2009年5月17日日曜日
268 《 gémellaire 》
◎ En France, les bébés vont de paire
Publié le : 15/05/09 à 11:19 jde.fr
En trente ans, les naissances de jumeaux ont augmenté de 80 % dans l'hexagone [la France]. Un véritable "jumeaux boom" !
jumeau,elle(pl.aux) adj.双子の n.双子
Les mamans qui voient double à la naissance... C'est de plus en plus courant !
Aujourd'hui, les jumeaux représentent 1,6% des naissances, alors qu'ils ne dépassaient pas les 0.9% en 1970. Ce quasi doublement est également visible dans d'autres pays développés, et s'explique de plusieurs manières :
- Le retard des maternités : plus une maman est âgée, plus elle risque d'avoir des jumeaux. Et en France, l'âge pour faire un premier enfant est passé de 27 à 30 ans.
quasi adv.(文)ほぼ,ほとんど,・・・も同然
maternité 妊娠,出産
- Les traitements pour lutter contre la stérilité [le fait de ne pas pouvoir avoir d'enfant] et les nouvelles méthodes de fécondation [pour qu'une femme tombe enceinte].
traitement 治療
stérilité 不妊症
fécondation 受(授)精
enceinte adj.3.(女性形のみで)妊娠した
La France se classe tout de même loin derrière l'Afrique, qui abrite plus de 40 % des naissances de jumeaux du monde.
abriter 守る,保護する
(←abri)
Histoire amusante, le village de Kodinhi, en Inde, compte 250 paires de jumeaux pour seulement 2000 familles. En 2008, il y a eu 300 naissances gémellaires [de jumeaux] sur un total de 300 : un phénomène que les médecins n'expliquent pas.
Les naissances de triplés restent plus rares : on en compte 198 en France en 2007.
Kodinhi
gémellaire adj.双子の
phénomène 現象
Les naissances de triplés
triplé,e
1.[スポーツ](同一選手の)三種目優勝、(同一チームの)1.2.3位独占
(複数形で)3つ子
ケーララ州のKodinhi村では世界平均の約6倍の双子が生まれているそうで、医師たちは双子出生率の高さの謎を解き明かそうとしているそうです。
2009年05月13日 gigazine.net
ケーララ州 wiki
Le Kerala (translittération française : Kérala) est un État du sud de l'Inde.
ケーララ州は、インドの州の一つであり、南インドを構成する州の一つに数えられる。東にタミル・ナードゥ州と接し、北にカルナータカ州と接する。マラバル海岸によりインド洋に臨んでおり、西にはラクシャドヴィープ諸島が、南にはモルディブの島々が、海の中に浮かんでいる。
・世界で最も美しい場所の一つにナショナルジオグラフィック協会から選ばれたことがある。
・マルコ・ポーロが上陸したのは、コバラム近くのマラバル海岸(en:Malabar Coast)である。
・共産党下の識字運動によって同州の識字率はほぼ100%に達し、幼児死亡率も先進国並の数字を誇り、全体的に遅れているインドでは驚異的な成果を出しており、ノーベル賞経済学者アマルティア・センから絶賛されている。
Paysan soignant ses bœufs
Jardins de thé à Munnar
・ケーララはアーユルヴェーダの発祥の地としても知られてる。
L'Ayur-Véda ou Ayurvéda ou encore « médecine ayurvédique »,est une sagesse et une médecine originaire de l’Inde et pratiquée dans d'autres parties du monde comme médecine non conventionnelle.
アーユルヴェーダはインドの伝統的な学問で、その名はサンスクリット語の「アーユス(生気、生命)」と「ヴェーダveda 知識)」の複合語である。現代でいう医学のみならず、生活の知恵、生命科学、哲学の概念も含んでいる。約五千年の歴史があり、チベット医学や古代ギリシア、ペルシアの医学等にも影響を与えたといわれており、インド占星術とアーユルヴェーダも深い関わりがあるとされている。「ヴァイシェーシカ」や「サーンキャ」を基礎においている。
-----
NHK WORLD français / Mise à jour le 16 mai à 21h45
◎Trois nouveaux cas de grippe confirmés sur le territoire japonais
Trois lycéens originaires de la ville de Kobe, dans l'ouest du Japon, ont testé positif à la nouvelle forme de grippe.
cas この場合は 5.症例、患者 かな?
confirmer 確認する
・Yukio Hatoyama remporte la présidence du Parti démocrate
remporter ・・・を勝ち取る、
démocrate adj.民主主義の parti ~ 民主党
démocratie n.f. 民主主義
・Les Etats-Unis prolongent les sanctions imposées au Myanmar
sanctions 1.承認。認可 2.制裁、処罰
米、対ミャンマー制裁を延長
オバマ米大統領は15日、1997年に発動したミャンマーに対する制裁措置を来年5月まで1年間延長する方針を決め、同日議会に通告した。ミャンマー軍事政権が民主化勢力の抑圧を続けているため。軍事政権の関係者らに対し、米国の資産を凍結するなどの措置を継続する。日経(ワシントン支局) (18:26)
・L'armée sri-lankaise encerclerait les militants tamouls
encercler 1.・・・を包囲する 2.・・・を丸で囲む (←cercle)
スリランカ大統領「勝利宣言」 反政府勢力に
【ニューデリー=長沢倫一郎】AFP通信によるとスリランカのラジャパクサ大統領は16日、反政府武装勢力「タミル・イーラム解放のトラ(LTTE)」について「(同勢力は)軍事的に敗北した」と表明、25年あまりに及ぶLTTEとの内戦で事実上の勝利を宣言した。政府軍が同日、北部に追い詰めたLTTEの完全包囲を発表したことを踏まえた発言とみられる。
訪問先のヨルダンで語った。大統領は「私はテロを征服した国家指導者としてスリランカに帰国する」とも述べた。軍は同日、LTTEが抵抗の拠点にしていた海岸をすべて制圧。LTTEを3平方キロメートルの狭い地帯に追い詰めて最終攻撃に踏み切るタイミングをうかがっているとみられる。日経新聞2009/05/17 02:05
LTTE タミル・イーラム解放のトラ wiki
Le mouvement des Tigres de libération de l'Îlam Tamoul
(en anglais Liberation Tigers of Tamil Eelam)
スリランカで、武装闘争を行っているタミル人の組織である。タミル・タイガーとも表記される。
〆(・愛・ )
ここがどこなのか どうでもいいことさー ♪
どうやって来たのか 忘れられるかな
夜をつかってたどり着くまで
陽気な歌を吐き出しながら
闇へとつっぱしる ひのくるま~
赤いおつきさまと おにごっこ♪
ここは前に来た道 川沿いの道
雲の切れ目から覗いた 見覚えのある町ー♪
おまえのなかで 雨が降れば
ボクは傘を閉じてぬれていけるかなぁ
そらはねずみ色 恋は桃色ー♪
くもの切れ目から覗いた 見覚えのある町ー♪
〆(・愛・ )
さて、今日もたのしい日曜日にしよっと、おーいえい!
感受、感謝!