2009年3月30日月曜日

246 «Juliette je t'aime»



◎ Juliette je t'aime  wiki

Juliette je t'aime (Maison Ikkoku) est un anime japonais en 96 épisodes de 25 minutes, créé en 1986 par le studio Studio Deen, produit par Kitty Films d'après le manga Maison Ikkoku de Rumiko Takahashi et diffusé du 26 mars 1986 au 2 mars 1988 sur Fuji TV. En France, la série a été diffusée à partir du 5 septembre 1988 sur TF1 dans l'émission Club Dorothée, rediffusée sur TMC, Mangas et en 2005 sur AB1. Elle est diffusée par NT1 depuis fin mai 2006. C'est le chanteur Bernard Minet qui a chanté le générique de début de l'anime.

Synopsis:
La pension des Mimosas, lieu d'habitat peu confortable, abrite des locataires loufoques : Pauline, une mère passablement alcoolique, Charlotte l'exhibitionniste, Stéphane l'homme vénal et mystérieux et enfin Hugo, étudiant raté qui tente d'entrer à l'université.
Juliette Rosier arrive comme la nouvelle responsable de la Pension des Mimosas. Hugo tombe amoureux d'elle. François également. Hugo aura donc un rival sur sa route, en plus de toutes les difficultés que peuvent poser les autres pensionnaires.
On apprend plus tard que bien qu'âgée de seulement vingt ans, Juliette est veuve.

『めぞん一刻』 (めぞんいっこく)は高橋留美子によるラブコメディ漫画作品。及びこれを原作としたアニメ(テレビ・映画)、実写版映画、テレビドラマ作品。

「時計坂」という町にある「一刻館」という名の古いアパートの住人・五代裕作と、管理人としてやって来た若い未亡人・音無響子を中心としたラブストーリー。人より苦労を背負い込んでしまう世渡り下手な青年・五代裕作と、生来の鈍感さと亡き夫への操ゆえの真面目さを合わせ持つ美人管理人・音無響子の織り成す恋愛模様が、常識はずれの面々が住むおんぼろアパート「一刻館」を舞台に、高橋独自のリズミカルでコミカルな展開で小気味良く描かれる。1980年代のラブコメディー漫画の金字塔として名高い作品である。



(!)

〆(・愛・ ) わ!

「管理人さん」がジュリエット(Juliette)に・・・「一刻館」がペンション・ミモザ(la Pension des Mimosas)・・・うーむ。いつかどこかで誰かにくわしく訊いてみたい。わふ!

7分25秒ぐらいに↓、ナミパリで習った Coucou!も登場。




♪ Juliette je t'aime
générique  n.m. [映画・テレビ]クレジットタイトル
〆(・愛・ ) 感受、感謝!
  

カミュの手帖1 p.166


◎ カミュの手帖 1 訳:高畠正明 第三部 p.166より

「風。世界にふさわしい、まれなもののひとつだ。」


(!)

〆(・愛・ ) 感受、感謝!



(・愛・)ノ 
おとうさん Bonne semaine!
みなさま Bonne semaine!
ボクも Bonne semaine!

245 «comme une flèche»


◎ Rome: ouverture du G8 Social sur les "conséquences humaines" de la crise
ROME (AFP) - 29/03/2009 16h02
Les ministres du Travail du G8 et de plusieurs pays émergents ont ouvert dimanche après-midi à Rome un sommet de trois jours consacrés aux "conséquences humaines" de la crise financière et à la montée en flèche du chômage.


émergent adj.新興の 
nations émergentes 新興諸国
→émerger  (é-, -merg-) 水面に現れる、頭角を現すなど
-merg- (別形 -mers-)「沈める、浸す」の意味 immerger浸す

consacré adj.
1.当てられた、費やされた(à・・・に)

flèche n.f.矢
en flèche 仏和大
1.最先端の[にある]
2.急激に、著しく
3.(矢のように)早く (=comme une flèche)

 【ローマ29日共同】主要国(G8)の労働・福祉問題担当相が世界の労働・雇用情勢について話し合うG8労働相会合が29日、3日間の日程でローマで始まった。今年は中国など新興6カ国の代表も参加、世界経済の急速な悪化で深刻化する失業問題に対し、どのような共同歩調を打ち出すかが焦点。


ふむふむ
〆(・愛・ ) 感受、感謝!

2009年3月29日日曜日

244 «peu importe»



L'hymne à l'Amour
Paroles: Edith Piaf. Musique: Marguerite Monnot

Le ciel bleu sur nous peut s'effondrer
Et la terre peut bien s'écrouler
Peu m'importe si tu m'aimes
Je me fous du monde entier
Tant qu'l'amour inond'ra mes matins
Tant que mon corps frémira sous tes mains
Peu m'importent les problèmes
Mon amour puisque tu m'aimes

J'irais jusqu'au bout du monde
Je me ferais teindre en blonde
Si tu me le demandais
J'irais décrocher la lune
J'irais voler la fortune
Si tu me le demandais

Je renierais ma patrie
Je renierais mes amis
Si tu me le demandais
On peut bien rire de moi
Je ferais n'importe quoi
Si tu me le demandais

Si un jour la vie t'arrache à moi
Si tu meurs que tu sois loin de moi
Peu m'importe si tu m'aimes
Car moi je mourrai aussi
Nous aurons pour nous l'éternité
Dans le bleu de toute l'immensité
Dans le ciel plus de problèmes
Mon amour crois-tu qu'on s'aime
Dieu réunit ceux qui s'aiment

----------------------

◎ peu importe

Peu m'importe si tu m'aimes
Peu m'importent les problèmes
Peu m'importe si tu m'aimes

importer 2
peu importe

どうでもいい、かまわない = qu'importe 大したことはない 

ぷちろわ ※主語と動詞の一致は任意。
例:Peu importent [importe] ses protestation!
  彼(女)の抗議などどうでもいい

仏和大 ※後に複数名詞がくる場合、
peu importe、 qu'importe は単数形でも複数形でもよい。

例:Peu m'importent les classes sociales.
  階級がなんだというのだ


〆(・愛・ )むーん・・・
むずかしい・・・でも、
未来の自分に解説してもらおうっと!
おーいえい!

 
映像で歌っているのは Marilou さんです。
mariloumusique.com
※ 公式サイト↑ 大きな音で音楽が流れます、ご注意下さい。
Marilou Bourdon dit Marilou est une chanteuse québécoise, née le 20 septembre 1990 à Longueuil.wiki



---------------------




◆ Hymne à l'amour ぷちwiki
Hymne à l'amour est une chanson écrite et interprétée par Édith Piaf en 1949, qui la rendit immédiatement célèbre. La musique est de Marguerite Monnot. Piaf l'avait écrite en hommage au boxeur Marcel Cerdan qu'elle aimait. Elle l'interprète pour la première fois le 14 septembre 1949 au Versailles, un cabaret de New York. Le 27 octobre, Cerdan disparaît dans un accident d'avion. Piaf enregistre la chanson (qu'on croit souvent écrite après la mort de Cerdan) le 2 mai 1950.

愛の讃歌(あいのさんか)はフランスのシャンソン歌手、エディット・ピアフの歌。原題はHymne à l'amour(イムヌ・ア・ラムール)。作詞エディット・ピアフ、作曲マルグリット・モノー。シャンソンを代表する名曲として世界中で親しまれている。歌詞はエディットの恋の相手であったプロボクサー、マルセル・セルダンが飛行機事故で亡くなったのを悼んで作られたと言われてきたが、セルダンの生前に書かれた物だと判明している。日本では岩谷時子の訳詞により越路吹雪が歌ったものが有名である。

◆ Édith Piaf ぷちwiki
Édith Piaf née Édith Giovanna Gassion le 19 décembre 1915 à Paris, morte le 10 octobre 1963 à Grasse est une chanteuse française de music-hall et de variétés.
エディット・ピアフ(Édith Piaf, 1915年12月19日 - 1963年10月11日)は、フランスのシャンソン歌手。
フランスで最も愛されている歌手の一人であり、国民的象徴であった。彼女の音楽は傷心的な声を伴った痛切なバラードであり、その悲劇的な生涯を反映していたのが特徴であった。有名な曲としては「ばら色の人生 La vie en rose」(1946年)、「愛の讃歌 Hymne à l'amour」 (1949年)、「ミロール Milord」 (1959年)、「水に流して Non, je ne regrette rien」 (1960年)などがある。


〆(・愛・ )感受、感謝!

カミュの手帖1 p.166

    
◎ カミュの手帖 1 訳:高畠正明 第三部 p.166より

「ぼくは、ぼくを思う存分空っぽにするものを人生、そして愛とよぼう。」



(!)

〆(・愛・ ) 感受、感謝!

2009年3月28日土曜日

お父さん 「ロック&バラード」



Ne-Yo 「So Sick」 
この曲の日本語歌詞つき↓ 

「ラブソングにはもううんざりなんだ」
「なのに、どうしてラジオが消せないんだろう」
http://www.youtube.com/watch?v=9WIftoh0g8U

なんだかこんな春の夜に、ボクはちょっぴり泣きそうになります。

たぶん「揺れる」系だと思います。たぶん。

〆(・愛・ ) ろっく&バラード (メモメモ)

感受、感謝!

