お、「パリは燃えているか?」10月号、オリオンに立ち読みしに行こうっと。
クリストファー・ドイル大好きです。
さてと、
鮫島選手が、
サッカーのフランス女子リーグ、モンペリエが、
日本代表DF鮫島彩(24)と正式に2年契約のニュース。
Présentation Aya Sameshima
La section féminine du Montpellier Hérault a officialisé l’arrivée ce vendredi de la championne du monde japonaise, Aya Sameshima.
Sacrée championne du monde en juillet dernier avec la sélection nationale du Japon Aya Sameshima a fait le choix de quitter le club nord-américain des Boston Breakers pour relever le défi montpelliérain. Un choix qui ravit évidément le Président délégué du club, Laurent Nicollin, présent lors de cet événement « Le MHSC est fier d’annoncer la signature d’une deuxième championne du monde en titre avec l’arrivée de Aya Sameshima. Nous sommes vraiment très heureux d’avoir réussi son recrutement.
・la sélection代表選手 nationale du Japon
・relever le défi 挑戦に応じる
J’espère que nous allons très bien accueillir et qu’elle va nous faire gagner des titres » peut-on lire sur le site officiel du club de l’Hérault.
La joueuse a signé un contrat de deux ans avec son nouveau club où elle rejoint sa compatriote, la milieu de terrain Rumi Utsugi, arrivée dans l’Hérault en début de saison dernière.
・La joueuse a signé un contrat de deux ans avec son nouveau club
・la milieu de terrain ミッドフィールダー(英: Midfielder)
Les positions possible d'un milieu de terrain.wiki
2011年9月29日木曜日
2011年9月25日日曜日
登山とジローの欅の木
(共著ってなんだろうなあ。ワクワク。)
そうそう、言い忘れましたが、(←真似するな! 笑)
数日、山へ行ってきます。
みなさま、すてきなまいにちをお過ごし下さいませ。
と、
ここで終わると、とてもツマラナイので。
登山語。フランス語。
◆谷口ジロー
『神々の山嶺』(かみがみのいただき)
Le Sommet des dieux (神々の山嶺 : Kamigami no Itadaki) est une adaptation de l'œuvre originale de Baku Yumemakura, dessinée sous forme de manga en noir et blanc par Jirô Taniguchi, tous deux auteurs japonais. Prépublié dans le magazine Business Jump (Shueisha) entre 2000 et 2003, il a été rassemblé en 5 tomes.wiki
・Le Sommet des dieux
・une adaptation de l'œuvre originale de Baku Yumemakura
・sous forme de manga en noir et blanc (わざわざ白黒というの面白いですね。)
・Prépublié dans le magazine Business Jump
・en 5 tomes
『K』(ケイ)
K est un manga one shot écrit par Shirō Tōsaki et dessiné par Jirō Taniguchi. Il raconte l'histoire d'un guide alpiniste appelé K et habitant dans les chaînes de l'Himalaya. Chaque chapitre correspond à une aventure différente et porte le nom d'un mont de l'Himalaya dans lequel se situe l'action.wiki
登山ものではないのですが…、
気になる谷口ジロー作品。
欅の木(けやきのき)
L'Orme du Caucase, en japonais Hitobito Series: Keyaki no ki (人びとシリーズ「けやきのき」, Hitobito Shirīzu : Keyaki no ki?, « Série sur les humains : L'Orme du Japon »), est un recueil de huit nouvelles de Jirō Taniguchi adaptées des œuvres de Ryūichirō Utsumi (内海 隆一郎?). Elles ont été publiées dans le bimensuel Big Comic au Japon de mai à aout 1993 - wiki
・Série sur les humains 人びとシリーズ
・un recueil選集 de huit nouvelles
・dans le bimensuel 月2回発行 Big Comic
------------
まじめな登山語。フランス語。
A
alpinisme 登山 m
alpiniste 登山家
B
baudrier ハーネス
☆baudrier d'Orion オリオンの三ツ星
これは、あれですね。
別名、la Ceinture d'Orion
ちょうど、腰のベルトのところに三ツ星があるからですね
D
descendre en rappel
descente en rappel 懸垂下降
E
encorder(s') ザイルで互いに結び合う ←corde
escalade クライミング
escalader クライミングする
étrier 登山用の)鐙ばしご
L
lunule アイゼンかな? wikiでは、Les crampons。サッカーのスパイクシューズと同じですね。
M
mousqueton カラビナ←日本語のカナはドイツ語ですね
P
piolet ピッケル
☆「つるはし」は、pioche 動詞は、piocher …を猛烈に勉強する。 ふむふむ。
(http://fr.wiktionary.org/wiki/Cat%C3%A9gorie:Lexique_en_fran%C3%A7ais_de_l%E2%80%99alpinisme)
Je dois piocher le francais !
