2009年4月4日土曜日

お父さん 「画伯」 ゲーム


広重に描かれた箱根峠wiki ※クリックで全体をご覧いただけます。


  

◎ 清岡先生のLA CLAIRIERE
tomo-524.blogspot.com

「画伯」ゲームをしました。そう、適当にお題を挙げて、その絵をみんなで描き、一番オヘタな絵は誰のだ! というやつです。で、その日のお題は…… 「バカボンのパパ」、「マコトちゃん」、「マックのドナルド」 ---




◆ Ronald McDonald
 wiki


Ronald MacDonald est un personnage imaginaire habillé en clown et un des symboles de la compagnie de fast food McDonald's.

clown  n.m. ピエロ<英語 読みは「クルヌ」 ぷちろわ

ドナルド・マクドナルド(Donald McDonald、原名・公式名称:Ronald McDonald)はファーストフードチェーン店マクドナルドのマスコットであるピエロ。英語での原名は「ロナルド・マクドナルド」。モデルは道化師のウィラード・スコット。



Willard Scott as Ronald McDonald, from one of the first 3 pre-recorded television advertisements to feature Ronald. Note the "food-tray hat". wiki
1960年代初め、ウィラードは世界初のマクドナルドのCMに出演し、そこで初代ロナルド(ドナルド)を演じた。

「ランランルー」って、なんなんだー?
「ランランルー」とは日本国内のCMでドナルドが発している謎の言葉である。また、2008年10月24日から11月6日まで、ハッピーセットについている玩具として「ポケモンランランルーラー」という名前のもの(「ランランルー」と「ルーラー(定規)」をかけている)が販売されていた。





◎歌川広重 ぷちwiki


Portrait posthume à la mémoire d'Hiroshige peint par le peintre et ami Kunisada Utagawa (1786 -1864).

Utagawa Hiroshige (広重 歌川) (né en 1797 à Edo, mort le 12 octobre 1858 à Edo) est un dessinateur, graveur et peintre japonais. Il se distingua par des séries d'estampes sur le mont Fuji et sur Edo (actuel Tokyo), dessinant avec génie les paysages et l'atmosphère de la ville, reprenant les instants de la vie quotidienne de la ville avant sa transformation à l'ère Meiji (1868-1912).
Auteur
prolifique, actif entre 1818 et 1858, son œuvre est constituée de plus de 5 400 estampes.

prolifique [作家などが]多作の

Il est le dernier des très grands noms de l'Ukiyo-e et en particulier de l'estampe qu'il aura menée à un sommet inégalable avant le déclin de la xylographie au Japon.

inégalable adj.比例のない
xylographie n.m.木版術:木版画
(~+-graphie)
(xyl(o)-/-xylon) 「木、木材」の意

歌川 広重(うたがわ ひろしげ、寛政9年(1797年) - 安政5年9月6日(1858年10月12日)は、浮世絵師。江戸の町火消しの安藤家に生まれ家督を継ぎ、その後に浮世絵師となったが 現代広く呼ばれる安藤広重(あんどう ひろしげ)なる名前は使用しておらず、浮世絵師としては歌川広重が正しいと言える
 


◆ ヒロシゲブルー wiki

広重・北斎・モネの構図の類似例wiki ※クリックで全体をご覧いただけます。


歌川広重の作品は、ヨーロッパやアメリカでは、大胆な構図などとともに、青色、特に藍色の美しさで評価が高い。

この鮮やかな青は藍(インディゴ)の色であり、欧米では「ジャパンブルー」、あるいはフェルメール・ブルー(ラピスラズリ)になぞらえて「ヒロシゲブルー」とも呼ばれる。

ヒロシゲブルーは、19世紀後半のフランスに発した印象派の画家たちや、アール・ヌーヴォーの芸術家たちに大きな影響をあたえたとされ、当時ジャポニスムの流行を生んだ要因のひとつともされている。


ふむふむ。

〆(・愛・)ノ きょうも元気にらんらんるー! おーいえい!

感受、感謝!