2015年10月30日金曜日

読書:フランス語の古本マルシェ


お、日仏学院の
フランス語の古本市!

明日(10/31)ですね。



のてのて

(追記)
10/31 当日。
フランスの週刊誌「L'OBS」が5冊で100円だったので多読用に購入しました。


時事:カルカソンヌのお色直し


おはよう日本でも紹介されていた、カルカソンヌの扉の色を、ボランティアのみなさんで当時の色に塗り直した件について。

France2の元記事:



2015年10月29日木曜日

応用:11月の放送日を確認


全国のテキスト再利用同盟のみなさんこんにちはー!
(こんにちはー!)

再放送を放送中の、
NHKラジオ「フランス語講座」応用編。

本放送の123月のテキストで復習しても(←エコ精神)
迷子にならないように、

2015年11月の放送予定日をまとめました。

09課…11月5日
10課…11月6日

11課…11月12日
12課…11月13日

13課…11月19日
14課…11月20日

15課…11月26日
16課…11月27日


えーと「再利用」は、recyclage。動詞は、recycler 。

「リサイクルショップ」boutique d'occasion (ぷちろわ)
「リサイクル法」loi sur le recyclage (ぷちろわ)


まいにまいにち、あたりまえのように学び、
1年後の自分に、違う景色をプレゼントしたい。

そのためにできることは、たくさんあるんだ。

感受、感謝。



応用:池袋から7(再)(仮眠)


清岡先生の時代にフランス語を学べることに感謝する、
2015年10月29日。

がおー!
清岡先生のルームメイトらしきが窓辺でたたずんでいる!
かわいいかわいい。癒されます(ハート)

------------------

さて、今日は9課。と思ったら
7課の再放送?

本放送の時のテキストを見ていると、
迷子になりますね…(汗)

Expression familière で紹介されている曲
Renaud - Laisse Béton



ポイント解説の「時制の一致」を後で復習しようっと。

続きはまた夜中に書きまーす♪と思いましたが…、
また3時になってしまいましたので仮眠します…zzz。

無念じゃ…


2015年10月28日水曜日

映画:『Lolo』のあらすじ


France3のCultureboxに、今、個人的に大注目の俳優ヴァンサン・ラコストが出演している映画『Lolo』の記事が掲載されています。しかも、4つ星ついてますね。(いえい!)


気になるキーワードは、

あらすじの一部:「le fils chéri de Violette, prêt à tout pour détruire le couple naissant et conserver sa place de favori.」を、別の文章でまとめている:「Mais Lolo a un autre problème : il nous fait un énorme complexe d'Œdipe.」の部分でしょうか。


文中に出てくる映画『tanguy』もTsutayaで探して観たいと思います。

ジュリー・デルピー監督作品も観ておこうと思いwikiを見ていると「2009年に息子レオが生まれている」との記述があり、この映画のテーマとのつながりを感じ、ふむふむです。


LOLO
Comédie de Julie Delpy 
– Avec Danie Boon, Julie Delpy, Vincent Lacoste et Karin Viard – 
Durée : 1h39. Sortie le 28 octobre 2015

▼元記事:
"Lolo" de Julie Delpy : quand la caricature devient une force http://culturebox.francetvinfo.fr/cinema/critiques/lolo-de-julie-delpy-quand-la-caricature-devient-une-force-229827

感受、感謝。







2015年10月27日火曜日

寝子:清岡先生のルームメイト


今、夜中の3時で、
ふ〜っと、コーヒーを片手に、ひと休憩。

清岡先生のルームメイト!



かわいいかわいい。
癒されます。(ハート)

ネコの場合も「ルームメイト」は Coloc でいいのかなあ?
今度調べてみようっと。

さて、がんばろー♪

感受、感謝!