そうそう、言い忘れましたが、(←真似するな! 笑)
数日、山へ行ってきます。
みなさま、すてきなまいにちをお過ごし下さいませ。
と、
ここで終わると、とてもツマラナイので。
登山語。フランス語。
◆谷口ジロー
『神々の山嶺』(かみがみのいただき)
Le Sommet des dieux (神々の山嶺 : Kamigami no Itadaki) est une adaptation de l'œuvre originale de Baku Yumemakura, dessinée sous forme de manga en noir et blanc par Jirô Taniguchi, tous deux auteurs japonais. Prépublié dans le magazine Business Jump (Shueisha) entre 2000 et 2003, il a été rassemblé en 5 tomes.wiki
・Le Sommet des dieux
・une adaptation de l'œuvre originale de Baku Yumemakura
・sous forme de manga en noir et blanc (わざわざ白黒というの面白いですね。)
・Prépublié dans le magazine Business Jump
・en 5 tomes
『K』(ケイ)
K est un manga one shot écrit par Shirō Tōsaki et dessiné par Jirō Taniguchi. Il raconte l'histoire d'un guide alpiniste appelé K et habitant dans les chaînes de l'Himalaya. Chaque chapitre correspond à une aventure différente et porte le nom d'un mont de l'Himalaya dans lequel se situe l'action.wiki
登山ものではないのですが…、
気になる谷口ジロー作品。
欅の木(けやきのき)
L'Orme du Caucase, en japonais Hitobito Series: Keyaki no ki (人びとシリーズ「けやきのき」, Hitobito Shirīzu : Keyaki no ki?, « Série sur les humains : L'Orme du Japon »), est un recueil de huit nouvelles de Jirō Taniguchi adaptées des œuvres de Ryūichirō Utsumi (内海 隆一郎?). Elles ont été publiées dans le bimensuel Big Comic au Japon de mai à aout 1993 - wiki
・Série sur les humains 人びとシリーズ
・un recueil選集 de huit nouvelles
・dans le bimensuel 月2回発行 Big Comic
------------
まじめな登山語。フランス語。
A
alpinisme 登山 m
alpiniste 登山家
B
baudrier ハーネス
☆baudrier d'Orion オリオンの三ツ星
これは、あれですね。
別名、la Ceinture d'Orion
ちょうど、腰のベルトのところに三ツ星があるからですね
D
descendre en rappel
descente en rappel 懸垂下降
E
encorder(s') ザイルで互いに結び合う ←corde
escalade クライミング
escalader クライミングする
étrier 登山用の)鐙ばしご
L
lunule アイゼンかな? wikiでは、Les crampons。サッカーのスパイクシューズと同じですね。
M
mousqueton カラビナ←日本語のカナはドイツ語ですね
P
piolet ピッケル
☆「つるはし」は、pioche 動詞は、piocher …を猛烈に勉強する。 ふむふむ。
(http://fr.wiktionary.org/wiki/Cat%C3%A9gorie:Lexique_en_fran%C3%A7ais_de_l%E2%80%99alpinisme)
Je dois piocher le francais !
2011年9月24日土曜日
ブザンソンで指揮と彫刻を
「先生がする旅行の話」って、
お土産話になっているとき、たのしいですよね。:D
Le Japonais Yuki Kakiuchi lauréat du concours de jeunes chefs d'orchestre
(http://www.macommune.info / FRANCHE-COMTE)
Le Japonais Yuki Kakiuchi, chef d'orchestre de 30 ans, a remporté vendredi soir le 52ème Concours international des jeunes chefs d'orchestre de Besançon, dans le cadre du festival de musique classique de Besançon. Il a devancé en finale le Hongrois Gergely Madaras, 27 ans, et la Grecque Stamatia Karampini, âgée de 33 ans et seule femme de la compétition.
"Les musiciens du Brussels Philharmonic et les différents solistes, tous très brillants, m'ont donné beaucoup de plaisir pendant les épreuves. Je les en remercie", a salué Yuki Kakiuchi lors de la remise des prix, devant une salle comble.
