようにナミっ子(チルドレン)として今年もフランス語と、先生たちから降り注ぐ世界を感受したいです。G先生の雑誌「ふらんす」今月号もおもしろいです。公式サイトが更新されたらUPします。すってっぷ表のつづきは今週のどこかで書きまーす。わくわく。おーいえい!

さあ、今週もたのしいまいにちでありますよー!
(・愛・)ノ 感受、感謝!

2010年1月23日土曜日

スパイダーマンと摂氏さん

 
〆(・考・ ) あの人が、今年の1月から4月ぐらいに、あの世界一のっぽビルを狙っているようです。あと、ぷち関連で摂氏さん。

フランス人、アラン・ロベール(Alain Robert)
「スパイダーマン(Spiderman)」の異名を持つ47歳。世界中の高層ビルを命綱なしの素手で登る。
 
Burj Dubai 「ブルジュ・ドバイ」
(正式名ブルジュ・ハリファBurj Khalifa)
現在世界一の超高層ビル。高さ828メートル。
 
escalader  (山・岩など)をよじ登る;登攀する
ascension n.f.登山、登攀  →ascendant

登攀(とうはん)の攀の字は;会意。攀の下の部分は左右の手をそらせたさまで反(そらせる)と同じ。攀は「林+爻印+手をそらすさま」。いけがきをつくるとき、枝をそらせて、爻型に編むことをしめすため、林印(垣根の木)とそらす印を加えた。-漢字源
ふむふむ。

 
〆(・見・ ) ゆかしい一文
・réputé pour ses ascensions d'édifices urbains à mains nues
réputé 有名な(pour …で)
édifice n.m.(大きな)建築物;建造物
urbain,e adj.都市の
à mains nues 素手で

Le "Spiderman" français veut escalader la plus haute tour du monde à Dubaï
(AFP) – Il y a 5 jours
KUALA LUMPUR — Alain Robert, le "Spiderman" français réputé pour ses ascensions d'édifices urbains à mains nues, envisage de s'attaquer à la plus haute tour du monde à Dubaï, selon la presse malaisienne.
envisage de INF.計画する

"Je vais devoir le faire (...). Peut-être entre janvier et avril 2011", a indiqué Alain Robert, cité samedi soir par l'agence de presse Bernama.
マレーシアの国営ベルナマ(Bernama)通信

"Je connais les gens de Dubai, ils sont intéressés (par une ascension)", a-t-il ajouté. "Le problème de Dubaï, c'est la température qui peut atteindre 40 degrés celsius".
degrés celsius 摂氏度


〆(・愛・ ) いっしょにおぼえモう!~頑張れボクの脳内戦士たち
ぷちろわ

escalade n.f.登攀;ロッククライミング
escalader  (山・岩など)をよじ登る;登攀する
escalator n.m.エスカレーター(官薦語はescalier mécanique)
escalier n.m.階段  escalier roulant [mécanique]エスカレーター

ascension  n.f.登山、登攀
ascendant adj.上っていく;上昇する  ←→ descendant 
ascenseur n.m.エレベーター

〆(・考・ ) へびの足 :-scend-
ascendant adj.上っていく;上昇する
descendant adj.下がっていく;下降する
きーわーどは:-scend-「上る、よじ登る」の意。仏和大
a-, scend
de-, scend



〆(・愛・ ) 摂氏さん
Le degré Celsius 
セルシウス度(摂氏温度)


Le degré Celsius (symbole °C ou ℃) est l’unité de l’échelle de température Celsius, qui est une unité dérivée du système international d’unités, introduite en 1948. Son nom est une référence à l’astronome et physicien suédois Anders Celsius, inventeur en 1742 d’une des premières échelles centigrades de température.
セルシウス度(セルシウスど、記号:℃/°C)とは温度(セルシウス温度)の単位である。欧米では考案者の名前から「セルシウス度」と呼ばれており、日本などでは---摂氏温度(せっしおんど、せしおんど)ともいう。
アンデルス・セルシウスは、スウェーデンの天文学者。セルシウス度はスウェーデン人のアンデルス・セルシウスが1742年に考案したものに基づいている。
wiki 抜粋

〆(・愛・ ) ちなみに、華氏は、
ファーレンハイト温度目盛はドイツの物理学者ガブリエル・ファーレンハイトが1724年に提唱したもので、その名前を取って呼ばれる。ファーレンハイト度は他の温度目盛と同様「度」(記号:°F)の単位がつけられ、他の温度目盛による値と区別するためにファーレンハイトの頭文字を取って“°F”と書き表される。「32°F」は日本語では「華氏32度」、英語では“32 degrees Fahrenheit”または“32 deg F”と表現される。wiki

ふむふむ

〆(・愛・) 東京日記のニュースで元気100倍! の今日この頃。さあ、今日も熱く! たのしい一日にしまっそん! おーいえい。感受、感謝!

2010年1月22日金曜日

まじめニュース Super Nanny

 
Adieu Super Nanny

www.jde.fr Publié le : 21/01/10
C'était la nounou la plus connu de France avec son tailleur noir, les cheveux tirés et un visage sévère. Cathy, alias Super Nanny, est décédée hier à la suite d'un cancer des poumons. Elle avait 47 ans.
・nounou n.f.[幼児語] ばあや,乳母
[nourriceの第一音節の反復] 仏和大 →nourrice n.f.乳母
・cheveux tirésひっつめの髪 ぷちろわ

・alias またの名は
・poumon n.m.肺 対応する形容詞pulmonaire 仏和大
----------
 
"Super Nanny" est morte
LEMONDE.FR avec AFP 20.01.10
L'animatrice Cathy-Kalthoum Sarraï, la "Super Nanny" de la chaîne M6, est décédée dans la nuit de mardi à mercredi 20 janvier, emportée par un cancer à l'âge de 47 ans, a annoncé la chaîne dans un communiqué.
・animateur,trice
・chaîne M6 チャンネルM6
・communiqué n.m.(報道機関を通しての)公式発表


Hommage d'M6 à Cathy Sarraï alias Super Nanny décédée des suites d'un cancer des poumons
http://www.youtube.com/watch?v=aS77N_fu4Ok

2010年1月21日木曜日

空飛ぶ"oiseau-mouche"ロボ

 
〆(・愛・ ) とある先生が、小さな空飛ぶロボットを開発したそうです。リモコン操縦で前後左右に飛行する「”ハチドリ”型羽ばたきロボット」。ハチドリとほぼ同じ大きさの10cm。
 
ハチドリの別名は「ハミングバード」とも言いますが、フランス語の記事では、「”ハチドリ”型ロボット」が、《Le robot "oiseau-mouche"》と書いてありました…。mouche は「蝿(ハエ)」のこと。ハエ…蝿鳥…”蝿鳥”型ロボット。(!)

きーわも
"oiseau-mouche"  n.m.ハチドリ、蜂鳥
・Le premier robot "oiseau-mouche"
・un prototype "oiseau-mouche",
 
・le domaine de la robotique ロボット工学
・invention  F.発明
・inventer  ・・・を発明する

Le premier robot "oiseau-mouche" inventé au Japon
le 29/12/2009 à 12h43 par AFP
Nouvelle invention japonaise dans le domaine de la robotique: un volatile artificiel pour lequel son concepteur imagine une série d'applications.
volatile adj.(古)飛ぶことができる、翼のある 仏和大/ artificiel n.m.人工物/ une série de 無冠詞名詞/ application 実用化 かな

Hiroshi Liu et son invention Un chercheur japonais a annoncé lundi avoir développé le premier robot "oiseau-mouche", capable de voleter en battant rapidement des ailes.
voleter [小鳥、蝶などが]飛び回る


Hiroshi Liu, chercheur à l'Université de Chiba, près de Tokyo, a développé avec son équipe un prototype "oiseau-mouche", équipé d'un minuscule moteur et de quatre ailes capables de battre trente fois par seconde.
minuscule adj.極めて小さい


Ce robot de 10 centimètres de long, une taille comparable à certaines espèces d'oiseaux-mouches, est contrôlé à distance par infrarouge et peut monter ou baisser d'altitude, tourner à gauche ou à droite selon son manipulateur.
infrarouge 赤外線(infra + rouge)


Ultra-léger -- 2,6 grammes --, le volatile artificiel et bourdonnant peut même dessiner des huit dans l'air et se révèle plus manoeuvrable qu'un hélicoptère, assure son créateur.
bourdonner [昆虫が]ぶんぶんいう,羽音を立てる


蝿鳥(蜂鳥)ロボの特徴

・équipé d'un minuscule moteur
小型エンジン装備

・Ce robot de 10 centimètres de long
 長さ約10cm

・une taille comparable à certaines espèces d'oiseaux-mouches
 ハチドリとほぼ同じサイズ
 comparable à  似ている(à …と)

・contrôlé à distance par infrarouge 赤外線で
 et peut monter ou baisser d'altitude
 上下できる 

・tourner à gauche ou à droite selon son manipulateur.
 左右旋回も

・Ultra-léger -- 2,6 grammes --,
 超軽量 -- 2.6g

・bourdonnant peut même dessiner des huit dans l'air
 8字飛行も可能 って日本語の記事に書いてありました。
 
いろいろcapable
capable de +INF.
capable de voleter en battant rapidement des ailes.
capables de battre trente fois par seconde. 一秒に30回
 

ハチドリ La famille des trochilidés (ou Trochilidae) comprend environ 330 espèces d'oiseaux qualifiées de colibris. Ils sont également surnommés « oiseaux-mouches » à cause de leur petite taille et leurs battements d'ailes rapides. wiki


〆(・愛・ ) oiseau-lyre というのは、「コトドリ;琴鳥」。

ふむふむ。ほんに竪琴みたいな羽根ですねー。かわいい。

(・愛・)さあて、今日に羽ばたこうっと! おーいえい! 感受、感謝!

