2009年5月27日水曜日

270 《bougainvillée》

   
〆(・愛・ ) まじめにニュース。

を読んでいたらブーゲンビリアの花の名前の由来になった探険家をdécouvrir。
おーいえい!


◎ Le président américain Barack Obama en Arabie saoudite le 3 juin
WASHINGTON (AFP) - 26/05/2009 20h01

Le président américain Barack Obama se rendra en visite en Arabie saoudite le 3 juin, a indiqué mardi le porte-parole de la Maison Blanche Robert Gibbs.


Arabie saoudite
  Arabie n.f.アラビア mer d'Arabie (Mer d'Oman)アラビア海
  saoudite adj.サウジアラビアの (←Arabie Saoudite)
se rendre 行く,赴く

Ce voyage conduira également le président américain en Europe et en Egypte, où il doit prononcer un grand discours destiné au monde musulman.
destiner A à B

米大統領、エジプトや仏独訪問へ イスラム社会との融和訴え
 【ワシントン=弟子丸幸子】ギブズ米大統領報道官は8日、オバマ米大統領が6月4日からエジプト、ドイツ、フランスを歴訪すると発表した。エジプトではイスラム世界との連帯を訴える演説をする予定。ドイツでは旧ナチス政権の強制収容所跡地などを訪れ、フランスでは1944年のノルマンディー上陸作戦の記念式典に出席する。

 オバマ大統領はまず4日にエジプトを訪問。中東和平のカギを握る同国で、就任演説から打ち出してきたイスラム社会との融和を訴える。ギブズ報道官は「エジプトはアラブの中心地である」と演説の場に同国を選んだ理由を説明した。

 大統領は翌5日にドイツのドレスデンに移動した後、ナチスが設けたブーヘンバルト強制収容所跡を訪れる。同収容所は大統領の母方の大叔父が米陸軍兵士として解放にかかわった地。多くのユダヤ人を収容した場に足を運ぶことで、イスラエルへの配慮も示す。(日経 09日 22:01)



◎ Corée du Nord: réunion USA/Japon/Corée du Sud à Singapour samedi
WASHINGTON (AFP) - 26/05/2009 19h39

Le secrétaire américain à la Défense Robert Gates participera samedi à Singapour à une réunion trilatérale avec ses homologues japonais et sud-coréen, au cours de laquelle le dossier nord-coréen sera évoqué, a indiqué mardi son porte-parole Geoff Morrell.


ロバート・ゲイツ国防長官
Robert Michael Gates est le secrétaire à la Défense des États-Unis.
ビル・ゲイツと同姓だが、日本では慣用的に「ゲーツ」と表記される。wiki

une réunion trilatérale
homologue



◎ Accord britannique pour que des familles argentines se rendent aux Malouines
BUENOS AIRES (AFP) - 26/05/2009 19h06

Des familles argentines de soldats morts pendant la guerre des Malouines en 1982 ont été autorisées par le Royaume-Uni à se rendre dans ces îles de l'Atlantique sud pour inaugurer un cénotaphe, a annoncé mardi la présidente argentine Cristina Kirchner.


Malouines 
la guerre des Malouines 
フォークランド紛争(英:Falklands Conflict/Crisis)とは、イギリス領フォークランド諸島(アルゼンチン名: マルビーナス諸島)の領有を巡り、イギリスとアルゼンチン間で3ヶ月にわたって行われた紛争である。

Royaume-Uni
Royaume-Uni de Grande-Bretagne
The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland et d'Irlande du Nord

inaugurer ・・・の落成式をとりおこなう
cénotaphe n.m.(遺骸を納めない)墓碑,記念碑
Cristina Kirchner クリスティーナ・キルチネル
前大統領ネストル・キルチネルの妻。2007年10月28日の大統領選挙で当選し、12月10日に第56代アルゼンチン大統領に就任した。


◎ Birmanie: Aung San Suu Kyi nie les accusations à son procès
RANGOUN (AFP) - 26/05/2009 15h36

