2009年9月30日水曜日

ナミパリ2008の03

 
Leçon 3 (ビビッと本・P13~)
きょうの復習

☆鼻母音になる場合、ならない場合
☆鼻母音おぼえなくていい話
☆「V+s+V」
 
名言
・おぼえなくていい話
・「いん」とか「うん」とか「えん」はない
・子音字と「あいうえお」

 
なごみ系
・お星さまになる話

〆(・愛・ ) くわしく書くと著作権やいろいろなものに抵触するかもしれないので、聴きもらした方は、すとりーみんぐを是非。ちなみにビビッ本のCDには解説が入っていないのです(NHKのCDは持っていないのでわからないのです)が、この「鼻母音・おぼえなくていい話」と「子音字・あいうえお」は、おぼえといたほうがいい話だと思います! 感受、感謝!


きょうの自習
2008年のボクのblogより

◎今日の復習:「母音+s+母音」、
「ス」の音が→「ズ」 rose (ローズ/訳:薔薇)。
アジアのAsie。東南アジアは l’Asie du Sud-Est。

◎ボクの好きなフランス語彙:「rose」
薔薇のroseにauをつけると、
パスカル先生《Pensée》「人間は考える葦である」の
葦(roseau)になる。読み方は/ro-zo ロゾー/。
「考える葦」は、un roseau pensant。

---------
Cognac コニャック wiki

Un alambicコニャック蒸留用のポットスチル

Cognac (eau-de-vie)
Le cognac, alcool particulièrement apprécié, est une eau-de-vie fine, produite dans une région délimitée centrée autour de Cognac, en pratique sur la quasi totalité des départements de la Charente et de la Charente-Maritime, et en respectant des normes et des règles de production afin de pouvoir obtenir l'appellation cognac.wiki
apprécié評価の高い;珍重されている/délimiter範囲を限定する/quasi<ラテン語(文)ほぼ,ほとんど・・・も同然だ/
コニャック (Cognac) とは、フランスのコニャック周辺で産出されるブランデーであり、原料葡萄には主にユニブランが用いられる。伝統的な銅製のポットスチルを用いた単式蒸留を2回行って得られたアルコール度数70%程度の精留分を、フランス国内産のオークの樽で2年以上熟成し、水で度数40%に希釈して製品とする。色付けに少量のカラメルを添加することもある。品質がよいことで知られ、同国のアルマニャックとともに高級ブランデーとされる。

樽による熟成の度合いによって、
1.V.O.
2.V.S.O.
3.V.S.O.P
4.V.V.S.O.P.
5.X.O.
6.EXTRA
7.NAPOLEON
などの等級が見られる。但し等級は公的なものではないため、製造者によって差異がある。
 
Les principales appellations commerciales du cognac sont :
*** ou VS : (Very Special) La plus jeune eau-de-vie de l'assemblage est âgée de 2 ans au minimum.
V.S.O.P., Réserve ou V.O : (Very Superior Old Pale ou Very Old) L'age de la plus jeune eau-de-vie de l'assemblage est âgée de 4 ans au minimum.
X.O., Extra ou Napoléon : (Extra Old) La plus jeune eau-de-vie de l'assemblage est âgée de 6 ans au minimum.

主な銘柄:
レミー・マルタン Rémy Martin
カミュ Camus
ヘネシー Hennessy
マーテル Martell
 

コニャック (Cognac) はフランスのシャラント県にある町(コミューン)。

Zone de production du cognac wiki

 
〆(・愛・ ) ボクも恋のコニャックに酔いしれよう。なんちゃって。
さて、たのしく9月をしめくくろうっと。おーいえい! 感受、感謝!
 

ぷち単 「卵を孵化する」

   
〆(・愛・ ) さっきの続きで、nid「巣」を仏仏辞典で。
 
最近お気に入りのlarousse 6/8 ansでは
nid n.m.
Un nid est un abri que les oiseaux construisent pour pondre leurs oeufs et les couver
abri 避難所/pondre(卵)を産む /couver (卵)を抱く,孵(かえ)す

ふむふむ。巣でぴーちく餌を待つヒナたちは、「巣」nid にいる (同じ親から生まれた) 「ヒナ」nichée。「巣を作る」はnicher。なるへそー!


〆(・愛・ ) あ! ここで今日もまた、くだらないダジャレが浮かびました。

卵を「産む」+「孵す」の豪華セットでおぼえます。

(卵)を産む     pondre /ポードル/
(卵)を孵(かえ)す couver /クーヴェ/

田舎のたんぼ道、夕焼けの空を見上げて、じいちゃんが言います。

「ごらん、コンドルが飛んでくべぇ!」
(コ(ぽ)ンドルpondreが、飛んでくべ(ヴぇ)couver!)

ばあちゃんが叫びます、
「たいへん! 西にはヒナたちが! にげてー!」
(西(しぇ) nicher/nichéenid は! ヒナたちが! )


〆(゜見゜)! コンドルが飛んでくべぇー! いえい! 感受、感謝!

巣の話

  
よくつかうことばでかしこくまなぼう
あにょんはしむにか。


〆(・考・ ) おはよう世界で見た、貨物に紛れてフランスへ渡ったアジア・モンスズメバチのニュース。

Le frelon asiatique repéré pour la première fois en Ile-de-France
28/09/2009
PARIS (AFP) - Un nid de frelons asiatiques, redoutable prédateurs des abeilles, a été découvert pour la première fois en Ile-de-France, au Blanc-Mesnil (Seine-Saint-Denis), a annoncé lundi l'Union nationale de l'apiculture (UNAF).
frelon n.m.スズメ蜂;(特に)モンスズメバチ
repérer 1.・・・の位置を割り出す 2.(話)・・・を見つける
nid n.m.巣
redoutable adj.恐ろしい,恐るべき (←redouter) ←対策本でみかけた単語だ=)
prédateur n.m.捕食者 oiseaux prédateurs 猛禽
apiculture (api- + -culteur)養蜂家
api-(→apis)「ミツバチ」の意

まあ、地味なニュースなのですが、何が面白いかったと申しますと、
「巣」を意味する言葉、nid 仏和大辞典によると、

nid n.m.
nid d'alouette ヒバリの巣
nid d'écureuils リスの巣(穴)
nid de fourmis アリの巣,アリ塚 (=fourmilière) 
注:上例のように、nid の限定語は、鳥の場合は単数、他の動物の場合は多く複数。

〆(・愛・ )(!)鳥の巣は単数、他の動物は多く複数。ふむふむ。たしかにアリの巣はたくさんのアリが住んでいるので複数って感じがします。ちなみにクモの巣はtoile d'araignée クモのカンバス(画布)。(toileには罠という意味もあるみたいですが、)うーむ。かっこいい!
 
 
ぷちろわいやるで、こんな表現も見つけました

trouver le nid vide
もぬけの殻である,取り逃がす

ことわざも発見。

Petit à petit l'oiseau fait son nid.
小さな努力の積み重ねが成功につながる。(←鳥は少しずつ巣を作る) 

〆(・愛・ ) (!) はい! 感受、感謝!

2009年9月29日火曜日

ナミパリ2008の02

  
Leçon 2 (ビビッと本・P10~)
きょうの復習

☆発音しない<e>
ⅰ) 語末のe
ⅱ) eCV

---------------
〆(・愛・ ) 2008年の放送当時ボクがblogにどう書いていたかというと、

◎今日の復習:発音しない e
「eの後に<子音字+母音字>が続くとき」
この説明ヒットだ。音節って言われるよりすんなりくる。

◎ボクのフランス語彙:
今日の放送は「À table」 でした。
ちなみに、エプロンは「tablier」、
「rendre son tablier」は、「(奉公人が)暇をもらう」。
直訳は、「エプロン(son tablier)を返す(rendre)」。
あぁ、エプロンを返して故郷に帰る奉公人が目に浮かぶようです。


(・愛・)! 今より真面目だ…。成長してない気がする…(汗)

---------------
きょうの自習

母音字 voyelle n.f. [フランス語ではa,e,i,o,u,yの6つ]
子音字 consonne n.f. 

母音 voyelle n.f.
子音 consonne n.f. 
鼻母音 voyelle nasale
半母音 semi-voyelle n.f.

無音のe e muette
無音のh h muette
有音のh h aspiré

無音のhはリエゾンやエリジオンを起こすが、有音のhはリエゾンもエリジオンも起こさない。wiki

---------------
EX.Ⅱ(6)
La Seine セーヌ川

La Seine est un fleuve français, long de 777 kilomètres, qui coule dans le Bassin parisien et arrose notamment Troyes, Paris et Rouen.
セーヌ川(Seine)は、フランスを流れる河川である。流域も全体がフランスに属している。全長780kmは、フランスではロワール川に続いて第二の長さである。

Rives de la Seine à Paris
C'est sur les rives de la Seine à Paris que l'on peut contempler certains des plus célèbres monuments la capitale de la France, de la Tour Eiffel à Notre-Dame en passant par la Concorde, mais également les ponts historiques qui les relient. Les deux rives sont inscrites sur la liste du patrimoine mondial de l'UNESCO depuis 1991.
rive n.f.岸,河岸
「パリのセーヌ河岸」は、フランスにあるユネスコ世界遺産のひとつ。首都パリを流れるセーヌ川の川岸のうち、シュリー橋からイエナ橋までのおよそ8kmほどが登録対象となっている。これには、中州であるシテ島とサン・ルイ島、および区域内に架かる橋も含まれている。wiki


〆(・愛・ ) セーヌ川の長さ、2008年10月の調査cf.wikiで777 km(!)となっていますね。777km憶えやすいなあ(デートで使おうっと)。世界遺産は、シュリー橋からイエナ橋まで(これも使おう)。

さあて、今日も世界に逢いにいこう。おーいえい! 感受、感謝!

BOB SINCLAR ボブ・サンクラー♪

  
〆(・愛・ ) 寝るのがもったいない。
そんな日もあるし、あと5分寝ていたい。そんな日もある。
ただ、まいにち、せいいっぱいでありたい。

バランスをとるんだ。
ボクら、まいにち試されている。
どれだけつよくて、どれほど優しいか。



Love Generation

BOB SINCLAR
- ボブ・サンクラー -


Bob Sinclar (alias The Mighty Bop ou Chris the French kiss ou Reminiscence Quartet, de son vrai nom Christophe Le Friant) est un musicien français assimilé à la French touch, né le 10 mai 1969 à Tréboul.wiki
フランスが世界に誇るヒップ・スター DJ Bob Sinclar こと Christopher Le Friant。パリでもナイトライフが盛んな地区として有名な Le Marais で生まれ育った彼は、10代の頃に地元のクラブ Le Palace で DJ が Todd Terry "Can You Party" と Eric B and Rakim "I Know You Got Soul" をミックスしているのを聴いて衝撃を受ける。すっかりファンキーなブラック・ミュージックの虜になった彼は、Bob Sinclar と名乗り、'86年にはファンク、ラップ、フレンチ・ヒップホップの DJ として活動を始めたのであった。
(higher-frequency.com)


(・愛・) 映像の冒頭のまねきネコ型目覚まし時計がばりかわいかあ!
キミは、ボクの心の目覚まし時計さ。なんちゃって! 感受、感謝!