2015年10月26日月曜日

読書:仏語で『旅する本』


NHK world FRにて
フランス語の音声で公開されている、
角田光代『旅する本』(「さがしもの」に収録)
http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/fr/radio/reading/201510160600/

日本語原文の冒頭を
立ち読みできる新潮社のサイト
http://www.shinchosha.co.jp/books/html/105824.html

を見ながら聞くと理解が深まります。

例えば、
「六畳」Six-Tatami
「仕送り」l'argent que mes parents m'avaient envoyés
「あんた」jeune fille 

などなど。ふむふむです。


感受、感謝。

2015年10月23日金曜日

応用:池袋から「3匹のこぶた」


清岡先生の時代にフランス語を学べることに感謝する、
2015年10月23日。

今日のおいしい解説は…

お!
テキストの「ここにフォーカス」
直接目的語を尋ねるスピーチレベルまとめ。

こう並べて書いてあると、
とてもわかりやすいですね!

何見てんの?
何を見てるの?
何を見ているのですか?

再放送のはずなのに新鮮です!(←おい!)

---------

では、続きはまた夜に書きまーす♪

と、復習する予定でしたが、
急ぎの仕事がはいったため・・・、

予定を変更して「3匹のこぶた」の物語を
フランス語で朗読しているサイトをご紹介します。

▼Les Trois Petits Cochons
http://www.thefrenchexperiment.com/stories/threepigs/


感受・感謝!
  

2015年10月22日木曜日

映画:『カミーユ、恋はふたたび』



おや、
マチュー・アマルリックが出演しているのですね。

ふむふむ。

映画『カミーユ、恋はふたたび』公式サイト



応用:おいしい解説7「connaître と savoir」


清岡先生の時代にフランス語を学べることに感謝する、
2015年10月22日。

ポイント解説 5.

Je suis sur mon petit nuage.
直訳は「自分の雲に乗っている」ふむふむ。
être sur son nuage は「現実離れした世界で有頂天」の意味。 

surがはいっているから「うわの空」っぽいけど、
「うわの空」を表すイデォムは être dans les nuages(ぷちろわ)

------------------------

えーと、今日のおいしい解説は、意味の違い。


■「できる」pourvoirとsavoirの違い

タラオはタイムマシンを運転できる/できない
知識:Tarao savait conduire la machine à remonter le temps.
状況:Tarao ne peut pas conduire "la machine à remonter le temps" à cause d'une panne.

タマはタルトタタンが作れる
知識:Tama sait faire la tarte Tatin comme un chef !
状況:Tama peut faire la tarte Tatin pour le quatre heures.材料があるから
 
--------------------------

■「知っている」connaître と savoir の違い

タラオのご両親知っている?
人:Tu connais les parents de Tarao?
節:Tu sais que les parents de Tarao sont très célèbres.
 
あ、電子辞書の電池が・・・切れてしまった。

えーと、紙の辞書に変更しよう。
 
お、紙の辞書にナイスな解説発見!

--------------------------

紙の辞書(ぷちろわ)に載っている
「connaître と savoir の使い分け」をざっくりまとめると、
 
<名詞の直接目的語をとるとき>

connaître 
・Je connais cette ville.
 わたしはこの町を知っている。

savoir 
おもにque やsiなど節が来たときに使う。
ただし、深い知識があるときのみ直接目的語ををとれる
・Tama sait cette chanson. = 歌詞やメロディを歌える。
・Tarao sait la verite. 真相を知っている

--------------------------
この直接目的語という視点は意識していなかったなあ。
電池切れにも感謝! 感謝!
 
明日の放送もたのしみです。

2015年10月21日水曜日

映画:「ヴィオレット─ある作家の肖像─」



1940年代、パリ。
文学界に衝撃を与えた実在の女性作家ヴィオレット・ルデュック。
彼女を支えつづけたボーヴォワールとの絆、そして ...