243 «Brian Joubert»




◆ Brian Joubert wiki 抜粋
Brian Joubert, né le 20 septembre 1984 à Poitiers, est un patineur artistique français. Il fut champion du monde de la discipline en 2007, titre remporté à Tokyo (Japon).
ブライアン・ジュベールは、フランスのフィギュアスケート選手(男子シングル)。2007年世界選手権優勝、欧州選手権優勝3回。トウループとサルコウで4回転ジャンプを跳ぶ選手


〆(・愛・ )
ジュベール選手のお名前は是非おぼえたい。よし、
「ぼんじゅーる、ジュベール選手!」とおぼえようっと。
おーいえい!


◎rfi 26/03/2009 21:00
NVA la une de ce journal, la décision de l'Iran de participer à la conférence internationale sur l'Afghanistan. Elle est organisée mardi prochain à La Haye, aux Pays-Bas.Cette décision est importante, car ce sont les Etats-Unis qui ont lancé l'invitation, malgré leurs relations difficiles avec l'Iran.


【3月26日 AFP】オランダのハーグ(Hague)で31日に開かれるアフガニスタンの安定化を協議する閣僚級国際会議に、イランが参加する見通しであることが分かった。
---
アフガニスタンでは、旧支配勢力のイスラム原理主義組織タリバン(Taliban)が再び勢いを増しており、駐留する北大西洋条約機構(North Atlantic Treaty Organization、NATO)主導の国際治安支援部隊(ISAF)に大きな脅威となっている。

 こうしたアフガニスタンの治安問題や再建計画を協議する同会議は、アフガニスタン、国連(UN)、オランダが共催するもので、国連の潘基文(パン・キムン、Ban Ki-moon)事務総長が開会宣言を行う。

 アフガニスタンの近隣諸国を含めた世界の約80か国と20の国際組織が参加する見込みで、米国のヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)国務長官らが出席する。

 同会議はフランスで前年12月にも開催されたが、この時、イランは参加を見送っている。

 一方、ロシアでも27日、国連の潘事務総長や上海協力機構(Shanghai Cooperation Organisation、SCO)加盟国、米国など主要8か国(G8)、アフガニスタン近隣諸国の代表らが参加して、同様の会議が開かれる。(c)AFP




◆La Haye wiki





デン・ハーグ又は スフラーフェンハーヘ(オランダ語:Den Haag, デン・ハーフ 、's-Gravenhage, スフラーフェンハーヘ/フリース語:De Haach)La Haye (Den Haag ou 's-Gravenhage en néerlandais - littéralement "la Haie du Comte") est la ville siège du gouvernement des Pays-Bas.

オランダ語の名称には Den Haag〔デン・ハーフ〕と 's-Gravenhage〔スフラーフェンハーヘ〕の2つがあり、「伯爵の生け垣(領地)」を意味する後者が正式名称で、前者が通常使われる略称である(オランダ語版Wikipediaでも's-Gravenhage のほうがリダイレクトページになっている)。日本語での表記「ハーグ」は、Den Haag の語尾“g”(無声軟口蓋摩擦音)に相当する文字がないために、英語風の読み方で定着したものと思われる。なお、古い時代の記述には「ヘーグ」と書く例も存在する。

また、フランス語では La Haye(ラ・エ)、英語では The Hague (ザ・ヘイグ)と表記される。これらヨーロッパ系言語ではDen、La、Theといった定冠詞をつけ、名詞の頭文字を大文字することによって都市名となる。


歴史:
1974年には日本赤軍によるハーグ事件※が発生。オランダとフランスは、屈辱的にテロリストの要求を飲む事となった。
※ハーグ事件(―じけん)とは1974年に発生した、日本赤軍による大使館占拠事件。オランダハーグのフランス大使館に短銃武装で占拠。大使館員ら11名を人質にし、身代金として30万ドルとフランス当局に収監中の日本赤軍メンバーの釈放を要求。オランダから30万ドルを出させて日本赤軍メンバーを奪還し、19日にシリアで投降した。wiki




◆Royaume des Pays-Bas (fr) wiki


      




Les Pays-Bas (Nederland en Néerlandais, Néerlande, forme française désuète qui n'a jamais été d'usage courant) sont la partie européenne et continentale du Royaume des Pays-Bas (ce dernier incluant également des territoires insulaires dans la mer des Caraïbes), une monarchie constitutionnelle.
オランダ王国(オランダおうこく)、通称オランダは、西ヨーロッパの立憲君主制の国家。海外領土としてカリブ海に6つの島を有する。憲法上の首都はアムステルダムだが、政治の中心は王宮や国会の所在地であるデン・ハーグ。



国名について: 
↓長いですが、なかなか面白いのでwikiをそのまま引用

正式名称は Koninkrijk der Nederlanden(コーニンクライク・デル・ネーデルランデン)。通称は Nederland(ネーデルラント)。俗称の Holland(ホラント)もよく使われる。

公式の英語表記は Kingdom of the Netherlands 。通称は The Netherlands。Holland は俗称。
日本語の表記はオランダ王国。通称はオランダ。漢字による当て字で、和蘭、和蘭陀、阿蘭陀と表記され、と略される。また、オランダ語由来のネーデルラント(またはネーデルランド)、ドイツ語由来のニーダーラントと呼ぶこともある。

オランダ語のネーデルラントは、「低地の国」「低地地方」を意味する普通名詞に由来するため、基本的に定冠詞をつける。正式名称に使われているder Nederlandenは複数形扱い、通称のhet Nederlandは単数形扱いである。ゲルマン系言語では、The Netherlands(英語)、Die Niederlande(ドイツ語)、ラテン系言語では、Les Pays-Bas(フランス語)、los Países Bajos(スペイン語)などで、これらはいずれも複数形扱いである。

一方、Holland(ホラント)は、スペインの支配に対して起こした八十年戦争で重要な役割を果たしたホラント州(現在は南北2州に分かれる)の名に由来し固有名詞であるため冠詞が付かない

日本語のオランダは、ホラントのポルトガル語訳である Holanda が、ポルトガル人宣教師によって戦国時代の日本にもたらされたことによる。




〆(・愛・ )
ふむふむ! 感受、感謝!

2009年3月27日金曜日

242 «avoir la capacité de INF.・・・する能力がある»



◎ Le slip qui résiste à tout
jde.fr 25/03/09 à 15:25
Des ingénieurs ont mis au point un slip nouvelle génération. Résistant au feu et anti-odeurs, ce slip pourrait se révéler très pratique, notamment pour les astronautes.


ingénieur エンジニア
résistant 丈夫な、抵抗力[耐久性]のある(à ・・・に対して) →résister
anti-odeurs っていうのかぁふむふむ odeur n.f. におい
slip n.m. ←さぁ、今日の主役です。正解はのちほど

Des chercheurs japonais viennent de mettre au point un slip pas très ordinaire pouvant retenir les odeurs. Ce qui peut ce révéler très pratique dans certaines situations inconfortables...Malheureusement, ce slip n'est pas pour Monsieur tout le monde, il est réservé aux astronautes effectuant des missions dans l'espace. Ceux-ci ne peuvent rafraîchir leurs sous-vêtements que tous les trois jours. Ce slip a la capacité d'absorber la transpiration, les odeurs, prévient des échauffements et est même résistant au feu grâce à ces matériaux de très haute technologie. D'après les chercheurs, les astronautes pourront le garder pendant une semaine. Un astronaute japonais actuellement dans l'espace teste ce slip miracle. Souhaitons-lui bonne chance !

réserver qc à qn/qc ・・・を・・・に割り当てる、・・・専用とする
effectuer ・・・を実行する
rafraîchir (→frais) 1.・・・を冷やす、冷たくする 2.<人>を爽やかな気分にする 3.・・・を(もとのように)あたらしくする。 4.よみがえらせる

◆Ce slip a la capacité d'absorber la transpiration
capacité n.f.1.能力
avoir la capacité de INF.・・・する能力がある、・・・することができる
transpiration n.f.発汗;汗 →transpirer 汗をかく

échauffement n.m. 温かく[熱く]なること
tester テストする



[ヒューストン 23日 ロイター] 国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の若田光一さんが、数日間着替えなくてもにおいがつかない服や下着を着用し、その効果を検証している。
 日本女子大学の多谷淑子教授らが開発したこの服や下着は、細菌の繁殖を防ぐ抗菌作用があり、吸湿性や保温性、速乾性などにも優れているとされる。
 昨年に土井隆雄さんがスペースシャトルに搭乗した際にも使われ、活発な運動後でも乾いていたという。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の柳川孝二氏は「1週間以上着用することができる」と説明した。
 宇宙に荷物を運ぶためには高いコストがかかり、宇宙ステーションでは洗濯もできないため、この服を活用することで大幅なコスト削減につながると期待されている。
 若田さんは22日、「誰からも苦情は出ていないので、これまでは問題ないと思う」とコメントした。
mainichi.jp 2009年3月24日 11時26分


〆(・愛・ ) 感受、感謝!

昨日の、
Voltigeur de centre  外野手(右翼手)
左がwiki fr 、右がwiki jp

なにかおかしいことはわかっています。でも、ボクはVoltigeurが知りたかったので満足しています。今度野球に詳しい人に、結局いちろー選手はどっちなのかを訊きたいと思います。まる。

カミュの手帖1 p.164


◎ カミュの手帖 1 訳:高畠正明 第三部 p.164より

「そして僕は僕で巡礼をしている」


〆(・愛・ ) 感受、感謝!