ナミパリ2008EDテーマ曲

  
〆(・愛・ )ナミパリ2008 エンディングテーマ曲
  

「ワン・ノート・サンバ」アントニオ・カルロス・ジョビン
One Note Samba ; Antonio Carlos Jobim
↑映像の字幕解説に書いてありますが、コーラスにアントニオ・カルロス・ジョビンの奥様とお嬢様、ギターにご子息さまが参加(!)。
  

Antônio Carlos Jobim
Antônio Carlos Brasileiro de Almeida Jobim est un musicien brésilien né le 25 janvier 1927.Cofondateur du style « bossa nova », il a composé un grand nombre de chansons qui restent à la fois comme classiques de la musique populaire brésilienne et standards du jazz.
アントニオ・カルロス・ジョビン ( 1927- 1994)は、ブラジルの作曲家・編曲家・ミュージシャン。本名はアントニオ・カルロス・ブラジレイロ・ヂ・アルメイダ・ジョビン(Antônio Carlos Brasilero de Almeida Jobim) 。略してトム・ジョビン (Tom Jobim) とも呼ばれる。
20世紀のブラジル音楽を代表する作曲家である。1950年代後半、ジョアン・ジルベルト、ヴィニシウス・ヂ・モライスなどとともに、ボサノヴァという音楽ジャンルを創生したと言われている。多くのボサノヴァ・アーティストがジョビンの作品を演奏し、音楽的ジャンルを超えて広く影響を及ぼした。wiki

(・0・)ぱっぱらっぱぱー♪

2009年9月28日月曜日

ナミパリ2008の01

〆(・愛・ ) くふー。何回聴いても、わかりやすくて楽しいなあ。
 
Leçon 1 (ビビッと本・発音P6~)
きょうの復習

☆ ふたつのr「ル」の音
☆ uの発音
☆ フランス語を読むための3つのルール
1.語末の子音と4つの例外
2.語末のe  まだめ
3.h て

◇ 源氏物語

---------------
きょうの自習
 

´ accent aigu
` accent grave
ˆ accent circonflexe
¨ tréma
¸ cédille
’ apostrophe
- trait d'union

源氏物語 Le Dit du Genji

Le Dit du Genji (源氏物語, genji monogatari) est une œuvre considérée comme majeure de la littérature japonaise du XIe siècle, attribué à Murasaki Shikibu. L'intrigue du livre se déroule pendant l'époque de Heian.
源氏物語(げんじものがたり)は、平安時代中期に成立した、日本の長編物語、小説。wiki

藤壺(ふじつぼ)は、紫式部が著した小説『源氏物語』に登場する架空の人物である。作中で藤壺と呼ばれる女性は3人おり、混同を避けるため藤壺の宮(ふじつぼ の みや)、または藤壺中宮(ふじつぼ の ちゅうぐう)とも呼ぶ。光源氏の初恋の女性。
La Dame du clos aux glycines (藤壺中宮 Fujitsubo, litt. épouse seconde du pot aux paulownias). C'est une princesse de haut rang dont l'empereur s'éprend lorsque la dame du clos aux paulownia s'éteint. Elle ressemble de façon troublante à cette dernière. Le Genji va nourrir toute sa vie une passion coupable pour cette dame et même lui faire un enfant.wiki
glycine n.f.[植物]藤/paulownias n.m.[植物]キリ/ s'éprendre (de qn/qc)…に夢中になる/troublante adj.恋心をかきたてる;心を乱す/

フジツボ(富士壺)は富士山状の石灰質の殻をもつ固着動物である。19世紀初めまで、フジツボは貝などと同じ軟体動物であると考えられていた。しかし、エビ、カニなどの甲殻類と同じく自由遊泳性のノープリウス幼生として孵化することが1829年、J.V.トンプソンにより明らかにされ、甲殻類に分類されるようになった。19世紀半ばには、チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin)がフジツボの系統的な研究を行い、フジツボの分類学的な基礎を築いた。wiki
※ノープリウス(Nauplius)は甲殻類の最も初期の幼生の名である。

〆(・愛・ ) ボクはヒマじゃなくて、”まめ”なのです。そして、なぜだかこの番組が大好きなのです! それにしても、2008年のテキストに書いてある自分の字が判読不能だ…、キレイに書き込みたいからやっぱりテキスト買おうかなあ。

さあ、元気りんりん! たのしい半年にしようっと!
おーいえい! 感受、感謝!〆(・愛・)ノ 

2009年9月27日日曜日

今週のふらんすTV

〆(・愛・ ) 今週の気になるふらんすTV。(地上波・BS1,2限定)

2009/09/29 火
14:40~14:50 NHK教育
NHK映像ファイル あの人に会いたい「堀口大學(詩人・フランス文学者)」
詩人・フランス文学者の堀口大學(1892~1981年)は、19歳から33歳まで海外で暮らした。ブラジルにいた大正8年に創作詩集「月光とピエロ」を出し、大正14年には訳詩集「月下の一群」で日本の文壇に新風を吹き込んだ。その甘美な作風は、中原中也や三好達治など当時の若い文学者たちに多大な影響を与えた。佐藤春夫との友情、日本語への思い、晩酌についてなどを語った堀口の貴重な肉声を紹介する。

2009/09/30 水
24:00~24:25 NHK教育
テレビでフランス語「ルーアンのカフェで」(1)

2009/09/30 水
10/1午前0:40~2:53(30日深夜) BS2
衛星映画劇場
「ラウンド・ミッドナイト」 1986年・アメリカ/フランス 'ROUND MIDNIGHT
50年代末のパリを舞台に、伝説のジャズ・ミュージシャンと彼の音楽を愛するフランス人の、音楽で結ばれた熱い友情を描いた、実話をベースにした人間ドラマ。主人公のモデルは“天才”と呼ばれたジャズ・ピアニスト、バド・パウエル。ハービー・ハンコックを始めとする一流ジャズマンが特別出演、貴重な演奏を披露する本格的ジャズ映画。アカデミー作曲賞受賞。

2009/10/01 木
24:10~25:00 NHK BS1
BS世界のドキュメンタリー シリーズ スローライフ
「“マダム・ムラ”で昼食を~フランス 家族食堂の100年~」 ~2007年 オーストラリア デビッド ハネイ プロダクションズ/SBS制作~
フランス南西部の村にある一軒の食堂。100年間も続く家族経営の食堂では、地元の食材で作られる伝統的な家庭料理を提供してきた。70歳を過ぎた今も台所に立ち続ける4代目主人、マダム・ムラの日々や、食堂を守ってきた一家の歴史を紹介。受け継がれてきた伝統の食文化の豊かさと、時代が移り変わってもそれを守り続けようとする人びとの思いを描く。


〆(・愛・ ) さて、今日はハイキングに行ってきます。えっさほさいえっさほいさ。みなさま素敵な日曜日を! 感受、感謝!

2009年9月26日土曜日

ナミパリ2008テーマ曲

 
(・愛・)ナミパリ2008テーマ曲
 

Paradise- Fergie- The Dutchess-Bonus Track!!!!

Paradise
Black Eyed Peas(BEP)の紅一点、Fergie(ファーギー)のソロデビュー・アルバム『THE DUTCHESS』(邦題:プリンセス・ファーギー)の中から、日本盤のみのボーナス・トラック 「Paradise」! …って書いてはいますが、みなさまご存知のとおり、ボクはついこのあいだまでBEPを知らなかったBEP初心者です。よろしくお願いします。ぺこり。

(・愛・)ノ いえい! 感受、感謝!

ルネ・マグリットとデペイズマン

〆(・見・ ) ルネ・マグリットの絵画が盗まれたというニュースを追いかけていたら、シュルレアリスムの森に迷い込み、デペイズマンdépaysementに辿り着きました。

dépaysement デペイズマン
dépayser (dé+pays) 
1.・・・を日常性から脱出させる
2.[環境,習慣などの変化が] 居心地を悪くさせる 仏和大
-------------------------------------
まずはその、ルネ・マグリットの絵画が盗まれたというニュース、
Oeuvre d'art volée en plein jour
Publié le : 24/09/09
Un tableau du peintre surréaliste belge René Magritte, intitulé «Olympia» et dont la valeur est estimée à jusqu'à 3 millions d'euros, a été volé ce jeudi matin dans un musée à Bruxelles peu après l'ouverture.
surréaliste adj.シュルレアリスムの  ←surréalisme (sur-réalisme) n.m.シュルレアリスム
intitulé n.m.題名 adj. [~+属詞]・・・と題された (intitulerの過去分詞)
estimer 評価する ←でる単no.007!


A video tribute to the Belgian, Surrealist painter Rene Magritte. Music is "Four Seasons in One Day" by Crowded House.


◆ René Magritte
René François Ghislain Magritte, né le 21 novembre 1898 à Lessines en Belgique, dans le Hainaut, et mort à Bruxelles le 15 août 1967, était un peintre surréaliste belge.
ルネ・フランソワ・ギスラン・マグリット (1898-1967) はベルギーのシュルレアリスムの画家。
「イメージの魔術師」と呼ばれるマグリットは、20世紀美術のもっとも重要な運動の一つであるシュルレアリスムを代表する画家である。

マグリットの絵画は、画家自身の言葉によれば、「目に見える思考」であり、世界が本来持っている神秘(不思議)を描かれたイメージとして提示したものである(デペイズマン)。この点は、夢や無意識の世界を描き出そうとした他のシュルレアリストとは異なっている。wiki


■ デペイズマン
デペイズマン (dépaysement) とは、シュルレアリスムの手法の1つ。この言葉は、もともとは「異郷の地に送ること」というような意味であるが、意外な組み合わせをおこなうことによって、受け手を驚かせ、途方にくれさせるというものである。文学や絵画で用いられる。

例えば、ルネ・マグリットの絵画作品などにおける、次のようなものが典型である。

・部屋の中に、途方もなく巨大な林檎を配置したり、異様に巨大なくしやコップを置いたりする。(大きさに関するデペイズマン)
・絵の一部が夜なのに、他の一部が昼であったりする。(時間に関するデペイズマン)
・上半身が魚なのに下半身が人間であったり、上半身が石膏像なのに下半身が人間であったりする。体の一部に木目が入っている。石膏像が血を流している。靴の先が足になっている。(人体に関するデペイズマン)

なお、このデペイズマンの手法は、19世紀の詩人ロートレアモン伯爵の次の詩句(「マルドロールの詩;Chants de Maldoror」より)を原点にしているといわれる。

※ロートレアモン伯爵(Le Comte de Lautréamont,1846-1870)は、フランスの詩人、作家。
「マルドロールの歌」1868年、1869年発表
第一から第六の歌からなる作品。登場人物(作中では物語の書き手としても描かれる)であるマルドロールを中心に繰り広げられる物語。しかしマルドロールに関する描写や物語の舞台となる場所など、常に変化し首尾一貫したものではない。またマルドロールは多くの場面において変身を繰り返す。フランスのノーベル賞作家ル・クレジオはこの点に注目し、評論を執筆している。
Les Chants de Maldoror sont une épopée en prose, comprenant six chants, publiée en 1869 par le comte de Lautréamont, pseudonyme d’Isidore Ducasse.wiki
épopée n.f.叙事詩/prose m.f.散文/comte n.m.伯爵/pseudonyme n.m.ペンネーム/


〆(・愛・ )
pseudonyme n.m.ペンネーム,ハンドルネーム
読みは、/ぷすどにむ/。略してpseudo

いっしょにおぼえたいのは、
anonyme adj.匿名の ←でる単no.461
読みは/あのにむ/

〆(・愛・) pseudonymeっておぼえにくくて苦労したのですが、ペンネームを「PN」って略すなあ、と思いついたらpseudonymeもおぼえやすくなりました。まる。
さあ、たのしい週末にしよう。おーいえい! 感受、感謝!

2009年9月25日金曜日

雑誌「ふらんす」10月号ぉ!