12月19日(土)より岩波ホールほか全国順次公開。

公式サイト:



読書:ピーターパンの名言


ピーターパンの映画が話題になっている。

そもそも、ピーターパンって? なんだったっけ…と調べていると、

松岡正剛の千夜千冊で、
ピーターパンの作者であるジェームズ・バリの名言を見つけました。

“The secret of happiness is not in doing what one likes, but in liking what one does”

ふつうに訳せば「幸せの秘訣は、やりたいことをするのではなく、やらなければならないことを好きになること」



萩本欽一さんの「やりたくない仕事しかこない」という名言にも似ている。



◆ フランス語のピーターパン関連用語

ピーターパン
Peter Pan, surnommé « le garçon qui ne voulait pas grandir »

フック船長
le capitaine Crochet

ティンカーベル
Fée Clochette
 
ピーター・パンの実写映画
邦題:『PAN ~ネバーランド、夢のはじまり~』
原題は『PAN』フランス語でも『PAN』





単語:Le 森林浴とdigital detox


森林浴とデジタルデトックスの話題。

キーワードは、

Le "Shinrin-Yoku"
un "bain de forêt"
Les "digital detox"

森林浴がtrait d'unionで、
森林-浴となっています。

Bain de forêt と並べて書く時には、
浴 de 森林 と意味的には倒置したいからとも考えられます。

フランス語のwikiには、
Sylvothérapie 「森林浴」
という新語が紹介されていますが、
手元の辞書には掲載されていないので、
これから使われる言葉なのかもしれません。

元記事:

Wiki FR 森林浴






2015年10月20日火曜日

語学:音楽とシェークスピアの言葉


Louane の記事をまとめ読みしていると、
アルバムの曲紹介の文章でこんな記述を見つけた。

En partie chantée dans la langue de Shakespeare,

シェークスピアの言葉。ふむふむ。


英語はシェークスピア
dans la langue de Shakespeare

フランス語はモリエール
dans la langue de moliere


英語とフランス語で歌っていた、
アズナブールの曲を思い出す。

Charles Aznavour For me formidable
歌詞にdans la langue de Shakespeareとmoliere 両方登場します。



※参考:成城大学 永井先生のPDF
「第三共和制と聖別化されるモリエール」


感受、感謝。

2015年10月19日月曜日

語学:trait d'union を意識して


Trait d'union について、改めて考えていた。

Trait d'union は、ただ書けばいいのだろうと、
いつも鵜呑みにしていたような気もする。

あぁ、Trait d'union ! 

これからはもっとTrait d'unionをTrait d'unionと意識して、
筆圧強めていこうと思う、2015年10月19日。


と、前置きが長くなりましたが、(笑)
Trait d'unionこと、「 - 」(ハイフン)について、

いつ、どんな時に、どのように使うのか、
まとまっているとサイトを見つけました。


このTrait d'union 一覧表とか、ドキドキします(ハート)。

感受、感謝。




追記:英語だとシステム化↓されていますね。
http://www.bbc.co.uk/learningenglish/english/course/intermediate/unit-1/session-1

フランス語でも共通することもありそうな気もします。
また、機会があれば調べてみよう。おーいえい。


2015年10月18日日曜日

映画:アナ雪のオラフと、ヴァンサン・ラコスト


「アナと雪の女王」のフランス語版、
オラフの声は、ダーニー・ブーン(!)なのですね。
 
そう思って見ると、さらにオラフが愛しいです。
 
La Reine des Neiges - Bande annonce
https://youtu.be/uyP70r9PS6A
Disney FR  フランス語 予告編 

 
それにしても個人的に今、大注目の俳優は、
ヴァンサン・ラコスト!! です。


Vincent Lacoste (wiki)

映画『EDEN』では、トーマ・バンガルテル役で出演、
ダーニー・ブーンの最新主演作品、
ジュリー・デルピー監督の『Lolo』で共演しています。

せっかくなので『Lolo』予告編のアドレスを紹介しますが、
すこし(くだけた・笑)大人っぽいシーンがありますので、
クリックするときは、ご注意ください。
 
▼LOLO Bande Annonce (2015)
https://youtu.be/H4w6yc_Yf8Q
 

2015年10月17日土曜日

時事:アルビのマッパ・ムンディ


清岡先生の林間地で紹介されていたニュース。

フランス南部アルビの中世の世界地図
「アルビのマッパ・ムンディ」が、
ユネスコの記憶遺産に登録された件について。

▼地図の解説付き、フランス語のサイト
La Mappa mundi d'Albi est inscrite au registre « Mémoire du monde » de l'UNESCO !