カミュの例の短編を読み始めました。冒頭で「異邦人」にも出てくる表現に似た、「ガラスの前で戸惑う動物」が登場します。 うーむ、これが意味するものはなんだろう。うむうむ。

さて、今日も世界を観にいこうっと、おーえい!

2009年3月26日木曜日

241 «Ichirō Suzuki»





◆ Ichirō Suzuki
Ichirō Suzuki
(鈴木 一朗, né le 22 octobre 1973) est un joueur de baseball japonais évoluant chez les Mariners de Seattle. Il a passé 9 saisons dans le Championnat du Japon de baseball au sein des Orix BlueWave de Kōbe avant de rejoindre les Mariners. Au Japon, il a gagné 7 titres de la meilleure moyenne au bâton d'affilée avec une moyenne en carrière de 0,353. Il a été récompensé pour sa défense avec 7 gants dorés et par 3 titres du meilleur joueur en 9 saisons.
イチロー(本名:鈴木 一朗〈すずき いちろう)は、シアトル・マリナーズに所属するプロ野球選手。ポジションは外野手(主に右翼手)。血液型B型。日本プロ野球とメジャーリーグのシーズン最多安打記録を保持しており、驚異的にヒットを量産することから「安打製造機」と称される。米国においては、その巧みなバットさばきの様子から「wizard(魔法使い、魔術師)」と呼ばれる。


Ichirō Suzuki
Voltigeur de centre  外野手(右翼手)
Frappeur gaucher Lanceur droitier 投球・打席 右投左打

※la meilleure moyenne au bâton  
La moyenne au bâton est une statistique pour évaluer les batteurs de baseball et au cricket
打率(だりつ)は、野球において打者を評価する指標の一つ。
statistique n.f. 統計
évaluer 評価する

※Voltigeur de centre
◆ Joueur de champ extérieur Au baseball, joueur de champ extérieur désigne les trois voltigeurs : de gauche, de centre et de droite.
外野手
(がいやしゅ)、Outfielder(アウトフィルダー)とは、野球またはソフトボールにおいて、外野の守備に就く3人の野手のこと(捕手から見て左から順に左翼手、中堅手、右翼手)。

※Lanceur droitier
Lanceur (baseball)Un lanceur est un joueur de baseball qui lance la balle vers la zone de prises près du batteur.
投手(とうしゅ)とは、野球やソフトボールにおいて打者にボールを投げる役割の選手である。英語からピッチャー(pitcher) とも呼ぶ。
投球の速度(球速)を表示する単位として一般に日本ではキロメートル毎時 (km/h) 、アメリカではマイル毎時 (mph) が使われる。



外野手の「Voltigeur」を辞書でひくと、
Voltigeur,se 空中曲芸師 (※馬の曲乗りなどvoltigeをする曲芸師)
Voltiger [虫、鳥などが] 飛び回る


ふむふむ 

〆(・愛・ ) 感受、感謝!

お父さん 「わたしが監督でも優勝です」

 
 
◎ 清岡先生のLA CLAIRIERE
tomo-524.blogspot.com


こどものカイエを紹介している杉村裕史先生は、有名な「ギャグ先生」。 代表作は、「エビだもん、タコじゃないもん!」。


〆(・笑・ ) ぷぷぷ。いつかデート会話でつかおうっと(メモメモ)。
雑誌『ふらんす』、杉村先生の「続・マノンの練習帳 フランスの子どもの国語・算数・理科・社会」も面白いです。「フランス語で算数の問題を解いてみる」という思考回路は、以前おとうさんがblogでゆっていた「フランス語で何かを考えてみる」という技術を必要とするので、つまりはそういう脳回路を作るきっかけになる気配がします。たのしみな連載のひとつです。


そう、あれは Jean-Paul Gaultier のシャツでした。



jeanpaul-gaultier.com

◆ Jean-Paul Gaultier  wiki 抜粋
Jean-Paul Gaultier, né le 24 avril 1952 à Bagneux (Hauts-de-Seine), est un styliste et grand couturier français.
ジャン=ポール・ゴルティエはフランス・パリ生まれのファッションデザイナーであり、また彼の持つファッションブランドである。
祖母がお針子で洋裁の基本を幼時から遊び乍ら身に付け、デザイナーになるための教育は受けなかったという。その代わり、自分のスケッチをスタイリストなどに送り、認められてピエール・カルダンのアシスタントになった。

1976 初めて自分のレディース・コレクションJean-Paul GAULTIERを発表。
1980年代、下着ルックやボンデージ・ファッションなどを発表して話題に。
2004 秋冬からエルメスのレディース・プレタポルテのデザイナーも兼任。

映画の衣装もしばしば手がけている。
「フィフス・エレメント」(リュック・ベッソン)
「コックと泥棒、その妻と愛人」(ピーター・グリーナウェイ)
「キカ」(ペドロ・アルモドバル)
「ロスト・チルドレン」(ジャン・ピエール・ジュネ)
などは彼が衣装を手掛けた作品である。

マドンナの舞台衣装も製作したことがある。
日本のアーティストにもファンが多く、80年代に活躍したBOØWYの衣装を手がけたり、1989年には、THE ALFEEのライブとゴルティエのファッションショーが融合したイベントツアー「THE ALFEE with Jean-Paul GAULTIERツアー」では、ALFEEのメンバーの衣装をJean-Paul GAULTIERで統一。前半と後半の間では15分間のファッションショーが催された。wiki

---------------

◆「コックと泥棒、その妻と愛人」



Le Cuisinier, le voleur, sa femme et son amant (The Cook the Thief His Wife & Her Lover) est un film franco-britannique réalisé par Peter Greenaway, sorti en 1989.
コックと泥棒、その妻と愛人(The Cook The Thief His Wife & Her Lover)は1989年製作のイギリス・フランス合作映画である。ピーター・グリーナウェイ監督・脚本。衣装はジャン=ポール・ゴルチエが、料理はイタリア人シェフのジョルジオ・ロカテッリが手がけている。ピーター・グリーナウェイは映画ごとに違うコンセプトや素材や装置に拘るが、この映画においては色彩に拘り、部屋やシーンが変わるたびに赤、青、黄、緑とセットや衣装の色が丸ごと変わっていく。
ある高級フレンチ・レストランを舞台に、その店の常連である泥棒とその妻、妻の愛人である学者などの、欲望渦巻く人間関係を描く。



◆「フィフス・エレメント」


Le Cinquième Élément est un film français de science-fiction de Luc Besson, sorti en 1997 en France et présenté au Festival de Cannes. Il a fait 7 699 038 entrées en France.
フィフス・エレメント(英題:The Fifth Element、仏題:Le Cinquième élément)は1997年のフランス映画。Gaumont製作のSF映画であり、またアクション映画。主演はブルース・ウィリス。女優ミラ・ジョヴォヴィッチの出世作でもある。1997年5月9日プレミア公開。監督はフランス人のリュック・ベッソン。近未来の地球と他の惑星を舞台にしたスペースオペラで、脚本は監督のリュック・ベッソンが16歳の時に考えた物語を基にしているという。衣装をジャン=ポール・ゴルチエが担当した


◆「キカ」


Kika est un film de Pedro Almodóvar sorti en 1993.
キカ(Kika)は1993年製作のスペイン映画である。ペドロ・アルモドバル監督・脚本。衣装はジャン=ポール・ゴルチエが担当した


◆「ロスト・チルドレン」


La Cité des enfants perdus est un film français réalisé par Marc Caro et Jean-Pierre Jeunet, sorti sur les écrans en 1995.
『ロスト・チルドレン』 (仏語:La Cité des enfans perdus,英語:The City of Lost Children)は、1995年にフランスで製作されたファンタジー映画。上映時間113分。監督はジャン=ピエール・ジュネとマルク・キャロ。wiki




今日という映画を撮ろうと思う。
おーいえい! あくしょん!
〆(・愛・ ) 感受、感謝!

カミュの手帖1 p.162

  
さぁ、きょうも世界に飛び込もう!
おーいえい!

◎ カミュの手帖 1 訳:高畠正明 第三部 p.162より

「カフェ。小蝦、ブロシェット、エスカルゴ。それらにかけるソースは口がゆがむほど辛い。それで人びとは、口直しにうんざりするほど甘いマスカットを食べる。といってそれはなにも、考えられた挙句のことではない。」

 
〆(・愛・ ) 感受、感謝!
 
 

2009年3月25日水曜日

240 «「ふらんす」4月号»


雑誌『ふらんす』4月号 白水社

「春はフラ語の♥やうやうカラフルになりゆくわが辞書 !」
清岡智比古

「ふだん着フランス語〈知ってビックリEXPRESSIONS FAMILIÈRES〉
Léna GIUNTA

(・愛・) るんるん。
ナミパリ家の子どもしては嬉しい4月号。おーいえい!
 

清岡先生の「2,3日で一冊」っていうのを今日からはじめようっと。そして、さっそく、「やうやうカラフルになりゆく辞書」テクニックに、ボクのぷちアレンジをプラス。すると、おぉ、面倒だった「紙の辞書」を引くのがなんだかたのしい。らっきー! ちゃちゃちゃ、うぅ!

