2011年10月31日月曜日

ビュット・オ・カイユ通り2

わ! K先生のblogで、

うずらヶ丘 Butte aux Cailles が詳しくなっている。

わーい、ありがとうございます!

(と、ココに書けばいいのかな? Je suis 「ごく1部」? ←意味不明・笑)


さて、せっかくなので、
google map で、ふれあえない街歩きを。
あの「キリンの写真」は、
「Chez Gladines」 という、バスク料理の店の壁だったのですね。
ふむふむ。

(写真はgooglemapより)
通りの名前はRue des Cinq Diamants。


K先生のblogの「有名な落書き」も発見。
場所は 21 Rue des 5 Diamants, Paris, France

wikiに載っている
かつての「ビエーヴル川」。素敵ですねー。

(La Bièvre à Paris, au début du xxe siècle)

「ゴブラン織り工場」については、
オブニーの記事が面白いです。
「Les Gobelins駅界隈(13区) 
伝統をかたくなに守るゴブラン製作所へ。」

http://www.ilyfunet.com/ovni/par-ci-par-la/balade/574_balade.html

いいなあ。うずらヶ丘。


ちなみに、「ちなみにプールもあります。」というのは、

Piscine de la Butte-aux-Cailles かな?
パリで最も古いプールのひとつ。歴史的建造物に指定されている。wiki

建物、超可愛い。
中は、超近代的。



いいなあ。うずらヶ丘。

K先生の「パリ燃え」13区もたのしみだなあ。

K先生、お忙しいのに、本当にありがとうございます!

感受、感謝。

2011年10月30日日曜日

冬時間支度


Retour à l'heure d'hiver
Publié le : 28/10/11 à 17:30

Ça fait 36 ans que ça dure. Ce week-end, il faut repasser à l'heure d'hiver. Et comme chaque année, ce changement provoque des critiques.

À l'origine, le changement d'heure a été mis en place par le président Giscard d'Estaing en 1976. C'est à cette date qu'a eu lieu ce que l'on a appelé le "choc pétrolier". Autrement dit l'augmentation brutale du prix de l'essence.
・le changement d'heure
・mis en place
・le président Giscard d'Estaing ジスカールデスタン
・le "choc pétrolier" オイルショック

-------

Ce qu'il faut retenir, c'est que dimanche à 3h du matin, il sera finalement 2h du matin. Donc, on va gagner une heure de sommeil.
Malheureusement, il faudra "rendre" cette heure le 25 mars prochain, lorsque l'on retrouvera l'heure d'été.


欧州の大半の国は30日から冬時間(標準時間)に移行する。フランスのパリと東京との時差は1時間拡大し、8時間となる。
ロシアは今年から冬時間を廃止、夏時間を通年適用する。毎年10月最終日曜(今年は30日)の夏冬時間切り替えは行わない。【モスクワ共同】

ふむふむ。ややややこしや。

2011年10月29日土曜日

タンタンで学ぼう



今週の 7 jours sur la planète。

タンタンでフランス語

(タンタンの描き方も!)

学べます。
     
ふむふむ。
歴史から3Dまで。



ディクテ大好きです。

2011年10月28日金曜日

ビュット・オー・カイユ通り

あ、明日は目が覚めたら、
「パリは燃えているか?」を立ち読みしに行こうっと。

「よ~く真似して。特に長さは。」にも感電。
やっぱり、3行ぐらいじゃ自分の源泉にたどり着けないのかもしれないなあ。
自分の源泉は一滴の何か見てみたい気もする。

ビュット・オー・カイユ通り



さて、本題は、
「13区のButte aux cailles で」

K先生の↓キリンの写真、超かわいい。
http://tomo-524.blogspot.com/2011/10/is-paris-burning.html



この、ビュット・オー・カイユButte aux cailles とは何なのか!
Butte aux cailles
「鶉ヶ丘」
うずらがおか

素敵です。なんで今まで知らなかったのだろう。

La Butte-aux-Cailles est un quartier de Paris situé dans la partie occidentale du 13e arrondissement.wiki


地図的には
Rue de la Butte aux Cailles
75013 Paris, フランス
アクセス: Corvisart (北 へ 219 m) M6


大きな地図で見る



次はアイルランドに行こうと思っていたのです。
パリには(行ったことあるし)まったく!興味がなかったのですが、

ビュット・オー・カイユ、「うずらケ丘」には絶対に行きたい。
『ル・モンド』の本社もあるのですね。ふむふむ。

K先生ビュット・オー・カイユのことをもっと書いてくれるといいのになあ。


感受、感謝。

2011年10月26日水曜日

フランスの数学者で革命家



(Évariste Galois à quinze ans dessiné par sa sœur.wiki)

エヴァリスト・ガロア(Évariste Galois, 1811年10月25日 - 1832年5月31日)は、フランスの数学者および革命家。

ガロア関連の図書館予約した本
・13歳の娘に語るガロアの数学  金重明/著 岩波書店
・ガロアの生涯  L.インフェルト/著 日本評論社

----------------  
Evariste Galois, génie des maths
Publié le : 25/10/11 à 14:03

On fête les 200 ans de la naissance d'Évariste Galois, un grand mathématicien français. Ses découvertes ont révolutionné les mathématiques modernes.