地図上のここがアルプス、コルシカ島など、
わかりやすく紹介されています。

ふむふむ。

感受、感謝。

2015年10月16日金曜日

応用:おいしい解説6 「 l'air de + 形容詞」

清岡先生の時代にフランス語を学べることに感謝する、
2015年10月16日。

ウォーミングアップの「990リットル」の解説で、ヌフソンキャトルバンディリットル という先生の発音に、あゝそうだったと、ひざを打ちました。

990 litre の「l」が子音なので、子音の前のdixの発音が変化して、

キャトルバンディス リットル ではなく、
キャトルバンディ    リットル ですね。

良い復習ができました。感謝!

---------------------

さて、今日のおいしい解説は…
avoir l'air を復習しようと思います。


■avoir l'air + 形容詞

avoir l'air + 形容詞 「〜に見える」
この場合の形容詞は air ではなく主語に性数一致させる。

ふむふむ。例文を考えてみると、

- Ces sushis ont l'air bons.
  この寿司は美味しそうだ。

- Ces pommes ont l'air bonnes.
 これらのリンゴは美味しそうだ [仏和大]

なるほどー。Sushisやpommesがbonと一致している。

avoir l'air + 形容詞の仲間としては、
名詞や不定詞のパターンもあります。

 
■avoir l'air de 名詞

- Ce tableau a tout l'air d'un Picasso.
 この絵はおそらくピカソのものだ [仏和大]

- Namihei a l'air d'un gamin.
 波平はまるで少年のようだ [仏和大]
  
  
■avoir l'air de 不定詞
 
- Katsuo a eu l'air de ne pas comprendre.
 カツオはわからないようだった [仏和大]

- Wakame a l'air de s'ennuyer.
 ワカメは退屈しているようだ [仏和大]
 
===============

深いなあ。airの世界。感受感謝



2015年10月15日木曜日

応用:おいしい解説5:Onの3つの意味


清岡先生の時代にフランス語を学べることに感謝する、
2015年10月15日。

記憶やひらめきを生むと言われる3B「bath bus bed」の場所。

フランス語の長文読解をしていて、
机の前ではどうしても読み取れなかった意味が、
電車の中ではスルッと解けたりするのが不思議です。

また、今日は語学って、やっぱりたのしい〜♪ って
胸が高鳴る出来事がありました。
もっとペラペラになりたいし、そうする。

====================

さて、
今日のおいしい解説ひとつめは、

Alors va pour chinois 「じゃあ中華料理にしよう」 

◆プチロワの「aller」の項目では、
(話)Va pour qn/qc …に決めよう 
・Va pour le menu 定食にしておこう

◆仏和大の「aller」の項目では、
(話)Va pour qn/qc …はよい、受け入れよう
・Va pour samedi 土曜日でいいよ

というイディオムが掲載されています。

イディオムを丸暗記してもいいのですが、
清岡先生のテキストのすごいところは、
Alors va pour chinois 「じゃあ中華料理にしよう」の文章は、
Alors cela me va pour chinois という文章がもとにあり、
・前半の、Cela me が省略されている   ということと、
・「aller à 人 = (人)に都合が良い 」を解説しているところです。

イディオムを丸暗記してもいいのですが、
一歩深いところを知ることができた気がします。

======================

▼On の3つの意味

1.私たち
2.誰か
3.人々

この、2つ目の「誰か」って解説に感電。

つまり On m'a dit que 〜 「誰かがわたしに〜と言った 」=「〜だそうだ」ってこと。

超わかりやすいです。

例えば、
On m'a dit que les billets étaient arrachés en 10 minutes à Glasgow
という文章の、On m'a dit que を「〜だそうだ」に代えて、
Les billets étaient arrachés en 10 minutes à Glasgow んだそうだ。
考えてみると、スッキリ! します。

やっぱり、清岡先生はわかりやすい。


明日の放送も楽しみです。感電、感謝!