2010年1月20日水曜日

ナミパリ2008の48

(・愛・) すとりーみんぐ情報
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、43~45が聞ける、ってことなのです。

Leçon 48 (ビ15・P164~)
★歌のお姉さん♪Trois p'tits chats
☆まとめ 
★テキストにないQ&A


◎今日の枕
・水曜恒例、歌のお姉さんコーナー! で、今日の曲は?

Trois p'tits chats, trois p'tits chats,
trois p'tits chats chats, chats
Chapeau d'paille, chapeau d'paille,
chapeau d'paille, paille, paille
Paillasson, paillasson,
paillasson, sson, sson
Somnambule, somnambule,
somnambule, bule, bule
Bulletin, bulletin, bulletin, tin, tin
Tintamare Tintamare
Tintamare, mare mare

「おそれ入谷の鬼子母神」
大田蜀山人作といわれる言葉で、「びっくり下谷の広徳寺」と対になる。

真源寺(しんげんじ)は、東京都台東区下谷一丁目にある法華宗本門流の寺院。7月の七夕の前後に当寺院の境内で、朝顔市が開かれることでも有名で、入谷の名物であることはもとより、東京下町の夏の訪れを伝える行事として、全国的にも知られているものでもある。
日融が1659年に当地に法華宗本門流の寺院を開山したことによる。江戸三大鬼子母神の一つとしても有名な寺院で、「おそれ入谷の鬼子母神」という狂歌の中の洒落も有名である。 wiki


◎今週のぽわん
いつか使いそうな例文さがそうっと

Le redeau se prend dans la fenêtre.
カーテンが窓に挟まっている

Choisis ce que tu veux.
きみが欲しいものを選びなよ

Laisse-moi le temps de finir cette lettre.
この手紙を書き終えるまで待ってください

Il m'a pris la fantaisie de partir en voyage.
ふと、旅に出たくなった



◎テキストにはない質問こーなー!
1.
2.
3.

ふー、頭ではわかってもなかなかくちがまわらんのう。
タクシーが prendre le taxi じゃなくて
どうして、 prendre un taxi なのかというと、
いっぱい走っているタクシーの中から選ぶからだと習いました。



◎関連こーなーの関連こーなー

Le téléphone déforme la voix,
電話だと声が変わってきこえる(過去分詞形で)

ordinateur portable
のーとぱそこん

le lettre datée du 16 juillet
7月16日付の手紙

carte d'invitation 招待状
carte de Noël クリスマスカード

envoyer [ recevoir ] un fax
ファクスを送る[受け取る]

numéro vert (電話の)フリーダイヤル
numéro un ナンバーワン、 第一人者


   

◎今日のコーダはこうだっんだよ
・さて、実は今週で

この番組最初はほんの軽い気持ちで聴きはじめたのにな…うーむ…何がボクをこんなに誘うのだらう。…わからんのう。わからないという空白がボクを誘うのかもしれない。
         

3分の2
tiers n.m. 3分の1
3分の2 les deux tiers
2分の1 un demi , la moitié
4分の1 quart n.m.
4分の3 les trois quarts  大部分の人々 les trois quarts des gens


走る

人・動物が courir
のりものが rouler ; marcher

波平は走るのが速い
Namihei court vite.

彼は100mを9秒で走る
Il court le cent mètres en neuf secondes.
 
 
accompagner
…に付き添う、一緒にいく

Je vais t'accompager jusqu'à l'arrêt. 
きみをバス停まで送ってくよ

~A de B  AにBを添える
accompagner un steak de légumes  
ステーキに野菜を添える

…の伴奏をする
accompagner un chanteur au piano
歌手にピアノで伴奏をする

ふむふむ。ボクもボクの心の伴奏をしてあげようっと


つもりです
…するつもりである

avoir l'intention de +inf.
Je n'avais aucune lintention de te blesser
キミを傷つけるつもりはまったくなかったんだ

compter+inf.
Je compte partir demain.
明日出発するつもりです


〆(・愛・ ) うれしい。うれしい。東京日記。今年もがんばって、まいにち生きていこうっと。おー! 感受、感謝! ぼくらのゆめはいつだってなによりもでっかいんだー♪ 曽我部恵一 「東京ディズニーランド」

2010年1月19日火曜日

ナミパリ2008の47

(・愛・) すとりーみんぐ情報
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、43~45が聞ける、ってことなのです。

Leçon 47 (ビ15・P160~)
★数字とぷち歴史
★『シェルブールの雨傘』♪
☆動詞choisirとsortir
☆生きることは選び続けること 
  


◎今日の枕
・いきなり、今日も数字コーナー!
ぜんぶできた。いえい。


フランス革命(フランスかくめい, 仏:Révolution française)は、フランスで起きた革命。

La prise de la Bastille
La prise de la Bastille est un évènement de la Révolution française survenu le 14 juillet 1789.
バスティーユ襲撃(prise de la Bastille、バスチーユ襲撃とも) とは1789年7月14日にフランス王国、パリ市の民衆が同市にあるバスティーユ牢獄を襲撃した事件である。フランス革命のはじまりとされる。
要塞は革命後に解体され、現在はバスティーユ広場となっており、広場中央には革命の記念柱が立っている。

Napoléon Bonaparte
Napoléon Bonaparte (né Napoleone Buonaparte le 15 août 1769 à Ajaccio, en Corse ; mort le 5 mai 1821 sur l'île Sainte-Hélène) fut général, Premier consul, puis empereur des Français. Il fut un conquérant de l'Europe continentale.
ナポレオン・ボナパルト(1769年8月15日 - 1821年5月5日)は革命期フランスの軍人・政治家で、フランス第一帝政の皇帝ナポレオン1世(Napoleon I, 在位:1804年 - 1814年、1815年)。音訳漢字表記は拿破崙。古くは日本では奈破翁と表記された。
 
Joséphine de Beauharnais
Marie-Josèphe-Rose de Tascher de La Pagerie, plus connue sous le nom de Joséphine de Beauharnais (23 juin 1763, les Trois-Îlets, Martinique - 29 mai 1814, Rueil-Malmaison), fut Impératrice des Français (1804-1809), et épouse de l'Empereur Napoléon Ier.
ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネは、フランス皇后。ナポレオン・ボナパルトの妻。
 
La Martinique
La Martinique est à la fois une région d'outre-mer et un département d'outre-mer (numéro 972) français. Cette île était appelée « Madinina » - littéralement « l'île aux fleurs ».
マルティニーク(Martinique)はカリブ海に浮かぶ西インド諸島のなかのウィンドワード諸島に属する一島。世界に4つあるフランスの海外県の1つ。面積1,128平方キロ、人口381,427人(1999年)。県都はフォール・ド・フランス(Fort de France)。
「世界で最も美しい場所」とコロンブスに呼ばしめ、彼を魅了したマルティニーク島の語源は島に住んでいた、カリブ族の言葉でマディニーナ(Madinina、花の島)、またはマティニーノ(Matinino、女の島)がマルティニークの語源になっている。
 
Auguste Renoir
Auguste Renoir (Limoges 25 février 1841 - Cagnes-sur-Mer 3 décembre 1919), de son état civil complet Pierre Auguste Renoir, est l'un des plus célèbres peintres français. Difficilement classable, il a appartenu à l'école impressionniste, mais s'en est assez vite écarté à partir des années 1880. Plus intéressé par la peinture de portraits et le nu féminin que par celle des paysages, il élabore une façon de peindre caractéristique, qui transcende ses premières influences (Fragonard, Courbet, Monet, puis la fresque italienne).
ピエール=オーギュスト・ルノワール はフランスの印象派の画家であり、その作品は日本でも広く知られている。
wiki


◎ぷち解説
・おなじかまのめし の話  ほほぉ ゆかしがるだなぁ
・あめをparaする 話     うむぅ ゆかしがるだなぁ
・なぜ傘をもってくのか突然歌いだす…せんせいたち、かっこいいなぁ。

・Tu sais bien que ce n'est pas possible.
・Je ne te quitterai pas.
・Mon amour il faudra pourtant que je parte.Tu saura…
(『シェルブールの雨傘』シナリオ対訳本を持っている方はP44ですよぉ)


Les Parapluies de Cherbourg est un film musical franco-allemand de Jacques Demy, sorti en 1964.
『シェルブールの雨傘』(Les Parapluies de Cherbourg)は1964年のフランス映画。ジャック・ドゥミ監督。カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した。すべての台詞にメロディがつけられ(レチタティーヴォ的な部分も含め)、語りが一切無い完全なミュージカルである。


     
◎今日のぽわん
そうかぁ 語幹か、語幹かぁ ! やっぱり語幹なんですね! 
choisir
しゅわずぃ しゅわずぃっそん
しゅわずぃ しゅわずぃっせ
しゅわずぃ しゅわずぃっす

choisir ses mots
(話す時に)言葉をよく選ぶ
はい、気をつけます!