L'opposante birmane Aung San Suu Kyi a nié mardi avoir enfreint les règles de son assignation à résidence en offrant un "abri temporaire" à un Américain qui s'est invité chez elle début mai après avoir traversé un lac à la nage.


nier ・・・を否定する,否認する
accusation n.f.1.非難  2.告発,告訴
procès n.m.訴訟

enfreidre (文)<法律など>に違反する,背く
temporaire (←temps) 一時的な,臨時の
à la nage 1.泳いで 2.[料理](オマールエビなどを)クールブイヨンで煮た

【5月26日 AFP】自宅軟禁の条件に反して自宅に外国人を滞在させたとして、ミャンマーの軍事政権に起訴された同国の民主化指導者アウン・サン・スー・チー(Aung San Suu Kyi)さん(63)の裁判で26日、スー・チーさんは、湖を泳いで自宅を訪問した米国人男性に「一時的な滞在場所」を提供しただけで、自宅軟禁条件に違反してないと反論した。裁判を傍聴した記者や外交官が語った。

 ノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)受賞者のスー・チーさんは、ヤンゴン(Yangon)の悪名高いインセイン(Insein)刑務所内で開かれた裁判で、判事に自宅軟禁条件を違反したどうかを問われ、「していない」と反論した。
---
 スー・チーさんは、有罪の場合、最高5年の禁固刑が科せられる。

 スー・チーさんは、過去19年間のうち通算13年の軟禁生活を送っており、その大半をヤンゴンのインヤ(Inya)湖畔の老朽化した自宅で過ごしている。(c)AFP


---------------

〆(・愛・ ) ↓以下、よりみち。(これがたのしい)



◆ルイ・アントワーヌ・ド・ブーガンヴィル wiki抜粋

Louis Antoine de Bougainville, né à Paris le 11 novembre 1729 et mort à Paris le 31 août 1811, est un navigateur et explorateur français.

ルイ・アントワーヌ・ド・ブーガンヴィルは、フランスの航海者・探検家・数学者・軍人。

フォークランド植民地:
1763年に七年戦争の講和が締結されると、フリゲート艦の艦隊の指揮官に任ぜられ、エーグル(鷲)号とスファンクス(スフィンクス)号を率い、植民地を建設するために、イル・マルワーヌ(マルヴィナス諸島またはフォークランド諸島)へ向いそこで植民地を建設した。しかしこの植民地建設はフランスの友好国であるスペインが先取権を主張して抗議したため、ルイ15世の命によりスペインへ引き渡されることになる。ブーガンヴィルは入植から1年あまりで植民地の引き渡しと入植者引き上げという役目を負わされることになったが、以前より彼が希望していた世界周航の計画が、この南米への航海に引き続いて行われる形で承認され実現することになった。

世界周航の業績:
1766年12月15日、博物学者、デッサン画家、天文学者を伴って、ブルターニュのブレストから世界一周の航海に出発した。船は新造のフリゲート艦ラ=ブードゥーズ(ふくれっ面)号であり、後に南アメリカでフリュート(フルートの意、細長い)型輸送船レ・トワール(星)号が合流した。

1769年3月16日、ブルターニュのサン・マロに帰港し、フランス人として初の世界周航を達成した。1771年に『世界周航記』を出版、この本は、自然と共に生きて所有の観念に毒されていない「高貴な未開人」の土地が海の彼方に実在するという印象をヨーロッパの知識人層に与え、大きな反響を呼んだ。そのひとり百科全書派のディドロは1772年に架空の登場人物が語る対話体小説『ブーガンヴィル航海記補遺』を著し、タヒチ人の視点を擬してヨーロッパ世界への文明批判を展開した。