-
Le concours de chefs d'orchestre, organisé tous les deux ans, a accueilli dix-neuf candidats, sur 137 participants de 42 nationalités qui avaient été présélectionnés à Pékin, Berlin, Montréal et Besançon.
(source: AFP)
きーわーも
・Le Japonais Yuki Kakiuchi
・chef d'orchestre de 30 ans
・le 52ème Concours international des jeunes chefs d'orchestre de Besançon
・une salle comble満員の、いっぱいの
仏指揮者コンクール 日本人優勝
NHK - 10 時間前
若手指揮者の登竜門として世界的に知られる、フランスの「ブザンソン国際指揮者コンクール」で、日本人の垣内悠希さんが優勝しました。ブザンソン国際指揮者コンクールは、2年に1度開かれる若手指揮者の登竜門として知られており、1959年には小澤征爾さんが優勝。
---
「ブザンソン国際音楽祭」 wiki フランス語版でも、小澤征爾さんが紹介されていますね。
Le Festival international de musique de Besançon Franche-Comté est un des plus anciens festivals de musique classique de France et un des plus renommés grâce à son Concours international de jeunes chefs d'orchestre qui a lieu tous les 2 ans et qui a notamment couronné le célèbre chef d'orchestre japonais Seiji Ozawa à l'âge de 24 ans.wiki
-------------
ブザンソン。
位置的にはこちら。
ブザンソン(Besançon)は、フランスの東部にある都市で、フランシュ=コンテ地域圏の首府、ドゥー県の県庁所在地である。wiki
ブザンソン出身の著名人にはヴィクトル・ユーゴー、シャルル・フーリエ、リュミエール兄弟などがいる。
こちらもブザンソン出身、
彫刻家、オーギュスト・クレサンジェ。
・パリのペール・ラシェーズ墓地にあるショパンの墓の彫刻をしたことで有名。ふむふむ。
・そして、ジョルジュ・サンドの娘ソランジュと結婚した人でもある。ふむふむ。
詳しくはwiki:http://p.tl/gaqp
寄り道の先に彫刻が。
感受、感謝。
お土産話になっているとき、たのしいですよね。:D
Le Japonais Yuki Kakiuchi lauréat du concours de jeunes chefs d'orchestre
(http://www.macommune.info / FRANCHE-COMTE)
Le Japonais Yuki Kakiuchi, chef d'orchestre de 30 ans, a remporté vendredi soir le 52ème Concours international des jeunes chefs d'orchestre de Besançon, dans le cadre du festival de musique classique de Besançon. Il a devancé en finale le Hongrois Gergely Madaras, 27 ans, et la Grecque Stamatia Karampini, âgée de 33 ans et seule femme de la compétition.
"Les musiciens du Brussels Philharmonic et les différents solistes, tous très brillants, m'ont donné beaucoup de plaisir pendant les épreuves. Je les en remercie", a salué Yuki Kakiuchi lors de la remise des prix, devant une salle comble.
-
Le concours de chefs d'orchestre, organisé tous les deux ans, a accueilli dix-neuf candidats, sur 137 participants de 42 nationalités qui avaient été présélectionnés à Pékin, Berlin, Montréal et Besançon.
(source: AFP)
きーわーも
・Le Japonais Yuki Kakiuchi
・chef d'orchestre de 30 ans
・le 52ème Concours international des jeunes chefs d'orchestre de Besançon
・une salle comble満員の、いっぱいの
仏指揮者コンクール 日本人優勝
NHK - 10 時間前
若手指揮者の登竜門として世界的に知られる、フランスの「ブザンソン国際指揮者コンクール」で、日本人の垣内悠希さんが優勝しました。ブザンソン国際指揮者コンクールは、2年に1度開かれる若手指揮者の登竜門として知られており、1959年には小澤征爾さんが優勝。
---
「ブザンソン国際音楽祭」 wiki フランス語版でも、小澤征爾さんが紹介されていますね。
Le Festival international de musique de Besançon Franche-Comté est un des plus anciens festivals de musique classique de France et un des plus renommés grâce à son Concours international de jeunes chefs d'orchestre qui a lieu tous les 2 ans et qui a notamment couronné le célèbre chef d'orchestre japonais Seiji Ozawa à l'âge de 24 ans.wiki
-------------
ブザンソン。
位置的にはこちら。
ブザンソン(Besançon)は、フランスの東部にある都市で、フランシュ=コンテ地域圏の首府、ドゥー県の県庁所在地である。wiki
ブザンソン出身の著名人にはヴィクトル・ユーゴー、シャルル・フーリエ、リュミエール兄弟などがいる。
こちらもブザンソン出身、
彫刻家、オーギュスト・クレサンジェ。
・パリのペール・ラシェーズ墓地にあるショパンの墓の彫刻をしたことで有名。ふむふむ。
・そして、ジョルジュ・サンドの娘ソランジュと結婚した人でもある。ふむふむ。
詳しくはwiki:http://p.tl/gaqp
寄り道の先に彫刻が。
感受、感謝。
2011年9月23日金曜日
カリフラワーとデュ・バリー伯爵夫人
最終回は、新たなるK先生の新作への助走なんだろうなあ。
わくわく。
さて、TV24課関連。野菜単語。
「カリフラワー」について。
「カリフラワー」はフランス語で chou-fleur。ふむふむ。
でも、chouは「キャベツ」のはずで、
じゃあ、「ブロコッリー」はどうなるんだ!