Réfléchissez avant de choisir
選ぶ前によく考えなさい
はい、考えます!

choisir son moment pour + inf,
…する好機をみつける(目的語なし)


生きることを選ぶのだ

そして 生きるとは

屈することなく選び続けること
 

(清岡卓行『大学の庭で』)

「マロニエの花が言った」最高ですよね。なんのことやら? という方はまず、こちらの対談を(途中からですが)ご覧下さいませ。
白水社 : トークショー[Web再録]岸本佐知子・清岡智比古
http://www.hakusuisha.co.jp/topics/talk0711_6.php


sortir
そーる そるとん
そーる そるて
そーる そるとぅ

お、いきなりときめく例文みつけた、

Cela m'amuserait de sortir avec elle.
彼女とデートできれば楽しいのですが

On attend le week-end pour sortir ensemble.
週末になったら一緒にでかけよう

Chaque fois qu'on veut sortir , il pleut.
でかけようとすると必ず雨が降る

Namihei sort avec son parapluie.
波平は傘を持ってでかける

Tarao sort sa voiture du garage.
タラオは車庫からクルマをだす

Je n'ai pa très envie de sortir.
Viens quand même, une petite promenade ne te fera pas de mal.
あんまり外出したくないなぁ
でも行ってらっしゃいよ、ちょっと散歩するのも悪くないよ
 
 
◎今日の決まり文句(ぷち会話):

Vous plaisantez!
お、久しぶりにショコラが登場している。2歳だったのかぁ。



◎関連こーなー
choisir(finir)の仲間たち


よし、いいこと思いついた。
Je viens d'avoir une idée!

未来の自分のために覚えてしまおうっと
えーと、

欲望に従う(obéir)と太る(grossir)!
でも、よく考えて(réfléchir)、
食べ物選んで(choisir)、
ダイエットに成功すれば(réussir)!
やせる(maigrir)!
ssの服も着れる!
pour en finir,つまりは、
Tout est bien qui finit bien!
終わりよければすべてよし!

よし! もう憶えた!

発音で憶えたほうがいいことはわかっている。でもボクは、文法は苦手だけど、語呂あわせは得意なのだから、目的地に行くのには得意な乗り物で楽しく行くのだ。
後からついてくるものも、到着した先で気がつくことも、見えることも(きっと)あるよね。



◎今日のコーダはどうだったっけ
・さっきカラオケに行くって例文がありましたけど
・On va au Karaoké ですね
・明日、


〆(・愛・ ) 今日のナミパリは特に濃かったなあああ。
さて、心の富士山に登ろう。おーいえい!感受、感謝!

あれ、きよおか先生がblogに(!)すごいことを書いている(!)
(気絶…)
(泡も吹いちゃおう ぶくぶくぶく…) きゃー!

2010年1月18日月曜日

ナミパリ2008の46

(・愛・) すとりーみんぐ情報
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、43~45が聞ける、ってことなのです。

Leçon 46 (ビ15・P156~)
★数字とぷち歴史
☆動詞prendreとpartir 
☆ぷち電話会話 
 
◎今日の枕

・いきなり、今日の数字コーナー!
・きましたねー!
1.
2.
・だいたいこの頃         。
3.
・この年の12月
・au mois de décembre


〆(・愛・ ) いえい、全部できた。って2008年の自分のblogに書いてあるのに、今年は1こまちがえた。がっくし。ボクの鬼門は456789…が組み合わさるとぷちパニック。今日は数字の復習しようっと。

仏和大・ぷちろわいやる

書く
文字・文章を écrire
詩・曲を composer
記事・原稿を rédiger
絵を絵の具で peindre
絵・図を線で dessiner
図形を線で tracer

油彩[水彩]で描く peindre à l'huile [ à l'aquarelle ]
絵画 peinture (F)
画家 peintre (M)

生まれた
出生 naître 助動詞はêtre

波平は1895年9月14日に福岡で生まれた
Namihei est né le 14 septembre 1895 à Fukuoka
福岡というのは↑仮定です。誕生日は本当です。

ここは私が生まれた町です
C'est ma ville natale.

のりすけに子どもがうまれた
Norisuke a eu un enfant.

犬が3匹生まれた
Trois chien sont nés.

今大会で新記録が6つ生まれた
Cette rencontre sportive a permis d'établir siz nouvaux records.

その国から偉大な作曲家がたくさん生まれた
Ce pays a produit beaucoup de grand musiciens.

〆(・愛・ ) ほほぉproduireなんね。なにげなく、マリー・アントワネットとモーツァルトを一緒に登場させているナミパリ奥深し。

La Joconde
La Joconde (ou Portrait de Mona Lisa) est un tableau de Léonard de Vinci, réalisé entre 1503 et 1506. Huile sur panneau de bois de peuplier de 77 x 53 cm, il est exposé au musée du Louvre à Paris. La Joconde est l'un des rares tableaux attribués de façon certaine à Léonard de Vinci.
『モナ・リザ』(英:Mona Lisa(Monna Lisa)、伊:La Gioconda、仏:La Joconde)は、イタリアの美術家レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた油絵。wiki

Marie-Antoinette
Maria Antonia Josepha Johanna von Habsburg-Lothringen, plus connue sous le nom de Marie-Antoinette. Archiduchesse d'Autriche, princesse impériale, princesse royale de Hongrie et de Bohême, dauphine de France, reine de France et de Navarre (1774–1793), épouse de Louis XVI de Bourbon, roi de France. Elle est la sœur de Joseph II d'Autriche et de Léopold II d'Autriche.
マリー・アントワネット・ジョゼファ・ジャンヌ・ド・ロレーヌ・ドートリッシュ(仏:Marie Antoinette Josepha Jeanne de Lorraine d'Autriche, 1755年11月2日 - 1793年10月16日)は、フランス国王ルイ16世の王妃。wiki

Mozart
Johannes Chrysostomus Wolfgang Theophilus Mozart, plus connu sous le nom de Wolfgang Amadeus Mozart est généralement considéré comme l'un des plus grands compositeurs de la musique classique européenne.  
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(Wolfgang Amadeus Mozart, 1756年1月27日 - 1791年12月5日)は最も有名なクラシック音楽の作曲家の一人でありハイドン、ベートーヴェンらとともに古典派と呼ばれる。
「神童」時代、オーストリアのマリア・テレジアの御前演奏に招かれた際に宮殿の床で滑って転んでしまい、その時手を取ったマリー・アントワネット(マリア・テレジアの娘)に求愛した話は有名。wiki


ドン・ガバチョ
ドン・ガバチョは、NHK放映の人形劇『ひょっこりひょうたん島』(原作:井上ひさし、山元護久)のキャラクター。
とても楽天的な性格で日和見主義だが、何度行き詰っても「今日がだめならあしたにしましょ。あしたがだめならあさってにしましょ。……どこまで行っても明日がある」とあきらめない根性は、前向き精神の塊のようである。wiki



◎今週のぽわん
そうかぁ 語幹か、語幹かぁ !
きょうのぽわんのprendre une doucheは「ひと風呂」、ひとっぷろ浴びるって感じで、好きな表現のひとつです。
  
prendre
ぷらん ぷるのん
ぷらん ぷるね
ぷらん ぷれんぬ

prendre 辞書の用法が他動詞38+自動詞16も載っている…
テキストの6つにしようっと

取る   新聞を手に取る ~ un journal
食べる  なにか召し上がりますか? Voulez-vous ~ quelque chose?
飲む   毎食前服用のこと A ~ avant les repas
買う   波平はいつも近所でパンを買う Namihei prend toujours son pain à côté.
乗る   たらおは4時の列車に乗る Tarao prend le train de 4 heures.
浴びる  入浴する ~ un bain  日光浴をする ~ le soleil

partir
ぱーる ぱるとん
ぱーる ぱるて
ぱーる ぱるとぅ

そうだ、そうだ、partirの後はpourなんだよなぁと思っていたら、辞書に曖昧なことが書いてあるのです…
partir pour [ Paris pour la France] パリ[フランス]へ向けて出発する
※目的地はpourで示し、 partir 「à Paris [en France]」 は本来誤用とされているが実際にはかなり使われている
こまるなあ…


◎今日の決まり文句
Allô! もしもし!