  

雑誌「ふらんす」10月号 白水社
http://www.hakusuisha.co.jp/france/

ふだん着フランス語
知ってビックリEXPRESSIONS FAMILIÈRES

Léna GIUNTA
NHK「まいにちフランス語」でもおなじみ、レナ・ジュンタさんが、フランス人が日常的に使っている「くだけた言葉」を紹介します。ニュアンスの解説だけでなく「今すぐ使える表現」「〈チョイ悪〉表現」「〈メチャ悪〉表現」の“使い分け”3段階表記で示されているので便利 !  今月の表現は「はらへったぁ !」。まだ朝の10時だというのに、おなかが勢いよく「グー!」。(秋には限らず) 食欲旺盛なノリ君は、昨日食べたつゆだくの牛丼(大盛り)を思い浮かべて思わず…。

〆(・愛・ )ふむふむ。今月も気になる表現が大盛りです!
日本語の「はらぺこ」にも似ていて面白いなあと思ったり、なるほどなっとっくな若者言葉解説にいつもながらふむふむ、メモメモ、電子手帳ぴこぴこ。
 
なかでも「小腹がすいた」って言ってみたかったのでとても嬉しく、ちゃんとおぼえるために、今日は、いつもよりスウィート?なダジャレを考えてみました。
 
-「小腹がすいたなぁ」 
-「ウチ来る?」 
( *・愛・*) (←rousir)

ぷちくる?…って感じです…

〆(・愛・; ) えーと…、そして!
つゆだくの牛丼(!)は、ファンならすぐビビっとくる伏線です。
きよおか先生のデート会話本(L先生もCD約50%、フラ語部分で1000%?協力している)、そのデート会話本p.78 吉野屋で B.つゆダクで!のところに「つゆダク」のフランス語が載っています。
 
でも、今すぐ「つゆだく」のフランス語が知りたい方は、こちらの対談ページへ
http://www.hakusuisha.co.jp/topics/talk0711_3.php

しかも、そのデート会話本p.78にはL先生の「はらへったぁ!」とリンクしている「ちょっと腹へらない?」という応用表現も載っていますので、ボクはもう「小腹へったなぁ」はパーペキです。いえい!



ああ、なんだか牛丼が食べたくなってきました。そういえば、雑誌「ふらんす」の近くに売っていたmadameFIGARO2009年10/5号は「パリのお菓子特集」です。


この雑誌もパリ&ふらんす特集


(・n・) miam-miam もぐもぐ。
では、ごはん食べてきます。感受、感謝!

にゅーす unanimité

〆(・考・ ) 今日はやっぱりこの話題
 
l'unanimité une résolution appelant à l'instauration d'un monde dénucléarisé

きーわも
Le Conseil de sécurité de l'ONU
l'Organisation des Nations unies (ONU).
dénucléarisé (dé- + nucléaire)
dénucléariser 非核武装化する
unanimité 全員・満場一致 (→unanime)

Le Conseil de sécurité de l'ONU appelle à instaurer un monde dénucléarisé
NEW YORK, Nations unies (AFP) - 24.09.2009
Le Conseil de sécurité de l'ONU, réuni en un sommet exceptionnel sous la présidence de l'Américain Barack Obama, a adopté jeudi à l'unanimité une résolution appelant à l'instauration d'un monde dénucléarisé.
appeller qn à qc / INF. 人に・・・(すること)を求める

Le Conseil de sécurité prône un monde dénucléarisé
LEMONDE.FR avec AFP et Reuters | 24.09.09 |
Le Conseil de sécurité de l'ONU, réuni en un sommet exceptionnel sous la présidence de Barack Obama, a adopté jeudi 24 septembre à l'unanimité une résolution appelant à l'instauration d'un monde dénucléarisé.
prôner (~qc)[文章]・・・を強く勧める ・~ la paix 平和を訴える仏和大
adopter [法案など]を採決する,可決する

「核なき世界」決議を全会一致で採択 安保理首脳会合
(CNN)2009.09.25
国連安全保障理事会は24日の首脳級会合で、核兵器のない世界を目指す決議案を全会一致で採択した。会合は9月の議長国に当たる米国のオバマ大統領が提案し、米首脳として初めて議長を務めた。

〆(・見・ )
unanimité 「全員一致」←でる単に載ってた気がします。らっきー!
ボクはもう少しで対策本を(やっと・・・)一周できそうです。(汗)
さあ、たのしく週末を迎えようっと。おーいえい! 感受、感謝!

ナミパリ2008「すてっぷ表」

〆(・愛・ ) ボクにとってナミパリの文法解説は超わかりやすい! のでフランス語の森で迷った時いろいろ読み返したくなるのですが、残念なことにナミパリには番組内容予定表、いわゆる「ステップ表」がない…のです(泣)。
あのわかりやすい解説はどこだっけー!! と探すのがいつも大変なので、自分で「すてっぷ表」を作ってみることにしました。
 
(・愛・) ↓ ブログの一番下にも同じ内容が書いてあります。
※ネタバレ注意。再放送を聴きながら随時追記しています。
※清岡先生、もしNGでしたらすぐ消去しまーす!

ボクたち大好き・ ナミパリ2008「すてっぷ表」
☆超わかりやすい解説・必見/必聴です。
★テキストには書いてない、ぷち解説・練習

Leçon 1~3 (ビビッと本・発音P6~)
1.アルファベ      ☆ふたつのr「ル」の音 ☆「u」の発音 
2.文字の読み方Ⅰ  ☆発音しない「e」 1.語末 2.eCV
3.文字の読み方・Ⅱ ☆鼻母音おぼえなくていい話 ☆子音+あいうえお

Leçon 4~6 (ビ1・P16~)
4.名詞,不定冠詞   ☆男性/女性名詞 「注耳」する話 関連:野菜
5.定冠詞,数+euro ☆ザ・定冠詞2つ ☆リエゾン仲間 リエとエリ ★スィ
6.まとめ       ☆おとな発音講座:「V+s+V」etc. ★リエゾンの練習

Leçon 7~9 (ビ2・P26~)
7.☆提示の表現×3 ☆リエゾン仲間 アンシェヌマンとは
8.☆部分冠詞    ☆卵の違い ☆発音講座「eCV」 関連:お店めぐり
9.まとめ      ☆リエゾン仲間 ★クープの話 ★提示:yのもとの意味

Leçon 10~12 (ビ3・P36~)
10.主語になる代名詞,être ☆主語の代名詞 ☆あなたのお国は?
11.男・女のある名詞   ★キスの話 ★名詞の練習  関連:会社用語
12.まとめ       ☆リエゾン必須と禁止 ★だるまさん ★出身の練習

Leçon 13~15 (ビ4・P46~)
13.形容詞 ☆一致と位置 ☆副詞の作り方 ★ツキの話
14.前置詞と定冠詞の縮約 ☆関連:短縮語 ★★★幸運の前髪の話
15.まとめ ☆ふたつのdu,des ★神父さん ★Ah,bon3種類

Leçon 16~18 (ビ5・P56~)
16.avoir ☆avoirの活用 ★avoirを活用する練習  ★ナンパの話
17.avoirを使ったイディオム ☆外来語1 ★日めくり暦 ★ランデヴー 
18.まとめ ☆じゃあまた ★イニシャル・トーク ★5分の読み方

Leçon 19~21 (ビ6・P66~)
19.否定形の作り方 ☆êtreとavoirの否定形 ★おやつの話
20.☆☆☆否定のde   ☆提示の否定 
21.まとめ ☆bon/bonne ~! ★番地の話 ★★★否定のdeの練習

Leçon 22~24 (ビ7・P76~)
22.-er動詞  ☆動詞の原形の読み方
23.-er動詞 2 ☆母音で始まる動詞の場合
24.まとめ ☆-er動詞の否定 ★Baudelaire《À une passante》

Leçon 25~27 (ビ8・P86~)
25.☆疑問文の作り方 ☆関連:チーズ ★罰ゲーム ★写真を撮るとき
26.☆否定疑問文 と答え方 ★むすんでひらいて♪
27.まとめ ☆-t-を入れるとき  ☆否定表現と否定のde

Leçon 28~30 (ビ9・P96~)
28.☆主語on ☆変則-er・1 ☆発音:bon
29.☆変則-er・2 ☆発音:2つで同じ効果 ★★Comme d'habitude♪
30.☆まとめ ☆変則-erのなかまたち ★変則-er+否定のde 超練習!

Leçon 31~33 (ビ10・P106~)
31.☆疑問詞・1 ☆combien ☆関連:レストランにて ★スポンジ
32.☆疑問詞・2 ☆ça ☆レストランぷち会話 ☆euro+練習
33.☆疑問詞まとめ+練習 ☆ユーロって?+読み方 ★テニス

Leçon 34~36 (ビ11・P116~)
34.☆指示形容詞と疑問形容詞 ☆いろんなD'accord. ☆数字21-69
35.☆命令形3パターン ☆数字70-102... ★シュークリーム
36.☆まとめ+préférer ☆関連:ceの表現 ☆数字200-10 000+書き方

Leçon 37~39 (ビ12・P126~)
37.☆aller ☆関連:aller+ぷち会話 ★はんぶんこ
38.☆vernir+練習 ☆発音:鼻母音例外 ☆学校 ★Au clair de la lune♪
39.☆まとめ ☆前置詞1 ★動物園 ★JP→FR練習 ★venirで「行く」
 
Leçon 40~42 (ビ13・P136~)
40.☆2つの近い未来 ★ne pasの位置 ★数字コーナー ★「素数」
41.☆近い過去 ☆関連:似てるけど別 ★数字 ★テキストにないQ&A
42.☆まとめ ☆前置詞・2 ★歌のお姉さん♪ ★日→仏

Leçon 43~45 (ビ14・P146~)
43.☆所有形容詞・1 ☆発音y ★数字3桁 ★おちびちゃん
44.☆所有形容詞・2 ☆関連:くしゃみをしたら ☆正しい副詞の作り方
45.☆まとめ 形容詞特集 ☆関連:鳴き声 ★歌のお姉さん♪ ★日→仏

Leçon 46~48 (ビ15・P156~)
46.☆動詞prendreとpartir ☆ぷち電話会話 ★数字とぷち歴史
47.☆動詞choisirとsortir ☆生きることは選び続けること ★数字とぷち歴史
48.☆まとめ ★歌のお姉さん♪ ★テキストにないQ&A

Leçon 49~51 (ビ16・P166~)
49.☆疑問代名詞 ☆場所のy ★数字とぷち歴史  ★恋の名作コーダ
50.☆動詞 vouloirとpouvoir と否定形 ☆おとな文法 ★数字とぷち歴史
51.☆まとめ ☆2つのcomme ★比率のsurとy ★歌のお姉さん♪ 

Leçon 52~54 (ビ17・P176~)
52.☆あたらしい動詞が3つ  ☆faire6変化 ★たし算 
53.☆非人称・1 ☆faire+スポーツ ★たし算  ★tombe la neige♪
54.☆まとめ ☆関連:虹 ★歌のお姉さん♪ 

Leçon 55~57 (ビ18・P186~)
55.☆非人称・2 時刻・その他 ☆発音ii ★たし算 ★シェリー
56.☆C'est 形 de INF. ☆関連:感じ ★アガト
57.☆まとめ ★歌のお姉さん♪ ★時刻練習

Leçon 58~60 (ビ19・P196~)
58.☆比較級 関連:名詞と動詞の比較級 ★引き算
59.☆最上級 ☆動詞croire ☆Zutistes ★引き算
60.☆まとめ ★歌のお姉さん♪ ★ワインの話

Leçon 61~63 (ビ20・P206~)
61.☆形容詞bonの比較級・最上級 ☆pourの用法 ★引き算
62.☆副詞bienの比較級・最上級 ★引き算 ★bonとbienの違い
63.☆まとめ、exagérer ☆bonとbien ★歌のお姉さん♪ 

