2010年2月22日月曜日

ナミパリ2008の61

(・愛・) すとりーみんぐ情報
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、58~60が聞ける、ってことなのです。

Leçon 61 (ビ20・P206~)
★引き算
☆形容詞bonの比較級・最上級
☆pourの用法


◎今日の枕
・さてさて引き算の、
・3度目の、そ

ぷぷぷ。でも、5と100がいっしょになるとプチパニックだなぁ。

・でもフランスで買い物したとき、例えば値段が16ユーロだとして、こっちが21ユーロ出したりすると、
・あぁ、それ、

 
◎ぷち解説のぷち探求
・sympa (sympatiqueの略)
un petit bistro vachement sympa
こじんまりしてとてもくつろげる居酒屋
sympatique  adj. (英語:nice,likable)
1.[人・態度などが] 感じのいい(←→antipathique感じの悪い) Je trouve qu'il est ~
2.[場所・会合などが] 雰囲気のいい un petitie plage ~ すてきな小さな海水浴場
sympathie n.f. (英語:good feeling,sympathy)
1、好感、好意;共感、同感、共鳴(←→anthipathie反感)
 
・avoir raison 正しい (←→avoir tort 間違っている)
・Beaujolais nouveau / Nouveau roman / Nouvelle Vague / Nouvelle cuisine
・danserのつづり は、わたくしもよく間違えていましたが、
この↑「s」を身体をくねらせて「踊っている人」にイメージして憶えたら間違えなくなりました。
シルヴィー・ヴァルタン『アイドルを探せ』 原題:La plus belle pour aller danser
danseur,se 1.ダンサー、舞踊家 danseuse de ballet バレリーナ
 
 
Beaujolais Nouveau

ボジョレー・ヌーヴォー(Beaujolais Nouveau)とはフランスのブルゴーニュ地方南部に隣接する丘陵地帯・ボジョレーで生産される赤ワインのその年の11月に出荷される新酒・プリムール*の事である。その年に採れたブドウから作り込むためにMC(マセラシオン・カルボニック)法と呼ばれる急速にブドウを発酵させる技術が用いられる。醸造期間は数ヶ月と早い。その独特の製造方法のためにごくわずかながら炭酸ガスを含有する。それゆえ、また独特の清涼感をも感じさせてくれるワインでもある。
*プリムール(primeur)は、ワインの「新酒」の意味に使われている。「ヌーヴォー・ワイン」と呼ぶこともあり、また、イタリア産のものは、イタリア語でNovello(ノヴェッロ)ということもある。
Beaujolaisの日本語表記については現在、「ボージョレ」「ボージョレー」「ボジョレー」「ボジョレ」など種々の表記がみられる。新聞などは「ボージョレ」という表記を採用しているところが多い。一方、雑誌やワイン売場の店頭などでは「ボジョレー」「ボジョレ」という表記がよく見られる。またしばしば「ヴォジョレ(ー)」とされる事があるが、原音が/v/ではないので誤りである。
フランスのワイン業界人や現地での発音は「ボジョレ」に近い。また、"Macon"が"Maconnais"(マコネ)、"Chalon"が"Chalonais"(シャロネ)となるように、"Beaujolais"は"Beaujeu"からきていることを付記しておく wiki