お、電話ぷち会話たのしい
電話表現憶えたいなぁ 

もしもし、いそのさんのお宅ですか?
Allô,je suis bien chez M.Isono?

どちらさまですか?
C'est de la part de qui?

たらおさんをお願いします
Je voudrais parler à Tarao

電話が遠いのですが
Je vous entends mal.

後ほどかけなおします…
Je vous rappelle plus tard.



◎今日のコーダはこうだったかな
・partirっていいですよねぇ
・「    」ね。確かにこう、「   」って感じがするよね。でも、
    
ぷちろわ

青春
jeunesse (F),adolescence(F),printemps de la vie (M)
波平は青春真っただ中にいる Namihei est en pleine jeunesse.
第2の青春 seconde jeunesse
思春期 adolescence
sortir de l'adorescence (思春期を脱しておとなになる)
どこなく青春、朱夏、白秋、玄冬 と似ているのがゆかしがるだなぁ
 
無理

impossible adj.
不可能な、ありえない、実行[実現]できない
amour impossible かなわぬ恋
Ce la paraît presque impossible まず無理だね
impossible n.m.
C'est un impossible! そんなことは不可能だ!
Impossible n'est pas français.
(諺)不可能はフランス語にあらず、我が辞書に不可能という言葉はない


どこか
カバンをどこかへ忘れてきた
J'ai laissé mon sac je ne sais où.

どこか静かなところへ行きたい
Je voudtais aller dans un endroit calme.

どこかお加減が悪いのですか?
Vous ne vous sentez pas bien?


〆(・愛・ ) よし、今年も、そのワールドへ行ってみようっと。もっともっとフランス語を勉強しよう。おー! 

感受、感謝!

金環食 plonger

 
〆(・愛・ ) plongerという動詞。なんとなく好きな単語のひとつなのですが、太陽の光がリング状に見える日食のなかま「金環食」のニュースでもplongerがでてきました。こういうときもplonger使うのかあ、ふむふむ、と思っているのです。
今回のように長時間見れる「金環食」は、千年以上先の、3043年!

Une éclipse annulaire 金環食
annulaire adj.環状の、輪形の
→anneau n.m.輪

Une éclipse plonge dans le noir l'Afrique et l'Asie
www.jde.fr Publié le : 15/01/10 à 13:31
Aujourd'hui, durant 11 minutes, une éclipse de soleil a débuté en Afrique centrale avant de gagner le Congo, l'Ouganda et le Kenya, puis de terminer sa route dans le sud de l'Inde. Un tel phénomène ne se reproduira pas avant le... 23 décembre 3043 !

ほかのニュースでもplongerですね、ふむふむ。

Une éclipse plonge l'Afrique centrale et l'Asie dans l'obscurité
THIRUVANANTHAPURAM (Inde) (AFP) - 15.01.2010 09:04
Une éclipse annulaire de Soleil, la plus longue du 3e millénaire, a plongé vendredi matin le centre et l'est de l'Afrique dans l'obscurité et le froid, avant de poursuivre sa course dans l'océan Indien, vers l'Inde et la Chine.
millénaire n.m.千年/ l'obscurité n.f.闇、暗がり


Éclipse de soleil, France, 1999 wiki
月の視直径が太陽より大きく、太陽の全体が隠される場合を皆既日食(total eclipse)という。逆の場合は月の外側に太陽がはみ出して細い光輪状に見え、これを金環日食(または金環食。annular eclipse)と言う。wiki


(゜愛゜) 今夜のように細い形に見えるお月さまも好きです。せっかくなので写真に撮ってみようかなあ。
感受、感謝! 明日はナミパリだー。いえい。

2010年1月16日土曜日

ハンス・アルプと、まど・みちお

(・愛・) 図書館で借りた、


岩波世界の美術
「ダダとシュルレアリスム」

マシュー・ゲール 著/巌谷 國士,塚原 史 訳

という本の、
ハンス・アルプHans Arpの解説を夢中になって読んでいます。
「偶然の配列が普遍的な秩序を反映しうるかもしれないこと」p.63

ニューヨーク近代美術館MoMaのハンス・アルプのページです。
http://www.moma.org/collection/browse_results.php?object_id=37166

いま、ちょっと夢中です。

あと、童謡「ぞうさん」で、おなじみの、まど・みちお先生。



まど・みちお『いわずにおれない』
に収録されている、
「臨終」という詩がすごいです。


〆(・愛・ ) 感電して、脳がショートしています。

(・愛・)ノ 感受、感謝!

2010年1月15日金曜日

Le cinéma en 3D

(・愛・) 3Dな語彙

3D映画系
Le cinéma en 3D
premier film réalisé en 3 dimensions
la 3D
le cinéma a créé les films en trois dimensions (3D).
les films en relief

3Dテレビ系
les premiers téléviseurs en 3D
les télés en trois dimensions
 
 
Télé contre cinéma
jde.fr Publié le : 13/01/10 à 14:26
Le cinéma en 3D a fait un bond de géant avec le film Avatar, premier film réalisé en 3 dimensions, qui bat tous les records. Autant dire que la 3D intéresse tout le monde, y compris la télévision.

Au salon de Las Vegas, les premiers téléviseurs en 3D sont exposés.

Pour marquer un point dans le match qui l'oppose à la télévision, le cinéma a créé les films en trois dimensions (3D). Pendant les fêtes, vous vous êtes peut-être rendus dans les salles pour voir «Avatar» ou «L'incroyable Noël de Scrooge» en relief. C'est beaucoup mieux qu'une image plate à la télé !
『アバター』 (Avatar) は、ジェームズ・キャメロンによる3D映画。Avatar est un film de science-fiction de James Cameron tourné en 3D Relief, sorti en France le 16 décembre 2009.Format 2.40:1; deux dimensions, trois dimensions et Imax 3D. wiki
Le Drôle de Noël de Scrooge en France et Un Conte de Noël au Québec (A Christmas Carol) est un film américain réalisé par Robert Zemeckis, sorti en 2009.『Disney's クリスマス・キャロル』(原題:A Christmas Carol)wiki


おもしろ表現

・Le cinéma en 3D a fait un bond de géant avec le film Avatar
faire un bond 飛び上がる、跳ね上がる 仏和大
faire un bond en avant 一飛びに前に躍り出る 仏和大
(faire des pas de géant 急激に上達[進歩]する) プチロワ

・qui bat tous les records.
battre tous les records  1.あらゆる記録を打ち破る 2.誰よりも勝る プチロワ

Autant dire que la 3D intéresse tout le monde
autant dire que +IND. つまり(…と言ってよい);いわば(…も同然である) 仏和大

y compris la télévision.
y compris …を含めて
y comprisが名詞に先行する場合はcomprisは不変だが、名詞が前に来た時は整数一致する 仏和大


〆(・愛・ )他の記事で、la coupe du monde de football en 3D というのも見つけましたが…3Dサッカー?…、ボールが飛び出してくるのでしょうか…選手が3D?…アナログTVでも専用メガネをすれば見ることができるのでしょうか。そうだと嬉しいです。

2010年1月13日水曜日

ナミパリ2008の45

(・愛・) すとりーみんぐ情報
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、40~42課が聞ける、ってことなのです。

Leçon 45 (ビ14・P154~)
★歌のお姉さん♪Pétrouchka
☆まとめ
★日→仏 もんだいいっぱい
☆関連:どうぶつの鳴き声特集


◎今日の枕
・Pétrouchka
・です。では、お願いしまーすっ

Pétrouchka
Pétrouchka ne pleure pas
Entre vite dans la ronde
Fais danser tes nattes blondes
Ton petit chat reviendra
Il s'est fait polichinelle
Dans les chemises en dentelle
De ton grand-papa

うーん、癒されます。

◎日本語を言いますのでみなさんがそれをフラ語にするという練習 のコーナー
・あえてスキットとはちがうことをいう場合もありますからそこのところも4649お願い致しますあとからレナさんが正解を言います。みんさんも繰り返してくださいね。では、どうぞ
・9問
あぁ、いっこ負けた。amiがむずいのう。でも楽しい脳。
  
        
◎今週のぽわん
まとめはあとで練習問題で脳味噌をまとめるとして
・では、やつぎばやにいきますよ、どうぞ のコーナー
・名詞単数 10問
・名詞複数 7問
わぁ 自分の苦手な単語がよくわかります。
なんとなく、イトイ新聞での田口選手の「自分を知れば配球がわかる」を思い出しました。と2008年当時のボクのblogに書いてあります。ふむふむ。
ほぼ日刊イトイ新聞 - 野球のカミサマ、初球だけ狙わせてください。
http://www.1101.com/taguchi/2008-03-13.html

・ただみなさん、こういうもんだいもできるにこしたことはないんですが、
ボクに欠けているものばかりだなぁ…
世界を、もっと世界を感受したい。


◎今日の決まり文句:
Enchanté!/Enchantée!
ふむふむ、エコですなあ


◎関連表現コーナー 
・今日のお題は
・あなたの声が聞きたくてっ!
ロバの鳴き声が自信ないや…あとで練習しようっと。てゆか、アシスタントの方って…ぷぷぷっ
ジャック・ドゥミ監督のPeau D'ane邦題『ロバと王女 Peau d'âne』 (1970) という素敵な映画もありますね。


Peau D'ane, 1970, by Jacques Demy.