Leçon 64~66 (ビ21・P216~)
64.☆直接目的代 ☆mettre ☆☆相談:直間目 ★ポテト ★
65.☆間接目的代 ☆強勢形 ☆目的代の表 ★ポテト2
66.☆まとめ ☆☆相談:SVOが2通り ★名作コーダ

Leçon 67~69 (ビ22・P226~)
67.☆過去分詞 ☆複合過去1 ☆相談:過去?経験? ★数学
68.☆複合過去否定 ☆savoir ☆見かけ上「現在」 ★
69.☆まとめ ☆複合過去疑問 ★歌のかあさん

Leçon 70~72 (ビ23・P236~)
70.☆複合過去2 ☆PC否定 ☆相談:自動詞 ★名作コーダ
71.☆目的代の置き場所 ☆相談:一致 ★important
72.☆まとめ ★歌のかあさん(最終回)


◇ナミパリを3倍楽しむミニマム知識 ※ねたバレ注意
01 Le Dit du Genji est une œuvre considérée comme majeure de la littérature japonaise du XIe siècle, attribué à Murasaki Shikibu.
06 井伏 鱒二。「さよならだけが人生だ」。「勧酒」『唐詩選』
07 Un homme et une femme est un film français réalisé par Claude Lelouch et sorti en 1966.
08 C'est le père d'Anpanman, même si son nom signifie « Oncle Jam ».
12 Touch connu en France sous le titre Théo ou la batte de la victoire nom de l'adaptation en série animée) est un manga de Mitsuru Adachi parlant de baseball et de triangles amoureux.
16 Alain Fabien Maurice Marcel Delon, dit Alain Delon,est un acteur de cinéma et comédien de théâtre suisse d'origine française.
16 田山 花袋(たやま かたい)『蒲団』
16 『ひょっこりひょうたん島』(-じま)とはNHK総合テレビで放送された人形劇である。
17 吾十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑はず。五十にして天命を知る。六十にして耳順ふ。七十にして心の欲する所に従いて、矩(のり)を踰(こ)えず。 (孔子)
18 由良の門をわたる舟人かぢをたえ ゆくえも知らぬ恋のみちかな (曽根好忠)
20 おーい雲よ 悠々と 馬鹿に呑気そうじゃないか 何処まで行くんだ ずっと磐城平の方まで行くんか (山村暮鳥)
22 Le mawashi est composé d'une bande de tissu de 6 à 8 mètres de longueur de couleurs variées. Il peut peser jusqu'à 4 kilos.
22 五月みどり
24 Baudelaire《À une passante》/Ô toi que j'eusse aimée, ô toi qui le savais!
25 Le terme ouistiti (/wistiti/) est le nom vernaculaire donné à plusieurs espèces de singes du Nouveau Monde (Platyrrhini), appelé également parfois marmousets.
26 さびしさに 宿をたち出でて ながむれば いづくも同じ 秋の夕暮れ (良暹法師「後拾遺和歌集」秋上333)
28 白粥(しろがゆ)に たまごがひとつ おはします(室生犀星)
29 Comme d’habitude est une chanson composée en 1967 par Claude François et Jacques Revaux avec des paroles par Claude François et Gilles Thibaut.wiki / My way est une chanson américaine de Paul Anka, adaptée de la chanson de Claude François, Comme d'habitude.wiki
33 マッチ擦るつかの間の海に霧深し身捨つるほどの祖国はありや(寺山修司)
34 Le Fabuleux Destin d'Amélie Poulain est un film français (2001) réalisé par Jean-Pierre Jeunet.
36 Révolution française 1789年7月14日- フランス革命はフランスで起きた革命。
37 Heian-kyō(平安京), fut la capitale impériale du Japon entre 794 et 1868. Elle représente aujourd'hui le centre de la ville de Kyōto.
38 2001 : l'odyssée de l'espace (2001: A Space Odyssey) est un film britannique de science-fiction réalisé par Stanley Kubrick, sorti en 1968, d'après plusieurs nouvelles d'Arthur C. Clarke et notamment La Sentinelle (1951).
41 Ichirō Toba 1982年『兄弟船』で歌手デビュー
42 À la claire fontaine ♪ est une chanson traditionnelle française.
42 サルヴァトール・アダモはフランス語の歌手である。 Il rencontre un premier succès en 1963 avec "Sans toi ma mie". wiki.fr
44 タイガー・ジェット・シン(Tiger Jeet Singh )はプロレスラー。
45 Pétrouchka ♪
46 .『モナ・リザ』(英:Mona Lisa(Monna Lisa)、仏:La Joconde)はイタリアの美術家レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた油絵。La Joconde (ou Portrait de Mona Lisa) est un tableau de Léonard de Vinci, réalisé entre 1503 et 1506
46 マリー・アントワネット・ジョゼファ・ジャンヌ・ド・ロレーヌ・ドートリッシュ(仏:Marie Antoinette Josepha Jeanne de Lorraine d'Autriche, 1755-1793)は、フランス国王ルイ16世の王妃。Maria Antonia Josepha Johanna von Habsburg-Lothringen, plus connue sous le nom de Marie-Antoinette.
46 ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト(1756 - 1791)はクラシック音楽の作曲家の。Johannes Chrysostomus Wolfgang Theophilus Mozart, plus connu sous le nom de Wolfgang Amadeus Mozart
46 浪花のモーツァルト (キダ・タロー)
46 ドン・ガバチョは、NHKの人形劇『ひょっこりひょうたん島』のキャラクター。
47 バスティーユ襲撃 とは1789年7月14日にフランス王国、パリ市の民衆が同市にあるバスティーユ牢獄を襲撃した事件である。フランス革命のはじまりとされる。La prise de la Bastille est un évènement de la Révolution française survenu le 14 juillet 1789.
47 ナポレオン・ボナパルト。フランス第一帝政の皇帝ナポレオン1世(Napoleon I, 在位:1804年 - 1814年、1815年)。Napoléon Bonaparte (né Napoleone Buonaparte le 15 août 1769 à Ajaccio, en Corse ; mort le 5 mai 1821 sur l'île Sainte-Hélène)
47 ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネは、フランス皇后。ナポレオン・ボナパルトの妻。 Marie-Josèphe-Rose de Tascher de La Pagerie, plus connue sous le nom de Joséphine de Beauharnais
47 マルティニーク La Martinique est à la fois une région d'outre-mer et un département d'outre-mer (numéro 972) français.
47 ピエール=オーギュスト・ルノワールはフランスの印象派の画家。Auguste Renoir (1841-1919) est l'un des plus célèbres peintres français.
47 .『シェルブールの雨傘』1964年のフランス映画。ジャック・ドゥミ監督。Les Parapluies de Cherbourg est un film musical franco-allemand de Jacques Demy, sorti en 1964
47 生きることを選ぶのだ そして 生きるとは 屈することなく選び続けること (清岡卓行『大学の庭で』)
48 Trois p'tits chats, trois p'tits chats, trois p'tits chats chats, chats♪
49 降る雪や明治は遠くなりにけり (中村草田男『長子』)
49 エッフェル塔La tour Eiffel, initialement nommée tour de 300 mètres, est une tour de fer puddlé construite par Gustave Eiffel et ses collaborateurs pour l'exposition universelle de 1889.
49 鉄道唱歌(てつどうしょうか)は、明治時代に作詞された唱歌。汽笛一声新橋を はや我汽車は離れたり
50 シュルレアリスム(仏: Surréalisme)超現実主義ともいう
50 ジャン=リュック・ゴダール(Jean-Luc Godard、1930年12月3日 - )は、フランス・スイスの映画監督。パリに生まれる。ソルボンヌ大学中退。ヌーヴェルヴァーグの旗手。
50 武満 徹 (たけみつ とおる, 1930年10月8日 - 1996年2月20日)は、現代音楽の分野において世界的にその名を知られ、日本を代表する作曲家である。
51 Il était un petit navire♪
52 パルカル『パンセ』(1670年)L'homme n'est qu'un roseau, le plus faible de la nature; mais c'est un roseau pensant.
53 たとえドブ川の中、志半ばにして倒れるとしても前のめりに倒れたい。(坂本竜馬) 
53 Adamo - tombe la neige ♪
54 1, 2, 3, j'irai dans les bois ♪
54 『ビートルズがやって来るヤァ!ヤァ!ヤァ!』 (A Hard Day's Night) は、1964年のビートルズ初の主演映画。
55 Tout tout pour ma chérie ♪ ミッシェル・ポルナレフ「シェリーにくちづけ」1971
55 時の過ぎゆくままには、日本の歌手である沢田研二の14枚目のシングルである。
56 Baudelaire Dis-moi,ton coeur parfois s'envole-t-il,Agathe, わたしに語れアガトよ、おまえの心は時に飛びたつのか
57 automne 秋♪Colchique が登場します。
59 zutiste (Littéraire) Membre d’un groupe de poètes français qui se réunissait à l’Hôtel des Étrangers, boulevard Saint-Michel à Paris à la fin de l’année 1871. wiki
60 Le facteur 郵便屋さん♪
63 Jamais, jamais vous ne la rattraperez♪
67 ピエール・ド・フェルマー(Pierre de Fermat)はフランスの数学者。「数論の父」とも呼ばれる。ただし、彼は実際には弁護士を職業としており、数学は余暇に行ったものである。wiki
68 老いらくの恋 「墓場に近き老いらくの、恋は怖るる何ものもなし」-川田順
68 月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也(月日というのは、永遠に旅を続ける旅人のようなものであり、来ては去り、去っては来る年もまた同じように旅人である。)LAP Edc. SOFT 奥の細道(おくのほそみち)とは、松尾芭蕉が元禄時代に著した紀行本。
69 Une souris verte♪
70 Azusa numéro2
72 Il pleut bergère ♪「雨がふってるよ、羊飼いちゃん」

(・愛・)おしまい。なみぱり、大好きっす。感受、感謝!

2009年9月24日木曜日

10月から始まる冒険にそなえて

(・愛・)ノ 再放送いよいよですねー!
10月から始まる冒険にそなえて思案していることがあります。



ボクにとってナミパリの文法解説は超わかりやすい! ので迷った時いろいろ読み返したくなるのですが、残念なことに、ナミパリには番組内容予定表、いわゆる「ステップ表」がない・・・のです。(泣)
あのわかりやすい解説はどこだっけー!!(血眼) と、探すのがいつも大変なので自分で「すてっぷ表」を作ることにしました。

せっかくなので、このブログにも、自分とナミパリともだち用に載せていきたいと思うのですが、
※清岡先生、もしNGでしたらすぐ消去します!
という気持ちが先にありますので、もし大丈夫そうでしたら、こんな感じで↓載せてゆきたい所存であります。
------------------------------
ボクたち大好き・ナミパリ「すてっぷ表」(仮)
☆超わかりやすい解説・必見/必聴
★テキストには書いてない、ぷち解説・練習

◇ナミパリを3倍楽しむミニマム知識
 
Leçon 1~3 (ビビッと本・発音P6~)
1.アルファベ      ☆「u」の発音
2.文字の読み方Ⅰ  ☆発音しない「e」,半母音って?
3.文字の読み方・Ⅱ ☆鼻母音になる場合、ならない場合
◇Le Dit du Genji est une œuvre considérée comme majeure de la littérature japonaise du XIe siècle, attribué à Murasaki Shikibu.
 