Né le 25 octobre 1811, le mathématicien Evariste Galois a eu un destin exceptionnel. Il a fait de la prison à cause de ses idées politiques. Et en 1832, amoureux d'une femme, il a été tué lors d'un combat en duel avec son rival. Il n'avait pas 21 ans.
 
Évariste Galois était sûr qu'on l'oublierait très vite après sa mort. Il s'est trompé. Des écoles et des rues en France portent son nom aujourd'hui. Pour célébrer les 200 ans de sa naissance, plusieurs manifestations sont organisées à Paris, dont une exposition à la bibliothèque de l'Institut Henri Poincaré,(←アンリ・ポアンカレ) jusqu'au 25 novembre.
 
-----
 
Et en quoi était-ce si « génial » ?
Les théories de Galois commençaient à se développer à son époque. Mais il a été en avance sur son temps, car il les a résolues avant les autres. En plus, il n'avait que 20 ans, il était encore lycéen.
       
Comment a-t-il eu la passion des maths ?
Sa mère lui a enseigné la littérature, le latin, le grec... À 12 ans, il est entré au lycée Louis le Grand à Paris. Il y a découvert les mathématiques à 16 ans. C'est tout de suite devenu sa passion. Il a reçu le 1er prix du Concours Général au même âge. Un professeur avait écrit sur son bulletin : « C'est la fureur des mathématiques qui le domine ».
   
(http://www.jde.fr/article/evariste-galois-genie-des-maths---2260)

2011年10月25日火曜日

スタイン家コレクション

『マティス、セザンヌ、ピカソ・・・スタイン家の冒険』
MatisseCézannePicasso...L’aventure des Stein

12 octobre 2011 | par Bénédicte Boucays
Les Stein, qui sont ces drôles de collectionneurs ?
Le mot du jour : collection

En ce moment, des tableaux d’artistes modernes* comme Picasso et Matisse sont exposés au Grand-Palais, à Paris. Le point commun de toutes ces œuvres est d’avoir appartenu à la même famille : les Stein. Ces collectionneurs vivaient au début du siècle dernier. Ils étaient passionnés de peintures et accueillaient chez eux de nombreux artistes.

『マティス、セザンヌ、ピカソ・・・スタイン家の冒険』展。
グラン・パレの公式サイトを観ると62%ぐらい行った気分になれます。
あとは本物をみるだけ。
MatisseCézannePicasso...L’aventure des Stein

http://www.rmn.fr/stein


このページもおすすめです。(マティスかっこいい)
http://www.rmn.fr/stein/residences/2
      

2011年10月24日月曜日

Giulia ジュリアちゃん



【10月21日 AFP】カーラ・ブルーニ(Carla Bruni-Sarkozy)仏大統領夫人は20日、前日出産した女の子をジュリア(Giulia)ちゃんと名付けたことを、自身のウェブサイトで発表した。

Je suis très touchée par les nombreux messages de félicitations qui me parviennent depuis la naissance de notre petite fille Giulia.
En cette heureuse occasion, mon époux se joint à moi pour remercier chaleureusement tous ceux qui nous ont adressé ces témoignages de sympathie.
(http://www.carlabrunisarkozy.org/fr/message-de-remerciements-de-carla-bruni-sarkozy/)

2011年10月23日日曜日

帰国。




ケベック。

想像以上に素敵でした。

ただいま写真を整理中です。


時系列にしようか、アイテム別にしようか。

つまらない旅の話にならないように、

歴史も復習中です。


(次の旅は、どこへ行こうかなあ)

2011年10月12日水曜日

あこがれのケベックへ

フランス語は世界への扉。

toc toc!

というわけで、しぬまでにいちどは行きたかった、

ケベックへ行ってきます!(ひとり旅)

(ちゃんとたどりつけるかなあ…)



天気予報のマークって可愛いですよね。

ただ、ずっと雨の予報…90%…涙。



めげずに行ってきます! 笑



   


  


ジル・クレマンの庭

K先生の、
「*画像はケ・ブランリの、ジル・クレマンによる庭です。」
に釣られました。笑

Jardins en mouvement [Broché]
Gilles Clément (Auteur)



GILLES CLEMENT ジル・クレマン
公式サイトは
http://www.gillesclement.com/


ケ・ブランリ美術館と、彼の庭の解説。@MMF
http://www.museesdefrance.org/museum/special/backnumber/0608/special01.html
「この美術館のもうひとつの目玉が、景観建築家ジル・クレモン(Gilles Clément)によって造園された面積およそ1万8,000m2を誇る庭園です。」