自習 動物の子どもたち

子犬・小犬
petit(e) chien(ne) m.(f.)
chiot m. 乳離れしていない子犬
CHIOT, subst. masc. : Jeune chien; spéc., jeune chien de chasse non sevré. TLFi
→sevrer
1.(乳児・動物の子)を離乳させる
2.(~qn de qc)(人)から(楽しみなど)を奪う、取り上げる
se sevrer [代動] (de…)を自分に禁じる 慎む

子猫
petit(e) chat(te) m.(f.)
chaton,e 子猫
Le petit du chat. Un petit chat entra, circonspect et naïf, un ordinaire et irrésistible chaton de quatre à cinq mois.TLFi
circonspect adj.用心深い、慎重な
irrésistible 1.抵抗できない 2.魅惑する;(抗しがたいほど)魅力的な 3.たまらなくおかしい  
てことは、Cette émmision est pleine de charme irrésistible うん。うん。
男性名詞の chaton 1.[植物] 尾状花序(ネコのしっぽとの類似から) Chatons de noyer くるみの花  2・(家具の下の)綿ぼこり   ふむふむなんだか可愛いなぁ
    
ひよこ・雛 
poussin ぷさん
1.(鳥の)ひな (特に)ひよこ
2.(話) おちびさん [幼児に対する愛称]
3.[スポーツ] (11歳以下の)ジュニア
POUSSIN, subst. masc. : Poulet nouvellement éclos dont le corps est couvert de duvet.TLFi
éclos n.m.(かえった)雛 / éclos, e adj. écloreの過去分詞 (雛.卵が)孵化した
duvet n.m. (鳥の)綿毛 、うぶ毛など

子馬
poulain n.m.
1・(30ヶ月以下の)子馬、若駒
2.有能な新人   ほほぉ、ふむふむ。

おたまじゃくし
têtard  n.m. テタール    ふむふむ。おたまじゃくしから足がでたー って憶えようっと
1.おたまじゃくし
2.(俗)がき、ちび
TÊTARD, subst. masc.
Larve des Batraciens, à grosse tête prolongée directement par le corps, à respiration branchiale et à vie exclusivement aquatique. TLFi
larve  n.f. 1.[動](昆虫などの)幼虫 2.(話)怠け者
Batraciens n.m.(複数)両性[両棲]網  →amphobie adj.水陸両用  n.m. 両生動物
prolongée adj. 長引く;延長された  rire prolongé とまらない笑い  / silence prolongé 長い沈黙
directement adv.まっすぐに  rentrer directement chez soi まっすぐ家に帰る
corps n.m. 体、身体   garde du corps ボディガード ふむふむ
respiration n.f. 呼吸、息
branchial, e ,aux adj. [動] 鰓(えら)  鰓って魚へんに思うって書くんだなぁ
exclusivement adv.
1.もっぱら、ひたすら Je lis exclusivement de romans policiers.私はもっぱら推理小説を読んでいます
2.除いて、含まずに jusqu'au 2 septembre exclusivement  9月2日まで、ただし2日は除く  ほほぉ  つかえる副詞だなぁ

   
◎今日のコーダはこうだったかな
・先生、この頃夜寝てるとね、なんだか外で音がするんです…

めきめき 
わぁ、めきめきもぷちろわにのってる。辞書はたのしいなぁ。
めきめき腕を上げる
faire des progrès remarquables
→remarquables adj.

〆(・愛・ ) あぁ…、今週ももう終わってしまいました。でも、2008年の自分よりも頑張りたいです。再放送を聞いているとわかるんです。「自分がわかっていなかった」ということや、今も苦手なことがわかるんです。感謝。さあて、世界を、もっと世界を感受しよう。おーいえい。
(・愛・)ノ みなさま素敵な水曜日をー! 感受、感謝!

2010年1月12日火曜日

ナミパリ2008の44

(・愛・) すとりーみんぐ情報
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、40~42課が聞ける、ってことなのです。

Leçon 44 (ビ14・P146~)
☆所有形容詞・2 
☆Waouf !
☆関連:くしゃみをしたら 
☆正しい副詞の作り方
★exぷち解説


◎今日の数字コーナー

Ère Taika
L'ère Taika (en japonais: 大化) est une des ères du Japon (年号, nengō, littéralement « le nom de l'année ») suivant le règne de l'impératrice Kōgyoku et précédant l'ère Hakuchi s'étendant de 645 à 650. L'empereur régnant était Kōtoku-tennō (孝徳天皇) .
大化(たいか)とは、日本の元号。645年から650年までの期間を指す。日本最初の元号(年号)とされる。
日本書紀によれば「天豊財重日足姫天皇の四年を改めて大化元年とす」と記され、皇極天皇4年6月19日(ユリウス暦7月17日)の孝徳天皇即位のときから実施された。

・痛みいります
辞書に載ってる↓ じしょってすごいな
ご親切痛み入ります Je suis confus de votre gentillesse.
恐縮して赤くなる rougir de confusion

・さぁ、昨日はジョニーくんが登場しました
・みゃぉ
・今日はどうでしょうか?
・わふっ

「わふっ」も笑ったけど今日の沸点は
・(よろしく)ワン!
ぷぷぷっ。今週ずっと笑顔で生きていける魔法だなぁ。感謝。


◎ぷち解説
ぷち変則 の話 メヌ メヌ メヌ むのん むね メヌ
いぬお いぬこ の話 
「あ、犬だ!」ってときは? の話  なるへそなぁ
辞書にないならキミの手で書けばいいんだよ! って話

ふむふむ、わふ!


◎今週のぽわん
そん さ せ るーる るーる
そん さ せ るーる るーる
なぜ「彼の」と「彼女」のが同じになるか、それは    だから。
昨日の解説にもありましたが、がってんがってん!

そういえば、「猫が行方不明」 も son chat だったなぁ
    
猫が行方不明
Chacun cherche son chat (1996)
Chacun cherche son chat est un film français réalisé par Cédric Klapisch, sorti en 1996.



◎今日の決まり文句+副詞の作り方 自習

mensuellement [副] 月払い、月ごとに
←mensuel, elle adj.月1回の;月刊の / n.サラリーマン
→mensuel n.m.月刊誌 

bi(s) + mensuel
bimensuellement 月2回、半月ごとに
←bimensuel,elle adj.月2回の n.m.月2回刊の雑誌[新聞] / revue bimensuelle 隔週雑誌
→bimestre 2ヶ月(間) 

仏和大辞典に ment についてなにやらいっぱい書いてある。
ひとつだけ紹介すると、
ラテン語 mente (mens, mentis「心」奪格形 ) 
←語根*men-(*mon-, *mn-とともに「心(の働き)思考」を表す)
mens が女性名詞であるために形容詞女性形につく

なるへそなるへそー。


◎今日のコーダはこうだったかな
・なんだかこのごろ、先生ちょっと真面目ですねぇ
・そぅ?
・だって、

言わない約束
約束 promesse f.
(口頭による)約束 palore f.  / tenir ( sa ) palore 約束を守る
約束をする faire une promesse
約束を守る tenir sa promesse
約束を守らない manquer à sa promesse
口外しないと約束する promettre de ne pas répéter   
ふむふむこの répéter って、ふつけんの対策本にもでていますね。


(・愛・)ノ さあて、今日も、(がんばる)Waouf !
みなさまも素敵な火曜日を! 感受、感謝!