Leçon 4~6 (ビ1・P16~)
4.名詞,不定冠詞   「はい、ほかには?」,いろんな野菜
5.定冠詞,数・euro ☆リエゾン仲間 リエゾンとエリジオン ★スィの発音
6.まとめ        ☆おとな発音講座:「V+s+V」etc. ★リエゾン練習
◇井伏 鱒二。「さよならだけが人生だ」。「勧酒」『唐詩選』
------------------------------
と、いうようなことを思案しています。もしダメそうでしたらすぐ消します!

(・愛・)ノ さあ、今週もたのしくしめくくろー! おーいえい! 感受、感謝!

ぷち単 bac à sable

 
〆(・愛・ ) オーストラリアのシドニーに、真っ赤な砂嵐が来たニュースを追いかけていたら、公園の「砂場」を通って、「砂時計」にたどり着きました。
まずは、そのニュースの見出し。

Sydney engloutie sous une tempête de sable rouge
lefigaro.fr 23/09/2009
Les habitants de la ville australienne ont «l'impression de se réveiller sur la planète Mars», rapporte un quotidien local.
une tempête de sable 砂嵐
engloutier (en- + -glout-/-glut-のど、口の意) 仏和大
1.(食べ物を)飲み込む,むさぼり食う
2.(比喩的に)消滅させる 
s'engloutier 代動 のみ込まれる,消えうせる ぷちろわ
avoir l'impression de INF. / que+IND.主節が否定の時はSUB.
・・・のような気がする

la planète Mars 火星
Mars est la quatrième planète du système solaire en partant du Soleil et la deuxième plus petite après Mercure.

ちなみに、「太陽系」は、le système solaire
On connaît huit planètes : Mercure, Vénus, la Terre, Mars, Jupiter, Saturne, Uranus, Neptune.
水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星
------------------

〆(・愛・ ) 「砂場」は、
bac à sable 
Un bac à sable est un récipient rempli de sable destiné au jeu des enfants.wiki
récipient n.m.容器 (→recevoir)
destiné à ・・・の用途に当てられた,・・・向けの
Un bac à sable, ou carré de sable en québécois, est un récipient rempli de sable. On peut en trouver le plus souvent sur les terrains de jeux et permettant aux enfants de s'amuser en faisant des châteaux de sable en utilisant des seaux en forme de tour, ou encore de se lancer du sable sous le regard énervé de la maman.wiki
un terrain de jeu 遊び場
Un château de sable 砂の城
seau n.m. バケツ
最後の「sous le regard énervé de la maman」、どこかで使えそうな可愛い表現ですねー。



〆(・愛・ ) 「砂時計」は、
Sablier n.m. (←sable)
Petit appareil en verre, constitué de deux récipients communiquant par un étroit conduit où s'écoule du sable fin, qui sert à mesurer le temps.larousse.fr
récipient n.m.容器 (→recevoir)
communiquant (→communiquer)
étroit,e  adj.狭い (名詞はétroitesse; 動詞はétrécir)
s'écouler [水などが]流れ出る(de・・・から)

ふむふむ。

〆(・見・) ! お、雑誌「ふらんす」10月号がHPにUpされましたね!
書きたいことがいっぱいあるので明日あらためて書きまーす。
感受、感謝!

2009年9月23日水曜日

Heigh-ho, Heigh-ho ♪

〆(・愛・ ) Heigh-ho, Heigh-ho, Heigh-ho♪
はいほーへいほー ふらごがすきっ まいにちたのしく えいおーえいおー ♪
 


Snow White - Heigh-Ho - French 1962
Snow White and the Seven Dwarfs : Heigh-Ho
Blanche-Neige et les Sept Nains
: Heigh-Ho

THE DWARFS : On pioche pic pac, pic pac, pic pac,

Dans la mine, le jour entier,
Piocher pic pac, pic pac, pic pac,
Notre jeu préféré.
 


Pas bien malins d'être riches enfin
Si l'on pioche pic pac
Dans la terre ou dans la roche,
Dans la mine, dans la mine ...
Dans la mine, dans la mine ...
Où un monde de diamants brille !
 


On pioche pic pac, pic pac, pic pac,
Du matin jusqu'au soir.
On pioche pic pac, pic pac, pic pac,
Tout ce que l'on peut voir.


On pioche les diamants par monceaux,
Et les sacs de rubis par quintaux,
Pour nous sans valeur sont ces trésors,
On pioche pic pac, pic pac.
 


DOC : Heigh-ho ...

THE DWARFS : Heigh-ho ...

Heigh-ho, Heigh-ho, Heigh-ho ...

Heigh-ho, Heigh-ho, Heigh-ho, on rentre du boulot !
Heigh-ho, Heigh-ho ...


 
〆(・0・)
Piocher pic pac, pic pac, pic pac, ♪
冒頭のPiocher には
他動詞:
1.・・・をつるはしで掘る という意味の他に
2.(話)・・・を猛勉強する という意味もあるんですねー。ふむふむ。
自動詞:
1.(話)猛勉強する
2.(ドミノ遊びで)積み札から札をとる。
検索すると、フランス語でドミノをしている↓記事を発見。楽しそうです!
端の数字を合わせていき、手持ちのドミノが無くなった人が勝ちです。ドミノを出す時は、数字をフランス語で言いながら出します。手持ちに出せるドミノがない人は、山札から「Je pioche」と言って「piocher」します(取ります)。
http://blog.livedoor.jp/afjsz/archives/55191882.html
 
Heigh-hoのあとのboulotは
boulot n.m.(話)仕事
・être boulot boulot (話)仕事一途だ ぷちろわ ふむふむ。



〆(・愛・ ) ぴよしょん! (かわいい)
ぴよしょん! おーいえい! 感受、感謝!
 

ぷち単 énième

  
〆(・愛・ ) Heigh-ho, Heigh-ho ♪
るーぶるの地下にマクドができるというニュースで気になる単語をみつけました。

l'ouverture de cet énième restaurant

énième adj.
→ nième
何番目(かの)

Un McDo arrive au Louvre !
jde.fr Publié le : 22/09/09
Pas question d'ouvrir un resurant McDonald's dans le prestigieux musée du Louvre à Paris, qui abrite notamment la Joconde... Non, non. Le fast food ouvrira juste à côté, dans le centre commercial du Carrousel ! McDo est décidément partout.

Selon le journal Le Figaro, le champion du hamburger va ouvrir un restaurant dans le Carrousel du Louvre.
---
"Le clown" fait tellement parti du paysage français que l'ouverture de cet énième restaurant, prévue en décembre sous le Louvre, ne devrait même pas faire de bruit... Pourvu qu'en admirant la Joconde, on ne sente pas la frite !

Pas question
Il n'est pas question   | de INF. / que SUB.
Il est hors de quetion |
・・・は問題外だ.・・・などとんでもない

il est prévu que SUB.
・・・ということが予定されている.・・・することになっている


〆(・愛・ ) 仏和大だと
énième 
→ nième
1.[数学]n番目の ※今日数学者はn-ième とつづる
2.数度目の ※理工科学校の学生の「学生用語」から
  ・Je vous le répète pour la ~ fois.
  何度もそう言っているだろう。


〆(・愛・ ) fr.wiktionaryにも、
理工科学校の学生の「学生用語」だと書いてありますなあ。

Étymologie 語源
(1834) De l’argot de l’École Polytechnique.
De n et du suffixe -ième qui sert à former les adjectifs ordinaux.


Variantes orthographiques ほかの書き方
n-ième  Autre orthographe d’énième.
nième  Autre orthographe d’énième.


Synonymes 同義語
ixième  
Étymologie:(1950) De x et du suffixe -ième qui sert à former les adjectifs ordinaux.
quelquetième

--------------
にゅーすな énième
・Ce n'est pas un énième plan de sauvetage du fret de la SNCF
・Il s'agit du énième plan de restructuration décidé par JAL

〆(・愛・) ふむふむ。
雑誌「ふらんす」、3連休ですが発売されたのでしょうか・・・
夕方、本屋さんへ行ってきまーす!

2009年9月22日火曜日

今週のふらんすTV

〆(・愛・ ) 
今週の気になるふらんすTV (地上波 BS1,2限定)

2009/09/23 水
22:25~22:50 NHK教育
知る楽 こだわり人物伝 森有正 還っていく場所 第4回「出発」 <終>

2009/09/23 水
24:00~24:25 NHK教育
テレビでフランス語「ジェニファーの家庭料理」

2009/09/25
08:15~08:59 NHK BS2
迷宮美術館セレクション「絵画の歴史を作った女たち」
「フランス王女の画家」として女性画家地位向上に尽くしたギアール、女性なら ではの視点をもちこんだ印象派のモリゾ、パステル肖像画で一世を風靡(ふうび )したカリエラ…。絵画の歴史を作った知られざる女性画家たちを特集する。“ 伝説”のコーナーでは、自己を赤裸々にキャンバスに投影し、夢幻の境地にいた ったマリー・ローランサンの実像に迫る。

2009/09/26 土
20:10~20:30 NHK BS1
こだわりライフ ヨーロッパ「ジャーナリストの家から言論の自由を~フランス パリ」
パリ市内の「ジャーナリストの家」は、難民として国を離れたジャーナリストが身を 寄せる避難場所だ。館長が元ジャーナリストのフィリップ・スピノーさん。ジャーナ リストたちが、フランスでも同じ仕事を続けられるように支援している。現在、ここ で暮らすのはアジアやアフリカなどから亡命してきた15人。いずれも言論の自由 への強い思いを抱いている。フィリップさんを中心に、ジャーナリストたちの活動を 紹介する。


2009/09/29 火
14:40~14:50 NHK教育
NHK映像ファイル あの人に会いたい「堀口大學(詩人・フランス文学者)」
詩人・フランス文学者の堀口大學(1892~1981年)は、19歳から33歳まで 海外で暮らした。ブラジルにいた大正8年に創作詩集「月光とピエロ」を出し、 大正14年には訳詩集「月下の一群」で日本の文壇に新風を吹き込んだ。そ の甘美な作風は、中原中也や三好達治など当時の若い文学者たちに多大な 影響を与えた。佐藤春夫との友情、日本語への思い、晩酌についてなどを語っ た堀口の貴重な肉声を紹介する。

L先生の”7 petits chats”

〆(・愛・ ) 

友の便りに聞いた、L先生お仕事関連(作詩?)ソング! 7 petits chats。「カワイイ」しりとり歌、「箱に入ったライオン」「君のおじいちゃん」。ことば遊びに胸きゅんです。


MAJOLICA MAJORCA 「Mignon?」

origineはフランス版「しりとり」のTrois petits chatsなのだそうです。


Trois petits chats
 
Trois p'tits chats, trois p'tits chats,
trois p'tits chats chats, chats
Chapeau d'paille, chapeau d'paille,  麦わら帽子
chapeau d'paille, paille, paille 
Paillasson, paillasson, (靴底をふく)玄関マット
paillasson, sson, sson 
Somnambule, somnambule, 夢遊病者
somnambule, bule, bule
Bulletin, bulletin, bulletin, tin, tin 証明書,通信簿
Tintamare Tintamare 大騒ぎ
Tintamare, mare mare
Marabout (ter),bout bout [鳥]ハゲコウ
Bout d'ficelle (ter) celle, celle ひもの端?
Selle de ch'val (ter) ch'val, ch'val ウマの鞍(くら)
Ch'val de course (ter), course, course 競走馬
Course à pied (ter), pied, pied 徒競走
Pied à terre (ter), terre, terre 
terre de feu (ter), feu,feu 
feu follet (ter), follet, follet 鬼火
lait de vache (ter), vache, vache 牛乳
ferme ta bouche (ter), bouche, bouche 
・・・


Trois petits chats est une célèbre comptine des cours d'écoles. Elle se chante à deux, souvent en pratiquant en même temps des jeux de mains. Son mode de construction est basé sur un jeu de kyrielles : chaque nouveau mot (dont la répétition forme un couplet) commence par la syllabe qui finit le précédent, et ainsi de suite.wiki
kyrielles 同音節反復:しりとりあそび (= jeu des kyrielles) 仏和大
歌詞の(ter)は、[音楽]3回繰り返して 仏和大

〆(・愛・ ) 
10月号のなみぱり再テキストを買った友達が「先生たちの写真が違うんだよ!」というので本屋さんへ走って行ってきました。

わ! 写真が違う! かぼちゃバージョン! 2008年のテキストで復習しようと思っていた人は必見ですよ。(はい!)