Nouveau roman
Le nouveau roman est un mouvement littéraire des années 1942-1970, regroupant quelques écrivains appartenant principalement aux Éditions de Minuit. Le terme fut créé, avec un sens négatif, par le critique Émile Henriot dans un article du journal le Monde du 22 mai 1957, pour critiquer le roman la Jalousie, d'Alain Robbe-Grillet. Le terme sera exploité à la fois par des revues littéraires désireuses de créer de l'actualité ainsi que par Alain Robbe-Grillet qui souhaitait promouvoir les auteurs qu'il réunissait autour de lui, aux Éditions de Minuit, où il était conseiller éditorial. Il précède de peu la Nouvelle Vague qui nait en octobre de la même année.
ヌーヴォー・ロマン(Nouveau roman、「新しい小説」の意)は、第二次大戦後のフランスで発表された前衛的な小説作品群を形容した呼称で、アンチ・ロマン(Anti Roman、「反小説」の意)と呼ばれることもある。1957年5月22日、ルモンド誌上の論評においてÉmile Henriotが用いた造語。
作者の世界観を読者に「押しつける」伝統的小説ではなく、プロットの一貫性や心理描写が抜け落ちた、ある種の実験的な小説で、言語の冒険とよんでいい。その技法は「意識の流れの叙述」(ナタリー・サロート)や「二人称小説」(ミシェル・ビュトール)、「客観的な事物描写の徹底」(ロブ=グリエ)など様々だが、読者は、与えられた「テクスト」を自分で組み合わせて、推理しながら物語や主題を構築していかざるを得ない。サルトルやバルトらに擁護された面もある。wiki
exploiter  1.開発する 2.…を活用する
littéraire  adj. 文学の;文芸の → littérature n.f.文学、文芸
desireux,désireuses  adj. (~de inf.)…したいと思っている
~que+sub. Elle praissait désieuse que tu vienne. 彼女はキミに来て欲しいようだった
promouvoir  1.…を昇進させる、昇級させる 2.…を促進する、奨励する、助成する


Nouvelle Vague
La Nouvelle Vague est un mouvement cinématographique apparu en France à la fin des années 1950.
Le terme apparaît sous la plume de Françoise Giroud dans L'Express du 3 octobre 1957, dans une enquête sociologique sur les phénomènes de génération. Il est repris par Pierre Billard en février 1958 dans la revue Cinéma 58. Cette expression est attribuée aux nouveaux films distribués en 1959 et principalement ceux présentés au festival de Cannes de cette année là. C'est une campagne publicitaire du CNC qui va définitivement effacer le sens sociologique du terme pour l'appliquer plus strictement au cinéma.
ヌーヴェルヴァーグ(Nouvelle Vague)は1950年代末に始まったフランスにおける映画運動。ヌーベルバーグ、ヌーヴェル・ヴァーグとも表記される。ヌーヴェルヴァーグとは「新しい波」を意味するフランス語。
définitivement adv.1.決定的に;最終的に 2.結局、つまり、結論として、 3.永久に、それを最後に
→définitif, ive  adj. Leur séparation est définitive.彼らが別れるのは決定的だ
effacer  (→face)
1.…を消す、消去する;抹消する、effacer le tableau noir 黒板を消す  
2.(過去の出来事・思い出など)を忘れさせる、消し去る Le temps efface les souvenirs.時は思い出を薄れさせる
3.…を目出さなくする
s'effacer 代動
Ce souvenir s'effaçait pue à peu (de ma mémoire) . その思い出も少しずつ薄れていった
.
Nouvelle cuisine
La nouvelle cuisine est un mouvement culinaire suscité en 1972 par les critiques Henri Gault et Christian Millau.
L'objectif de la nouvelle cuisine est de se détacher de la complication qui caractérise la haute cuisine. Elle privilégie la présentation de nourriture et l'aspect visuel des aliments au lieu de les surcharger de garnitures qui recouvrent des comestibles surcuits. Les partisans de la nouvelle cuisine rejetant la complication des plats traditionnels difficiles à digérer, la simplicité est primordiale dans la nouvelle cuisine. Les plats ont été allégés. Les liaisons à base de farine ont été abandonnées au profit de sauces allégées à base de fines herbes, d'épices, de jus de viande, d'essences et d'infusions. Le résultat obtenu était un plat élégant mais simple au goût inaltéré.wiki
culinaire adj. 料理の préparatifs ~s 料理の下ごしらえ (→cuisine)
susciter 1.(感情・考えなどを)呼び起こす、引き起こす Ce danseur a suscité l'admiration générale.このダンサーは満場の賞賛を呼んだ 2.(文)…を出現させる
objectif n.m. 1.目標・目的/ avoir pour ~ de +inf. …を目的とする 
se détacher 1.(de qc) (…から)離れる、脱する、自由になる など 2.ほどける 3.(~de qn/qc)…から心が離れる、無関心になる。うーむこれもおぼえたいなぁ Le chien s'est détaché . 犬が(鎖をはずして)逃げた だから、「で、だっしゅでにげた!」って憶えようっと。よし。
privilégier 1.に特権[特典]を与える 2.…を優先する、特別扱いする 3.…に価値を置く
surcharger ~qc( de qc )うーむ、この場合は、…に(…を)詰め込みすぎる;(…を)飾りすぎる かな?
garniture n.f. これは[料理] 付け合せ、添え物;(パイなどの)詰め物として
要は、la simplicité est primordiale dans la nouvelle cuisine. ですかね
.