まじめニュース Eric Rohmer

 
Mort d'Eric Rohmer, fondateur de la Nouvelle Vague et cinéaste du badinage amoureux

PARIS (AFP) - 11.01.2010 20:36
Eric Rohmer, un des fondateurs de la Nouvelle Vague, est mort lundi à Paris à 89 ans, deux ans après avoir tourné son dernier film, "Les amours d'Astrée et de Céladon", et annoncé vouloir prendre sa retraite.
Les Amours d'Astrée et de Céladon est un film franco-italo-espagnol réalisé par Éric Rohmer et sorti le 5 septembre 2007. Le scénario est une adaptation d'une partie de L'Astrée écrite par Honoré d'Urfé au XVIIe siècle.『我が至上の愛〜アストレとセラドン〜 』は、2007年のフランス映画。原作はオノレ・デュルフェの小説『アストレ』。wiki
Il avait été hospitalisé quelques jours auparavant. Rien n'était encore prévu lundi soir pour ses obsèques.
auparavant 期間+~ …前に、以前に
obsèques  (複数)葬儀、葬式(公用語)

Erudit célébrant la langue et la littérature françaises, Eric Rohmer était souvent considéré comme le Marivaux ou le Musset du cinéma français. Il avait placé la parole au coeur de ses oeuvres, dont l'intrigue narrative se noue autour de la conversation et du badinage amoureux.
érudit adj.学識豊かな、博学な
intrigue n.f.(小説・劇などの)筋、筋立て、プロット
narratif,ve adj.物語風[体]の
se nouer [劇作品の筋が]入念に仕組まれる
badinage (文)軽い冗談を言うこと
© 2010 AFP
-------------------------------------------------------------------------

Cinéma : Décès d'Éric Rohmer
qc.news.yahoo.com
Le réalisateur français Éric Rohmer est mort lundi matin, à Paris, à l'âge de 89 ans. Il avait été hospitalisé il y a une semaine, selon des proches qui n'ont pas fourni de détails. Aucune disposition n'a encore été prise pour les obsèques du cinéaste.
décéder (助動詞être)死去する(公用文や改まった表現名詞はdécès n.m.逝去、死去)
obsèques  (複数)葬儀、葬式(公用語)

---
Littérature et critique de cinéma
Éric Rohmer, de son vrai nom Jean-Marie Maurice Schérer, naît à Tulle, dans le centre de la France, le 4 avril 1920. Il publie son seul roman, Élisabeth, en 1946. Il enseigne la littérature avant de se consacrer à la critique de cinéma. Collaborateur de plusieurs revues de cinéma et d'art, il devient rédacteur en chef de La Gazette du cinéma en 1950, puis des Cahiers du cinéma, une référence pour le 7e art français, de 1957 à 1963.
La Gazette du cinéma ラ・ガゼット・デュ・シネマ(1950年5月 - 11月)は、かつて存在したフランスの映画雑誌。wiki
Les Cahiers du cinéma カイエ・デュ・シネマは、伝統あるフランスの映画批評誌。初代編集長アンドレ・バザン提唱の「作家主義」、および同誌の執筆者からヌーヴェルヴァーグの作家たちを生んだことで知られる wiki

Il signe d'abord le scénario de Tous les garçons s'appellent Patrick, tourné par Jean-Luc Godard en 1958.

Acteur de la Nouvelle Vague
L'année suivante, charnière pour les cinéastes de la Nouvelle Vague, il tourne un premier film, Le signe du lion. En 1962, il fonde avec Barbet Schroeder Les Films du Losange, qui produiront l'essentiel de son oeuvre.
charnière  n.f.ターニングポイント
Barbet Schroeder バーベット・シュローダーは、イラン・テヘランで生まれたフランス国籍のスイス人で、フランスやアメリカで活躍する映画プロデューサー、映画監督、俳優。仏語読みのバルベ・シュローデルの名で、エリック・ロメールとともに映画製作会社レ・フィルム・デュ・ローザンジュを創立したことで知られる。wiki


Le signe du lion
『獅子座』(Le Signe du lion)は、1959年(昭和34年)製作、1962年(昭和37年)公開、エリック・ロメール監督によるフランスの長篇劇映画である。
本作は、リセの教師をつとめる傍ら「シネクラブ・デュ・カルティエ・ラタン」を主宰し、1950年(昭和25年)5月からは、伝説の映画批評誌『カイエ・デュ・シネマ』の前身、『ラ・ガゼット・デュ・シネマ』を編集して批評活動を行い、また同年から、シネクラブの若い仲間のポール・ジェゴフやジャン=リュック・ゴダールらと協力し、4本の短篇映画を監督したエリック・ロメールのデビュー長篇映画である。wiki


Official theatrical trailer for Eric Rohmer's "Le Signe du Lion".
http://www.youtube.com/watch?v=0J-fwPNzELA

2010年1月11日月曜日

古代エジプトとシャンポリオン

〆(・愛・ ) 古代エジプト人のお化粧の話題。
約4000年前の古代エジプト人が、鉛を調合したものをアイシャドーとして、お化粧(アイメイク)をしていたのは美しさの為だけではなく、極めて少量の鉛の使用は目の疾患予防の目的もあったとする研究報告があったそうです。研究を行ったのは仏ルーブル美術館とフランス国立科学研究センター(CNRS)の合同研究チーム。

〆(・考・ ) 似ている意味を、違う言葉で書いているのが面白いです。

fard n.m.化粧品  ← farder
maquillage n.m.メーキャップ、化粧品 

embellir  ・・・を美しくする ← beau
・des fards pour embellir le regard
un effet esthétique
・outre son effet esthétique 

un effet  効果
・outre son effet esthétique 
une vertu  効力、効果
・des vertus médicinales que viennent d'élucider des chimistes français.
・vertu médicinale 薬効
ぷちろわ

Fards de l'Egypte ancienne: un maquillage protecteur au plomb élucidé
PARIS - Le maquillage des yeux de l'ancienne Egypte, outre son effet esthétique, avait des vertus médicinales que viennent d'élucider des chimistes français.
Les anciens Egyptiens utilisaient souvent, il y a 4.000 ans, un soupçon de plomb afin de concevoir des fards pour embellir le regard, dont les médecins grecs et romains soulignaient les vertus pour les yeux.
De nos jours, le plomb est davantage connu pour sa toxicité potentielle, et cet usage cosmétique surprend.
(©AFP / 07 janvier 2010 18h18)
plomb n.m.鉛/outre ・・・に加えて/soupçon n.m.ごく少量/toxicité n.f.毒性
élucider 解明する 仏和大に、「解明する」という意味の比較として、éclairerは「説明を加えることによって物事をもっと分かりやすくすること.物事自体は必ずしも難解であったりあいまいであるわけではない.」éluciderは「難解であったりあいまいである物事を明らかにすること」と書いてあります。
【1月8日 AFP】約4000年前の古代エジプト人が目にアイメークを施していたのは、邪気から身を守ったり美しく見せたりするためだけでなく、目の疾患予防の目的もあったとする研究報告が、7日の化学専門誌「Analytical Chemistry」電子版に掲載された。



ちなみに、「ロゼッタ・ストーンを解読し、ヒエログリフ(古代エジプト象形文字)を解明したことで知られ、「古代エジプト学の父」と言われている。」wiki のは、フランスの古代エジプト学の研究者ジャン=フランソワ・シャンポリオン。
 
ジャン=フランソワ・シャンポリオン
Jean-François Champollion dit Champollion le Jeune , est un égyptologue français. Déchiffreur des hiéroglyphes, il est considéré comme le père de l'égyptologie.wiki

égyptologue エジプト学者
l'égyptologie エジプト学
déchiffreur 解読する
・Déchiffreur des hiéroglyphes


「シャンポリオン博物館」の解説HP(日本語)はこちら
http://www.museesdefrance.org/museum/serialize/backnumber/0711/museum.html
古代エジプト文字「ヒエログリフ」を解読したことで知られるジャン=フランソワ・シャンポリオン。フランス南西部、トゥールーズ近くの町フィジャックにある彼の生家が博物館として一般に公開されるようなったのは1986年のことでした。それから約20年の歳月を経た今年7月、シャンポリオン博物館は、「世界の文字」をテーマとした新たな博物館として生まれ変わりました。
(シャンポリオン博物館のサイトより)

〆(・愛・ ) それにしても、この「シャンポリオン博物館」を紹介している、銀座にあるという、メゾン・デ・ミュゼ・ド・フランス(MMF)も面白そうですね。
http://www.museesdefrance.org/guidance/guidance.html
フランスの美術館・博物館に関する所蔵資料の閲覧や過去の展覧会カタログや希望の書籍の購入・取り寄せもできるようなので、必要なとき活用したいです。

ナミパリ2008の43

(・愛・) すとりーみんぐ情報
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、40~42課が聞ける、ってことなのです。

Leçon 43 (ビ14・P146~)
★今日の数字コーナー
☆所有形容詞・1 
☆発音y
★おちびちゃん


3桁の数字 nombre de [à] trois chiffres (m.)
→chiffre
1.数字
chiffres arabes [romains] アラビア [ローマ] 数字
2.合計数
en chiffres ronds 概数で、端数を切り捨てて   
なるほどぉ、丸いという形容詞 rond には、端数のない という意味もあるのかぁ、おしゃれだなぁ。

桁を間違えて計算する
calculer en se trompant d'un zéro.