こういうところにも手を抜かないというか、愛が紡がれている、この番組(なみぱり)が大好きです。 ああ、感受、感謝!

2009年9月21日月曜日

Jean Sablon - Sur le pont d'Avignon ♪

  
〆(・愛・ ) 再放送まであと一週間ですねー。わくわく。

Jean Sablon - Sur le pont d'Avignon
Sur le pont d'Avignon est une chanson populaire française qui remonte au XVe siècle.
Jean Sablon (25 mars 1906 à Nogent-sur-Marne – 24 février 1994 à Cannes-la-Bocca) était un chanteur français des années 1930 et suivantes où il interprétait, entre autres, des compositions de Mireille. Il se produisit, parmi d'autres salles, à l'Olympia. Il fut le premier chanteur français à se produire sur scène à l'aide d'un microphone, en 1935.wiki

ジャン・サブロン(1906-1994)の最初のレコード録音は1932年でしたが、伴奏ギタリストにジャンゴ・ラインハルトがいたりして、当時盛り上がりつつあった「スウィング」の歌い手として出てきた人です。しかし、サブロンが急激に人気が出たのは1935年のことで、それはパリで最高人気のミュージック・ホールのひとつ、ボビノ座に初めてヴォーカル・マイクが設置されたことに由来します。これは革命的な事件で、声量があるということがミュージックホール歌手の絶対必要条件であったそれまでの常識をくつがえし、魅惑のささやき歌手サブロンの声は、ホールの奥の奥で聞いているご婦人ファンの耳元に甘くやさしく届くようになったのです。ジャン・サブロンはフランスで初めてマイクロフォンを使って歌ったアーチストとして歴史に記録されています。魅惑のビロード・ヴォイス、クルーナーというスタイルはマイクロフォンの登場によって確立されたわけです。
cf. blog「カストール爺の生活と意見」

http://pepecastor.blogspot.com/2008/02/blog-post_15.html


Sur le pont d'Avignon

1. Sur le pont d'Avignon,
L'on y danse, l'on y danse,
Sur le pont d'Avignon
L'on y danse tout en rond.
Les beaux messieurs font comme ça
Et puis encore comme ça.
Sur le pont d'Avignon
L'on y danse tout en rond.

2. Sur le pont d'Avignon,
L'on y danse, l'on y danse,
Sur le pont d'Avignon
L'on y danse tout en rond.
Les belles dames font comme ça
Et puis encore comme ça.
Sur le pont d'Avignon,
L'on y danse, l'on y danse,
Sur le pont d'Avignon
L'on y danse tout en rond.



Le pont Saint-Bénezet, couramment appelé pont d'Avignon en dehors d'Avignon, est un pont construit de 1177 à 1185 sur le Rhône, partant de la ville d'Avignon sur la rive gauche. Sur la deuxième de ses quatre arches est édifiée la chapelle Saint-Bénezet.
édifier ・・・を建造する
サン・ベネゼ橋(仏:Pont Saint-Bénezet)はフランス、アヴィニョンのローヌ川に架かっていた石造アーチ橋である。一般にはアヴィニョンの橋として知られている。

童謡『アヴィニョンの橋の上で』で知られるサン・ベネゼ橋(Pont St. Bénézet)も有名。橋の上で輪になって踊ろうと歌われているが、実際は、踊れるほど安全な橋ではない。渡ることさえ危険なときもあり、橋から転落し命を落とした者さえいる。ローヌ川の度重なる氾濫により何度も橋が崩壊、その度に修復を強いられ財政を圧迫した。17世紀には遂に修復を断念、22あった橋脚のうち、現在は4つのみが残っている。wiki
 

ヴォクリューズ県(Vaucluse)
アヴィニョン(Avignon)は、フランスの南東部に位置する都市で、ヴォクリューズ県の県庁所在地である。


恋の石橋は叩いて渡ろー!
おーいえい!

(・愛・)ノ 感受、感謝!

2009年9月20日日曜日

歌 Il court, il court, le furet

 
(・愛・)ノ 週末は歌う日です。 Dorothée大好きだー!

Il court, il court, le furet est une chanson enfantine très connue en France. C'est une rengaine associée au jeu traditionnel dit du Furet.wiki
rengaine 1.決まり文句 2.はやり歌(のリフレーン)

仏和大辞典 fret
1.[動物] フェレット
3.[ゲーム] 環探し(の環):小さな環を通した綱を持って円形に座った人たちがIl court, il court, le furet.と歌いながら手から手に小さな環を回していき、円内の鬼が環の持ち主を当てる遊戯。


Il court, il court, le furet
かけるよ、フェレット

Il court, il court, le furet
Le furet du bois, mesdames,
Il court, il court, le furet
Le furet du bois joli.


Il est passé par ici
Le furet du bois, mesdames
Il est passé par ici
Le furet du bois joli.


Refrain :

Il court, il court, le furet
Le furet du bois, mesdames,
Il court, il court, le furet
Le furet du bois joli.


Il repassera par là
Le furet du bois, mesdames
Devinez s'il est ici
le furet du bois joli.


Refrain :

Il court, il court, le furet
Le furet du bois, mesdames,
Il court, il court, le furet
Le furet du bois joli.


Le furet est bien caché
Le furet du bois, mesdames,
Pourras-tu le retrouver ?
Le furet du bois joli.


〆(・愛・ )

むずかしいことは考えないで解いてゆくものだとおもう。

そんな朝です。

さあて、今日もたのしい一日にしようっと。

おーいえい! 感受、感謝!

2009年9月19日土曜日

ぷち・スポ根?用語集~!

  
(・愛・)ノ 
ボクはいつでもキミの応援団!

ぷち・スポ根?用語集~!

『アイシールド21』 というアメリカンフットボールを題材にしたアニメがあるそうで、(テニスのデルポトロの話題で、La rage de vaincre! を検索していたらたまたま見つけたのです。) フランスwikiに載っていた、各エピソードのタイトルから、普段にも使えそうな表現を抜きだしてみました! 
Liste des épisodes de Eyeshield 21 wiki.org

Jouons au football américain !
アメフトやろうぜ! AMEFUTO yarouze!

Détonation! Le Spear Tackle
(Le Spear Tackle fait des ravages)
炸裂!スピアタックル Sakuretsu! SUPIA TAKKURU

N’abandonne pas !
(Je n'abandonnerai pas !)
あきらめない! Akiramenai!

L’as de la réception
(Le spécialiste de la réception)
キャッチの達人 KYACCHI no tatsujin

Conditions pour être un héros
(L'étoffe du héros)
ヒーローの資格 HIRO no shikaku

L’arme secrète des sphinx
スフィンクスの秘密兵器 SUFINKUSU no himitsu heiki

Choc! Le match décisif entre le Japon et les États-Unis !
電撃! 日米決戦 Dengeki! Nichimei kessen

Qui est le perdant ?
負け犬はいるか Makeinu wa iruka

C'est chaud ! Courage !!
熱いぜ !ガッツ !! Atsui ze ! GATTSU !!

Effort ! Volonté ! Un combat sans merci !
努力 !根性 !全力勝負 ! Doryoku ! Gensei ! Zenryoku shoubu !

Le courage de ne pas s'enfuir !
逃げない勇気 ! Nigenai yuuki !

Confrontation ! Chameleon VS Poséidon
激突!カメレオンvsポセイドン Gekitotsu! KAMEREON vs POSEIDON

Le terrifiant Scorpion empoisonné !
恐怖の毒サソリ ! Kyoufu no doku SASORI !

La barrière de la différence physique
体格差の壁 Taigaku sa no kabe

La rage de vaincre !
勝利への執念 ! Shouri e no shuunen !

Une promesse à trois
三人の約束 Sannin no yakusoku

La preuve du plus rapide
最速の証明 Saizoku no shoumei

Cours, Musashi !
走れ!ムサシ ! Hashire! Musashi !

Les plus forts joueurs de Tokyo !!
東京最強の戦士達 !! Toukyou Saikyou no Senshi-tachi !!

L'ouverture de la coupe des choux à la crème !!
開幕!シュークリームカップ !! Kaimaku! SHUUKURIIMU KAPPU !!

Une toute nouvelle épreuve
新たなる試練 Aratanaru Shiren

L'esprit combattif ! Death Climb !
闘魂!デス・クライム Toukon! Desu Kuraimu

L'aide de l'amitié !
友情のエール Yuujou no ēru

Enfin ! Allons au tournoi de Kantou !
いざ!関東大会へ! Iza! Kantou taikai e !

Surmonte tes peurs !
怖れを越えて Osore wo koete

Après un duel a mort
死闘の果てに Shito no hateni

Juste pour la victoire
ただ、勝利のために Tada, shouri no tame ni

Un défi au Roi
王者への挑戦 Ouja e no chousen

Début en fanfare !
開戦のファンファーレ Kaisen no FANFARE

Ojou contrôle le ciel
空を制する騎士 Sora wo seisuru kishi

La forteresse imprenable
無敵の城塞 Muteki no jousai

La mi-temps décisive
運命のハーフタイム Unmei no HAAFUTAIMU

Les 9999 passes
9999回のキャッチ  9999 kai no KYACCHI

Les 2 As  
二人のエース  Futari no EESU

Jouons au football américain ensemble les gars
みんなアメフトやろうぜ! Minna AMEFUTO yarouze!


(・愛・)ノ 恋のハーフタイム!
おーいえい! 感受、感謝!

みなさんたのしい週末を~!

La rage de vaincre!

 
〆(・愛・ ) きーわーも
La rage de vaincre!
勝利への執念 !
rage de 名詞/INF.・・・への熱中,激しい情熱
----------------------------------------

Del Potro : la rage de vaincre
www.jde.fr 15/09/09 à 16:37
Juan Martin Del Potro est la nouvelle sensation du tennis mondial masculin. En demi-finale de l'US Open à Flushing Meadows (Etats-Unis), il a sorti Rafael Nadal (n°2 mondial) puis, en finale, Roger Federer (n°1). Et il n'est pas près de s'arrêter là...


全米オープン制覇のデルポトロが故郷で4万人の歓迎
2009年09月18日 11:46 発信地:タンディル/アルゼンチン
全米オープンテニス(The US Open Tennis Championships 2009)男子シングルスで優勝したファン・マルティン・デルポトロ(Juan Martin Del Potro、アルゼンチン)が17日、故郷に凱旋し4万人の歓迎を受けた。

 14日の決勝で世界ランキング1位のロジャー・フェデラー(Roger Federer、スイス)を下し、4大大会(グランドスラム)初優勝を飾ったデルポトロは、ブエノスアイレス(Buenos Aires)の南に位置する人口12万人の故郷タンディル(Tandil)の通りを消防車に乗ってパレードした。

 身長1メートル98センチのデルポトロは、その長身から「タンディルの塔」と呼ばれている。(c)AFP


-------------------------

ブエノスアイレス ぷちwiki




Buenos Aires est la capitale fédérale de l'Argentine, dont elle est la plus grande ville et le port le plus important.
ブエノスアイレス (Buenos Aires) はアルゼンチンの首都。意味はスペイン語で「buenos(良い)aires(空気)」の意。船乗りの望む「順風」が街の名前になったものである.

