2014年9月11日木曜日

展覧会:ミシェル・ゴンドリーの世界一周 !


 わーい。わーい! 来日ですよ!

 「ミシェル・ゴンドリーの世界一周」
 @東京都現代美術館

  

   
(サイン会〜 (気絶)
 現代美術館でサインをもらって・・・
 日仏学院のイベントでは、至近距離でおめもじしたいなあ・・・夢)
   
-------------------------------------

■ミシェル・ゴンドリーによるアーティスト・トーク + サイン会■
  
(1) アーティスト・トーク
日時|11月3日(祝・月) 14:00‐15:30
開場|13:30
会場|東京都現代美術館 B2F講堂
参加費|不要 (但し、本展のチケットの提示が必要です。)
定員|200名様 (先着順となります)
※逐次通訳がつきます。
  
(2)サイン会
日時|15:30-16:00終了予定 ※開始/終了時間は若干前後することがあります。
会場|東京都現代美術館 B2F講堂 (アーティスト・トーク開催場所)
対象|アーティスト・トークにご参加者された方でミュージアムショップにてゴンドリー監督のDVD又は書籍をお買い求めの方に限ります。
定員|先着50名(整理券制)
※整理券は、当日10:00よりミュージアム・ショップにてゴンドリーDVD又は書籍をお買い求めの方にお渡しします。ご購入者のお客様は、レシートをご呈示の上、整理券をお受け取りください。
※予定枚数に達し次第、整理券の配布を終了いたします。予めご了承ください。
  
■トークセッション 「自主制作映画のススメ」■
登壇者|ミシェル・ゴンドリー監督、井口奈己監督、荻上直子監督、大島依提亜氏(グラフィック・デザイナー)
日時|11月2日(日) 14:00‐16:00 
開場|13:30
会場|東京都現代美術館 B2F講堂
参加費|不要 (但し、本展のチケットの提示が必要です。)
定員|200名様 (先着順となります)
※逐次通訳がつきます。
 
詳細は公式HP
http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/michelgondry.html

  
Directed by Michel Gondry and choreographed by Blanca Li. The video for "Around The World" features four groups of four people, which is meant to be a visual representation of the song. Each group of four characters represents different instruments used to make the song.

2014年9月9日火曜日

テニス:錦織@USオープン2014 決勝

テニスをラジオで観戦したのは、今回が初めてだった。
 
スポーツはアートだ。

ユニフォームも、身体も、「機能美」。
 
美意識のある選手に女神が微笑むのかもしれない。
  

US Open : Cilic-Nishikori, duel de revenants
Le Monde.fr avec AFP | 08.09.2014 à 18h30 

Si le grand public découvre le Croate Marin Cilic et le Japonais Kei Nishikori, qui s'affrontent pour la dernière marche de l'US Open, lundi 8 septembre à 23 heures, la plupart des observateurs sont bluffés par le parcours des deux joueurs. « Si quelqu'un vous avait dit que ce serait une finale Nishikori-Cilic à l'US Open il y a trois semaines, vous l'auriez probablement regardé comme s'il ne savait pas de quoi il parlait  », s'est même fendu Goran Ivanisevic, l'entraîneur de Marin Cilic. Et pour cause, au-delà de leur relatif anonymat, les deux joueurs ont vécu une année mouvementée.


<きーわも>
・la dernière marche de l'US Open
・une finale Nishikori-Cilic à l'US Open

ゴラン・イワニセビッチ  Goran Ivanisevic
クロアチア・スプリト出身の男子プロテニス選手。2001年のウィンブルドン男子シングルス優勝者である。自己最高ランキングはシングルス2位。

(マイケル・チャンコーチも、シングルス自己最高ランキングは2位でしたね。うむうむ。)

NISHIKORI INCERTAIN JUSQU'AU BOUT

Premier Asiatique à pouvoir remporter un titre du Grand Chelem, Kei Nishikori a toujours tout donné pour le tennis. Jusqu'à faire souffrir son corps plus que de raison. Présenté très tôt comme un futur espoir, quittant sa famille à 14 ans pour rejoindre l'académie de Nick Bollettieri, en Floride, il est considéré comme la révélation de l'année en 2008, mais voit son ascension freinée par une blessure à l'épaule.