歌のおかあさんの新連載、読みきりだった2008年11月号の掲載から、さらに洗練されて、そして、「生きもの」だという「言葉」の生きざまはまさに神秘的で、ばりたのしかぁ。しかし、なぜ、表現に「たべもの」を使うのだろう。うーむ、興味津々。 ちゃちゃちゃ、うぅ!



おかあさんの記事にぷちっと関連、
今朝の脳内↓ でせーる。でござーる。



  
◆ Pêche Melba ピーチ・メルバ wiki

Auguste Escoffier inventa la Pêche Melba pour la cantatrice d’opéra australienne Nellie Melba.

Pochez les pêches au sirop vanillé. Les dresser en timbale sur une couche de glace vanille et les napper de purée de framboises. Le Guide Culinaire Flammarion, Paris, 1903.

ピーチ・メルバ(英:Peach Melba)とは、1892年か1893年に、ロンドンのサヴォイ・ホテル (Savoy Hotel) の料理長だったオーギュスト・エスコフィエによって考案されたデザート。フランス語で言うとペーシュ・メルバ(Pêche Melba)。

バニラ・アイスクリームの下地にバニラ・シロップ漬けの桃を乗せ、ラズベリー・ソース(すり潰した木苺)を掛けたデザートで、オーストラリアの歌手ネリー・メルバがサヴォイ・ホテルで食事をした際、特別製のデザートとして供されたのが始まりとされる。 また、このデザートをメルバが気に入り名前を尋ねたところ、エスコフィエが「ピーチ・メルバと呼ばせて頂ければ光栄です。」と答えたとされることが名前の由来とされている。 wiki


あぁ、もぐもぐ、今日を味わおう!
おーいえい!

〆(・愛・ ) 感受、感謝!

2009年3月24日火曜日

239 《Tata Nano》だ

   
      






「Tata Nano」だ!
「え、タダなの!?」(ちがうちがう)


◎ L'Inde a lancé la Nano, la voiture la moins chère du monde. Elle ne coûte que l'équivalent de 1.700 euros.
(RFI Journal en français facile 23/03/2009 )


En ces temps de crise, le groupe Indien Tata frappe fort. Il a lancé à Bombay, la Nano, sa voiture révolutionnaire.

révolutionnaire adj.革命的な、斬新な

Et en ce temps de crise, donc de crise de l’automobile, eh bien! la Nano est petite, comme son nom l'indique. Elle n'est pas belle, elle n'est pas écologique, elle n'est pas confortable. Mais elle est à un prix imbattable : 100.000 roupies indiennes, soit 1.700 euros. La Nano est donc moins chère qu'un bon ordinateur portable. C'est même l'automobile la moins chère du monde, comme nous le raconte notre correspondant Moussine ENAÏMI.

imbattable adj.無敵の

La nano ne sera vendue en Europe et donc en France que dans 2 ans Elle coûtera beaucoup plus chère qu'en Inde : 5.000 euros, car il faudra la mettre aux normes européennes.


◎ 印タタ自動車、21万円の小型車を4月に10万台発売  
インドのタタ自動車は23日、自主開発した小型車「ナノ」を初回10万台限定で4月に発売すると発表した。最安モデルの店頭価格は約11万ルピー(約21万円)。思い切った機能の絞り込みで乗用車として世界最安を実現した。タタは2010年にも欧州でナノを売り出すのに続き、米国への投入もめざす。
 インドで売り出すナノは日本の軽自動車より1回り小さく、排気量は624cc、最高時速は105キロメートル。1リットルのガソリンで23.6キロメートル走る。エアコンや助手席側のドアミラーを省くなどの装備削減で、現在最も安いスズキの小型車のほぼ半値に価格をおさえた。タタは「10万ルピー(約19万円)車」と呼んできたが、最終的に店頭価格を約1割高い水準にした。
[2009年3月24日/日本経済新聞 朝刊]
 


◆ Tata Nano wiki
La Tata Nano est une automobile citadine créée par Tata Motors. Le modèle a été dévoilé le 10 janvier 2008 lors du 9e salon de New Delhi Expo Auto, en Inde.
タタ・ナノはインドの大手自動車メーカー、タタ・モーターズが2008年1月のデリー自動車エキスポで発表した10万ルピー(発表当時のレートで約28万円)での販売を予定している世界でもっとも安価な普及用4ドア小型車のこと。

Longueur : 3,1 m
Largeur : 1,5 m
Hauteur : 1,6 m

コストダウンの工夫
(2008年時点で発表されている基本モデル)

・デザインはロンドンにあるタタチームが手掛けた。
・ワイパーは1本のみ。
・助手席側のドアミラーは無い。
・ラジオなどのオーディオ装備品やエアコンなどはオプション。
・ABSやエアバッグも省略。  などなど


◆ Tata Motors wiki
Tata Motors Limited anciennement connu sous le nom de TELCO (TATA Engineering and Locomotive Company), est la plus importante compagnie indienne de fabrication de véhicules personnels et commerciaux.
タタ・モーターズ・リミテッドは、インドの自動車製造企業。インドの財閥「タタ・グループ」のグループ企業の一つである。タタ自動車は、約27万円の超低価格自動車「ナノ」を2009年に発売するほか、2008年6月に米フォード・モーター傘下の英高級車ブランド米フォードから「ジャガー」と「ランドローバー」ブランドを23億ドルで買収したことが報道され、世界的な知名度が高まっている




La Nano, La Tata Nano ふむふむ。
定冠詞は La  なのかぁ、ふむふむ。
La voiture、La Tata Nano est une automobile citadine だからなのかなぁ。

ちなにみDSも La Nintendo DS で、Laなのだ。
La Nintendo DS est une console portable だからなのかもしれないな。




「Tata Nano」だ!
「え、タダなの!?」(ちがうちがう)

〆(・愛・ ) 感受、感謝!

カミュの手帖1 p.160

 
 
さぁ、春を駆けぬけよう!おーいえい!

◎ カミュの手帖 1 訳:高畠正明 第三部 p.160より

「連帯すること、この世界に連帯すること、この世界では花や風は、それ以外のすべてを決して許容してくれないだろう。」


〆(・愛・ ) 感受、感謝!

238 «Oh! Hisse!»


ジブチ共和国 Djibouti のニュースはのちほど




Olympique de Marseille

◎ Ligue 1: l'OM au sommet
22 Mars 2009 lefigaro.fr
Avant les matches de Lyon et Paris dimanche, les Marseillais sont devenus provisoirement leaders du championnat, à la faveur d'une victoire 2-0 obtenue face à Nantes. Bordeaux, vainqueur du Havre 3-0, se hisse à la 2ème place.


OM (Olympique de Marseille)
provisoirement  暫定的に
vainqueur  勝利者 ←→ vaincu敗者
(←vaincre 打ち勝つ、打ち負かす)

se hisser 這い上がる

Oh! Hisse!
よいしょ、よいしょ

力をあわせて引っ張るときなどの掛け声、日本語では綱引きの「オーエス」となった。 ぷちろわ


先週のTVフランス語にもOMファンが登場しましたね。
ゴールへ一直線! おーいえい! おーえす!

(・愛・)ノ 感受、感謝!


---

◎ Djibouti prêt à collaborer avec le Japon dans la lutte contre la piraterie
NHK WORLD français 


collaborer 協力する(avec・・・と;à・・・のために)
lutte n.f.戦い、努力、運動(contre・・・に対する; pour・・・のための)
piraterie n.f. 海賊(的)行為

○政府はアフリカ・ソマリア沖での海賊対策で自衛隊の拠点となるジブチと、自衛隊員の同国駐留に関する地位協定を月内にも締結する方針を固めた。3月19日日経

◆ ジブチ共和国 wiki
Djibouti, également connu sous le nom de « Pays des Braves », est un pays d'Afrique de l'Est, situé au bord de la mer Rouge. Il est entouré par la Somalie, l'Éthiopie et l'Érythrée.
ジブチ共和国(ジブチきょうわこく)、通称ジブチは、アフリカ北東部の国。首都はジブチ市。エリトリア、エチオピア、ソマリアと接し、紅海、アデン湾に面する。

--

NHK WORLD français その他見出し

◎ L'Iran ne constate aucun changement dans la politique des Etats-Unis  
constater ・・・を事実として認める

◎ Aux Etats-Unis, manifestations pour le retour des troupes américaines d'Irak et d'Afghanistan    
retour n.m. 帰還  troupes 部隊
 
--
 
ジブチ共和国の étre prêt à collaborer
先日、他のニュースでも出てきましたので、ご紹介しておきます。

étre prêt à INF. 
・・・の心づもりができている

◎ Iran: Khamenei demande à Obama de joindre les actes à la parole
TEHERAN (AFP) - 21/03/2009 09h41
Le guide suprême iranien, l'ayatollah Ali Khamenei, a répondu samedi au président Barack Obama qu'il était prêt à changer de politique si les Etats-Unis modifiaient dans les faits et non seulement en paroles leur attitude à l'égard de la République islamiste.