「南米のパリ」の名で親しまれ、南米の中で最も美しい町の一つとして数えられる。

独立当時は「偉大な田舎」と呼ばれる人口5万人程の小さな町だったが、サルミエント(Sarmiento)政権による欧州化、文明化政策の実施以降数多くの移民がイタリア・スペインなどから渡来し、中南米の中でも最も欧州的な街になった。かの有名なアルゼンチン・タンゴはこの街のボカ地区で育った。また、サッカーが盛んなことでも有名で、マラドーナが在籍したボカ・フニオルスやリーベル・プレートなど名門チームを数多く擁する。wiki

---------------

テニスにおける世界4大大会
全豪オープン・全仏オープン・ウィンブルドン・全米オープン
Le Grand Chelem de tennis est constitué des quatre tournois majeurs du circuit international organisés par la Fédération internationale de tennis, à savoir :


l'Open d'Australie
L'Open d'Australie est le premier tournoi du Grand Chelem de l'année.
Il se déroule actuellement aux mois de janvier-février et se joue sur plexicushion.



Roland-Garros
Roland-Garros est le deuxième tournoi du Grand Chelem de l'année.
Il a lieu la dernière semaine de mai et la première semaine de juin et se déroule sur terre battue.



Wimbledon
Wimbledon débute près d'un mois après Roland-Garros (dernière semaine de juin).



l'US Open.
L'US Open est le dernier tournoi du Grand Chelem de l'année.
Il a lieu au mois d'août et se joue sur Decoturf, la surface la plus rapide des tournois du Grand Chelem.



(・愛・)ノ゜恋のすまっしゅ! すまっしゅ!

アウト!

2009年9月17日木曜日

La petite soeur d'アダモ ♪

(・愛・)ノ らららら らららら らららら らららら らららら らららら らっ♪

Delizia - Prends le chien
La petite soeur d'Adamo chante " Prends le chien"


Prends le chien
Sortie : 1966 chez Disc’AZ (EP 1037)
Pochette : Salut Les Copains
Voir : DÉLIZIA
Et aussi : Salvatore ADAMO - Christian CHEVALLIER
Face A1 : Prends le chien (Salvatore Adamo)
Face A2 : Monsieur le professeur (Salvatore Adamo)
Face B1 : J’ai rendez-vous (Salvatore Adamo)
Face B2 Laissons passer les années (Salvatore Adamo)
Crédits
complémentaires : Orchestre: Christian Chevallier

Nom : Délizia ADAMO
DÉLIZIA est la sœur de Salvatore ADAMO
(cf. www.encyclopedisque.fr/artiste/1401.html)
あの↓「雪が降る」のサルヴァトール・アダモの妹。(!)
ふむふむ。


Salvatore Adamo

(・愛・)ノ らららら らららら らららら らららら らららら らららら らっ♪

さあ、今日も、らっきーで、はっぴーで、誠実な一日にしようっと!
おーいえい! 感受、感謝!

にゅーす "Fraternité"

 
〆(・考・ )

きょうはやっぱり、この話題。
せっかくなので、「友愛」を探してみました。

Le Premier ministre, qui est âgé de 62 ans, sait qu'il doit grandement sa victoire à un vote de rejet du gouvernement sortant. Mais en plaçant au coeur de sa philosophie politique le concept de "Yuai", ou "Fraternité", il détonne.
16 septembre  fr.reuters.com

Fraternité n.f.友愛

フランスの標語: 自由、平等、友愛
Devise nationale : Liberté, Égalité, Fraternité

-------------------

〆(・考・ ) きになるモ

investir
4.[候補者,長など]を任命[叙任]する,公認する
・Yukio Hatoyama a été investi Premier ministre du Japon par le parlement (AFP)

au règne quasi ininterrompu
règne n.m.統治,治世
quasi adv.ほとんど・・・,・・・も同然 (ラテン語)
ininterrompu,e adj.(in+interrompu) 絶え間のない

・qui a mis fin, le 30 août, au règne quasi ininterrompu depuis 1955 du Parti libéral démocrate (PLD).LE MONDE
mettre fin à qc ・・・を終わらせる

-----------

Yukio Hatoyama devient Premier ministre au Japon
le 16/9/2009 à 15h18 (AFP)
Le dirigeant de centre-gauche Yukio Hatoyama a été investi Premier ministre du Japon par le parlement, afin de mener une politique plus sociale après 55 ans de règne quasi ininterrompu de la droite sur la deuxième économie mondiale.


PORTRAIT Yukio Hatoyama, l'homme qui a mis fin au règne du PLD
TOKYO, 16 septembre (Reuters) -
Yukio Hatoyama, investi comme Premier ministre mercredi par la chambre basse du parlement japonais, est l'homme qui a mis fin à plus de cinquante ans de règne du Parti libéral démocrate (PLD).
下院 Chambre basse  衆議院jp ←→ Chambre haute
※L’Assemblée nationale est la chambre basse du Parlement français
国民議会(こくみんぎかい、仏:Assemblée nationale)は、フランスの下院に相当する議会。元老院とともに両院制を構成する。wiki

Au Japon, une rupture prudente
LE MONDE 16.09.09
C'est sur un fort désir de changement que le chef du Parti démocrate du Japon (PDJ), Yukio Hatoyama, investi premier ministre mercredi 16 septembre, a bâti son large succès aux législatives. Une victoire sans appel, véritable séisme qui a mis fin, le 30 août, au règne quasi ininterrompu depuis 1955 du Parti libéral démocrate (PLD). Pour autant, les préoccupations qui ont guidé la formation de ce nouveau gouvernement peuvent se résumer à trois mots : équilibre, prudence et expérience.

désir 欲望,願望(de ・・・に対する)
législative pl.国民議会議員選挙
véritable adj.(多く名詞の前)本当の,正真正銘の
séisme n.m.1.地震 2.激動
pour autant [否定表現で] だからといって(・・・でない)
équilibre   n.m.バランス
prudence  n.f. 慎重さ
expérience n.f. 経験


【9月16日 AFP】民主党(Democratic Party of Japan、DPJ)の鳩山由紀夫(Yukio Hatoyama)代表(62)は16日、衆参両院の首相指名選挙で首相に指名された。


〆(・愛・ ) ・・・
équilibre, prudence et expérience
ないものだらけだ・・・

(・愛・)ノ でも、やる気、満タン! おーいえい!
走って、燃焼して、おやつで補給。
今日はどこまで走れるだろう。 おーいえい! 感受、感謝!

2009年9月16日水曜日

Pete Yorn & Scarlett Johansson "Relator" ♪

 
(・愛・)ノ おっはー!

おめざの一曲!


Pete Yorn & Scarlett Johansson - Relator
sur Yahoo! Vidéo


Pete Yorn & Scarlett Johansson "Relator"
Ecrit lun 17 août 2009 11:59 CEST par Yahoo! Music in Le clip du jour !
Pete Yorn, auteur compositeur de renom, a proposé en 2006 à Scarlett Johansson l'idée d'un album de duos dans l'esprit de ceux réalisés par Gainsbourg avec Brigitte Bardot. Scarlett fut tout de suite enchantée par cette proposition : « Cela me semblait une petite aventure très intéressante, cette idée de deux personnes mettant en chanson leur relation par le biais de duos ».



つづきは夜。

〆(・愛・ ) 
ふつけん、あと2ヶ月ですねー。
昨日でてきた、
テニスのニュース単語
amende n.f.罰金

でる順単のno.84、
各年あるいは、3年毎には見かける重要単語(!)でした。
らっきー!

(・愛・)ノ さあ、せっかくなので、今日もたのしく
がんばっちゃいましょー! おーいえい!
感受、感謝!

2009年9月15日火曜日

You Belong With Me ♪

  
(・愛・)♪

Meilleure vidéo d'une artiste féminine:
Taylor Swift "You Belong With Me"

「MTV Video Music Awards 2009」 MTVビデオ・ミュージック・アワードで「最優秀女性アーティスト・ビデオ賞/Best Female Video」を受賞したテイラー・スウィフト/Taylor Swift "You Belong With Me" !

Taylor Swift (née Taylor Alison Swift le 13 décembre 1989 à Wyomissing en Pennsylvanie, États-Unis) est une chanteuse de country pop américaine qui a commencé sa carrière très jeune.
テイラー・スウィフト(Taylor Swift、1989年12月13日 - )は、アメリカ合衆国のカントリー・ミュージック歌手、作詞家である。2006年にビッグマシン・レコードというカントリー・ミュージックに特化した独立レコードレーベルで活動開始。10代を中心に若者からの人気が高く、立て続けにヒット曲を生み出しており、注目を浴びている。wiki



(・愛・) PVの物語。きっとふたりは「おさななじみ」ですね。
ボクはこういうベタな純愛ものが大好きです!

おさななじみ 幼馴染 
ami(e) d'enfance m.(f.) ぷちろわ
un camarade d'enfance 仏和大


さあ、きょうもいっぱいどきどきしよう。
おーいえい! 感受、感謝!

すぽーつ sang-froid 

 
〆(・考・ )きのうのきょうの世界でみたテニスの話題

Serena Williams perd son sang-froid, et sa demi-finale
LEMONDE.FR



きーわーも
la cadette des soeurs Williams
amende n.f.罰金
la juge de ligne  線審

・L'Américaine Serena Williams a reçu une amende de 10.500 dollars (7.200 euros) pour son comportement en demi-finale de l'US Open

-------

US Open: Une enquête ouverte sur Serena Williams, mise à l'amende
(AFP) – Il y a 14 heures
NEW YORK — L'Américaine Serena Williams a reçu une amende de 10.500 dollars (7.200 euros) pour son comportement en demi-finale de l'US Open, samedi face à Kim Clijsters, et une enquête à été ouverte appelant peut-être de plus lourdes sanctions, ont indiqué dimanche les organisateurs.

amende n.f.罰金
comportement n.m.行動、振舞;態度 ←comporter
sanction n.m. 制裁,処罰 sanc-(神聖なものにする)+tion(女性名詞語尾)「行動・行為の結果」を表す。注:ラテン語からの借用語に現れる。フランス語で造語力を持つのは-ation,-itionの形に限られる ジ英和+仏和大



US Open: Serena Williams assure ne pas avoir "menacée" la juge de ligne
(AFP) – Il y a 1 jour
NEW YORK — Serena Williams n'a pas voulu expliquer ce qu'elle a dit à la juge de ligne après laquelle elle s'est passablement énervée, attitude qui lui a coûté le point de pénalité qui a scellé sa défaite samedi en demi-finale de l'US Open contre la Belge Kim Clijsters.

la juge de ligne  線審
passablement adv. 1.ほどほどに 2.かなり、相当
attitude n.f.態度,挙動
(後期 ラテン語aptitudo(適正)→イタリア語attitudine→フランス語経由で英語入りaptitudeと同語源 ジ英和)


【9月14日 AFP】全米オープンテニス(The US Open Tennis Championships 2009)女子シングルス準決勝で線審に暴言を吐いたセレーナ・ウィリアムス(Serena Williams、米国)に対して13日、1万500ドル(約95万円)の罰金が科せられた。4大大会(グランドスラム)委員会は、この件に関する調査を開始している。

 全米オープンの主任審判を務めるブライアン・アーリー(Brian Earley)氏は13日、セレーナ・ウィリアムスがスポーツマンシップに反する振る舞いをしたとし、同選手に上限となる1万ドルの罰金に加えて、ラケットを叩き付けた行為による罰金500ドルを科したと発表した。
(c)AFP/Jim Slater

----------------------------------

le monde
Serena Williams perd son sang-froid, et sa demi-finale
LEMONDE.FR 13 septembre 2009
Serena Williams, tenante du titre, a perdu sa demi-finale de l'US Open face à Kim Clijsters sur un point de pénalité.


sang-froid n.m.(不変) 冷静,平静
・garder son sang-froid 冷静を保つ
tenant,e n [スポーツ](タイトルの)保持者 ←tenir

(・愛・) は! 冷静を保つ はい!