Entré dans le top 30 en 2011, il entrevoit les portes de la reconnaissance et du top 10 à l'orée 2014. Sauf que son corps le trahit à nouveau, toujours au pire des moments. Lors du Masters 1000 de Miami en mars, il élimine Roger Federer, mais une blessure à l'aine l'empêche de tenir sa place en demi-finale contre Novak Djokovic.

・un titre du Grand Chelem
・Premier Asiatique à pouvoir remporter un titre du Grand Chelem
  
・Nick Bollettieri
テニス界で最も大きな影響力をもつ人物の一人。スポーツの枠を超えた伝説的な存在です。1978年、フロリダでニック・ボロテリー・テニスアカデミーを創設しました。
(http://ja.imgacademy.com/sports/bollettieri-tennis/coaches/coach/nick-bollettieri)

・à l'orée 2014
orée (古)縁辺 ex. l'orée du bois 森のはずれ



2014年9月7日日曜日

テニス:錦織@USオープン2014

スポーツはアートだ。
という話に深く納得。
 


US Open : la surprise Nishikori
Le Japonais Kei Nishikori a créé la sensation en s'imposant face au numéro un mondial Novak Djokovic (6-4, 1-6, 7-6, 6-3) en demi-finale de l'US Open, devenant le premier Asiatique en finale d'un Grand Chelem.
Le Monde.fr avec AFP | 
<きーわーも>

・a créé la sensation
→faire sensation ではなく、créer la sensation ふむふむ

・en demi-finale de l'US Open
→うっかりすると、
 d'US Openとか du US Openとか...間違えそうですね...メモメモ
  
・en s'imposant
→s'imposer 認められる
 en imposer à qn は「...に強い印象をあたえる」ふむふむ
 ex. s'impose par son talent 彼はその才能で一目置かれている。
 
-------------------------
本文だと、
 
Le Japonais Kei Nishikori a créé la sensation avec sa victoire face au numéro un mondial Novak Djokovic 6-4, 1-6, 7-6 (7-4), 6-3, samedi en demi-finale de l'US Open, devenant ainsi le premier Asiatique en finale d'un Grand Chelem. Nishikori, 11e mondial, affrontera lundi le Croate Marin Cilic, autre vainqueur surprise, qui est venu à bout de Roger Federer en trois sets.

・venir à bout de+qc 無冠詞名詞

→敵に打ち勝つ
  
===============

ライブの試合は、インターネットのラジオで観戦しました。
 
USオープン・テニス http://www.usopen.org/
胸が高鳴るのは「スポーツはアート」だからだと深く納得する。
2014年の9月。
    
「スポーツはアート」についてはこちら↓。
ほぼ日の糸井さんと為末さんの対談
http://www.1101.com/tamesue/2014-09-03.html

===============

ちなみに、英語だと・・・
US Open: Kei Nishikori beats Novak Djokovic in the semi-finals
Kei Nishikori stunned world number one Novak Djokovic at the US Open to become Japan's first Grand Slam singles finalist.
The 10th seed won 6-4 1-6 7-6 (7-4) 6-3 and will take on Marin Cilic for the title on Monday after the Croat shocked Roger Federer in straight sets.
Nishikori, 24, coached by Michael Chang, responded superbly after losing the second set to seal his biggest win.
"It's just an amazing feeling, beating the number one player," said Nishikori.
BBC sports Date: Monday, 8 September

======================



2014年9月6日土曜日

TEDで勉強:ポール・ニックリン

 
今日は、
ポール・ニックリン 「氷に閉ざされた不思議の国の話」



<キーワード> 
  
0511
JN:海から氷が消えている
EN:the sea ice is disappearing
FR:a disparition de la banquise

 la banquise(氷原)は、banc m.の仲間。
 banc de brouillard は濃霧
--------------------------------------------
  