と思い、調べてみると。
フランス語で「ブロコッリー」は Le brocoli あれ?
「ブロッコリーはカリフラワーの変種で、カリフラワーの方が人類に栽培される以前の原種に近い植物である。」wiki
え?
カリフラワーの方が(野菜界の)先輩だったんですね!
その先輩、「カリフラワー」に話を戻すと。
「名前の由来はキャベツ類の花を意味する、kale flower もしくは cole flower から」
「15世紀にイタリア、フランスで栽培されはじめ、16世紀になるとヨーロッパ全体に広まり、品種改良も進んだとみられる」wiki
なるほど。
ちょっと面白いエピソードは、
「ルイ15世の愛人として知られるデュ・バリー伯爵夫人は、いくつものカールを摘み重ねたかつらを頭につけており、それがカリフラワーの花蕾を連想させるものであったことから、カリフラワーを使った料理の多くにデュ・バリーの名がつけられることとなった。」wiki
へー!
カリフラワーヘアーは、これかな?
たとえば、デュ・バリー風ポタージュ。 いいなあ。
Le potage à la Du Barry est un potage crémeux au chou-fleur, dans lequel il y a de petits morceaux de chou-fleur entier.
作り方はこちら(デュ・バリーさんエピソード付)
http://www.cuisine-facile.com/recette.php?id=316
感受、感謝。
わくわく。
さて、TV24課関連。野菜単語。
「カリフラワー」について。
「カリフラワー」はフランス語で chou-fleur。ふむふむ。
でも、chouは「キャベツ」のはずで、
じゃあ、「ブロコッリー」はどうなるんだ!
と思い、調べてみると。
フランス語で「ブロコッリー」は Le brocoli あれ?
「ブロッコリーはカリフラワーの変種で、カリフラワーの方が人類に栽培される以前の原種に近い植物である。」wiki
え?
カリフラワーの方が(野菜界の)先輩だったんですね!
その先輩、「カリフラワー」に話を戻すと。
「名前の由来はキャベツ類の花を意味する、kale flower もしくは cole flower から」
「15世紀にイタリア、フランスで栽培されはじめ、16世紀になるとヨーロッパ全体に広まり、品種改良も進んだとみられる」wiki
なるほど。
ちょっと面白いエピソードは、
「ルイ15世の愛人として知られるデュ・バリー伯爵夫人は、いくつものカールを摘み重ねたかつらを頭につけており、それがカリフラワーの花蕾を連想させるものであったことから、カリフラワーを使った料理の多くにデュ・バリーの名がつけられることとなった。」wiki
へー!
カリフラワーヘアーは、これかな?
たとえば、デュ・バリー風ポタージュ。 いいなあ。
Le potage à la Du Barry est un potage crémeux au chou-fleur, dans lequel il y a de petits morceaux de chou-fleur entier.
作り方はこちら(デュ・バリーさんエピソード付)
http://www.cuisine-facile.com/recette.php?id=316
感受、感謝。
2011年9月21日水曜日
最終回、大洋、そにーのたぶ
◆最終回(涙)。
「そうそう、言い忘れましたが、」 (←K先生節だなあ)
やはり、口語を組み込んでいるんだ。
それが生む効果は、CMのナレーションに似ている。
◆マンガ家: Taiyou Matsumoto (松本大洋)
「彼の1987年のフランス旅行が彼の作品に大きな影響を与えたのをご存知ですか?」という記事
→http://p.tl/Druo (フランス語FR/日本語JP)
一番最後の、
「さて皆さん、何故『鉄コン筋クリート(てっコンきんクリート)』がフランス語で 『Amer Béton 』なのかわかりましたか? (解答はこの下、白字で書いてあります!)」
ふむふむ。逆さ言葉なんですね。
◆そにーのたぶれっと
Alors, ces tablettes Sony ?
