画像:酒と蘊蓄の日々 というサイトより
ishizumi01.blog28.fc2.com/blog-entry-182.html
このリスのロゴの話はのちほど・・・
〆(・愛・ )
◎清岡先生の、恋をしている時、7:10
tomo-524.blogspot.com より
恋をしている時、
まず両者とも同じように働いている場所があり、
男の脳では、「視覚」
女性の脳はというと、「記憶」
(!)
le monde
・ PS : Peillon candidat dans le sud contre son "plein gré"
de bon gré ; de son (plein) gré
自発的に、自分の意思で
※ gré は好み、意向、意見;感謝
(以下の表現などでのみもちいられる)ぷちろわ
- à son gré 1.自分の好みで、好きなように 2.自分の意見では
- bon gré mal gré いやおうなしに、好むと好まざるとにかかわらず
〆(・愛・ )ふふむむ ふふむむ
◎ "Les conditions de ma nomination sont régulières", assure Pérol
LeMonde.fr avec AFP et Reuters 01.03.09 07h55 • Mis à jour le 01.03.09 09h01
”Ne soyons pas naïfs, c'est d'abord une polémique politique, elle vise plus haut que moi ! Mais les conditions de ma nomination sont régulières, j'ai voulu être en conformité avec la loi et l'administration”. Pour sa première interview depuis sa nomination à la tête d'une nouvelle banque fusionnant Caisses d'épargne et Banques populaires , l'ancien conseiller de Nicolas Sarkozy, François Pérol, a tenu a rejeter, dimanche 1er mars, les critiques.
nomination 1.任命 2.辞令
assurer (-> sûr)
naïf,ve 1.お人よしの、ばか正直な n.お人よし、世間知らず
polémique n.f.論争
polémiquer (avec,contre+qn)
(・・・と)論争する 仏和大
viser 1.(銃などで)・・・をねらう 2.(地位など)をねらう
conformité n.f.合致、一致、符合
en conformité avec qc ・・・に従って、合致して
administration 1.行政;行政機関
conseiller カウンセラー
tenir à INF. [à ce que [SUB]]
どうしても、・・・したいと思う、・・・することを強く望む
rejeter 1.・・を投げ返す 2.・・・を追い返す 3.・・・を拒絶する
fusionner [集団、利益など]を合併[統合]する (<- fusion)
◇ Banques populaires
Le groupe Banque populaire
◇ Caisses d'épargne wiki抜粋
Le Groupe Caisse d'Épargne est un groupe bancaire français constitué autour des Caisses d'Épargne (la première créée en 1818 à Paris).
ケス・デパーニュグループ(Groupe Caisse d'Epargne)は、
フランスの大手金融グループ。本社はパリ。
2005年より自転車ロードレースチームのスポンサーを務めており、2006年には同チームに所属するオスカル・ペレイロがツール・ド・フランスを制覇するなどの活躍を見せ、日本でもその名が知られるようになった。(ぷち詳細はケス・デパーニュ↓を)
さて、今日の画像に登場した↑
ロゴ:
同社のロゴは、元々同社がマスコットとしてきた
リスを図案化したものを使用しているのだが、
1991年に大幅なデザインのリニューアルを行っている。
そのロゴが日本語で「毛ガニ」と読めてしまうということ
がしばしば話題になっており、そのため日本では
同社及びロードレースチームのことを「毛ガニ」と呼ぶ者が少なくない。
◇ ケス・デパーニュ
ケス・デパーニュ (Caisse d'Epargne) は、
国際自転車競技連合 (UCI) の主催するUCIプロツアーに
参加する自転車ロードレースのチームの一つである。
スペインに本拠を置く。
ロゴ:
同社のロゴは、元々同社がマスコットとしてきた
リスを図案化したものを使用しているのだが、
1991年に大幅なデザインのリニューアルを行っている。
そのロゴが日本語で「毛ガニ」と読めてしまうということ
がしばしば話題になっており、そのため日本では
同社及びロードレースチームのことを「毛ガニ」と呼ぶ者が少なくない。
◇ ケス・デパーニュ
ケス・デパーニュ (Caisse d'Epargne) は、
国際自転車競技連合 (UCI) の主催するUCIプロツアーに
参加する自転車ロードレースのチームの一つである。
スペインに本拠を置く。
チーム名はメインスポンサーであるケス・デパーニュグループ(フランスの貯蓄銀行)に由来する。
近年ではかつての栄光ほどではないが、
2006年にオスカル・ペレイロがツール・ド・フランスを制覇しているほか、
アレハンドロ・バルベルデの活躍が目覚しい。
よし、これからは、つーるどふらんすを観るときは
「毛ガニ」を応援しよう! おーいえい!
〆(・愛・ ) 感受、感謝!