昭和ひと桁生まれの
né(e) dans la première décennie de l'ère Shôwa.
→décennie 10年間  ほほぉ



Le temps s'envole

s'envoler [代動]

1.飛び立つ、飛び去る
L'avio s'est envolé pour Paris.
飛行機がパリに向けて飛び立っていった

2.吹き飛ばされる、舞い上がる
Son chapeau s'est envolé.
彼(女)の帽子が吹き飛ばされた

3.過ぎ去る、消え去る
お、すてきな例文↓ 発見。
(諺)Les paroles s'envolent, les éclits restent.
言葉は消えるが書いたものは残る


西ローマ帝国
Chronologie de l'Empire romain d'Occident
Cet article donne la chronologie de l'Empire romain d'Occident (395–476), depuis la mort de Théodose Ier et la dernière division de l'Empire romain, jusqu'à la chute finale du dernier empereur d'Occident.
通常、この西ローマ帝国の滅亡をもって中世の始まりとする。wiki


◎今日のぽわん
なぜ3種類あるか、それは    だから。(!)なるへそー。
今まで意識していなかった・・・。


◎今日の決まり文句
Incroyable!
信じられない!

able ぷち研究

形容詞語尾

1.(動詞の語幹につく) 「…できる、しやすい」 の意
mangeable
(←manger)食用になる、食べられる
skiable
(←skier)(場所が)スキーができる

2.(名詞につく)「…を引き起こす、もたらす;の性質を持つ」の意味
confortable 快適さを与える
véritable
 (←vérité) 真の

ふむふむ。


      
◎今日のコーダはこーだったかな
・レナさんに質問があります
・はーい
・たとえばね、

ふむふむ、なるへそなるへそ。


(・愛・) さあ今週も元気にはじまりはじまり!
ラジオってよく考えたらすごいシステムだ。TVより自由度が高い。何より好きな番組に出会えたこと、それをこうして聞けることをラッキーだと思う。にゃう。今週もたのしい毎日にしまくらちよこ。おーいえい。感受、感謝!

2010年1月10日日曜日

2人の judoka

 
〆(・見・ ) スポーツの柔道です。フランスでの柔道におけるキーパーソン道上伯氏についての記事も発見。

きーわーも
judo  n.m. 柔道
judoka  柔道家 (男女同形)
Championnat de France de judo
des meilleurs judokas français

ぷち表現
en l'absence des leaders

peu de surprises
sans grande surprise

podium  n.m.[スポーツ] 表彰台
podiumはpuyの仲間。ふむふむ。仏和大辞典のpuyの項に載っている、ピュイ=ド=ドーム県(Puy-de-Dôme)は、映画『アメリ』のオドレイ・トトゥさん(Audrey Tautou)の出身地ですね。

Championnat de France de judo: peu de surprises en l'absence des leaders
BESANÇON (AFP) - 09.01.2010 20:40
En l'absence des meilleurs judokas français, la première journée des Championnats de France de judo s'est déroulée sans grande surprise, samedi à l'Axone de Montbéliard (Doubs), avec les .... podiums des favoris du jour.

フランスにおける有名な日本人柔道家は、道上伯(みちがみ はく)氏。という記事を発見。
http://blog.fideli.com/u-nbd/archive/94/0
いろいろ追加して簡単にまとめると、道上伯氏は1953年フランスに渡る。1955年アントン・ヘーシンク(Anthonius Geesink)をスカウト。フランスではヘーシンク選手を育てた柔道家として有名である。1961年の世界柔道選手権でヘーシンク選手が日本人以外で初めて優勝。そして、1964年の東京オリンピックで、ヘーシンク選手が本家である日本から無差別級のタイトルを奪い取った初めての外国人である。

その東京オリンピックの映像がこちら

J.O Tokyo 1964 "Geesink contre Kaminata"
おおきな画面はこちらをどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=VhIFEb6AdJI


〆(・考・ ) 東京オリンピックでというのがまたなんとも衝撃的です。

さあて、きょうもはりきって参ります。みなさま素敵な日曜日をー!
(・愛・)ノ 感受、感謝!

2010年1月9日土曜日

男のiPhone

〆(・愛・ ) ただ、iPhoneは男性名詞。ってことを知りたかったんですが、一緒に「タッチパネル式携帯電話」っぽい単語も見つけました。らっきー。

フォン用語の冠詞ぷち研究
l'Iphone d'Apple
des iPhones d'Apple
un téléphone portable
La guerre des portables

これがそうだと思う▼「タッチパネル式携帯電話」
des téléphones portables tactiles  
tactile adj.1.[生物学]触覚の 3.[情報]タッチスクリーンの

tact n.m.「触覚」 
écran tactile は「タッチスクリーン」。
あだち充の漫画「タッチ」はフランス語でTouch。でも、アニメのタイトル Théo ou la batte de la victoire 方が知られているようです。アニメ大好きフランス人とおしゃべりしたときに、Théo で通じました。まる。

La guerre des portables
www.jde.fr 06/01/10
Google lance son premier téléphone portable, baptisé Nexus One, avec l'objectif de concurrencer l'Iphone d'Apple. La guerre des portables aura-t-elle lieu?
Le pari est osé. Comment Nexus One, le nouveau né des téléphones portables tactiles pourra-t-il espérer concurrencer le tout puissant Iphone? Car l'Iphone, c'est un succès écrasant. L'opérateur Orange a annoncé qu'à Noël, 77% de ses ventes de télélphones mobiles ont été des Iphone!
pari n.m.賭け osé 大胆な baptiser AB AをBと名付ける /tactile タッチスクリーンの /écrasant 圧倒的な


グーグル、アンドロイド搭載のスーパーフォン「ネクサス・ワン」を発表
【1月6日 AFP】米インターネット大手グーグル(Google)は5日、新型多機能携帯電話(スマートフォン)「ネクサス・ワン(Nexus One)」を発表した。米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」に挑戦する形となる。

〆(・愛・ ) 右のメニューにも書きましたが、写真blogをはじめます。今年はがんばるワカゾーになるんだ。おーいえい。

(・愛・)ノ みなさま素敵な週末をー! これから大宮に行ってきます。

2010年1月8日金曜日

「と金」?世界一のgratte-ciel


Burj Khalifa, anciennement appelé Burj Dubaï, est un gratte-ciel situé à Dubaï
Hauteur de l'antenne 828 m  Nombre d'étages 162
〆(゜見゜) アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ(Dubai)の世界一の超高層ビル、「ブルジュ・ドバイ」(Burj Dubai)。正式名:ブルジュ・ハリファ(Burj Khalifa)。高さは828メートル。ブルジュはアラビア語で「塔」「タワー」。アラブ首長国連邦第2代大統領ハリーファ・ビン=ザーイド・アール=ナヒヤーンにちなんで「ブルジュ・ハリファ」という。wiki抜粋


〆(゜愛゜) きーわーも
un gratte-ciel n.m.摩天楼、超高層ビル
(★英語skyscraperの仏訳)(単複同形) 公用語では I..G.H (immeuble de grande hauteur) 仏和大

おもしろ構文
damer le pion à qn ・・・を負かす;追い抜く
pionはチェスの駒「ポーン」のこと。damer un pion で、駒を女王に昇格させること。damer はdame婦人、(チェス)のクイーンを意味するdameから来ているのでおぼえやすいですね。ルールをwikiから抜粋してまとめると、相手側陣地の一番奥まで到達した駒「ポーン」は好きな駒(クイーン、ビショップ、ナイト、ルークのどれかに)昇格できる。将棋の「成り」に似ているが、チェスの駒の中で他の駒に昇格(プロモーション)できるのはポーンだけ。ふむふむ。


Les gratte-ciel La course à la plus haute tour
Toujours plus haut !  tv5.org
toujours plus [moins] + 形容詞 ますます多く[しだいに少なく]…
Voilà tout juste un an, le 7 janvier 2009, les Dubaiotes tutoyaient déjà le ciel… La structure de la Burj Dubaï était enfin achevée pour culminer à 818 mètres. Sa hauteur avait été revue à la hausse pour damer le pion aux concurrents asiatiques.
tutoyer 2.「・・・に親しむ」 tutoyerを使うの、おもしろいですね。ふむふむ。
structure n.f.構造、骨組み
achever 完成させる
culminer 高くそびえる、最高点に達する
damer le pion à qn ・・・を負かす;追い抜く
concurrent ライバル

〆(・愛・ ) 同じくTV5の超高層ビル特集。
フランスのビジネス街、ラ・デファンス地区(La Défense)も、動画付きで紹介されています。
http://www.tv5.org/TV5Site/publication/galerie-187-3-La_Defense_toujours_plus_haut.htm

En France, La Défense s'élance  (1'15")
Aux portes de Paris, le quartier d'affaires de la Défense s'enrichit de nouveaux gratte-ciel de prestige, destinés à devenir les sièges de grandes compagnies d'assurances ou bancaires.
s'élancer [塔などが]そびえたつ
s'enrichir  充実する(de …で)

ラ・デファンスの公式サイトの新しい案内標識▼«Nouvelle signalétique»の紹介映像、なかなかお洒落です。
http://www.ladefense.fr/goodies_videos.php#videolist
※大きめの音がでますので、ご注意くださいませ。


(・愛・) お洒落。よし、今年のテーマのひとつにしようっと。おーえい。 
ほぼ日の、谷川俊太郎が▼影響を受けた詩や文学
http://www.1101.com/shitsumonbako/2010-01-03.html
を復習&コンプリするのも今年の目標のひとつです。おーいえい。
感受、感謝! 