2015年10月14日水曜日

音楽:"Nos secrets" : Louane



お、ルアンヌ・エメラの新PV!

山ガール的な何かですね。

▼記事と新PV

彩度の低さ大好きです。

感受、感謝。

語学:(笑)のフランス語


(笑)という表記のフランス語が「lol」であるということは、なんとなく理解していました。(wikiにも載っています)

実際の文章で使っている文例になかなかお目にかからなかったのですが、1jour1actuのサイトで見つけました。


ネコの画像に面白いキャプションをつけて楽しむのを英語で「Lolcat」というそうなのですが、その「Lolcat」とは何かをフランス語で説明した文章が、

Lolcats 
Ce mot anglais est formé de lol, lot of laughs, "mot de rire" en français, est cats et "chats".

あ、lol 登場!

元記事はこちら
鏡餅の箱で遊ぶネコの動画の解説文にlolが載っています。


感受、感謝。

映画:「あの頃エッフェル塔の下で」


おー!

アルノー・デプレシャン監督の新作、
日本でも公開あるよー♪

映画「あの頃エッフェル塔の下で」公式サイト


監督の作品はいくつかDVDを持っていますが、
映像特典の解説もとても好きです。


2015年10月13日火曜日

読書:ルイス・キャロル+草間彌生


可愛いすぎる…

草間彌生の不思議の国のアリス

LIVRE : ALICE AU PAYS DES MERVEILLES
MilK - Le magazine de mode enfant 

2013年に出版されていたのですね。
日本語版図書館で借りてみようっと。



2015年10月12日月曜日

時事:ラグビー・日本の復活


ラグビーのワールドカップ。
日本チームについて Le Mondeの記事 後でゆっくり読もうっと。

Coupe du monde de rugby : la renaissance japonaise

ラグビー日本代表チームにBrave Blossoms「ブレイブ・ブロッサムズ」というチーム名があることを今知りました。

3Kのくだりも面白いです。
「l’image d’un sport « 3K », Kitanai (sale), Kiken (dangereux), Kitsui (dur)」

感受、感謝。

2015年10月11日日曜日

読書:「ミシェル・ルグラン自伝」




ミシェル・ルグラン自伝
「ビトゥイーン・イエスタデイ・アンド・トゥモロウ」
 
 
うーん。
この邦題はどうにかならなかったのだろうか(笑)

ぜひ原文で読みたいなあと思って探したら、
フランス語のタイトルが、
『Rien n'est grave dans les aigus』らしく。
 
あまりに違うので、
本当にこのタイトルなのか・・・
不安になります。(汗・笑)


フランスのアマゾン↓で中身がすこし読めます。
Rien n'est grave dans les aigus de Michel LEGRAND http://www.amazon.fr/dp/2749127165/ref=cm_sw_r_tw_dp_jqGgwb1562N1N


数日前の朝日新聞に細野晴臣氏によるこの本の書評が載っていて、あとで読もうっと掲載記事の新聞をとっておいたはずが、今朝の近所の子供会の古新聞回収に出してしまったかもしれない・・・(涙)


2015年10月10日土曜日

名言:努力は近道



今朝の「サワコの朝」で、
綾野剛さんが「努力は近道」という内容の話をされていた。

学生時代に800mの選手で地方大会での優勝経験もあるという。

陸上の記録を伸ばすための「科学」についての方法論は、
フランス語学習にも通ずる内容で、

フランス語も身体的機能を多く必要としているのではないかと、
カフェオレを飲みながら考えている。

うん。

フランス語の学習過程において、
自分の知識レベルを記録し客観視すること。
科学的に、自分に合った勉強方法を見つけること。
そして「努力」だ。

自分の苦手を見つけたらレベルアップのチャンスだ。

「努力は近道」。

おーいえい。感受、感謝。

単語:ノーベル賞ぷちまとめ

  
近年のフランス人受賞者で特に気になる人物は、
 
 
フランソワーズ・バレ=シヌシ
 Françoise Barré-Sinoussi
 2008年 ノーベル生理学・医学賞を共同受賞。
 エイズ研究の専門家。1983年にパスツール研究所でHIVを発見したひとり。


