このニュースに関連して発信された、
Le Monde の映像(フランス語)がとてもわかりやすいです。
Pourquoi Pluton n'est plus une planète ? @ lemondefr http://www.dailymotion.com/video/x2xkk4k_pourquoi-pluton-n-est-plus-une-planete_news
こんなに宇宙のことも知ることができる時代なのだから、
もっと空を見上げようと思う7月12日。
感受、感謝。
-----------
以下、映像に登場するキーワードのメモ。
天文学者:パーシヴァル・ローウェル。
・研究 1.火星 2.惑星X
・1916年に惑星Xの存在を予想
その予想を元に、
1930年に冥王星を発見したのがクライド・トンボー(米)
(冥王星の名 "Pluto" には、ローウェルのイニシャルP.Lの意味もこめられている。wiki)
-----------
2006年まで「惑星」だった冥王星。今は「準惑星」。
2006年に国際天文学連合 (IAU) によって定められた「惑星」でいられる3つの条件の3つ目、「その軌道の近くで他の天体を掃き散らしていない」(国立科学博物館HP)を満たしていなかったからなのでした。むずかしそうですが、フランス語でもnettoyéです。
つまり、冥王星が「準惑星」である理由をざっくりまとめると、太陽のまわりの軌道上にあり、自分が丸い形になるだけの重力はあるけれど、周囲の天体に影響を与えて吸収したり、他の天体をはじき飛ばしたりするだけの力や大きさがまだないってことですね。
---------
国際天文学連合による惑星の定義:
2006年に国際天文学連合 (IAU) によって定められた。それによると、太陽系内において、惑星は以下を満たす天体である。(wikiより抜粋)
1.太陽の周りの軌道上にある。
2.静水圧平衡にあると推定するのに十分な質量を持つ(ほぼ球形である)。
3.近隣の他の天体を一掃している
1.est en orbite autour du Soleil,
2.a une masse suffisante pour parvenir à un équilibre hydrostatique
3.a nettoyé le voisinage de son orbite.