2010年1月7日木曜日

「アルディ」と「3つのリンゴ」

 
〆(・愛・ ) いえぃいえい今日もゆくー♪ さて、がんばろう。

今日のきーわもは「アルディ」と「3つのリンゴ」です。
  
アルディとは、これまで人類の最古の祖先とされたきた「ルーシー(Lucy)」よりも120万年も古いとされる、ラミダス猿人の「アルディ(Ardi)」のこと。92年にエチオピアで発見されたこの「アルディ(Ardi)」の化石が、米科学誌「サイエンス(Science)」が選ぶ2009年の「最も重要な科学的業績」の1位になったという話題です。

フランス語のニュースで、彼女(アルディ)の身長が「3つのリンゴ」 (?)と書いてありまして、
cette femelle hominidé haute comme trois pommes (1,20 m)
辞書を引きますと、 (être) haut come trois pommes「(話)とても小さい;背丈が低い」仏和大)という意味があるそうです。ふむふむ。


Ardi (son vrai nom Ardipithecus ramidus)
アルディピテクス属のラミダス猿人

hominidé m.pl.[生物学]
ヒト科:現生のヒト、および人類の先祖と目されるヒト化石を含む。

Les grands événements scientifiques de 2009
le Figaro 31/12/2009 | Mise à jour : 15:07 |
Le magazine Science a décerné le titre de «découverte scientifique de l’année 2009» à Ardi, cette femelle hominidé haute comme trois pommes (1,20 m) qui vivait il y a 4,4 millions d’années dans ce qui est aujourd’hui le rift de l’Afar, en Éthiopie. Une distinction qui récompense l’exceptionnel travail de reconstitution effectué par une équipe de 47 chercheurs anglais, américains, canadiens, éthiopiens, français et japonais depuis la mise au jour de son squelette quasi complet en 1995, le plus ancien connu à ce jour. Celui de Lucy, la célèbre australopithèque, découvert vingt ans plus tôt dans le même secteur, date en effet de 3,2 millions d’années.

hominidés ヒト科
l’Afar エチオピアのアファール盆地
distinction f.区別、識別 →distinguer
récompenser 報いる(de)について
exceptionnel 1.例外的、特別な 2.並外れた
reconstitution n.f.再現、復元
squelette n.m.骨格、骸骨
à ce jour 今日まで
australopithèque [人類学]アウストラロピテクス:南アフリカ、および東アフリカで発見された古層の化石人類 仏和大


ルーシーの発見された、エチオピア北東部「アワッシュ川下流域」。ユネスコの世界遺産。アルディもこの近くみたいです。



アルディピテクス属のラミダス猿人 wiki抜粋
Ardipithecus ramidus (アルディピテクス・ラミドゥス)
属名(ラテン語) Ardipithecus は、アファール語の「ardi (=ground、floor、大地、地面)」と古代ギリシア語「高等〉無尾猿、類人猿)」のラテン語形による合成語で、「地上の無尾猿」との原義を持つ。
種小名 ramidus は、アファール語の「ramid (=root、根)」をラテン語化したもので、原義は「根のもの」である。 この名からは、人類進化の系統樹上の「根の部分にあたる者」との命名意図が読み取れる。

このニュースについて、もっとくわしくはこちら、
http://jinmei.hp.infoseek.co.jp/ramidus.html
※実際の骨とか復元イラストなどが載っていますので、びっくりしちゃう方はご注意下さい。


〆(・愛・ ) いえぃいえい今日もゆくー♪ 今夜ずっと聴いているのは、友人に教えてもらった歌。♪FMB「ヒーロー」 大好きです。「いろんなことあるんだぜ ばたやんっ」って、替え歌にして歌っています(暗いですか?ま、いっか。いいよね。うん。) 「しぶや駅の改札ぬければー いつもよりちょっとゆうかんな ばたやんっ♪」 らぶ for today ~♪  感受、感謝!

2010年1月6日水曜日

ナミパリ2008の42

(・愛・) すとりーみんぐ情報
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、37~39課が聞ける、ってことなのです。

Leçon 42 (ビ13・P144~)
★歌のお姉さん♪
★日→仏
☆まとめ
☆前置詞・2 


◎今日の枕:
 

À la claire fontaine
 

À la claire fontaine,
M'en allant promener
J'ai trouvé l'eau si belle
Que je m'y suis baigné

Il y a longtemps que je t'aime
Jamais je ne t'oublierai

À la claire fontaine
À la claire fontaine est une chanson traditionnelle française.
Très populaire au Québec depuis le XVIIIe siècle, où elle était historiquement chantée par les coureurs des bois lors de longs voyages en canot, cette chanson est le premier hymme national de la nouvelle France , a connu plus de cinq cents versions différentes.wiki.fr

この歌について、↓とても詳しく解説しているサイトを見つけました。
www.geocities.jp/ezokashi/f_alaclairefontaine.html

開設
ouverture(n.f.)
ouvrir 開設する
比較:création (n.f.) / créer 開設する / créateur , trice クリエーター / créatif,ve (adj.) 創造性に富んだ、創意豊かな

辞書にouvrirについてゆかしがるなことが書いてある
「開く」 ouvrirか、s'ouvrirか
自動詞のouvrirは Cette porte ouvre mal. この扉はあきにくい
のように、物の性質を表し、複合過去にできない。
複合過去を使って出来事を表すにはs'ouvrirを用いる 
La porte s'est ouverte.扉が開いた la porte a ouvert とは言わない

寝耳に水
寝耳に水の出来事 événement tout à fait inattendu.
それは私には寝耳に水の話だった Cette histoire m'a fait l'effet d'une douche froid.

  
◎にほんごを言うのでふらんす語に のこーなー
・あえてスキットとはちがうことを言うばあいもありますのでそこんところを4649おねがいいたしします。あとからレナさんが正解をいいますからみなさんもくりかえしてくださいね。ではどうぞっ
全8問。ゆかしがるだなぁ。先生より早く言えるとほのかな達成感。


◎今週のぽわん
近い未来と近い過去 復習

aller + inf. ~するつもり
Tarao va téléphoner à Rika.
Ils vont aller au cinéma cet après-midi.

aller + inf.~しにいく
Tama va chercher Namihei à la gare.
Sazae va acheter du sake chez Mikawaya.

venir + de +inf.~したところ
Katsuo ne vient pas de commencer le travail ?
Non, Katsuo vient de téléphoner à Nakajima.

venir + inf.~しにくる
Ikura et Taiko viennent déjeuner chez moi.
Tama, viens voir! たま、ちょと来てみて!


◎関連表現コーナー
前置詞特集2
sans toi ,ma mie
mie [古][文章] おんなともだち 愛しい女
仏和大にゆかしがるなことが書いてある;古フランス語 m'amie の異分析。 まちがって ma mie と切ったもの。←mon amie
ふむふむ。なるへそー。

Salvatore Adamo
Le chevalier Salvatore Adamo est un chanteur compositeur francophone belge, né le 1er novembre 1943 à Comiso (Sicile). En 1947, son père part travailler en Belgique dans les mines, accompagné de sa famille. Il grandit à Jemappes.
En 1960, Il participe à un concours de Radio Luxembourg, et remporte la finale à Paris. Il rencontre un premier succès en 1963 avec "Sans toi ma mie". wiki.fr
サルヴァトール・アダモは1943年11月1日にコーミゾ(シチリア)で生まれたフランス語の歌手である。単に「アダモ」と呼ばれることもある。1963年に「サン・トワ・マミー」(原題:Sans toi mamie)が最初のヒット曲になった。wiki

〆(・愛・ )  今週ももう終わってしまった。月曜日がたのしみだなんて、ナミパリなしではありえないでござる。さあて、仕事をがんばろうっと! おーいえい! 感受、感受! 
(・愛・)ノ