パトリック・モディアノ
 Patrick Modiano
 2014年 文学賞を受賞
 代表作は『パリ環状通り』『暗いブティック通り』など。
 ゴンクール賞の受賞作家としては初のノーベル文学賞受賞者となった。

---------------------

Alfred Nobel
アルフレッド・ノーベル
 
ノーベル物理学賞:Prix Nobel de physique
ノーベル化学賞 :Prix Nobel de chimie
ノーベル化学賞 :Prix Nobel de littérature
ノーベル平和賞 :Prix Nobel de la paix
ノーベル生理学・医学賞:Prix Nobel de physiologie ou médecine
アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン国立銀行賞:
 Prix de la Banque de Suède en sciences économiques en mémoire d'Alfred Nobel
    
  
毎年10月上旬
Chaque année au début du mois d’octobre.
 
 
授賞式はノーベルの命日である12月10日
Les prix sont remis le 10 décembre, date anniversaire de la mort d’Alfred Nobel.
(cf.http://www.jde.fr/article/qui-decide-des-prix-nobel---3570)

2015年10月9日金曜日

技術:ロボットと体脂肪



このロボットの記事を読んでいると、
身長154cm体重58kg。

この単純な比率だけみても
人間の体組成に近づいているのではないかとドキドキした。


体脂肪みたいな部分も、ロボットにもあるのかなあ。


応用:おいしい解説4「未来でも動詞は現在形」


清岡先生の時代にフランス語を堪能できることに感謝する、
2015年10月9日。

今日は4課。

まずは「最重要25のer動詞」をすこし復習。

Namihei oublie tout le temps ses lunettes.
父さんはいつもメガネを忘れる

Tama aime les chats.
タマはネコが好き

Tarao marche sous la pluie.
雨の中を歩く(悩み多き年頃ですね)

-----------

今日のおいしい解説

▼Laisserは語順が難です。

Lesser はむずかしいけど好きな動詞です。

Le robinet laisse couler un filet d'eau.
蛇口から水がちょろちょろ流れている。(プチロワ)

いいなあ。しびれる例文です。

基本は、
laisser + 人 + inf. 「人に〜させる、させておく」

テキストの例文は、代名詞が前に出ています。
J'ai préféré te laisser le découvrir par toi-même

◯ 
◆ découvrir の COD

主語 te laisser le découvrir
主語 ◯ laisser ◆ découvrir

つまり、もともとは、
主語 laisser ◯ découvrir ◆  という語順の文章

にゃるほど〜♪

------------------------------------

もうひとつのおいしい解説

▼siの節では未来の事柄でも動詞は現在形

si 〜, 命令形の解説について

テキストの例文、
 si tu as envie de chanter,prend le micro
「もし歌いたくなったら、マイクをとってね」

このばあいの「もし」は、siを使った「単なる仮定」だから、

たとえば、

 S'il fait beau demain, nous sortirons.
 もし明日天気がよければ外出しよう [仏和大]

と同じ使い方だ。

ああ、たしかに、明日は未来のことだけど、
il fait beau と現在形になっている。
 
もうひとつ例文、

 Si je ne suis pas la, laisse un message.
 もし私がいなければメッセージを残しておいてください。
   
  
もし歌いたくなったら、現在形でマイクをとってね。っておぼえようっと。

感受、感謝〜! ♪




2015年10月8日木曜日

応用:おいしい解説3「Ce は基本、動詞êtreしか使えない」

清岡先生の時代にフランス語をかじれることに感謝。もぐもぐ。
2015年10月8日。

えーと、第三課。
お、今日は、ノミの心臓のところだ。
懐かしいなあ。

今日のおいしい解説

Ce は基本、動詞êtreしか使えない。

分かったつもりでいたけれど、
改めて聞くと、とても深い…Ce の世界。

C'est + 副詞(句)と聞くと、
前置詞にauが来ることも自然に思えます。

現在:
C'est au groupe de Namihei. 
波平バンドの出番だ!