TF1 - 3 時間前
Le groupe japonais se lance à son tour sur le marché des tablettes. Il veut devenir leader en France sur celles qui sont équipées du système d'exploitation Androïd de Google.
Elles étaient attendues, elles sont bien là. Après Samsung, la semaine dernière (voir notre interview), c'est Sony qui conviait la presse ce mardi pour sa conférence de rentrée avec une offre phare : des tablettes ! 18 mois après le lancement de l'iPad, le géant japonais présentait ses premières alternatives tactiles à l'offre d'Apple. L'enjeu est d'importance : en vendant plus de 30 millions de tablettes, la firme à la pomme a ouvert un nouvel eldorado pour toute l'industrie high-tech. Et Sony arrive avec des ambitions. "Nous voulons devenir leader sur les tablettes Androïd", a expliqué Philippe Citroën, patron de Sony France, notant que le système d'exploitation de Google, en concurrence avec celui d'Apple, pourrait représenter "la moitié du marché" sur ces produits l'an prochain.
きーわーも
・le système d'exploitation Androïd de Google.
système de 基本ソフト
・sur le marché des tablettes
・18 mois après le lancement de l'iPad
・la firme à la pomme
・un nouvel eldorado pour toute l'industrie high-tech
・les tablettes Androïd
日本語だと、
・Android搭載タブレット端末「ソニータブレット」
・タブレット型多機能端末「ソニータブレット」
・Androidタブレット
ですね。
2011年9月19日月曜日
カップヌードルミュージアム
Le Japon célèbre la nouille instantanée au musée
A Yokohama, les amateurs de nouilles instantanées en bol pourront désormais visiter un grand musée, inauguré samedi 17 septembre, consacré à cette forme de repas rapide.
フランスでも紹介されている、カップヌードルミュージアム!
安藤百福のコーナーたのしそうですねー。
公式サイト☞ www.cupnoodles-museum.jp/
キーワーモは、
・la nouille ヌードル
・la nouille instantanée en bol インスタントカップヌードル
・repas rapide
3分間音読しよう。笑
2011年9月17日土曜日
バナナ・フレーム
「バナナ・フレーム」すごいなあ。(憧れ)
(偶然の入り込む余地がすごい)
(そういえば、9月号の p.57の写真に、
「写真/K先生」と記載されていますね。
何駅だかはわかりませんが、パリっぽいですね。)
さて、
真面目にフランス語の勉強をしています。
p.56は、動詞と名詞化!(嬉しい)。
・voyage 旅
voyager 旅行する
voyageur/ voyageuse 旅人
・visite 訪問 F
visiter 訪問する
visiteur / visiteuse 訪問者
・reservation 予約
reserver 予約する
se reserver 後で食べるために)食べずにおく ←好きです 笑
・preparation 準備
preparer 準備する
se preparer 身支度をする
p.57関連
・valise スーツケースF.のくだけた表現は、valoche
・sac かばんM sachet 小さな袋M sacoche 肩掛けかばんF
・passeport パスポート
ちょっと似てるかな passe-droit えこひいき
ちょっと似てるかな passe-partout マスターキー、合鍵
・billet 切符
ちょっと似てるかな bille ビー玉F
ちょっと違うけどね biscotte ラスクF
・ticket 切符
ちょっとも似てないけどね tie-break テニスの)タイブレーク
※フランス語では、jeu decisif が推奨
・souvnir 記憶M.
en souvenir de …の思い出に
J'ai conserve la montre de mon pere, en souvnir de lui.