Le guide suprême iranien イラン最高指導者ハメネイ師
était prêt à changer
étre prêt à INF. 
・・・の心づもりができている
en paroles 口先だけで

leur attitude à l'égard de la République islamiste.
à l'égard de qn/ qc1)・・・に対して 2)・・・に関して

※Khamenei アリー・ハーメネイー
L'ayatollah Seyyed Ali Hossaini Khamenei est l'actuel ""Guide suprême"" de la révolution islamique (Rahbar en persan), ce est le poste le plus élevé de la République islamique d'Iran
イラン・イスラム共和国の第2代最高指導者。第3代イラン・イスラム共和国大統領。日本ではハメネイ師と表記されることが多い。

【3月21日 AFP】イラン最高指導者ハメネイ(Ayatollah Ali Khamenei)師は21日、バラク・オバマ(Barack Obama)米大統領がまず最初にイランに対する米政府の姿勢を転換するなら、イランも変革の用意はあると述べた。



夢見る未来を引き寄せよう! Oh! Hisse!
よいしょよいしょ! おーいえい!

〆(・愛・ ) 感受、感謝!



2009年3月23日月曜日

ダイヤモンドだけでGDPの3分の1


ボツワナ共和国 Le Botswana




ボツワナ共和国の国章wiki かわいい


◎ Le Japon promet une aide de 2 milliards de dollars à l'Afrique
le 22 mars NHK WORLD français
Le Japon promet une aide au développement de 2 milliards de dollars à l'Afrique, sur une période de 2 ans.
La décision a été annoncée par le ministre japonais des Affaires étrangères, Hirofumi Nakasone, lors de la Conférence internationale de Tokyo sur le développement africain, la Ticad, qui a ouvert ses portes samedi au Botswana, en présence d'officiels d'une cinquantaine de nations africaines.

◎ 日本、アフリカ諸国に485億円支援へ 開発会議開幕 
2009年3月21日 asahi.com
【ハボローネ=古谷祐伸】昨年5月に横浜で開かれたアフリカ開発会議(TICAD4)について、その後の進展状況を話し合う閣僚級フォローアップ会合が21日、アフリカ南部ボツワナの首都ハボローネで始まった。
 世界的経済危機で、アフリカ諸国の財政悪化や外国投資の減少などが懸念される中、日本政府は新たに約5億ドル(約485億円)分の支援を表明した。内訳は、2億7千万ドル分の食料・人道支援▽干ばつの影響が出ているセネガルやモザンビークなど4カ国への2800万ドル分の支援▽エイズや結核、マラリア対策のために日本の提唱で設立された世界基金への1億9400万ドルの拠出。
 会合は22日まで。71カ国と51の国際機関が参加した。日本からは中曽根外相に加え、TICAD4の議長だった福田前首相が出席した。中曽根外相は「円借款の活用とともに、無償資金・技術協力も早期実施を目指す。4月のロンドン金融サミット(G20)にもアフリカの声を反映させたい」と演説した。


◆ アフリカ開発会議 (-かいはつかいぎ)wiki
(英語名:TICAD; Tokyo International Conference on African Development)はアフリカの開発をテーマとする国際会議。通称はTICAD、日アフリカサミット(にち-)。
・日本政府が、国際連合、アフリカのためのグローバル連合、世界銀行との共催で開催する
・1993年に初めて開催。TICAD閣僚レベル会合なども経て、5年ごとに会議が行われている。
・略称は「TICAD」だが馴染みが薄いため、外務省事務次官は「日アフリカサミット」と呼ぶよう提唱している。



◆ ボツワナ共和国 wiki
Le Botswana, la République du Botswana pour les usages officiels, est un pays d'Afrique australe sans accès à la mer, entouré de l'Afrique du Sud au sud et sud-est, de la Namibie à l'ouest, de la Zambie au nord et du Zimbabwe au nord-est.

ボツワナ共和国。通称、ボツワナ
国名は「ツワナ族の国」を意味している。
ダイヤモンドの採鉱事業は、ボツワナ経済の中心となっている。
ダイヤモンドだけで、GDPの3分の1を超え、輸出総額の75%から90%、国の歳入の約半分を占める。

 
◆ ハボローネ wiki
Gaborone est la capitale du Botswana.
(英語/ツワナ語:Gaborone)は、ボツワナの首都。
アフリカにおいて最も成長のめざましい都市のひとつである。
ボツワナ大学がある。
大学の新しい図書館はアフリカ最大の図書館。
 
 
◆カラハリ砂漠 wiki


Kalahari カラハリ砂漠

カラハリ砂漠(カラハリさばく)は、南部アフリカにおいて50万km²に渡って広がる砂漠。
ボツワナの国土の70%を占める ほか、ナミビア、南アフリカ共和国にかかる。北東部には世界最大級のダイヤモンド鉱山がある。
Le désert aride et semi-aride sablonneux du Kalahari est situé entre les bassins des fleuves Zambèze et Orange, il couvre une large partie du Botswana et s'étend vers la Namibie et l'Afrique du Sud sur une superficie d'environ 900 000 km².


〆(・愛・ ) 感受、感謝!

カミュの手帖1 p154

   
さあ、今日を駆けぬけよう!
おーいえい!

◎ カミュの手帖 1 訳:高畠正明 第三部 p.154より

「《ぼくは嗅覚そのものだ―――と彼がいった。そして、この感覚によびかける芸術なんかないんだ。あるのは人生だけだ。》」


〆(・愛・ ) 感受、感謝!

お父さん 「コヤナギさん」

 
 
お父さんとお母さんの原稿が掲載予定の
雑誌 『ふらんす』4月号。
もう発売になっているはずなのだ。
あとで本屋さんに行ってこようっと。わくわく。
  
  
「コヤナギさん」の↓ 書評の本はこちら 



一日一生 朝日新書 138 
酒井雄哉/著 朝日新聞出版

現代の“生き仏”と称される酒井雄哉・大阿闍梨の慈雨の言葉。なぜ生きるのか。どう生きるべきか。苦しみや死をどう受け止めたら良いのか。人生に迷い悩むすべての人に。


「コヤナギさん」の書評より抜粋

そばで気のいい住職が昔を思い出すままに話している。それを聞きながら人生の真実に気づかれるそんな感じだ。
---
著者は地球一周分を歩くなどする修行、千回峰行を成し遂げている。この荒行を2度したのは400年でわずか3人、著者はそのひとり。しかし、それがすごいというわけではないという。いや、そもそも「人からすごいと思われなくたって、いいんだよ」。転びつづけた著者のことばが染み入る。
---
タイトルは、一日が終われば明日また生まれ変わるという意味。




感受、感謝。図書館予約待ち。わくわく。


昨夜の「情熱大陸」。
堺雅人さんが原稿を手で書かないと心がうまく描けないというような話をしていた。
逆からみると、走ると心も走るのかもしれない。
走ろう。今日を駆けぬけよう! おーいえい!

〆(・愛・ ) 感受、感謝。 

  

2009年3月22日日曜日

今日の車窓 「Horseshoe Bend」

     
Le Horseshoe Bend image wiki (画像クリックで全体をご覧頂けます。)


◆Le Horseshoe Bend wiki

ホースシューベンド(Horseshoe Bend)とは、アメリカ合衆国アリゾナ州ページの町付近にある、コロラド川が蹄鉄(horseshoe)の形に蛇行している場所の名前である。
グレンキャニオンダムとパウエル湖から少し下流、ページの南約6キロメートルに位置している。国道89号線から1.2キロメートル歩くとたどり着ける。

Le Horseshoe Bend (la courbe du fer à cheval) est le nom d'un méandre du fleuve Colorado situé à 6 km au sud de la ville de Page dans l'État américain de l'Arizona.
Le méandre se trouve un peu en aval du barrage de Glen Canyon et du lac Powell.


méandre n.m.(川・道などの)蛇行、曲がりくねり

aval
n.m.
1)川下、下流 (←à+val) 
(←→ amont (←à+mont) 川上、上流
・en aval (de qc) (・・・の)下流に 

barrage de Glen Canyon
グレンキャニオンダムとはアメリカ、アリゾナ州のページにあるコロラド川のダム。 人造湖、パウエル湖を作る。



Carte avec l'Arizona en rouge. wiki


Monument Valley, Arizona wiki (画像クリックで全体をご覧頂けます。)


〆(・愛・ ) 感受、感謝!
  

3月29日(日)BS hi にて 放送予定
「あなたが選ぶフランス絶景50」
http://www.nhk.or.jp/france/50.html

ふむふむ。
ボクのTVではbs-hiは観れないけれど投票だけでも参加しようかな。

カミュの手帖1 p152

    
きょうも世界を見に行くのです!
おーいえい! です!

◎ カミュの手帖 1 訳:高畠正明 第三部 p.152より

「句読点をつけ、息をつくために、ぼくの人生の歩みに即して書いてゆくこと。たとえば、《今日ぼくは二十七歳だ》、といったように。」


〆(・愛・ ) 感受、感謝! です!

お父さん 「ふぞろい」を見た時代


  
◎清岡先生のLA CLAIRIERE
tomo-524.blogspot.com


カミュに、「不貞」という小説があります。




「転落・追放と王国」 (新潮文庫)
Albert Camus (原著), 大久保 敏彦 (翻訳), 窪田 啓作 (翻訳)


「不貞」はこちら↑に収録されているっぽいです。図書館予約、いえい!