0924
JP:
ベルーガ ホッキョククジラ イッカク シロクマ ヒョウアザラシの写真をお見せします
EN:
I'm going to show you pictures of beluga whales, bowhead whales, and narwhals, and polar bears, and leopard seals
FR:
Je vais vous montrer des photos de bélougas, de baleines boréales, de narvals, d'ours polaires, de léopards de mer,

 マニアックな動物の名前も貴重ですが、
 複数形のSのつけかたの英・仏の差もなるほどです。
--------------------------------------------
  
1004
JP:
ホッキョククジラです これは今地球にいる動物の中で 一番長く生きてきたと考えられています
EN:
This is a bowhead whale. Supposedly, science is stating that it could be the oldest living animal on earth right now.
FR:
C'est une baleine boréale. Soi-disant, la science déclare que ça pourrait être le plus vieil animal vivant sur Terre à l'heure actuelle.

 Supposedly,
 Soi-disant, メモメモ。
 
--------------------------------------------

トークの途中で登場する胸キュンな曲は、
ブランディ・カーライル ♪“Have You Ever”
アルバム「Story」に収録されています。

JP:♫ 
ひとりで森にさまよい込んだことある?
EN:♫ Have you ever wandered lonely through the woods?

FR:♫ As-tu déjà erré seul dans les bois ? 

アルバム「Story」

音楽でフランス語を学べるサイト


http://lyricstraining.com/
Learn Languages for Free with Music Videos, Lyrics and Karaoke! English, Spanish, French, German, Italian, Portuguese and Dutch. 

好きな音楽を聴きながら、歌詞を打ち込んで、
音楽でフランス語(英語も!)学べるサイト!  

久しぶりに訪れましたが、やっぱりたのしい♪ です。

 フランス語でのおすすめ曲は、
Coeur de Pirare、Joyce jonathan などなど 
あ、アナと雪の女王のテーマ曲も! 
フランス語や英語で歌えるようになります。:D


Sur Mes Gardes



Blonde

2014年9月4日木曜日

こども新聞:動物園のジーンズ。ZOO JEANS


フランスのこども新聞で、日本の動物園が話題になっているのですが、
日本ではあまり話題になっていない・・・? 

もったいないもったいない。

ということで、

噛みつき引っ掻き、動物たちが作るジーンズ、

ZOO JEANS(ズージーンズ)

の話。

舞台となる動物園は、日立市かみね動物園
http://www.city.hitachi.lg.jp/zoo/

フランスで取り上げてもらっているのに・・・
当の動物園のHPでは特に海外メディアについて触れていないんですよね・・・

もったいないもったいない。

Mode : un zoo crée sa "griffe" de jeans
 
En juillet dernier, un zoo japonais a eu l’idée de vendre des jeans griffés et mordus par des lions, des tigres et des ours. L’argent récolté sert à protéger les animaux.

Les animaux sauvages du zoo Kamine à Tokyo peuvent se vanter d’être des stylistes : le personnel du zoo leur a demandé de déchirer des morceaux de denim [la matière qui compose le jean], et en ont ensuite fait des jeans de collection, vendus aux enchères [dont les acheteurs fixent le prix] sur le web.
Une nouvelle marque est née : Zoo Jeans.

(元記事:http://www.jde.fr/article/mode-un-zoo-cree-sa-griffe-de-jeans---3180)



ジーンズの生地を巻いた遊具でライオン、トラやクマに遊んでもらい、世界に一つしかないオリジナルの風合いのジーンズ「ZOO JEANS(ズージーンズ)」を作成し、
売上の全額は世界自然保護基金(WWF)、かみね動物園などへ寄付される予定。


 




特別先行試写会『不機嫌なママにメルシィ!』Les garçons et Guillaume, à table !



パリ16区の裕福な名門出身。
フランスで超人気の俳優ギョーム・ガリエンヌ監督デビュー!
2014年度セザール賞、5部門を受賞した大ヒットコメディ!