私は父の思い出として、腕時計をとっておいた
(偶然の入り込む余地がすごい)
(そういえば、9月号の p.57の写真に、
「写真/K先生」と記載されていますね。
何駅だかはわかりませんが、パリっぽいですね。)
さて、
真面目にフランス語の勉強をしています。
p.56は、動詞と名詞化!(嬉しい)。
・voyage 旅
voyager 旅行する
voyageur/ voyageuse 旅人
・visite 訪問 F
visiter 訪問する
visiteur / visiteuse 訪問者
・reservation 予約
reserver 予約する
se reserver 後で食べるために)食べずにおく ←好きです 笑
・preparation 準備
preparer 準備する
se preparer 身支度をする
p.57関連
・valise スーツケースF.のくだけた表現は、valoche
・sac かばんM sachet 小さな袋M sacoche 肩掛けかばんF
・passeport パスポート
ちょっと似てるかな passe-droit えこひいき
ちょっと似てるかな passe-partout マスターキー、合鍵
・billet 切符
ちょっと似てるかな bille ビー玉F
ちょっと違うけどね biscotte ラスクF
・ticket 切符
ちょっとも似てないけどね tie-break テニスの)タイブレーク
※フランス語では、jeu decisif が推奨
・souvnir 記憶M.
en souvenir de …の思い出に
J'ai conserve la montre de mon pere, en souvnir de lui.
私は父の思い出として、腕時計をとっておいた
2011年9月15日木曜日
23課 太陽は西に寝る
逆さ言葉だったのかあ、辞書に載っていないわけですね。
LA CLAIRIERE 2011年9月15日木曜日 「23課」
(http://tomo-524.blogspot.com/2011/09/23.html)
けっこうすきです。代名動詞。
9月号 P.48-51
p.48 「主語と同じ対象を指す目的語」 ふむふむ
p.49 le soleil se couche a l'ouest. 西に寝る。! ふむふむ。
p.50 目的語の解説。ふむふむ。
えーと、
p.52 きーわーも
faire sa valise 荷作りをする
tirer 賭けをする
a pile ou face コインの裏表で
aller boire un verre 飲みにいこう
しかし、23課かあ、はやいなあ。
今月から始まったトモカコーナー面白いのに残念。
フランス語は扉。
その扉を何枚も何枚も用意して、ぼくたちを冒険に導いてくれるK先生に感謝。
2011年9月12日月曜日
K先生のチョコレート工場
K先生の、「チョコレート会社は、Chocolat Lombart 。
フランス最古のチョコ・メーカーで、」
というのは、こちらかな。
Chocolats Lombart
Les Chocolats Lombart, ou "chocolaterie Lombart", dont la raison sociale revendique la création en 1760, furent la première entreprise de chocolat de France, dix ans avant que Pelletier et Pelletier ne fondent aussi une chocolaterie en 1770.
(http://fr.m.wikipedia.org/wiki/Chocolats_Lombart)
ふむふむ。
その、教会は、これかなあ。
Sainte-Anne de la Butte-aux-Cailles (anciennement Sainte-Anne de la Maison-Blanche) est une église située dans le 13e arrondissement de Paris, dans le quartier de la Butte-aux-Cailles, au croisement des rues de Tolbiac et Bobillot.wiki
ふむふむ。
ケーキ屋さん、アンリシャルパンティエのサイトには、
「パリからの手紙」というコンテンツがあり、なかなか面白いです。
http://www.henri-charpentier.com/letter/vol29/
フランス最古のチョコ・メーカーで、」
というのは、こちらかな。
Chocolats Lombart
Les Chocolats Lombart, ou "chocolaterie Lombart", dont la raison sociale revendique la création en 1760, furent la première entreprise de chocolat de France, dix ans avant que Pelletier et Pelletier ne fondent aussi une chocolaterie en 1770.
(http://fr.m.wikipedia.org/wiki/Chocolats_Lombart)
ふむふむ。
その、教会は、これかなあ。
Sainte-Anne de la Butte-aux-Cailles (anciennement Sainte-Anne de la Maison-Blanche) est une église située dans le 13e arrondissement de Paris, dans le quartier de la Butte-aux-Cailles, au croisement des rues de Tolbiac et Bobillot.wiki
ふむふむ。
ケーキ屋さん、アンリシャルパンティエのサイトには、
「パリからの手紙」というコンテンツがあり、なかなか面白いです。
http://www.henri-charpentier.com/letter/vol29/
2011年9月11日日曜日
2011年9月9日金曜日
乗馬と文化
あと2回かあ。さみしくなるなあ。
(しかも、最終回の放映時は、山の上にいるかもしれない…秋。)
さて、馬いろいろ。
・ウマ科 Les équidés
・馬cheval と、騎士chevalier はイメージが近いなあ。
・「ヒッポカムポス」 L’hippocampe ou « cheval marin »
・「タツノオトシゴ」 Les hippocampes (cheval de mer) 。英名"Seahorse"(シーホース : 海の馬)
乗馬する faire de l'équitation
あぶみ 鐙 Étrier (金属で登る、わかりやすい…)
くら 鞍 La selle
蹄鉄 Le fer à cheval
装蹄師(そうていし・馬の蹄に蹄鉄を打つ技術者) Maréchal-ferrant
馬がいななく hennir 読み:ニエール (←むずい…)
馬がいななく le cheval hennit.
