2010年1月25日月曜日

ナミパリ2008の49

(・愛・) すとりーみんぐ情報
http://www.nhk.or.jp/gogaku/french/kouza/index.html
先週放送した番組を、翌週月曜午前10時から1週間掲載。
つまり今週は、46~48が聞ける、ってことなのです。

Leçon 49 (ビ16・P166~)
★数字とぷち歴史  
☆疑問代名詞 
☆場所のy 
★恋の名作コーダ


◎今日の枕
・今日の数字コーナー!
1.
2.
・この年には
・そして、
・C'est vrai ?
・Oui,c'est Vrai.
3.
・この年
・日本では

心がぷちタイムトラベル。感受、感謝!
  
 
明治は遠くなりにけり
降る雪や明治は遠くなりにけり (句集『長子』)
中村草田男(なかむら くさたお、明治34年(1901年)7月24日 - 昭和58年(1983年)8月5日)は、俳人。
    
La tour Eiffel
La tour Eiffel, initialement nommée tour de 300 mètres, est une tour de fer puddlé construite par Gustave Eiffel et ses collaborateurs pour l'exposition universelle de 1889.
エッフェル塔は、フランスの首都パリのランドマークとなっている塔。
フランス革命100周年を記念して、1889年にパリで行われた第4回万国博覧会のために建造されるべくコンペティションが開かれた。ここで、ギュスターヴ・エッフェルほか2者の案が採用になった。設計者がステファン・ソーヴェストル、モーリス・ケクランとされたり、エッフェルは工事を請け負ったにすぎないとされたりするが、当時ソーヴェストルとケクランは、2者ともエッフェル社の社員で、エッフェルとともにコンペに参加していた。最終的にはエッフェルが著作権者となり、この塔の名前の由来になった。wiki
→エッフェル塔公式サイト
http://www.tour-eiffel.fr/index.html


métro
Un métro, apocope du terme métropolitain, lui-même abréviation de chemin de fer métropolitain, est un chemin de fer urbain souterrain le plus souvent, sur viaduc quelquefois, au sol rarement.
apocope n.f. 語尾音消失、語尾消失 [例: télévision → télé となる現象] 
←→ aphérèse n.f. 語頭音消失、語頭消失 [例: autobus → bus となる現象]
abréviation n.f.   1.(語・表現の)短縮、省略  2.略語、略(記)号
→abréger →bref 自動:…を短縮する abréger un mot 、abréger un séjour 他動:要約する pour abréger 手短にいえば
地下鉄の歴史は19世紀のイギリスのロンドンから始まった。
      
汽笛一声
鉄道唱歌(てつどうしょうか)は、明治時代に作詞された唱歌。全5集、334番からなる。第1集東海道編第1番の歌詞である、「汽笛一声新橋を はや我汽車は離れたり……」は広く知られている。wiki
〆(・愛・ ) 「汽笛一声」大好きです。昔、お隣の家(ボクにとってのいささか先生邸)に「汽笛一声」のオルゴールがあって、幼い頃遊びに行くといつも手の中で聴いていました。とても懐かしいです。新橋を! 



◎今日のぷち解説
・de+le 縮約の話 うーんなるほど
・beaucoup+なになに ふたつの特徴 ふむふむ
-ette  好きな接尾語のひとつです。ぽしぇっと ふむふむ。

『マロニエの花が言った』 (上)P.128に
藤田嗣治先生についてこんな話が載っています。

嗣治はある新聞のアンケート、――パリに一番風情を添えるものはなにかという質問にたいして、まずミディネットを、ついで小さく形のいい公衆便所(ピソティエール)を、さらに集合住宅などの管理人(コンシェルジュ)を挙げた。

 ミディネットとは、二十世紀に入った頃からパリで一般的になった言葉で、服飾店の店で働くお針子、売子、ついで会社や事務所で働く娘まで指し、ミディすなわち正午ごろになると、彼女たちがディネットすなわち軽い食事のため外出して歩き、町の中をその可愛らしい姿で多彩に明るく、そして生き生きとさせたところから生じた言葉であるという。
続きはぜひ本文をご覧頂くとして、
つまり、midi +dînetteでmidinette なんとも詩的です。
MIDINETTE, subst. fém.
Vieilli. Jeune ouvrière ou vendeuse qui travaillait dans une grande maison de couture ou de mode à Paris. TLFi


◎今日のぽわん
うはぁすごい。疑問3種盛。もぐもぐ。
 
ちなみに、この ne  plus の場合の plus の「s」は発音しません。 
と、G先生の授業で習いました。感謝!

のん、える に え ぷりゅ 
よし、今日は疑問の練習をしようっと。


◎今日の決まり文句
Qu'est-ce que c'est?
これなに?

つづきは心ときめくコーダ↓に隠されていました

◎今日のコーダ は、こうだったのだ。

・昔の話ですけど、
・はいはい
・ある素っ敵な男の子と出逢って…
・はい


昔むかしあるところに、王様とお后さまがいました
Il était une fois un roi et une reine.
     
出会い
おぉ、どきどきするぴったりの例文みつけた

それは彼が初めて彼女に会った日のことである 仏和大
C'est le jour où il l'a rencontré pour la première fois.

この出会いが彼らの恋のはじまりだった 仏和大
Cette rencontre inattendue fut le prologue de leur amour.

その出会いの思い出は私の記憶に焼きつけられた 仏和大
Le souvenir de cette rencontre s'est imprimé dans ma mémoire.


見知らぬ感情
うーむ、ちょっと違うけど
Ses sentiment se reflètent bien sur visage. 仏和大
彼の気持ちはすぐ顔にでる (どき!)


芽生え
éveil n.m.
目覚め(多く比喩的、睡眠からの目覚めはréveil)
éveil de l'amour
恋の芽生え



〆(・愛・ ) あぁ 恋なんかおぼえるんじゃなかった。なんていわないよぜったい。

(・愛・) さあて、くさらず、あせらず、今日も、ときめきの1日にしようっと。
おーいえい! 感受、感謝!