近未来:
Ça va bientôt être au groupe de Namihei.
もうすぐ波平バンドの番だね ♪

現在はêtreを使ってCe 
=> 未来にしたいからcela 
=> さらに会話調にしたいから ça

ふむふむ。ガッテンガッテン!

---------------

▼avoirとfaireの
テキストには載ってないけど
よく見るイディオム

avoir lieu
起こる、起きる、行われている
Les jeux Olympiques ont lieu tous les quatre ans.
オリンピックは4年ごとに開催される(仏和大)
主語が既知のことで、それが、いつどこで、どんな風に起こったかを述べる場合によく用いられる。(プチロワ)

fair attention à /de INF
...するように注意する
Vous ferez attention à/de ne rien oublier.
何も忘れ物がないように注意してください。

はい!

-------------

朝、シュークリームを食べながら、
シュークリームのシューはキャベツなんだと知らなくても生きていけるけど、
知っているとすこし世界が広がるなあ。としみじみしていた。

このすこし広がる世界。
清岡先生のテキストにはこの世界が広がっていく感覚を
たくさん感じるのです。

感受、感謝。


2015年10月7日水曜日

時事:ノーベル賞と質量



カナダのマクドナルド先生と東大の梶谷先生が、
ノーベル物理学賞2015を受賞することが決まったニュースについて。

▼ニュートリノに「質量がある」ことを証明したことを伝えるなら、
NHKFRの文章を参考に、
Ils ont démontré que les neutrinos ont une masse.

▼いわゆる「ニュートリノ振動」を見つけたことを伝えるなら、
ラジオ・カナダの文章、
Ils ont découvert des oscillations des neutrinos.

ふむふむ。

まず、気がつくのは、
ニュートリノが複数形:des neutrinos
質量に冠詞がついてる:une masse

あとは、oscillationsが覚えにくいけど、
なんとなく、お寿司屋さんを早口で言うとoscillationsみたいに聞こえるかもしれない。


ニュートリノに感謝。感受、感謝。


ラジオカナダ元記事:


2015年10月6日火曜日

時事:ノーベル賞と微生物の追記


ノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった大村先生の言葉、
「何をやるかを決める際にはどちらが人のためになるかという考えを基本にしていた」

この言葉はアドラー心理学の他者貢献にも通じているなあ。感受、感謝。

-------------

William C. Campbell et Satoshi Omura ont découvert un nouveau médicament, l’avermectin

le MondeもNHKWorld FRも、
イベルメクチンをl’avermectine」と表記しているのですが、
固有名詞なので、「l’ivermectin」だと思うのですが…いかがでしょうか。
と悩んだ朝。

そして、夕方ニュースを聞きながら、気がついた。

あ! 「エバーメクチン」の事を「アベルメクチンavermectine」とも言うのかあ。
ガッテンガッテン!

・Prix Nobel
・dans la catégorie de physiologie ou médecine

-------------

微生物に感謝
mais je crois que les micro-organismes vont devenir un grand partenaire du genre humain", a-t-il confié à la télévision publique NHK.





2015年10月5日月曜日

芸術:ジブリの美学とフランス語



ジブリのデッサン展の時なので、
記事の公開はずいぶん前なのですが、

ジブリの美学や専門用語のフランス語訳を学べる記事と、
宮崎駿監督や高畑監督のインタビュー動画(フランス語訳つき)

Dessins du studio Ghibli, l’exposition au musée Art Ludique ! http://mageekfanzine.com/tag/layout-ghibli/


時事:サモアは複数形?