にゅーす 炭素税導入

復習:炭素税

〆(・考・ ) 
La taxe carbone 炭素税
gaz carbonique 炭酸ガス
l'effet de serre (二酸化炭素による)温室効果

・Le président Nicolas Sarkozy a annoncé hier la mise en place de la taxe carbone dès janvier 2010.

--------
La taxe carbone : un nouvel impôt pour la bonne cause
jde.fr Publié le : 11/09/09
Le président Nicolas Sarkozy a annoncé hier la mise en place de la taxe carbone dès janvier 2010. Tous les Français paieront ce nouvel impôt au nom de l'écologie. Elle a pour but de diminuer la consommation d'énergies polluantes (gaz, pétrole, charbon), au profit d'énergies "propres".
mise en place de qc ・・・の配置、設置、実施
mise en place d'un projet 計画の実施


Le gaz, le charbon et le pétrole sont considérés comme des énergies polluantes car ils rejettent du CO2, appelé aussi "gaz carbonique" : ce gaz augmente l'effet de serre, responsable du réchauffement climatique.
considérer ~ A comme B  
AをBとみなす,AをBだと思う (Bは名詞または形容詞)ぷちろわ
polluant,e 汚染する
rejetter 吐き出す
gaz carbonique 炭酸ガス
l'effet de serre (二酸化炭素による)温室効果

Pour diminuer les rejets de C02 en France, il faut donc diminuer la consommation d'énergies polluantes : c'est-à-dire moins rouler en voiture (le carburant provient du pétrole), moins se chauffer au fioul ou au gaz... Et à la place, utiliser des énergies "vertes", rouler propre, mieux isoler sa maison, par exemple.
fioul 重油
énergies "vertes" グリーン・エネルギー


フランスが2010年1月から炭素税(環境税)を導入する。サルコジ大統領が10日、フランス南東部アン県キュロズでの演説で明らかにした。

---------------

〆(・愛・ )  ふむ。

フランス南東部アン県「キュロズ」を調べてみると、アルピタン語に流れ着きました。

キュロズ 関連 wiki抜粋

Le centre de Culoz
Culoz est une commune française, située dans le département de l'Ain et la région Rhône-Alpes.wiki


Le département de l'Ain est un département français dont le nom vient de la rivière l'Ain. L'Insee et la Poste lui attribuent le code 01.
アン県(Ain)は、フランスのローヌ=アルプ地域圏の県である。その名称はアン川に由来する。wiki


L'Ain est une rivière française.
アン川(Ain)は、フランス東部を流れるローヌ川支流の川である。長さは約190kmであり、アルピタン語ではEn。アン県の名前の由来となった。

Le francoprovençal, arpitan ou romand (en Suisse) est une langue romane parlée en France, en Suisse et en Italie. C'est l'une des langues distinctes du groupe linguistique gallo-roman, il présente certains traits communs avec le français et avec l'occitan.
アルピタン語は、ヨーロッパで話されている言語。フランコプロヴァンス語ともいう。
フランス・イタリア・スイス国境付近で話される諸方言をまとめたもの。フランス語の方言ともされるが、違いが大きい。イタリアのヴァッレ・ダオスタ州ではアオスタ語とも呼ばれる。イタリア・スイスにおいては危機に瀕する言語である。



そして、アルピタン語? と思って検索するとなかなか面白い記事発見。
「ボージョレー」 の語源について。
http://ameblo.jp/nirenoya/entry-10055790795.html


〆(・愛・ ) ふむふむ・・・ってまたよりみちしてしまった・・・

2009年9月14日月曜日

父上の庭より 「動的平衡」

  
〆(・考・ ) ! わお

清岡先生のblogに載っていた『生物と無生物のあいだ』(福岡伸一) 関連映像
水道橋博士×宮崎哲弥×福岡伸一 20090903 「生命とは何か」 前編1/3
※オープニング・トークが長めです。本編は3:05ぐらいからです。


水道橋博士×宮崎哲弥×福岡伸一 20090910 「生命とは何か」 後編1/3

〆(・考・ )おもしろいです。食べ物と「動的平衡」の話などなど。

-----------

〆(・愛・ ) 今週の気になる、ふらんすTV (地上波 BS1、2限定)

2009/09/16 水
24:00~24:25 NHK教育
テレビでフランス語「あなたの抱く日本のイメージとはどういうものですか?」


2009/09/18 金
22:30~23:30 NHK教育
芸術劇場 
-エトワール最後の60日-
▽世界屈指の人気と実力を誇るバレエ・ダンサー、マニュエル・ルグリ。彼がパリ・オペラ座バレエ団を引退するまでの2か月間に密着したドキュメンタリー。
パリ・オペラ座バレエ団のトップダンサーとして、世界最高の実力と人気を誇るマニュエル・ルグリが、2009年5月、定年のために引退。その引退公演までの2か月間に密着し、これまでの軌跡とパリ・オペラ座における練習と指導の日々、そして今後の新たな挑戦を描いたドキュメンタリー。

009/09/18 金
23:30~25:00 NHK教育
芸術劇場 
-パリ・オペラ座バレエ“ドン・キホーテ”ハイライト-
芸術劇場 -パリ・オペラ座バレエ“ドン・キホーテ”ハイライト-
マニュエル・ルグリ全盛期の舞台映像、パリ・オペラ座バレエ団公演「ドン・キホーテ」をハイライトで放送。名コンビとうたわれたオーレリ・デュポンとの息の合ったコミカルな演技が見どころ。オペラ座のスターも総出演。振付はオペラ座の芸術監督を務めていたルドルフ・ヌレーエフによるもの。非常に難易度の高い振付を難なくこなすオペラ座バレエ団の実力を堪能(たんのう)する。


(・愛・)ノ さあ、今週もいろいろ新発見しよう!

おーいえい。感受、感謝!

2009年9月13日日曜日

歌 Frère Jacques

  
(・愛・) 週末は歌う日です~♪  I Got A Feeling♪

Frère Jacques est une célèbre comptine française, connue dans le monde entier dans de multiples langues. Elle est chantée à quatre voix, en canon.

Frère Jacques

Frère Jacques, frère Jacques,
Dormez-vous? Dormez-vous?
Sonnez les matines! Sonnez les matines!
Ding, dang, dong. Ding, dang, dong.


フレール・ジャック(フランス語:Frère Jacques)はフランス語圏および世界各地でよく知られたフランスの民謡。フランス語圏外ではその地域の言語による歌詞で歌われているため、世界各地に様々な歌詞が存在している。日本では、フランス語題をカタカナに置き換えた『フレール・ジャック』の題のほか、英語題をカタカナに置き換えた『アーユースリーピング』、また『かねがなる』『グーチョキパーでなにつくろう』などの邦題でも知られている。 wiki


グーチョキパーでなにつくろう


(・愛・) 週末は歌う日の選曲はLes 100 plus belles chansons pour enfants(ASIN: B0026UQQL4)を参照しています。

じゃんけん wiki
Pierre-feuille-ciseaux est un jeu, appelé également papier-caillou-ciseaux ou chifoumi en France, roche-papier-ciseaux au Québec, pierre-papier-ciseaux en France et Belgique, feuille-caillou-ciseaux en Suisse, Rochambeau aux États-Unis, morra en Italie. Il existe de nombreuses variantes régionales.
じゃんけんは、手だけを使い三種類の指の出し方(グー、チョキ、パー)で互いに牽制しあう三すくみを用いた拳遊びの一種。
※三すくみ(さんすくみ、三竦とも書く)とは、3つの物が、互いに得意な相手と苦手な相手を1つずつ持ち、それで三者とも身動きが取れなくなるような状態のこと。つまり、AはBに勝ち、BはCに勝ち、CはAに勝つという関係。


pierre


feuille


ciseaux


(・愛・) さあ、今日はグーチョキパーでなにつくろう!

右手がパーで 左手もパーで Papillon !
右手がチョキで 左手がグーで Escargot !
右手がチョキで 左手もチョキで Crabe !
右手がグーで 左手はパーで Œuf sur le plat !
= Œuf (au) Miroir! = Œuf poêlé ! 仏和大

(・n・)miam-miam。これは! 「今」という意味の味がする!
おーいえい! 感受、感謝!

2009年9月12日土曜日

父の庭より 『シリアの花嫁』

 
〆(・考・ )

清岡先生のblogに載っていた「シリアの花嫁」:エラン・リクリス 監督 解説映像


ゴラン高原 wiki抜粋


ゴラン高原(ヘルモン山付近、1978年)。ドルーズ派住民の入植村の遠景wiki

Le plateau du Golan, parfois appelé Gaulanitide, est une région d'Israël, conquise suite à la guerre des Six Jours. L'annexion de cette région par l'État hébreu le 14 décembre 1981 a été condamnée par le Conseil de sécurité des Nations unies, et n'a jamais été reconnue par la communauté internationale.wiki

ゴラン高原(ゴランこうげん、英語: Golan Heights)は、イスラエル、レバノン、ヨルダンおよびシリアの国境が接する高原である。

以前はシリア高原と呼称されていたシリアおよび国連は同高原をアル・クナイティラの施政区域(クネイトラ県)の一部であると考える。シリアの砲台のある土地であったために、イスラエルは第三次中東戦争以降同地の占拠を続け、「ゴラン高原」の用語の使用に反対を示している。

シリアとイスラエルは現在もゴラン高原の領有権を争っているが、第四次中東戦争停戦後の1974年以来、武力行使を行っていない。ゴラン高原の戦略的および水源地としての大きな価値は、両国の交渉が不確かであることを意味している。wiki


ゴラン高原の青文字はイスラエルの入植地。黒文字はドルーズ人およびチェルケス人の居住地。wiki

-----------

ヒアム・アッバス(Hiam Abbass 1966年11月30日- ) はイスラエル出身の女優。アラブ系パレスチナ人。主にフランス映画で活躍しているが、近年はアメリカ映画にも出演している。
Hiam Abbass est une actrice, directrice d'acteurs, réalisatrice, productrice, écrivaine, scénariste et photographe Arabe israélienne. Elle est née le 30 novembre 1960 dans le village galiléen de Deir Hanna, en Israël.

イスラエルのナザレで生まれ、レバノンとの国境近くで育つ。紛争を避けてイギリスに移住し、その後パリに移る。
1996年、セドリック・クラピッシュ監督の『猫が行方不明』に出演。その後フランス映画界で活躍する。2004年にはイスラエル映画『シリアの花嫁』に主演した。

猫が行方不明 Chacun cherche son chat (1996)
シリアの花嫁 The Syrian Bride (2004)
La Fiancée syrienne (The Syrian Bride) d'Eran Riklis : Amal
wiki


ナザレの位置

-------------------------

〆(・愛・ ) 猫が行方不明。ふむふむ。


Chacun cherche son chat est un film français réalisé par Cédric Klapisch, sorti en 1996.

(・愛・)週末はボクの心の猫を探しに行こう。おーいえい。

感受、感謝!!