「しましま」島、わくわくします。

でぃてーるが緻密なのです。

(以下、ねたばれ注意↓ )



・「あかと きいろの さんかくやね」の
たてもののなかにはとうさんとかあさんがいるし、
しまおくんの晴れ姿もちゃんとふたりで見に行く。

・お店のなまえも「しましま」だし、
バーバーOKAJIMAから飛び出したリーゼントくんが、
こぐまの合唱団のページにも登場している。

・ちゃんぴおんはおひらきのページで、
ゾウとねぎらいあっている。

・「しまむし」、かわいい。



ほかにも見落としていることがたくさんありそうです。
あ、しまった!
天井桟敷のじかんです!

おーいえい!

〆(・愛・ ) 感受、感謝!

2009年3月21日土曜日

237 «en hommage à qn»


◎ Des milliers de personnes rendent hommage à Alain Bashung

lefigaro.fr
Famille, amis, artistes et admirateurs étaient nombreux à avoir fait le déplacement pour les obsèques du chanteur.


obsèques  n.f.(pl.)葬儀、葬式 ※公用語
※ rendre hommage à qn ・・・ に敬意を表す
※ en hommage à qn ・・・に敬意を表して





■ Un parc en hommage à Léonard de Vinci
LE MONDE 17.03.09
Tout le monde connaît la Joconde. Et presque tout le monde sait que Léonard de Vinci, son auteur, fut un artiste-savant aux talents multiples : architecte, ingénieur, urbaniste...


artiste-savantsavant
(←savoir) adj. 学識のある、物知りの

architecte 1.建築家 2.考案者 
(ラテン語 architectus, archi-(首位の)+-tect(建築者))
ingénieur エンジニア
urbaniste 都市工学者



Dans le parc : l'hélicoptère d'après les plans de Léonard de Vinci



François Ier

※ クルーの館 wiki
Le Clos Lucé (appelé autrefois le Cloux ou le Clos) est un manoir situé sur les hauteurs d'Amboise dans la vallée de la Loire, en France. C'est là que Léonard de Vinci, invité par François Ier, passa ses dernières années, de 1516 à sa mort le 2 mai 1519.

クルーの館(クルーのやかた, Clos Lucé)は、フランソワ1世が幼年期を過ごした館。アンボワーズ城の近くにある。現在この二つの建物は地下通路で繋がっている。15世紀半ばに建てられ、1490年にシャルル8世のものとなり、彼の妻アンヌが住むことになる。

その後フランソワ1世の姉のマルグリット・ド・ナヴァルが住み、彼女はそこで『エプタメロン』を執筆した。また、フランソワ1世は1516年に晩年のレオナルド・ダ・ヴィンチを招いて住まわせた。ダ・ヴィンチは彼が亡くなる1519年までそこに住んだ。



◆Joconde wiki
La Joconde (ou Portrait de Mona Lisa) est un tableau de Léonard de Vinci, réalisé entre 1503 et 1506 d'une femme qui s'appelait à l'époque Mona Lisa del Giocondo.
『モナ・リザ』 (英:Mona Lisa(Monna Lisa)、伊:La Gioconda、仏:La Joconde)は、イタリアの美術家レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた油絵。

◆ レオナルド・ダ・ヴィンチ wiki
(Leonardo da Vinci,本名Leonardo di ser Piero da Vinci 1452年4月15日 - 1519年5月2日) 今日、イタリアのルネサンス期を代表する芸術家で、万能の天才という異名で知られる。「万能人(uomo universale)(ウォモ・ウニヴェルサーレ)」とも呼ばれている。

彼の本名はLeonardo di Ser Piero da Vinci(ヴィンチ家出身でセル・ピエロの〔息子の〕レオナルド) である。姓のDa Vinciは「ヴィンチ(村)出身」という意味である


〆(・愛・ ) 感受、感謝!

愛し合う者同士には




お、LA CLAIRIEREに今夜の映画情報が載っていた。
ふむふむ。

な、長い・・・けれど耳で観ながら勉強しようっと。

  

3月22日(日) (21日深夜)
午前0:30~午前3:41
衛星映画劇場

「天井棧敷の人々」

LES ENFANTS DU PARADIS 1945年


フランス映画界の巨匠マルセル・カルネ監督が、19世紀のパリを舞台に、芝居の世界に生きる人々の人生模様を描いた古典的名作。パントマイム芝居にすべてをかけてうちこむ青年バチスト。そんな彼が、ある日、運命的な恋に落ちる・・・。「霧の波止場」や「悪魔が夜来る」など、カルネ監督とともに数々の名作を生み出してきたジャック・プレベールが脚本を手がけ、映画史に輝く大傑作が誕生した。


◆ 『天井桟敷の人々』 wiki 抜粋
Les Enfants du paradis est un film français réalisé par Marcel Carné, sorti en 1945.
第二次世界大戦中、ナチス・ドイツ占領下のフランスにて期間にして3年3ヶ月、製作費16億円と当時としては破格の規模制作された映画作品である。フランス映画界の金字塔であり不朽の名作。


「犯罪大通り」(Le Boulevard du Crime)と
「白い男」(L'Homme Blanc)の2幕構成になっている。


・1946年、ヴェネチア国際映画祭で特別賞を受賞。
・1979年、セザール賞特別名誉賞を受賞。同年フランス映画史上ベストワンに選ばれる。
・1980年、日本でも、キネマ旬報日本公開映画外国映画史上ベストワンに選ばれた。

「愛し合う者同士にはパリも狭い」と言った名台詞を生み出したジャック・プレヴェールの脚本は、高く評価されている。


◆ マルセル・カルネ wiki
フランス・パリ出身の映画監督・脚本家。 詩人でもあった脚本家のジャック・プレヴェールとの共同作品で有名。
Marcel Carné est un réalisateur français.

◆ ジャック・プレヴェール wiki
フランスの民衆詩人、映画作家、童話作家。シャンソン『枯葉』の詞や、映画『天井桟敷の人々』のシナリオを書いた。
Jacques Prévert,est un poète et scénariste français. Après le succès de son premier recueil de poèmes, Paroles, il devint un poète populaire grâce à son langage familier et ses jeux de mots. Ses poèmes sont depuis lors célèbres dans la Francophonie et massivement appris dans les écoles françaises. Il a également écrit des scénarios pour le cinéma.



日本に公開された下記の映画は、プレヴェールの脚本或いは台詞によっている。
前の数字は初公開の、後の数字は日本公開の、西暦年次である。

1936、1939:

ジェニイの家(Jenny)、マルセル・カルネ監督

1938、1949:
霧の波止場(Le quai des brumes)、マルセル・カルネ監督

1942、1948:
悪魔が夜来る(Les visiteurs du soir)、マルセル・カルネ監督

1945、1952:
天井桟敷の人々(Les Enfants du paradis)、マルセル・カルネ監督


  
今日は、春の匂いがします。

〆(・愛・ ) 感受、感謝!



カミュの手帖1 p151

さぁ、今日も世界を見に行こうっと!
おーいえい! 

◎ カミュの手帖 1 訳:高畠正明 第三部 p.151より

「パリ。灰色の空を背にした黒い木々、そして空の色をした鳩の群、草むらのなかの銅像。この憂鬱な優雅さ・・・・・・。
 まるでエプロンがぱっとひろがるように鳩の群が飛びたつ。緑の草の中から鳩の鳴き声がきこえてくる。」


〆(・愛・ ) 感受、感謝!

2009年3月20日金曜日

ボクらのお父さん 「しましま」島


「しましまじま」と同じ作者、↑ ツペラツペラさんの「かおノート」
「しましまじま」図書館予約。いえい! わくわくしましまします。



◎清岡先生のLA CLAIRIERE
tomo-524.blogspot.com


可愛いチビちゃんに見せてあげたい気持ち満々です!
 


で、思い出しました、

フランソワ・オゾン監督の最新作『Ricky』




◆『Ricky』 公式サイト
http://www.rickylefilm.com/

uni franceによると今年のベルリン映画祭、
Compétition officielle部門で「Ricky」も選ばれたみたいです。



◆フランソワ・オゾン監督 公式サイト
http://www.francois-ozon.com/

公式サイトのvideosをクリックするといままでの監督作もちこっとご覧頂けます。
怖いのもあるはずなのでご注意を!(ボクは怖くてみれません・・・)




◆ベルリン国際映画祭 wiki
(ベルリンこくさいえいがさい、独:Internationale Filmfestspiele Berlin, 1951年 - )
ドイツのベルリンで毎年2月に開催されるFIAPF(国際映画製作者連盟)公認の国際映画祭。カンヌ国際映画祭、トロント国際映画祭と並び世界三大映画祭のひとつに数えられる。ドイツではベルリナーレ(Berlinale)と呼ばれることが多い。

・最高賞は作品賞にあたる金熊賞(Goldener Bär)。この賞の名は熊がベルリン市の紋章であることに因む。

・2002年 - 宮崎駿監督『千と千尋の神隠し』が、金熊賞を受賞


La Berlinale ou Festival international du film de Berlin (Internationale Filmfestspiele Berlin) est l'un des plus importants festivals de films au monde. Il prend place, chaque année au début de février, à Berlin. Un important marché de films complètant le festival, l'ensemble forme chaque année, l'un des rendez-vous incontournables pour les professionnels du cinéma.




ふむふむ。

そういえば「奇跡」昨夜、最終回でしたね。
最終回ならではの台詞たちにグッときました。

ボクもまいにちの台詞を、
もっとていねいに生きようと思います。

〆(・愛・ ) 感受、感謝!