ラグビーの記事を読んでいると、
サモアの冠詞が複数形になっている。

サモア独立国かサモア諸島かの線引きがあるのかな?

・le Japon affronte les Samoa ce samedi après-midi (15h30) 
・le Japon bat les Samoa et veut y croire





2015年10月4日日曜日

語学:属詞くんと形容詞ちゃんの関係


あ、そうかあ!

属詞位置で無冠詞でも形容詞がつく時があるから…、

「あのルール」の時でも気をつけなくちゃ、いかんぜよ!
と、自分に言い聞かせる土曜日の朝。


「フランス語における属詞位置に現れる
    形容詞つきの無冠詞名詞について」というむずいけど面白いPDF


P126の「喫煙家」と「喫煙席」など身近な例でわかりやすいです。

2015年10月2日金曜日

応用:おいしい解説「Il y a <〜>」


さて、再放送。

清岡先生の時代にフランス語に出会えたことを幸せに思う、
2015年10月2日。

ということで、

■今日のおいしい解説! 

il y a 〜の<〜>の位置には直接目的語がきます

・il y a un livre
・J'ai un livre
なるほどー。同じ構造なのですね。

おもしろ例文(プチロワイヤル)
・Il n'y a pas un chat. 人っこひとりいない

・Il y a loin de la coup aux lèvres.
 ことわざ:計画から実現までは遠い=言うは易し行うが難し

・Il n'y a que [C'est] le premier pas qui coûte.
 ことわざ:なにごとも最初の一歩が苦しい[むずかしい]

C'est の後の形容詞はいつでも男性単数形

えーと、つまり.....
◯ C'est gentil
◯ Elle est gentille

だけど、
X C'est gentille とは言えない。ふむふむ。

ディクテでC'est がきたら性数を気にしなくていいのか!ラッキー。


■和訳→仏訳チャレンジ
・ぼくはサザエのことを思いついたんだよ
・とにかく見に来てくれたら、それから話そうよ
・きっと気に入るよ

こたえはテキストに書いてあります。
来週もたのしみです。

感受、感謝!
 


美食:「芋ようかん」とG先生?


このNHKの「芋ようかん」という番組↓の女性ナレーションが・・・、

http://www3.nhk.or.jp/nhkworld/fr/radio/reading/201509180600/

G先生の声にとてもよく似ている。

「芋ようかん」の声、先生ですか? って
・・・まちがえた時のことを考えると、訊きにくいなあ(笑)。


2015年10月1日木曜日

応用:おいしい解説「あのルール」

さて、再放送。

清岡先生の時代にフランス語を学べることを幸せに思う、
2015年10月1日。

ということで、

■今日のおいしい解説!

「属詞はほとんど形容詞化している」

Il, c’est Masaharu Fukunoyama. ←名詞
Il est musicien.          ←属詞(形容詞つけられない)
C'est un musicien très célèbre.  ←C’est は形容詞がつけられる

彼は、福ノ山雅治。
ミュージシャンだ。
とても有名なミュージシャンなのだ。

つまり、テキストにも書いてある「あのルール」(←あのルールって、笑)
身分、国籍、職業を表す属詞はほとんど形容詞化しちゃっているから形容詞がつけらないということですね。メモメモ!(←C’est noté!)
 
―――――――――

■ 和訳→仏訳チャレンジ

(1)舞台はコンサートが始まる直前です。
(2)一恵?ああ、彼女は彼氏がいるんだよ。
(3)なかなかイケメンじゃん!

こたえはスキットに書いてあります。
 

Gravure en couleur d'une plage maritime ; baigneurs et promeneurs au premier plan ; bâtiments en arrière plan.
« Biarritz - Vue des Bains du Port Vieux - Fonds Ancely - B315556101 A MERCEREAU 7 058 » par Charles Mercereau

Sous licence Domaine public via Wikimedia Commons.