ロバがなく braire / L'âne brait.
(あ…辞書の電池が…)
「フランスの乗馬文化」というPDF↓がとても面白いです。
http://www.ambafrance-jp.org/IMG/pdf/LabelFRANCE48.pdf
感受、感謝。
(しかも、最終回の放映時は、山の上にいるかもしれない…秋。)
さて、馬いろいろ。
・ウマ科 Les équidés
・馬cheval と、騎士chevalier はイメージが近いなあ。
・「ヒッポカムポス」 L’hippocampe ou « cheval marin »
・「タツノオトシゴ」 Les hippocampes (cheval de mer) 。英名"Seahorse"(シーホース : 海の馬)
乗馬する faire de l'équitation
あぶみ 鐙 Étrier (金属で登る、わかりやすい…)
くら 鞍 La selle
蹄鉄 Le fer à cheval
装蹄師(そうていし・馬の蹄に蹄鉄を打つ技術者) Maréchal-ferrant
馬がいななく hennir 読み:ニエール (←むずい…)
馬がいななく le cheval hennit.
ロバがなく braire / L'âne brait.
(あ…辞書の電池が…)
「フランスの乗馬文化」というPDF↓がとても面白いです。
http://www.ambafrance-jp.org/IMG/pdf/LabelFRANCE48.pdf
感受、感謝。
2011年9月6日火曜日
コラとコーラの木。
K先生の「ちょっと似てるかな?」写真シリーズ面白いなあ。
ぜんぜん違うのに、ちょっと似てるー!
Schéma d'une kora
さて、
シソコさんを、忘れていたわけではなく。
でも、時間がそんなにあるわけでもなく。
ということで、コラ。楽器のコラです。
La kora est un instrument de musique à cordes africain. C'est une harpe-luth mandingue (Sénégal, Mali, Gambie, Guinée, Sierra Leone...).wiki
楽器のコラの特徴は、
テキスト9月号、p.32によると、
vient de la population mandingue マンデ族の楽器
avec une peau de vache 牛の皮で作られていて
la caisse 胴部 は、
une calebasse ひょうたん <スペイン語
棹は、le palissandre ローズウッド
les cordes 弦は、
un boyau 腸 des antilopes アンテロープ(レイヨウ)
今は、fils de pecher 釣り糸
ふむふむ。
マンディンカ族は、wikiによると、
マンディンカ若しくはマンディンゴ(人)は、西アフリカのマンデ族 (Mandé) に属し、生物学的、文化的にサハラをまたいで中東から西アフリカにかけて行われた貿易を支配したマリ帝国 の子孫である。13世紀初めにはスンジャータ・ケイタ (Sundiata Keita) の支配下にあった。同世紀に彼らは現マリ共和国を離れ大帝国を切り開いた。
ふむふむ。
13世紀~15世紀初頭のマリ帝国とサハラ交易路
面白いですねー。↑「コーラの木」ってなんだろう。
と思って調べると…。
やっぱり、コーラの原料でした。
英名は Cola nut。このなかの種子はコーラナッツと呼ばれ、コーラの原料にされます。
(http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%9C%A8)
ちょっと似てるかな。
コラとコーラの木。笑
感受、感謝!
ぜんぜん違うのに、ちょっと似てるー!