2009年3月19日木曜日

ボクの大好きなルーシー・リィー

21_21 DESIGN SIGHT

2009年
2月13日(金) -5月10日(日)
U-Tsu-Wa (うつわ)
ルーシー・リィー、ジェニファー・リー、エルンスト・ガンペール






本展は、陶作家ルーシー・リィーとジェニファー・リー、木の作家エルンスト・ガンペールによる3人展です。シンプルな中に大胆な手法や表現を取り入れ、現代陶磁器の流れに大きな影響を与えたルーシー・リィー。静かで抽象的な造形の中に、独特な自然観を投影するジェニファー・リー。ろくろを使い、倒木や流木からその命を取り出すように制作するエルンスト・ガンペール。ものづくりの原点ともいえる3人の仕事とその作品を通して、私たちの生活と文化をうるおす豊かな「U-Tsu-Wa/うつわ」の世界を紹介します。

詳しくはこちら
http://www.2121designsight.jp/utsuwa_about.html

会期:2009年2月13日(金)-5月10日(日)
時間:11:00-20:00(入場は19:30まで)
休日:火曜日(5月5日は開館)
*3月28日は「六本木アートナイト」参加のため、22:00まで開館(入場は21:30まで)

入場料:一般1,000円、大学生800円、中高生500円、小学生以下無料
(15名以上は各料金から200円割引、いずれも消費税込み)   

主催:21_21 DESIGN SIGHT、財団法人 三宅一生デザイン文化財団
共催:日本経済新聞社
企画ディレクター:三宅一生
会場構成:安藤忠雄
ヴィジュアルディレクション:杉浦康平


〆(・愛・ ) ぜったい行きたい。ぜったい行きたい。ぜったい行きたい。

ボクの大好きなルーシー・リィー。

感受、感謝!

カミュの手帖1 p149

カミュの手帖1 p149

さぁ、今日も世界を見に行こうっと!
おーいえい! 

◎ カミュの手帖 1 訳:高畠正明 第三部 p.149より

「現代の夜明けに。
 すべては使い果たされたのか?
 よろしい、それならこれから生きはじめよう。」


おーいえい!

〆(・愛・ ) 感受、感謝!

2009年3月18日水曜日

236 «triskel 三脚巴紋»



(!) 一度見たら忘れられない・・・こ、これは↑どこの旗でしょうか?

 






ヒント1:ブーツが、つまづいちゃっている赤いところです。


ヒント2:17世紀に描かれたアルキメデスの肖像画
ギリシャの学者として有名なアルキメデスはこの島の出身である。wiki


ふむふむ。
正解はのちほど!


 

◎ Chine: visite du Premier ministre nord-coréen sur fond d'inquiétudes
TV5MONDE PEKIN (AFP) - 17/03/2009 10h14
La Chine est inquiète des incertitudes croissantes dans la péninsule coréenne, avec notamment le lancement prévu le mois prochain d'un satellite par la Corée du Nord, a déclaré mardi un porte-parole du ministère des Affaires étrangères.


inquiétude n.f.心配 ( -> inquiet , -> in-1+quiete)
incertitude n.f.不確かさ、疑わしさ (in-1+certitude)
péninsule n.f.(大きな)半島 (pén- 合成語要素「ほとんど[完全には]・・・ではない」の意)
notamment adv.とりわけ、特に
porte-parole (不変)n.m.スポークスマン

◇Kim Yong-il Kim Yong-il est un homme politique nord-coréen.
金英逸または金英日は朝鮮民主主義人民共和国の政治家、現・内閣総理。wiki

【3月17日 AFP】北朝鮮が「人工衛星の打ち上げ」と称し長距離弾道ミサイルの発射準備を進めているとみられる中、同国の金英逸(キム・ヨンイル、Kim Yong-Il)首相が17日午前、北京(Beijing)に到着した。--北朝鮮は前週、4月4-8日の間に通信衛星の打ち上げを実施すると発表し、国際社会の懸念が高まっている。(c)AFP



◎ Colombie: libération par les Farc du seul otage suédois dans le monde
TV5MONDE BOGOTA (AFP) - 17/03/2009 23h38
Erik Roland Larsson, seul otage suédois dans le monde, enlevé en 2007 par la guérilla colombienne des Farc, a été libéré dans le nord-est de la Colombie, a annoncé mardi à l'AFP le Département administratif de sécurité colombien (DAS, services de renseignement).


Farc コロンビア革命軍(Les Forces armées révolutionnaires de Colombie )
suédois,e adj.スウェーデンの n.スウェーデン人
Suéde n.f.スウェーデン


◎ Italie/mafia: une quarantaine d'arrestations en Sicile et près de Naples
TV5MONDE ROME (AFP) - 17/03/2009 13h06
Une quarantaine de mafieux présumés ont été arrêtés mardi lors de deux opérations distinctes en Sicile et dans la région de Naples (sud de l'Italie), a-t-on appris auprès des forces de l'ordre.


quarantaine n.f.約40
arrestation n.f.逮捕 (→arrêter 逮捕する)
mafieux,se まふぃあの(メンバー)

・une quarantaine d'arrestations
・une quarantaine de mafieux


◆ Sicile
シチリア
(伊:Sicilia)は、シチリア島または、その周辺の島を合わせたイタリア共和国の特別自治州シチリア州(Regione Sicilia)の通称である。シチリア島は地中海最大の島で、面積は25,420km2である。島は英語由来の名称でシシリー(島)(Sicily)、シシリアとも呼ばれる。

La Sicile (Sicilia en italien et sicilien) est une région autonome d'Italie et la plus grande île de la Méditerranée.
autonome adj.自治の


ということで、あの一度見たら忘れられない旗は、
シチリアの州旗でした!


・州旗にあるシンボルはトリナクリア(Trinacria)と呼ばれ、メデューサの顔と3本の素足からなる足はパレルモ、メッシーナ、シラクサの岬を表すとされる。トリナクリアはシチリアの古名でもあり、ギリシア語の「3つの岬」に由来する。


※トリナクリア(Trinacria)は、シチリアの別名、またシチリアの象徴であり、シチリアの旗 (en) にも描かれているトリスケルの別名。

※三脚巴(さんきゃくともえ、Triskelion)は、伝統的な文様のひとつ。三脚巴紋(さんきゃくともえもん)、あるいはトリスケリオン(triskelion)、トリスケル(triskele)とも呼ばれる。三つの渦巻きの組合せか、膝を直角に曲げた足を三本、それぞれ120度の角度で、脚の付け根を中心とした風車状に組み合わせたもの(三つ脚の回転楕円体)。

・三脚巴はフランス・ブルターニュ半島のシンボルであり同様にマン島とシチリアのシンボルでもある。

Le triskel, également orthographié triskell ou triskèle ou appelé aussi triquètre ou triscèle ( "triskélès" qui signifie "à trois jambes") est un symbole représentant trois jambes humaines (triskèle du premier type), ou aussi de trois spirales entrecroisées (triskèle du second type) ou tout autre symbole avec trois protubérances évoquant une symétrie de groupe cyclique .




※アルキメデス wiki 抜粋

Archimède de Syracuse (du grec Arkhimêdês), né à Syracuse en 287 av. J.-C. et mort à Syracuse en 212 av. J.-C., est un grand scientifique Grec de Sicile (Grande Grèce) de l'Antiquité, physicien, mathématicien et ingénieur.


・シチリア島のシラクサに住んでいたため、とくにシラクサのアルキメデスとも言う。一時、アレクサンドリアで数学を学んだ。

アルキメデスの原理を発見した。アルキメデスの原理(アルキメデスのげんり)は、アルキメデスが発見した物理学の法則。水中の物体は、その物体がおしのけた水の質量だけ軽くなる、というものである。

・ある日、風呂に入ったところ、水が湯船からあふれるのを見て、その瞬間、アルキメデスの原理を発見したと言われる。このとき浴場から飛び出たアルキメデスは「ヘウレーカ(ΕΥΡΗΚΑ)、ヘウレーカ」(分かったぞ)と叫びながら裸で走っていったという伝説も残っている。

・「私に支点を与えよ。そうすれば地球を動かしてみせよう」と豪語したと伝えられる(てこの原理を端的に言い表したもの)。




ヘウレーカ! 

|・愛・)ノ 感受、感謝!
 

ボクらのお父さん 「セセセセ」












◎清岡先生のLA CLAIRIERE
tomo-524.blogspot.com


この Sefyu というのは、本名 Youssef Soukouna の「さかさま言葉」のようです。

ふむふむ。

Sefyu, de son vrai nom Youssef Soukouna ( son pseudonyme est donc son prénom en verlan), est un rappeur français d'origine sénégalaise né le 20 Juin 1981. Résidant à Aulnay-sous-Bois ("cité des Emmaüs"), en Seine-Saint-Denis, Sefyu fait carrière dans le milieu du Hip Hop français au début des années 2000 après avoir tenté une carrière de footballeur.wiki



◆Le Sénégal, officiellement la République du Sénégal, est un pays d'Afrique de l'Ouest appartenant à l'Afrique sub-saharienne.