『不機嫌なママにメルシィ!』  
Les garçons et Guillaume, à table !
フランスで300万人を笑いと涙で包んだ、感動作!


日仏学院での特別試写会と、上映後のスペシャルインタビューへ参加しました。
ギョーム・ガリエンヌ本人による映画の解説がとても面白かったのでメモメモ。

※かなりネタばれしますので、ご注意下さい。


 まずは、予告編。仏語版と日本語版。




そして、上映後のギョーム・ガリエンヌ本人による映画の解説のまとめ。

とても深いお話でした。
 
※以下、かなりネタばれしますので、ご注意下さい。
====================

■冒頭の化粧を落とすシーンについて

・これは、仮面をとる。
 自分をさらけだすという比喩。
 
====================

■冒頭の3枚の写真について

・1枚目の写真/いとこの女性
 ボク自身が職業として役者になろうとしたきっかけは、
 18歳のとき、いとこの女性が亡くなってしまい、
 そんなに人生が短いのなら、ボクはいくつも人生が必要だと実感した。
 そのいとこの女性の写真。

・2枚目の写真/シルヴィ・ギエム
 ボクのことを最初に「アーティスト」とよんでくれたひと。

・3枚目の写真/観世さん
 ボクが役者になる時に、本当にボク自身を形成した書は、
 世阿弥の書。「花伝書」。
 
・この3人の人物はボクに「自信」を与えてくれた
 「自信」のシンボルなんです。

====================

■能と演劇について

・世阿弥の役者について描かれた本を読んでホッとした。
 義務ではなく権利があるんだと。
 時間をかけてもいいんだと学んだ。
 「花伝書」を読んで、花がつぼみからだんだん咲くように
 一歩づつ、役者も進んでいくのだと。

・扇子をひらくシーンは、
 扇子をひらくにつれて、役者であるボク自身がかくれてゆく。
 役者の楽しさを表現している。
 
====================

■日本での経験

・小さい頃、何時間でも石を見ながらボーっと過ごせる子供だった。
 石が船や建物にみえてくる。その日本での経験。
 
・例えば、盆栽。
 欧米では神が絶対的に大きな存在で、人間はちっぽけである。
 日本の盆栽は小さいけれども、あなたが小さくなれば、
 その小さな盆栽も大きくみえるでしょう。

・その日本のマクロとミクロを自在に往復できるそういうところは
 日本的だと思うし、ボク自身に似てる部分だと思い、
 能の動きを取り入れている。

====================

■プルースト「失われた時を求めて」

・「失われた時を求めて」を読んだとき、ボク自身とても解放された。
 記憶は主観的でいいんだ。時間も空間も自由自在に操れるものなんだ
 リアリズムに固執しなくていいんだということ。

・これはボクやプルーストに共通する「上流階級」とも関係あるかもしれない。
 すぐに移動できたり、部屋の内装も変えることができるから。

====================

■同じテーマによる、芝居と映画について
   
・実は最初から映画にしたかったけど、まだまったくの無名で、
 フランスの上流階級について描くのに、予算を集められなかった。
 
・そんな頃、初めてチャンスを与えてくれたのは、
 Théâtre de l'Ouest Parisienの支配人、オリビエ・メイヤーさん。
 是非、きみのやりたいことをやってほしいとオファーを受けた。
  
・この映画はひとりの俳優の誕生潭でもある。
 最初は演劇の舞台のシーンからはじめたかった。

・映画手法としては、
 舞台のシーンは流麗でクローズアップも多用している。
 フィクションなシーンに入って行くと、
 カットが固定ショットになり、シアトリカルな空間になる。
 美術セットも演劇的になる。

・ただ、人物も受動的だったのが進化して、固定ショットも壊されて
 水平方向の動きだったカメラワークも垂直方向
 →だんだんアクティブになっていく。

・そして、シアターとリアリティが合流する。
 シアターはボク自身を救ってくれた。

====================


ふむふむ。感受、感謝。
 


ギョーム・ガリエンヌ関連作品

   

サガン-悲しみよ こんにちは-  



モンテーニュ通りのカフェ