Disney's (1946) Whale Who Wanted to Sing at the Met Pt.1
Disney's (1946) Whale Who Wanted to Sing at the Met Pt.2
清岡先生のウィリーに会いたい
映画では↑コレの5分30秒くらいから始まる歌かもしれません。
(先生の探していた歌は、日本盤のみの収録だったようです。先生ありがとうございます! いつかどこかで聴いてみたいです! 感謝。追記6/22。)
じゃけっと↓ばりかわいかぁ
ということで、
今日は父の日ですので。あらためまして、
(おっほん、おっほん・・・)
(・愛・)ノ
先生、清岡先生!
いつもありがとうございます!
楽しく、明るく、でも実は深い! ついてこれるやつはついてこい! という、先生の声が(愛が)ページの隅々から聞こえる、そんなフランス語への道を教えてくださる教科書や、 ボクたちに色々な世界への扉を広げてくださる、LA CLAIRIEREを、いつもありがとうございます!
(ボクはかなり不出来なチルドレンですが・・・)がんばってついていきますので、これからも、ボクたちに先生の感受している世界の不思議やアレコレを教えて下さいませ!
〆(・愛・ )
でも、それはファンの単なるわがままだってこともじゅうぶんわかっています。
先生のご研究されていることや創作の続編を、blogがなくてもいいこでワクワクして待ってますので、ボクらのことなど忘れてご傾注して下さいませ。 (でも、たまに想い出して頂けたら嬉しいです。)
と、いうことで、父の日の感謝のお手紙でした。 なんで、こんなことを書いたかというと、今夜の『サザエさん』「父の日でござる」を観て触発されたからです!(単純)
◎Fête des Pères 父の日 wiki
Type: Fête civile
Signification: Fête en l'honneur des pères
Date: Différente en fonction des pays
La fête des Pères est une fête annuelle célébrée en l'honneur des pères dans de nombreux pays.
en l'honneur de qn/qc ・・・に敬意を表して、・・・を祝って
・Troisième dimanche de juin
父の日(ちちのひ)は、父に感謝を表す日。6月第3日曜日(=その年の6月15日 - 21日のうち日曜日に該当する日)。
1909年にアメリカ・ワシントン州のJ.B.ドット夫人が、彼女を男手1つで自分を育ててくれた父を讃えて、教会の牧師にお願いして父の誕生月6月に父の日礼拝をしてもらったことがきっかけと言われている。当時すでに母の日が始まっていたため、彼女は父の日もあるべきだと考え、「母の日のように父に感謝する日を」と牧師協会へ嘆願して始まった。ドット夫人が幼い頃南北戦争が勃発。父、スマートが召集され、ドット夫人を含む子供6人は母親が育てることになるが、母親は過労が元でスマートの復員後まもなく亡くなった。以来男手1つで育てられたが、スマートも子供達が皆成人した後、亡くなった。1916年アメリカ合衆国第28代大統領ウッドロー・ウィルソンの時に父の日が認知されるようになる。1972年(昭和47年)になり、アメリカでは国民の祝日に制定される。
母の日の花がカーネーションなのに対し、父の日の花はバラ。ドット夫人が、父の日に父親の墓前に白いバラを供えたからとされている。wiki
〆(・愛・ ) フランスも日本も、
「6月第3日曜日 Troisième dimanche de juin」
なのですね。ふむふむ。憶えやすい
それにしても! 父の日の花はバラ! ぞんじあげませんでした・・・
感受、感謝!