庭って、地球の一部を切り取ったみたいで、どの庭を見てもはっとします。

2011年10月10日月曜日

ジブリFR

スタジオ・ジブリFR
http://www.studioghibli.fr/

なんて、サイトが!
(もちろんオフィシャルではないですが…)
あるんですね。

調べ物をする時便利です。
監督のアイコンとか、似てますね。笑



ぽにょのフランス語版予告編。↑。
吹き替えになるせいか、セリフはないんですね。

アニメがそんなに好きなわけではないのですが、
今、フランス語を勉強するにあたり、
知っていて当たり前の常識のひとつかな。
と思い、アニメも齧っています。

毎日、まじめにファンタジーをする。
そんな思いです。

(次の旅の出発が近く、準備の為、最近のblogは軽めの更新です。)

(フランス語をサボっているわけではありません。笑)

  

2011年10月8日土曜日

デザインの場所

すこし前の話題ですが、パリ・デザイン・ウィーク。





「モードとデザインのシティ」↑
Cité de la Mode et du Designの建築デザインは、
ヤコブ&マクファーレン Jakob + MacFarlane。ふむふむ。

ヤコブ&マクファーレンの公式サイトはこちら。(ビビットですねー)
http://www.jakobmacfarlane.com/

デザイン・ウイークは9月12日から18日まで、市内各所のショップやデザイン施設で開かれ、カッシーナなどサンジェルマン・デ・プレ界隈のインテリア・ショップ、バカラやベルナルドなどのテーブルウエアの名店、コレットやメルシーといったセレクトショップが軒並み参加した。その中心となっていたのは、2年前に開設されたパリ市のデザイン拠点とも言えるLIEU DU DESIGN(デザインの場所)と、セーヌ河畔に新設されたCite de la Mode et du Design(モードとデザインのシティ)だ。
またメゾン・エ・オブジェの主催社SAFIが、東日本大震災からの復興を応援する「Dessine Moi le Japon(日本を描いて)展」を開いていたのも印象的だった。
朝日新聞
http://www.asahi.com/housing/news/TKY201109280145.html


このサイトで、「日本を描いて」の作品が観られます。
Exposition Dessine-moi le Japon - Paris Design Week
http://brigittefitoussi.com/dessine-moi-le-japon


Rouge comme le symbole du pays du soleil levant.

2011年10月6日木曜日

ボルドーのラーメン屋さん

パリ燃え、10月号、マルシェに行くとみせかけて行かないの面白かったです。笑

さて、
ボルドーにあるラーメン屋さんが人気らしい。
なかなか、美味しそう。じゅる。


FUFU - Restaurant Bordeaux - RestoVisio.com


お店のウェブサイトはこちら
http://restaurantfufu.fr/
     

2011年10月3日月曜日

八大浮世絵師





「八大浮世絵師」とは、誰か。
えーと、
Harunobu, Kiyonaga, Utamaro, Sharaku, Hokusai, Toyokuni, Hiroshige et Kuniyoshi.
ふむふむ。
鈴木春信、鳥居清長、喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎、歌川豊国、歌川広重、歌川国芳

国芳、好きです。

(http://www.mcjp.fr/francais/expositions/huit-maitres-de-l-ukiyo-e-279/huit-maitres-de-l-ukiyo-e-342)

Huit Maîtres de l’ukiyo-e
Chefs-d’œuvre du Musée national d’Art Asiatique de Corfou
「ギリシャ国立アジア美術館所蔵 ― 八大浮世絵師」展
Du mercredi 28 septembre au samedi 17 décembre 2011
Pour cette expo si tion excep tion nelle, le Musée natio nal d’Art Asiatique de Corfou a prêté à la Maison de la culture du Japon à Paris plus de 150 estam pes de sa Collection Manos. Ces œuvres, qui n’avaient jamais été pré sen tées en France, sont signées des huit plus grands maî tres de l’ukiyo-e : Harunobu, Kiyonaga, Utamaro, Sharaku, Hokusai, Toyokuni, Hiroshige et Kuniyoshi.

2011年10月1日土曜日

ワサビで賞

Blindé contre auto mal garée : tôle froissée à "l'IgNobel" de la paix
le 30/09/2011 à 08:15

りぐのーべる賞。←…ちょと言ってみたかっただけです。

Les applications pratiques n'ont pas été oubliées : des chercheurs japonais ont déterminé quelle quantité de poudre de wasabi (condiment japonais) était nécessaire pour être réveillé en cas d'incendie. Le prix de mathématiques a été décerné ironiquement à six universitaires selon qui le monde aurait déjà dû, ou va, s'écrouler, et qui se sont vus remercier "pour avoir appris au monde à faire attention avant d'avancer des hypothèses mathématiques".

化学賞: 火事の際に寝ている人を起こすことができる「わさびのにおい」の理想的な濃度を研究し、「わさび警報装置」を開発した日本の研究チーム。

平和賞: リトアニアの首都ビリニュス(Vilnius)のアルテュラス・ズオカス(Arturas Zuokas)市長。違法駐車の多さに業を煮やし、自ら装甲車を操縦して高級車を押しつぶすパフォーマンスを行った。