◎今日のぽわん
形容詞bonの比較級・最上級
bon meilleur le meilleur

bon    meilleur   le meilleur
bonne  meilleure  la meilleure
bons   meilleurs  les meilleurs
bonnes  meilleures  les meilleures

・le la les の選び方 ふむふむ
・固有名詞なので ふむふむ

でも、このとてもややこしい
bon の比較級・最上級の最初のひとやまを越えるぷち記憶術。
といってもばたやんの考えることですから駄文ご了承下さいませ。

「おいしい」と言いたいとき

まずは、例文
C'est bon ! おいしい
これの読みは、(せ ぼん)ですからがんばっておぼえるとして、
 
問題は比較級。
はて、「おいしい」の比較級はなんだったっけなぁ?
あれ? meilleur ? meux ? あれ、どっちが形容詞? あれ?
と、考えている間に、「~より おいしい!」って気持ちが冷めてしまいます。

そこで、「~より おいしい!」 って思ったときは、
脳裏に、「まいうー」を思い出すことにしています。
あの石塚英彦さんの「まいうー」(「旨い」「美味い」の倒語・業界用語)です。

つまり、AはBより「まいうー」

今日のナミパリの例で言いますと、
「キミのチョコアイス、俺のクレーム・ブリュレより、まいうー」
(あの、くれぐれも、まちがって「まいうー」っておぼえないでくださいね meilleur(e) です。)

最上級は、ジャン・レノは最高の名優(le meilleur)だというのも考えてみました。どうでしょうか。。。


例文たち ぷちろわ 仏和大

Il fait meilleur aujourd'hui qu'hier.
今日はきのうよりいい陽気だ

C'est meilleur avec de la crème fouttée.
これはホイップクリームをつけたほうがおいしい(まいうー)

Katsuo est le meilleur élève de la classe.
カツオはクラスでもっともできる生徒だ

C'est le meilleurrestaurant de la ville.
それは町一番のレストランだ

C'est le meilleur film que j'aie jamais vu.
こんなに良い映画はみたことない(接続法)



◎今日の決まり文句 Pourquoi pas ?
《Si on allait au cinéma ? ―Pourquoi pas?》
「映画に行かない?」「いいね」
《Tu y vas tout seul?―Pourquoi pas?》
「キミ一人でいくのかい?」「別にいいじゃないか」


◎関連表現

micro (microphoneの略)
chanter au micro マイクで歌う
parler au [devant le] micro マイクで話す;ラジオに出演する
Au micro,notre envoyé spécial. それでは特派員がお伝えします。

parole n.f. 
pl.歌詞
les paroles et le musique de Namihei  波平 作詞・作曲
auteur de paroles 作詞者

duo n.m.
1.2重奏[唱]曲、デュエット
chanter en duo デュエットで歌う
2.2人組、コンビ
 

◎今日のコーダ はこうだったっけ
・Tu veux chanter en duo avec Jean Reno?
・Oui, mais,
ぷぷぷ。じゃかじゃん!
 
〆(・愛・ ) よし、今週もはじまりー! いえい! あと、10回ぐらいでナミパリおわっちゃうんだなあ。でも、恋編はいつからだろう。わくわく! さて、今週もはりきって、がんばろーっと。おーえす! 感受、感謝!
今日のえぐぜるしすex61のⅡ(で、訳す!)の問題。わかったつもりでわかってなかったので、日本語の意味が理解できて嬉しいです。感受、感謝!