ブラジルでは植物学者のフィリベール=コメルソンが、かなり後になって(ブーガンヴィルに因んで)ブーゲンビリアと名付けられることになる花を発見した。



La bougainvillée, parfois appelée le bougainvillier, est un arbuste de la famille des Nyctaginacées appartenant au genre Bougainvillea découverte par le botaniste Philibert Commerson au Brésil lors de l'expédition autour du monde dirigée par l'explorateur français Louis Antoine de Bougainville.
原産地は、中央アメリカ・南アメリカの熱帯雨林。ブーゲンビリアという名前は1768年にブラジルで木を見つけたフランス人の探検家ブーガンヴィルに由来する。wiki



〆(・愛・ ) 
ちなみに、史上初めての世界一周を達成したマゼランの艦隊が喜望峰を回ってスペインに帰還したのは1522年9月6日。ふむふむ。



◆ フォークランド諸島  wiki 抜粋



Les îles Malouines sont un archipel de l'Atlantique Sud situé à 480 km des côtes de l'Argentine et à 940 km du nord de l'Antarctique.
フォークランド諸島(フォークランドしょとう、英語名Falkland Islands)は、南大西洋上にあるイギリス領の諸島。
1833年からイギリスが実効支配し続け、現在に至る。首都はスタンリー(Stanley)、又はポート・スタンリー(Port Stanley)、アルゼンチン名はプエルト・アルヘンティーノ(Puerto Argentino)。人口2,967人(2003年調査)。通貨にフォークランド諸島ポンドとイギリスポンドの両通貨が使われている。

1982年4月には、この島々の領有を巡り、イギリスとアルゼンチンが大規模な武力紛争を行った(フォークランド=マルビーナス戦争)。この戦争は2ヶ月後、イギリスの勝利に終わった。両国の国交が再開され、戦争状態が終わったのは1990年2月5日。但し、国交再開交渉では、この諸島の領有権は棚上げとされた。

フォークランドという名は、1690年に東フォークランド島と西フォークランド島の間の海峡を航海したイギリスの船長ジョン・ストロンの命名による。彼は、航海の援助をしてくれた海軍のアンソニー・フォークランド子爵(Anthony Falkland, 1659年-1694年)にちなんで命名を行った。


探検と調査:
ヨーロッパ人で最初に島を発見したのは、1520年のフェルナン・デ・マガリャンイス(マゼラン)の航海中にはぐれた船団の内の一つの、エステバン・ゴメス船によるものだとされている。
※エステバン・ゴメスはスペイン王に仕えたポルトガル人の地図製作家、探検家である。エルナンド・デ・マガリャネス(マゼラン)の船団で五隻の遠征船団の内の一隻の船長を務めた。マガリャネスの船団から脱走すると、喜望峰に旅する中でサン・アントン諸島と名づけたマルビーナス諸島(フォークランド諸島)に到達した。(エステバン・ゴメスは1521年5月6日スペインに帰国。)wiki

しかしイギリス政府によると、イギリスの探検家ジョン・デイヴィス(John Davis)によって記録がなされたのは、1592年のことであり、これが現在のイギリスの領有権主張の根拠となっている。当時は無人島だったが近年木製のカヌーが発見され、フエゴ島の先住民に既に発見されていたという説が有力視されている。


地理:
フォークランド諸島は東フォークランド島と西フォークランド島の2つの大きな島、そして776の小さな島からなる。これら諸島の総面積は12,173 km²で、北アイルランドや日本の長野県と同じぐらいである。東フォークランド島と西フォークランド島にはそれぞれ山脈がある。最高峰は東フォークランド島にあるアスポーン山(754m)で、スタンリーは東フォークランド島の東端にある。島のほとんどが不毛な地であるが、東フォークランド島の平坦な土地は羊の牧草地になっている。



経済:
羊毛価格の下落は多くの島民が従事する牧羊共同体の生活水準に影響を及ぼした。しかし島の将来に明るさが見え始めた。大量の失業者と島民の移住を免れたのは領域内で油田存在の可能性が判明したからである。しかし、島の住民の多くは石油が発見されたらアルゼンチンのフォークランド支配への欲望を呼び覚ますのではと恐れている。



〆(・愛・ ) さぁ、今日も冒険しようっ!

「予感」しよう! 「実験」しよう! おーえい!

感受、感謝!