セネガル共和国(フランス語:République du Sénégal)、通称セネガル(Sénégal)は、西アフリカ、サハラ砂漠西南端に位置する共和制国家。北東にモーリタニア、東にマリ、南東にギニア、南にギニアビサウと国境を接し、ガンビアを三方から囲んでいる。西は大西洋に面する。首都はダカール。

首都ダカールはパリ・ダカール・ラリーの終着点として知られている。

 
※Le rallye Dakar (ou « Le Dakar », anciennement rallye Paris-Dakar) est un rallye-raid professionnel, qui se dispute chaque année au mois de janvier, principalement sur le continent africain.Ce rallye est actuellement aidé financièrement par Total et organisé par A.S.O.
ダカール・ラリー
(正式名称ユーロミルホー・ダカールラリー、通称パリ・ダカ)とはラリー競技大会の一つで、「世界一過酷なモータースポーツ競技」とも言われている。


※Amaury Sport Organisation (ASO) est un des principaux organisateurs d'événements sportifs en France avec le Tour de France, le Paris-Roubaix, le Paris-Nice (racheté à Laurent Fignon), le Paris-Dakar, le Marathon de Paris et l'Open de France.

アモリ・スポル・オルガニザシオン(仏:Amaury Sport Organisation)は、フランスのスポーツ・メディアグループ(スポーツ・メディア・コングロマリット)の名称。英語読みである「アモリー・スポーツ・オーガニゼーション」とも呼ばれる。

一般にはAmaury Sport Organisationの頭文字から取られた略称である、ASOという名称。

ツール・ド・フランスの主催者として世界的に有名である 他、ダカール・ラリーの主催者としても知られる。パリマラソン(マラトン・ド・パリ)やゴルフのフランスオープン(オープン・ド・フランス)の主催も手がけている。wiki


  


さあて、今日も宇宙を観にいこう、っと!
おーいえい!

〆(・愛・ ) 感受、感謝!

235 «宇宙鍋 navette spatiale»




上:サンタ・マリア号 ( -ごう)(La Santa Maria)は、1492年、コロンブスによる初の大西洋横断航海のときに使われた3隻の帆船のうちの最大の船。最も有名なキャラック船。 wiki

下:Un des Shuttle Carrier Aircraft transportant la navette spatiale
wiki


◎ Lancement réussi de la navette spatiale Discovery
NHK français Mise à jour le 16 mars
La navette spatiale américaine Discovery a été lancée sans problèmes hier dimanche du Centre spatial Kennedy de la NASA, en Floride, après plusieurs mois de retard.
--
M. Wakata sera le premier Japonais à effectuer un séjour de longue durée à bord de la station.

effectuer
 ←effect・・・を行う、実行する


宇宙鍋
ナヴェット スパスィヤル
la navette spatiale

「宇宙空間を飛ぶ鍋」と憶えれば、未来はボクらの手のなか~♪

おーいえい! 

 


ぷちろわ によると、
navette n.f. は nef n.f. からとな、ふむふむ。


navette (←nef) 
nef  n.f.(中世に大西洋で用いられた)大帆船;[詩語]船

Caraque wiki:
La caraque ou nef est un grand navire, de la fin du Moyen Âge, caractérisé par sa coque arrondie et ses deux hauts châteaux avant et arrière.
キャラック船は15世紀に地中海で開発された帆船。大航海時代を代表する船種のひとつ。
ということで、本日の冒頭はサンタマリア号だったのです。


navireという単語をみると、
歌のおかあさんの「Il était un petit navire」を思い出しますなぁ(しみじみ)

Dorothée - Il était un petit navire
http://www.dailymotion.com/video/x3rlrq_dorothee-il-etait-un-petit-navire_music



さて、宇宙ステーションとのドッキングは、
日本時間18日午前6時13分の予定。

おーえーおーえ まってろー!

もうすぐです。約1時間半後です。わくわく。

おーえーおーえ まってろー!

〆(・愛・ ) 感受、感謝!

2009年3月17日火曜日

カミュの手帖1 p148

さぁ、今日も世界を見に行こうっと!
おーいえい! でぃすかばれららろんれろん! おーいえい!
 
◎ カミュの手帖 1 訳:高畠正明 第三部 p.148より
 
マルセイユ。市場。
《生活だろうか? 虚無だろうか? 幻影だろうか? 
だがともかく真実なのだ。》
大きな箱。どーん、どーん、と音がする。
さあ虚無のなか入り給え。

 
(!)
 
〆(・愛・ ) 感受、感謝!

2009年3月16日月曜日

ボクらのお父さん「おいしい」お話



「フランス暴動」
----移民法とラップ・フランセ (単行本) 陣野 俊史 (著)


図書館予約。いえい!



◆ 清岡先生のLA CLAIRIERE
tomo-524.blogspot.com


Diam's, de son vrai nom Mélanie Georgiades, est une chanteuse française de rap née à Nicosie le 25 juillet 1980.

Sinik, de son vrai nom Thomas Gérard Idir, né le 26 juin 1980 à Paris, est un rappeur français.

・une chanteuse française de rap
・un rappeur français


ふむふむ。


「ありふれてない奇跡」を予感させる終わりでした。

(!)

あ! しまった見逃した・・・

 
でも、
今朝の「ですかばりー打ち上げ成功!」は、
しっかり見逃しませんでした。いえい!

(・愛・)ノ 若田さーん、

地球はどうですかー! 青いですかー! 


感受、感謝!

234 «Droit Au But (ゴールへ一直線)»





images wiki



サッカーはまったくの不得手ですが、
なかなか楽しいサッカーまめ知識
〆(・愛・ ) ふむふむ、まめまめ
 


◎Ligue 1: l'OM remporte le clasico à Paris, Lyon reste leader malgré son revers
Tv5 monde PARIS (AFP) - 15/03/2009 22h14
Marseille est revenu à hauteur du Paris SG en l'emportant 3-1 au Parc des Princes dimanche soir, tandis que Lyon, pourtant surpris chez lui par Auxerre (0-2), garde un point d'avance sur l'OM et le PSG, lors d'une 28e journée marquée par le retour de Bordeaux au pied du podium.

remporter 勝ち取る

※clasico
クラシコとは、日本語でいえば「伝統の一戦」です。ダービーマッチの一つだといわれています。野球で言えば、巨人対阪神、ヤンキース対レッドソックスみたいなものです。」」レアル・マドリーとバルセロナの戦いを一般的に指します。いずれにしろ、その国の伝統あるチームの激突がクラシコですね。yahoo知恵袋

à hauteur de qn/qc 
1.・・・の高さに、・・・と同じ高さに 2.・・・の位置に
podium n.m.表彰台 (ラテン語 土台、舞台、丘 (←puy))仏和大
tandis que 1.(同時性)・・・する間に 2.(対立)・・・であるのに


※PSG 
パリ・サン=ジェルマン・フットボール・クルブ(Paris Saint-Germain Football Club、PSG)は、フランス・パリに本拠地を置くサッカークラブチーム。

※Parc des Princes

パルク・デ・プランス(Parc des Princes)はパリの16区にあるサッカースタジアム。もともとは、自転車競技場として設営された。直訳すると「王子達の公園」と言う意味になる。wiki



  
◆ Olympique de Marseille wiki 抜粋
オランピック・ドゥ・マルセイユ(Olympique de Marseille)(英語読みはオリンピック・マルセイユ)は、フランス・マルセイユに本拠地を置くサッカークラブチーム。

現在はフランスプロフットボールリーグ(LFP)のトップディヴィジョン・リーグ・アンに所属している。

2004-05シーズンには元日本代表監督のフィリップ・トルシエが指揮を執り、その縁もあって中田浩二も在籍した

リーグ・アンにおける2000年代はオリンピック・リヨンが2001-02シーズン以降2007-08シーズンまでにおいて7連覇を記録中であるが、その間もリーグ・アンの平均観客動員の1位の座はオリンピック・マルセイユが保持し続けている。近年は安定して5万人を超える平均観客動員を誇っており(2003-04から2007-08シーズン間の過去5シーズンで4シーズン達成)、フランス国内におけるその人気のほどが覗える。

クラブのスローガンは"Droit Au But(ゴールへ一直線)" であり、エンブレムやユニフォームにその文字が窺える。

L'Olympique de Marseille (couramment abrégé en OM) est un club de football français fondé en 1899.Le club marseillais évolue au Stade Vélodrome depuis 1937 et s'entraîne à la Commanderie. Le club a remporté huit championnats de France, dix Coupes de France et une Ligue des Champions (la seule victoire pour un club français), ce qui en fait l'un des clubs les plus titrés du football français.

abrégé n.m.要約
・En abrégé, voici ce qui s'est passé.
かいつまんで出来事を話します。ぷちろわ


※LFP 
フランスのプロサッカーリーグ Ligue de Football Professionnel。リーグ・アン、リーグ・ドゥに分かれる。
La Ligue de football professionnel (LFP) rassemble les clubs français à statut professionnel soit les 20 clubs de la Ligue 1, les 20 clubs de la Ligue 2 et six des 20 clubs du National (D3).


※Ligue 1
リーグ・アン(Ligue 1) は、フランスおよびモナコ公国におけるサッカーのプロリーグのトップディビジョン。1932年に創設された。以前はディヴィジョン・アン(Division 1) と呼ばれていたが、2002-03シーズンに改称した。 wiki


  
〆(・愛・)ノ  Droit Au But! ゴールへ一直線! おーいえい!