2012年3月6日火曜日

写真 HCB 03 ケルテス

「アメリカの友人を介して私が最初に見た写真は、アジェとケルテスの写真だった」P26

ということで、

もうひとりのキーワーペは、アンドレ・ケルテスさんです。

ケルテース・アンドル, アンドレ・ケルテス(Kertész Andor [ˈkɛrteːs ˈɒndor], André Kertész, 1894年7月2日 - 1985年9月28日)は、ハンガリー出身の写真家。本名(ハンガリー名)は姓を先に表記するケルテース・アンドルだが、日本ではフランス語からの紹介が多いために訳者によってフランス語風にアンドレ・ケルテスと表記される場合が多い。
ブダペストに生まれ、アメリカ合衆国のニューヨークで没した。戦間期に活躍した写真家に多いハンガリー出身者たちのうちでも特に重要なひとりである。


ケルテースは、すぐれた構図(画面構成)を持った、端正な写真作品を多く残した。 ディストーションという、歪んだ鏡像によるヌードのシリーズも残している。
彼のイメージは計算された構図とデザイン、そして軽妙な面白さに特徴がありました。どこにでもありそうな普通の風景が彼の手にかかると不思議な魅力を持ったアート作品になるwiki



同じくハンガリー出身の写真家モホリ=ナギと同様に、ケルテスもまたパターンや奥行きのある写真を好みました。



小型カメラの特性を活用した、ケルテス独自のすぐれた才能に加えて、彼の作品にはもうひとつ、見逃せない大きな特徴があります。それは決して技術的には容易に分析できない特徴ですが、間違いなく重要なポイントです。

それは人生の甘美な感覚であり、世界の美しさを子どものように自由な感性で楽しみ、視覚的に表現した点です。
アンドレ・ケルテスの写真は、ブラッサイやアンリ・カルティエ=ブレッソンなどの写真家にも多大な影響を与えています。

(http://www.atgetphotography.com/Japan/PhotographersJ/Kertesz.html)

いやあ、素晴らしい。

明日から、写真に失われた奥行きを求めに行ってきます。

感受、感謝!