Schéma d'une kora
さて、
シソコさんを、忘れていたわけではなく。
でも、時間がそんなにあるわけでもなく。
ということで、コラ。楽器のコラです。
La kora est un instrument de musique à cordes africain. C'est une harpe-luth mandingue (Sénégal, Mali, Gambie, Guinée, Sierra Leone...).wiki
楽器のコラの特徴は、
テキスト9月号、p.32によると、
vient de la population mandingue マンデ族の楽器
avec une peau de vache 牛の皮で作られていて
la caisse 胴部 は、
une calebasse ひょうたん <スペイン語
棹は、le palissandre ローズウッド
les cordes 弦は、
un boyau 腸 des antilopes アンテロープ(レイヨウ)
今は、fils de pecher 釣り糸
ふむふむ。
マンディンカ族は、wikiによると、
マンディンカ若しくはマンディンゴ(人)は、西アフリカのマンデ族 (Mandé) に属し、生物学的、文化的にサハラをまたいで中東から西アフリカにかけて行われた貿易を支配したマリ帝国 の子孫である。13世紀初めにはスンジャータ・ケイタ (Sundiata Keita) の支配下にあった。同世紀に彼らは現マリ共和国を離れ大帝国を切り開いた。
ふむふむ。
13世紀~15世紀初頭のマリ帝国とサハラ交易路
面白いですねー。↑「コーラの木」ってなんだろう。
と思って調べると…。
やっぱり、コーラの原料でした。
英名は Cola nut。このなかの種子はコーラナッツと呼ばれ、コーラの原料にされます。
(http://www.weblio.jp/content/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%9C%A8)
ちょっと似てるかな。
コラとコーラの木。笑
感受、感謝!
2011年9月5日月曜日
気球と日時計
シトロエン公園の気球、楽しそうです。(Je suis 煙。何とかと煙は高いところが…)。
で、日時計もあるとか。
un cadran solaire
日時計(ひどけい)は、影を利用して視太陽時を計測する装置。紀元前3000年、古代エジプトで使われていたが、起源はさらにその前の古代バビロニアにさかのぼると考えられる。日晷儀(にっきぎ)、晷針(きしん)ともいう。
古代ギリシア及び古代ローマで改良され完全なものができた。これはアラビアに伝えられた(アラビアの天文学ではこれをノーモン(gnomon)という)。
のちに、機械時計が発明されると、それにとってかわられた。現在は、主に庭園や建造物の装飾の一部として設置される。wiki
Dans un de ces jardins se trouve un cadran solaire de style moderne, décoratif mais bien peu utile puisque situé à l'ombre.
Le parc abrite le ballon Fortis, puis Eutelsat, puis Air de Paris qui permet d'élever dans les airs jusqu'à 30 passagers à 150 m et d'avoir ainsi une vue aérienne de Paris.
Parc Andre Citroen アンドレ・シトロエン公園. 住所: Quai Andre Citroen 75015 PARIS. 地図:. メトロ: Javel-Andre Citoren, Balard
2011年9月3日土曜日
例の沼、ジュテーム
さぼっているわけではないのです。
やりたいことが山のようにあり、その山登りをしています。
K先生のお土産話にもふむふむ。ウキウキ。笑
予習・復習 TVフラ語 J’m bcp sa !
さて、
例の沼地。
ブールジュ観光局のサイトに載っていますね。
http://p.tl/fQ4C
で、「パリ燃」は、映画『パリ、ジュテーム』。
エンディングテーマ「La Meme Histoire」は、
カナダのSSW、大好きなFeistですね。
泣きそうな名曲。いや、泣いてます。
Quel est donc
Ce lien entre nous
Cette chose indéfinissable ?
Où vont ces destins qui se nouent
Pour nous rendre inséparables ?
On avance
Au fil du temps
Au gré du vent...
On vit au jour le jour
Nos envies, nos amours
On s’en va sans savoir
On est toujours
Dans la même histoire...
Quel est donc
Ce qui nous sépare
Qui par hasard nous réunit ?
Pourquoi tant d’allers, de départs
Dans cette ronde infinie ?
On avance
Au fil du temps
Au gré du vent... ainsi...
やりたいことが山のようにあり、その山登りをしています。
K先生のお土産話にもふむふむ。ウキウキ。笑
予習・復習 TVフラ語 J’m bcp sa !
さて、
例の沼地。
ブールジュ観光局のサイトに載っていますね。
http://p.tl/fQ4C
で、「パリ燃」は、映画『パリ、ジュテーム』。
エンディングテーマ「La Meme Histoire」は、
カナダのSSW、大好きなFeistですね。
泣きそうな名曲。いや、泣いてます。
Quel est donc
Ce lien entre nous
Cette chose indéfinissable ?
Où vont ces destins qui se nouent
Pour nous rendre inséparables ?
On avance
Au fil du temps
Au gré du vent...
On vit au jour le jour
Nos envies, nos amours
On s’en va sans savoir
On est toujours
Dans la même histoire...
Quel est donc
Ce qui nous sépare
Qui par hasard nous réunit ?
Pourquoi tant d’allers, de départs
Dans cette ronde infinie ?
On avance
Au fil du temps
Au gré du vent... ainsi...